JPS5918343B2 - フライアツシユ造粒物の焼結法 - Google Patents

フライアツシユ造粒物の焼結法

Info

Publication number
JPS5918343B2
JPS5918343B2 JP55112806A JP11280680A JPS5918343B2 JP S5918343 B2 JPS5918343 B2 JP S5918343B2 JP 55112806 A JP55112806 A JP 55112806A JP 11280680 A JP11280680 A JP 11280680A JP S5918343 B2 JPS5918343 B2 JP S5918343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintering
fly ash
pellets
granules
granulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55112806A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5738364A (en
Inventor
邦宏 吉岡
幸雄 今井
彰 北原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP55112806A priority Critical patent/JPS5918343B2/ja
Publication of JPS5738364A publication Critical patent/JPS5738364A/ja
Publication of JPS5918343B2 publication Critical patent/JPS5918343B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/06Combustion residues, e.g. purification products of smoke, fumes or exhaust gases
    • C04B18/08Flue dust, i.e. fly ash
    • C04B18/085Pelletizing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフライアッシュの焼結法に関し、特に焼結工程
におけるバインダーの急激な揮散に基づくバースティン
グ(bursting)現象(製品表面のはしけや割れ
等)を可及的に防止する焼結法に関するものである。
エネルギー事情の変動によって再び注目を集めている燃
料用石炭には、通常10〜20%にも及ぶ灰分が含まれ
ており、大量の燃焼灰が発生し、その処分が問題となっ
ている。
この様な燃焼灰の内訳けは、微粉状のフライアッシュ(
通常80%前後)と塊状のボトムアッシュ(通常20%
前後)からなっているが、これらを大量に発生させる様
な燃焼装置、例えばボイラー、加熱炉、焼却炉等を稼動
させるに当っては、フライアッシュ及びボトムアッシュ
をいずれも確実に回収し、且つ資源として再利用を図っ
ていく方策を確立していかなくてはならない。
このうちフライアッシュの有効利用技術としては、造粒
及び焼結して人工軽量骨材とする技術がある。
即ちフライアッシュ中には若干の未燃炭材が含まれてい
るが、必要によシ可燃性炭素材(石炭やコークスの微粉
)を加え、水をバインダーとして混練造粒し生ペレット
を製造する。
そしてこの生ペレットを移動火格子上に装入して搬送し
ながら、必要により乾燥及び予熱を行なった後、着火、
焼結、保熱及び冷却して人工軽量骨材とするものである
ところが例えば火力発電所に備え付けられる様な大型の
ボイラーになると、例えば325メツシュ通過のものが
90%以上にも及ぶ様々微粉炭を用いることも考えてお
かなければならず、この様な場合に発生するフライアッ
シュは超微粉状になることが予測される。
ところが超微粉状のものに水を加えて生ペレットとした
ものでは、ペレット内の通気性が極めて悪いので、焼結
時の加熱によって前記バースティング現象が頻発し、製
品の歩留シが低下するという問題がある。
その為乾燥及び予熱を十分に行なう必要が生じ、前記移
動火格子を極めて長いものにしなければならず、現実の
問題としては不都合である。
本発明はこの様な事情に着目してなされたものであって
、乾燥及び予熱を通常程度に行なっても、或は若干不足
気味であってもバースティング現象を起こさない様な焼
結法を確立しようとするものであり、具体的には生ペレ
ットの調製に工夫をこらしたものである。
即ち本発明は、生ペレットの造粒に当り、3關φ以下の
粒状物を5〜30%(乾燥基準)混入させた生ペレット
を造粒し、これを焼結する点に要旨を有するものである
上記の様な粒状物については、その形状、組成及び由来
等の制限を受けず、任意の素材を利用することができる
が、前記焼結プロセスの構成を考えると、次の様な素材
を利用するのがもつとも合目的であり、システムのクロ
ーズド化並びに廃棄物の完全処理という利益を得ること
ができる。
(1)焼結完了ペレットの一部、好ましくは人工軽量骨
材としての寸法規格を満足し々いもの。
(2)ホイラーの底部から取り出されるボトムアッシュ
(3)焼結用の移動火格子上で崩壊する未焼結原料。
これらはそのままで本発明の条件を満足するものもある
が、好ましくはこれを調粒して造粒原料とする。
又必要であれば調粒の前又は後で乾燥することもある。
第1図はこの様な素材を利用して本発明の焼結を行なう
プロセス概念図で、サイロ1には3闘φ以下の粒状物が
矢印Pに沿って投入され、この点に本発明のポイントが
存在する。
サイロ2には矢印Fに沿ってフライアッシュが投入され
、又サイロ3には矢印Cに沿って微粉炭が投入される。
各サイロ1,2,3から最適比率で切シ出された夫夫の
素材は、混合機4に入って十分混合され、更にバインダ
ーと共に造粒機5に供給される。
造粒機5の形式は一切制限されず、適当な大きさく通常
5〜25mmφの球形)に造粒されたペレットは移動火
格子6上に装入される。
尚矢印Gに沿って装入されるのは、焼結の完了した製品
ペレット(人工軽量骨材)の一部であって、火格子上に
床敷として装入することによシ、火格子が赤熱したペレ
ットに直接触れることを防止するものである。
火格子6上を図面の左から右へ移行していく生ペレット
は、その移行過程において乾燥、予熱、点火、焼結、保
熱を受けた後、火格子6土において引続き冷却される。
焼結晶は一部付着し合うこともあるので、必要により解
砕機7を通してこれらの分離を図り、更に移動スクリー
ン8の様々篩い分は機によって分級を行なう。
尚人工軽量骨材のJIS規格によると、製品ペレットの
直径を数段階に区分し、それらの混在比率範囲が定めら
れている。
従って例えば図に示す如く、比較的大きいものをMo、
中程度のものをM、小さめのものをMuとして分級する
が、必要であれば4段階以上に分級する。
この様にして分けられた製品ペレットの一部、好ましく
はMoやMu、更に好ましくは規格外製品として分けら
れたものを粉砕機11に送って粉砕し、3闘φ以下の粒
状物とした後、矢印Pに沿ってサイロ1に投入する。
又移動火格子6の下部には、該火格子6上で崩壊した未
焼結原料を回収するシュート10が設けられているので
、この回収原料を利用したシ、或は前に述べたボトムア
ッシュを利用して上記の粒状物原料とすることもできる
が、これらは一般に吸湿しているので、夫々矢印F′及
びBで示す様に乾燥機12へ導入し、乾燥した後で3龍
φ以下となる様に粉砕するのが良い。
この様に本発明では、規格外れ(大径又は小径)の焼結
製品、未焼結崩壊原料、ボトムアッシュ等をクローズド
システムで回収利用することができる様になった。
尚生ペレツト製造時に混入させる粒状物を31n−以下
としたのは、3mmφを越える粒状物では生ペレットの
最小粒径(通常5imφ)に対し、直径比率で60%を
越える為、生ペレットの強度が大幅に低下し、また比重
の増大をもたらすからである。
父上記粒状物の配合比率を乾燥基準で5〜30%と定め
たのは、5%未満では生ベレット内における通気性が十
分改善されず、バインダーの急激な揮散によるバーステ
ィング現象が予防できず、又30%超になると生ペレツ
ト内におけるフライアッシュ相互の結合力を低下させる
からである。
第1表は実施例及び比較例を示す一覧表で、実施例1〜
3においては、5mm以下の焼結製品及び/又はと1〜
407nmのボトムアッシュから、3mm以下の粒状物
(内訳け:1mm以下のものが80%)を調製し、乾燥
基準で20%配合した生ペレットを用いている。
焼結後の製品を見ると、第1表に併記する如く、比較例
において粒径5mm以下の規格外製品が12.5%であ
ったものが、本発明例においては4.5〜5.5%に激
減していた。
これは焼結工程中でのバースティング現象が激減したか
らである。
本発明は上記の如く構成されているので、フライアッシ
ュから形成される生ペレットの焼結に当って、乾燥及び
予熱がやや不足気味であっても、バースティング現象を
起とすことか少なく、焼結歩留りを大幅に向上させるこ
とができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施概念図である。 1〜3・・・・・・サイロ、5・・・・・・造粒機、7
・・・・・・解砕機、8・・・・・・篩い分は機、11
・・・・・・粉砕機、12・・・・・・乾燥機。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 石炭焚きボイラー等から発生するフライアッシュに
    可燃性炭素材及びバインダーを添加混練し造粒して得ら
    れる生ペレットを焼結するに当り、3mwφ以下の粒状
    物を5〜30%(乾燥基準)の比率で混入させて造粒し
    た粒径5〜25m=φの生ペレットを焼結することを特
    徴とするフライアツシュ造粒物の焼結法。 23vrmφ以下の粒状物が、焼結完了ペレットの一部
    を調粒したもの、ボイラーの底部に堆積するボトムアッ
    シュを調粒したもの、焼結完了前に崩壊した生ペレツト
    崩壊物を調粒したものからなる群から選択される1種以
    上である特許請求の範囲第1項記載のフライアツシュ造
    粒物の焼結法。
JP55112806A 1980-08-15 1980-08-15 フライアツシユ造粒物の焼結法 Expired JPS5918343B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55112806A JPS5918343B2 (ja) 1980-08-15 1980-08-15 フライアツシユ造粒物の焼結法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55112806A JPS5918343B2 (ja) 1980-08-15 1980-08-15 フライアツシユ造粒物の焼結法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5738364A JPS5738364A (en) 1982-03-03
JPS5918343B2 true JPS5918343B2 (ja) 1984-04-26

Family

ID=14595990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55112806A Expired JPS5918343B2 (ja) 1980-08-15 1980-08-15 フライアツシユ造粒物の焼結法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918343B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939758A (ja) * 1982-08-27 1984-03-05 日立造船株式会社 人工細骨材の製造方法
JPS60215560A (ja) * 1984-04-07 1985-10-28 日本碍子株式会社 石炭灰を原料とする軽量骨材の製造法
JPS60215561A (ja) * 1984-04-07 1985-10-28 日本碍子株式会社 石炭灰を原料とする軽量骨材の製造方法
JPS61163152A (ja) * 1985-01-14 1986-07-23 宇部興産株式会社 人工軽量骨材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5738364A (en) 1982-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2946112A (en) Process of producing light weight aggregate
JPS6237325A (ja) 焼成塊成鉱およびその製造方法
EP0566376B1 (en) A method and equipment for sintering fly ashes of incinerated municipal waste
JPH0127133B2 (ja)
JP2002087857A (ja) 再資源化骨材の製造方法
KR100367903B1 (ko) 환원철 제조방법 및 제조장치
JPS5918343B2 (ja) フライアツシユ造粒物の焼結法
US3374101A (en) Lightweight aggregate from fly ash pellets
US3156198A (en) Method of processing sewage sludge
JPH11278914A (ja) 焼却灰、飛灰のセラミックボール化処理装置
JP3892545B2 (ja) 軽量骨材の製造方法
JPS6219382B2 (ja)
JPS6218505B2 (ja)
JPH04198427A (ja) 焼結鉱の製造方法
JP4011277B2 (ja) 人工軽量骨材の製造設備
JP3051565B2 (ja) 廃棄物の焼却灰焼成方法
JP2005131526A (ja) 廃棄物の処理方法
JPS5952694B2 (ja) 焼結鉱製造方法
JPH0885797A (ja) ごみ固形化燃料製造法
JP3054187U (ja) 焼却灰、飛灰のセラミックボール化処理装置
JPS5898146A (ja) 石炭灰の成形固化法
JPH08166110A (ja) 流動層ボイラの燃焼灰リサイクル法
JPH0232225B2 (ja)
JP5084273B2 (ja) 廃棄物の炭化物とプラスチック混合固形燃料の製造方法及び装置
JPH09178133A (ja) 廃タイヤ処理方法及びその焼成炉