JPS5918270A - 無接点点火装置 - Google Patents

無接点点火装置

Info

Publication number
JPS5918270A
JPS5918270A JP12715782A JP12715782A JPS5918270A JP S5918270 A JPS5918270 A JP S5918270A JP 12715782 A JP12715782 A JP 12715782A JP 12715782 A JP12715782 A JP 12715782A JP S5918270 A JPS5918270 A JP S5918270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
voltage
voltage comparator
circuit
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12715782A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasufumi Nakajima
康文 中島
Kazumine Koshi
越 一峰
Yoshihito Matsunaga
松永 愛仁
Takehide Takemura
竹村 猛秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12715782A priority Critical patent/JPS5918270A/ja
Publication of JPS5918270A publication Critical patent/JPS5918270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P7/00Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices
    • F02P7/06Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of circuit-makers or -breakers, or pick-up devices adapted to sense particular points of the timing cycle
    • F02P7/067Electromagnetic pick-up devices, e.g. providing induced current in a coil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はティストリビュータ内に設けられた電磁ピッ
クアップ出力を入力として、自動車等のエンジンルーム
内の燃料空気混合気を最適な時期に放電点火させるため
に点火コイルの1次電流を制御する無接点点火装置に関
するものである。
従来のこの種の自動車用無接点点火装置は、第1図に示
すように、ティストリビュータ(図示せず)内に設けら
れた電磁ピックアップ1の出力電位V1と比較基準電位
Vrlとを電圧比較器3で電、[モ比較することζこよ
って電圧比較器、)より出力電圧V−得、この電圧V、
を増幅器4で増幅しCパワートランジスタ5のベースに
加えることによりパワートランジスタ5をオンオフ動作
させ、このパワートランジスタ5のオンオフ動作にエリ
バッテリ(図示せず)から点火コイル6の1次コイルへ
流れ込む電流I。を断続して点火コイル6の2次側に高
圧電圧を発生させ(1次電圧VC)、この高圧電圧を点
火プラグ7に印加して火花を発生させるようになってい
る(2次電流IB)。
このような無接点点火装置における外来ノイズによる点
火誤動作の対策としては、電磁ピックアップからの入力
に重畳するサージ電圧を吸収するためにコンデンサ8.
9を入れ、またヒステリシス設定回路1oにより曲射電
圧比較器3に若干のヒステリシス特性を持たせる程度の
ことしか行われていない。しかし、近年自動車のエンジ
ンルーム内の装置1機器類の装着密度が高くなり、大電
流を断続する電線(例えば、オールタネータ、レギュレ
ータ、スタータ、点火コイル、各種モータ類等の内部捷
たはこれらの機器の相互間あるいはバッチリドの間の配
線等)が電磁ピックアップ1の近傍に存在することが避
けられなくなり、大電流の断続(で起因する電磁界の変
動を電磁ピックアップ1が検出し、大きなノイズ電圧と
なって電磁ピックアップ1からの出力電圧に重畳する。
これV′i最悪最悪数百m比較的低周波のノイズ電圧と
なり、前記サージ吸収用コンデンサあるいけエンジン低
速回転時(クランキング時)を考慮に入れた前記電圧比
較器のヒスブリシス(最小数十mV )では十分除去で
きず、チャタリングと同様な現象となって不要な時期に
おける点火コイル6の1次電流の断続を起こすことにな
る。
このことを第2図(イ)〜(E)のタイミングチャート
を用いて説明する。第2図(5)の電位V1および比較
基準電位Vr□のうち破線はノイズのない場合を示して
いるが、実線で示すようにノイズが重畳している場合に
電圧比較器3の出力電圧Vに期間E工。
E2で示すような不ff7zオン、オフが生じる。これ
に同期して点火コイル6の1次電流I。の断続が行われ
、点火コイル6の1次電圧V。中に不要な高電圧T工、
T2が発生する。この結果、点火コイル6の2次側に高
圧が発生し、エネルギが十分にあれば燃料混合気に着火
してノッキングの原因となるし。
期間E工における点火コイル6の1次電流■。の通電d
、2次電流I8の波形で示すように放電の中断、っまり
放電点火エネルギの不足となって燃料空気混合気の着火
ミスの原因、l!:なる。また、Tよ、T2における点
火コイル6の1次電圧V。の上昇は、これをエンジン回
転数情報としているエンジン回転計。
燃料噴射装置等の機器の誤動作の原因となる。
したがって、この発明の目的は、外来ノイズによる点火
コイルの1次電流の不要な断続を防止することができる
無接点点火装置を提供することである。
この発明の基本原理について説明する。自動車用無接点
点火装置の人力となる電磁ピックアップの出力電圧ヲV
8、電磁ピックアップの磁束をφ8、電磁ピックアップ
のインダクタンスヲLF3とすると、となる。これを時
間積分すると、 /V dt=fL、dφ8 となる。つまり、電磁ビックアンプの出力電圧V8を時
間積分すると、電磁ビックアンプとこの電磁ピンクアン
プの被検出部が取付けられたディストリビュータ軸との
相対的な回転速度に関係なく、電磁ピックアップを通過
した磁束数、つまり電磁ピックアップとディストリビュ
ータ軸との相対的な回転角度に対応した値となる。また
、外来誘導ノイズは、本来の入力波形に交流的に重畳す
るものであり、積分した場合、瞬時の積分電圧について
−、ノイズによる誤差が含まれるが、トータル的なI差
d、なく、また、各点火周期の半波を積分する限りにお
いては単調増加上なり、ある閾値を決めるとディストリ
ビュータ軸の回転角ヲ岨差少なく求めることができる。
これをノイズ誤動作防止回路に利用したのがこの発明で
ある。
この発明の一実施例を第3図および第4図に基づいて説
明する。この自動車用無接点点火装置は、エンジンの回
転に同期して交流出力を発生する電磁ピックアップJと
、この電磁ピックアップlの出力電圧v、′を第1の基
準電圧Vr工′と比較して一方および他方のレベルの出
力を発生する第1の電圧比較器t 1と、この第1の電
圧比較器11の一方および他方のレベルの出力にそれぞ
れ応答して1次電流が通電・遮断される点火コイル6と
、前記第1の電圧比較器11の一方のレベルの出力に応
答して前記電磁ピックアップ1の出方を積分する積分回
路(12,33)と、前記第1の電圧比較器J1の他方
のレベルの出力に応答して前記積分回路(12,13)
の蓄積電荷全放出させる放電回路14と、前記積分回路
(12,13)の出力電圧を第2の基準電IJ−,■r
2′と比較し前記積分回路(12,13)の出力電圧の
方が高いときに一方のレベルの出力を発生し前記積分回
路(12,13)の出力電圧の方が低いときに他方のレ
ベルの出力を発生する第2の電圧比較器15と、前記第
1の電圧比較器11の一方のレベルの出力の前縁(点火
コイル6の1次電流通電開始時)から前記第2の電圧比
較器15の一方のレベルの出力の曲縁までの一定時間は
前記点火コイル6の1次電流の遮断を禁止するとともに
前記第1の電圧比較器11の一方のレベルの出力の後縁
(点火コイル6の1次電流遮断時)から前記第2の電圧
比較器15の一方のレベルの出力の後縁までの一定時間
は前記点火コイル6への1次電流通電を禁止する誤動作
防止回路(17〜21)とを備えている。
以下、より詳しく説明する。この自動車用無接点点火装
置は、第3図に示すように、電磁ピックアップ1からの
入力電位V1′(第4図(5))と所定の比較基準電位
Vr□′(第4図囚)とを電圧比較器11で比較するこ
とによシミ圧比較器11より出力電圧Va’(al!4
図(c))ff:得る。また、入力電位v、Lが負のと
きK、この入力電位vi′全電圧・電流変換回路J2に
より電流に変換してコンデンサ13全光電することで入
力電位V□′を時間積分し、入力電位v1′が正のとき
に電圧比較器11の出力電圧V′に応答する放電回路1
4によりコンデンサJ3の充電電荷を放電し、コンデン
サ13に電圧V。′(第4図(ト)))を得、この電圧
V。′を電圧比較器15で基準電源16の比較基準電圧
Vr2′(第4図(B))と比較することにより電圧比
較器15より出力電圧Vb′(第4図の))を得る。電
圧Va′、■b′をゲー)17.18に通すことにより
ゲー)17.18より電圧v’、v’を得、   q 電圧Vpが高レベルのときにヒステリシス設定回路19
およびヒステリシス可変回路20により比較基準電位V
r□′を大きく引下げ、また電圧Vq′が高しベルのと
きに比較基準電位Vr工′を大きく引上げることにエリ
電圧V′として不要期間の通電開始9点火を含まないも
のを得、これを増幅器4で増幅してパワートランジスタ
5をオンオフ制御し、このパワートランジスタ5のオン
オフにエリ点火コイル6の1次電流を断続して2次側に
島田電圧を発生させ、この島田電圧を点火プラグ7に印
加して点火プラグ7より火花を発生させる。第4図(A
)において破線はノイズがない場合を示している。
また、第1の電圧比較器11の出力側にディレー回路2
1を押入して電圧v′の立上りを若干遅らせることによ
り、比較基準電位■、□′を大きく引き上げるタイミン
グを遅らせ、その遅延時間(約100μ万)より幅の狭
いノイズに対しては、そのノイズによって点火コイル6
の1次電流が通電開始されないようにし、それにより無
駄な連続通電状態をなくすことができ、100μ気程度
の通電開始の遅れであれは出力の低下はほとんどなく点
火装置、コイルの過熱を防止できる。
22はノイズ吸収用のコンデンサ、23.24は第5図
に集積回路化ケ前提とした電圧比較器11゜ヒステリシ
ス設定回路】9およびヒステリシス可変回路20の具体
的構成を示し、第6図(5)〜(F)にそのタイミング
チャートを示す。第5図において。
2組のエミッタフォロワ構成のPNPトランジスタ10
1 、102と103 、104とが差動増幅器を構成
し。
PNPトランジスタ101 、102の間に抵抗112
.113が直列介挿され、また、PNPトランジスタ1
03゜104の間に抵抗114が介挿されている。この
場合。
抵抗112と113の間に流し込む電流源12】からの
’+t k ’r:断続することにより、小さいヒステ
リシスのついた本来の入力検出レベルを決定づけ、抵抗
113とPNP )ランジスタ102のベースとの間、
または、抵抗114とPNP l・ランジスタ103の
ベースとの間に流し込む電流源122 、123からの
電流を断続することによって点火コイル60通電開始後
、または、遮断後に大きなヒステリシスをつけて電磁ピ
ックアップlに重畳するノイズによる不要時の点火コイ
ル6の1次電流の断続を防止できる。
この場合、電磁ピンクアップlからの入力に含まれる負
方向の大きなノイズは、PNP )ランジスタ】01ノ
ベースに寄生するベースとICサブストレートとの間の
ダイオードによりクリップされるため、電流源122の
電流値によって決定されるヒステリシスは、IV程度で
十分であり、負方向のノイズの実際の値より小さくでき
、電流源122の電流値を下げることができ、電圧比較
器11としてのオフセットを小さくするために有効であ
る。また、オフセットをさらに小さくするためKは、P
NPトランジスタ101のエミッタKt流源124の電
流と同じ電流を電流源124の電流によって生じさせら
れるヒステリシスと同期して、また、 PNP )ラン
ジスタ104のエミッタに電流源12] 、 122の
電流とそれぞれ同じ電流を電流源121 、122の電
流によって生じさせられるヒステリシスとそれぞれ同期
して流すことが有効である。PNP )ランジスタ10
2 、103のコレクタは、その間の電流値の差を増幅
し、電圧比較器11の出力となる〇第6図囚は電磁ピッ
クアップlの出力波形を示し、同図(B)はPNP )
ランジスタ101のベース電[L波形を示し、同図(C
)は実線がPNPトランジスタ101のエミッタ電圧波
形を示すとともに破線がPNP トランジスタ104の
エミッタ電圧波形を示し、同図CD)は実線がPNPト
ランジスタ102のベース電圧波形を示すとともに破線
がPNPトランジスタ103のベース電圧波形を示し、
同図(E)は比較器出力波形を示し1、同図(F)は点
火コイル6の1次電流を示している。
このように構成した結果、点火コイル6の1次電流が不
要な時期に通電されることがなくなり、かつ不要な時間
に遮断されることもなくなり、放電点火エネルギの低下
、エンジンのノッキングおよびエンジン回転計、燃料噴
射装置等の機器の誤WJ作を防ぐ上で非常に有効である
。そして、電磁ピックアップ出力の波形を積分して電磁
ピックアップとティストリビュータ回転軸との相対的な
回転角を回転数に関係なく知る方法は、前述のごとく理
論的にも説明され、従来に例を見ない画期的な方法であ
り、これによる効果は絶大なものがあリ、その産業性は
犬なるものである。
なお、上記実施例の説明では、比較基準電位vr工′を
変化させたが、入力電位v1′を比較基準電位■、□′
と逆方向にバイアス1〜ても同様である。′また、・く
ワートランジスタ5eまダーリントンタイプでもよい。
この発明の他の実施例を第7図ないし第9図に基づいて
説明する。この自動車用無接点点火装置は、第7図に示
すように、電磁ピックアップの負端子を接地して電磁ピ
ックアップ1からの入力電位V□′(第9図囚)と所定
の比較基準電位vr1′(第9図(A))とを電圧比較
器11で比較することにより電圧比較器11より出力電
圧Va’ (第9図(C) ) を得る。また、入力電
位V□′が正のときに、この入力電位v 、T を電圧
・電流変換回路12により電流に変換してコンデンサ1
3i充電することで入力電位V□′を時間積分し、入力
電位V1′が負のときに電圧比較器】lの出力電圧va
′に応答する放電回路14によりコンデンサJ3の充電
電荷を放電し、コンデンサ13に電圧V’(第9図03
))’r得、この電圧v0Tを電圧比較器15で基準電
源16の比較基準電圧Vr2”第9図ノ))と比較する
ことにより電圧比較器15より出力電圧vb′(第4図
(D) ) k得る。電圧va’、 vb’を2段のセ
ット優先RSフリップフロップ25.26に通すことに
より、不要時期における点火コイル6の1次電流の通電
あるいは遮断を含まない電圧V、′(第9図伍))を得
、これを増幅器4で増幅してパワートランジスタ5のベ
ースK 加j、パワートランジスタ5をオンオフさせる
ことにより点火コイル6の1次電流1 ’(第9図(F
) ) ’i断続して2次側に高圧電圧を発生させ、点
火グラグアより火花を発生させるようにしている。この
場合、補足的にパワーオンリセット回路27およびディ
レー回路21が必要になる。パワーオンリセット回路2
7は電源投入時のセット優先RSフリップフロップ25
.26の初期設定(点火コイル通電防止)に、ディレー
回路21は時間幅の狭いノイズによるセット優先RSフ
リップフロップ25.26のセント防止に用いる。ディ
レー回路2Jの構成については、立上りのみ遅らせ、立
下りについては遅れのないものが点火時期を確保する上
で最適である。具体的には例えば第8図のように定電流
源201〜204とトランジスタ205〜208とコン
デンサ209とで構成することができる。
この実施例の効果は帥述の実施例と同様である。
以上のように、この発明の無接点点火装置は、エンジン
の回転に同期して交流出力を発生する電磁ピックアップ
と、この電磁ピックアップの出力電圧を第1の基準電圧
と比較して一方および他方のレベルの出力を発生する第
1の電圧比較器と。
ごの第1の電圧比較器の一方および他方のレベルの出力
にそれぞれ応答して1次電流が通電・遮断される点火コ
イルと、前記第1の電圧比較器の一方のレベルの出力に
応答して前記電磁ピックアップの出力を積分する積分回
路と、前記第1の電圧比較器の他方のレベルの出力に応
答して前記積分回路の蓄積電荷を放出させる放電回路と
、前記積分回路の出力電圧を第2の基準電圧と比較し前
記積分回路の出力電圧の方が高いときに一方のレベルの
出力を発生し前記積分回路の出力電圧の方が低いときに
他方のレベルの出力を発生する第2の電圧比較器と、前
記第1の電圧比較器の一方のレベルの出力の前縁から前
記第2の電圧比較器の一方のレベルの出力の前縁までの
一定時間は前記点火コイルの1次電流の遮断を禁止する
とともに前記第1の電圧比較器の一方のレベルの出力の
後縁から前記第2の電圧比較器の一方のレベルの出力の
後縁までの一定時間は前記点火コイルへの1次電流通電
を禁止する誤動作防止回路と全備えているので、外来ノ
イズによる点火コイルの1次電流の不要な断続を防止す
ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自動車用無接点点火装置の回路図、第2
図(イ)〜(ト))はそのタイミングチャート、第3図
はこの発明の一実施例の回路図、第4図囚〜(G)はそ
のタイミングチャート、第5図は第3図の要部具体回路
図、第6図囚〜(F)はそのタイミングチャート、第7
図はこの発明の他の実施例の回路図、第8図はその要部
具体回路図、第9図<A)〜(ト)ンけ同じくそのタイ
ミングチャートである。 l・・電磁ピックアップ、6・点火コイル、11・・電
圧比較器、12 電圧・電流変換回路(積分回路)、1
3・・・コンデンサ(積分回路)、14・放電回路、1
5・電圧比較器、17.18・アンドケート、19・・
ヒステリシス設定回路、20・ヒステリシス可変回路、
21・・・ディレー回路、25゜26 セン)優先Rs
フリップフロソプ第4図 第5図 第6図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  エンジンの回転に同期して交流出力を発生す
    る電磁ピックアップと、この電磁ピノクアノフ゛の出力
    電圧を第1の基準電圧と比較して一方および他方のレベ
    ルの出力を発生する第1の電圧比較器と、このl4TJ
    lの電圧比較器の一方および他方のレベルの出力にそれ
    ぞれ応答して1次電流が通電・遮断される点火コイルと
    、前記第1の電圧比較器の一方のレベルの出力に応答し
    て前記電磁ピックアップの出力全積分する積分回路と、
    前記第1の電圧比較器の他方のレベルの出力に応答して
    前記積分回路の蓄積電荷を放出させる放電回路と、前記
    積分回路の出力電圧を第2の基準電圧と比較し前記積分
    回路の出力電圧の方が高いときに一方のレベルの出力?
    発生し前記積分回路の出力電圧の方が低いときに他方の
    レベルの出力を発生する第2の電圧比較器と、前記第1
    の電圧比較器の一方のレベルの出力の前縁から前記第2
    の電圧比較器の一方のレベルの出力の曲縁までの一定時
    間は前記点火コイルの1次電流の遮断を禁止するととも
    に前記第1の電圧比較器の一方のレベルの出力の後縁か
    ら前記第2の電圧比較器の一方のレベルの出力の後縁ま
    での一定時間は前記点火コイルへの1次電流通電を禁止
    する誤動作防止回路とを備えた無接点点火装置。
  2. (2)前記積分回路は、前記電磁ピックアップの出力電
    圧を電流に変換する電圧・電流変換回路と。 この電圧・電流変換回路の出力電流で充電されるコンデ
    ンサとで構成している特frf請求の範囲第(0項記載
    の無接点点火装置。
  3. (3)前記誤動作防止回路は、前記第1の電圧比較器の
    出力と前記第2の電圧比較器の反転出力とのアンドをと
    る第1のゲートと、前記第1の電圧比較器の反転出力と
    前記第2の電圧比較器の出力とのアンドをとる第2のゲ
    ートと、前記第1および第2のゲートの出力発生期間中
    前記第1の電圧比較器のヒステリシスを大きくするヒス
    テリ7ス可変回路とから構成している特許請求の範囲第
    (1)項記載の無接点点火装置。
  4. (4)  前記第1のゲートの出力端に立上りが遅く立
    下りが急峻なディレー回路を挿入している特許請求の範
    囲第(3)項記載の無接点点火装置。
  5. (5)  前記誤動作防止回路は、前記第1の電圧比較
    器の出力をセット入力とするとともに前記第2の電圧比
    較器の出力ラリセット入力とする第1のセント優先フリ
    ップフロップと、この第1のセット優先フリップフロッ
    プの反転出力をセット入力とするとともに前記第2の電
    圧比較器の反転出力をリセット入力とし反転出力により
    前記点火コイルの1次電流の通電・遮断を制御する第2
    のセクト優先フリップフロップと、電源投入時に前記第
    1および第2のセット優先フリップフロップをリセット
    するパワーオンリセット回路とから構成している特許請
    求の範囲m(1)項記載の無接点点火装置。
  6. (6)  前記第1の電圧比較器の出力端に立上りが遅
    く立下りが急峻なディレー回路を挿入している特許請求
    の範囲第(5)項記載の無接点点火装置。
JP12715782A 1982-07-20 1982-07-20 無接点点火装置 Pending JPS5918270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12715782A JPS5918270A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 無接点点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12715782A JPS5918270A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 無接点点火装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5918270A true JPS5918270A (ja) 1984-01-30

Family

ID=14953042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12715782A Pending JPS5918270A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 無接点点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918270A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62279269A (ja) * 1986-05-27 1987-12-04 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関点火装置
US4862863A (en) * 1986-09-24 1989-09-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electronic ignition apparatus including ignition-noise making signal generator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62279269A (ja) * 1986-05-27 1987-12-04 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関点火装置
US4862863A (en) * 1986-09-24 1989-09-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electronic ignition apparatus including ignition-noise making signal generator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6027828B2 (ja) 内燃エンジン用点火装置
US4335692A (en) Spark ignition timing control system for internal combustion engines
US4082075A (en) Input quarter cycle timing circuit
EP0191418B1 (en) Ignition system for internal combustion engines
JPS5918270A (ja) 無接点点火装置
US4053823A (en) Ignition arc monitor circuit
JPS60119372A (ja) 電子進角式点火装置
US4356809A (en) Automotive stall circuit
JPS6217114B2 (ja)
US4391262A (en) Ignition system for an internal combustion engine
US4475520A (en) Contactless erroneous ignition prevention type ignition system for internal combustion engine
JP3283605B2 (ja) イオン電流検出装置
JPH09236073A (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JPS58202372A (ja) 内燃機関の点火進角装置
JP2536607B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPH0355819Y2 (ja)
JPH0444854Y2 (ja)
JP3075095B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPS6056269B2 (ja) マグネト点火装置
JP3412458B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP3143056B2 (ja) 点火制御装置
JPS59153974A (ja) 無接点式点火装置
JPS5852378Y2 (ja) 内燃機関点火時期調整装置
JPS6124698Y2 (ja)
JP3054365B2 (ja) 点火制御装置