JPS59182332A - フイルム強度測定装置 - Google Patents

フイルム強度測定装置

Info

Publication number
JPS59182332A
JPS59182332A JP5695383A JP5695383A JPS59182332A JP S59182332 A JPS59182332 A JP S59182332A JP 5695383 A JP5695383 A JP 5695383A JP 5695383 A JP5695383 A JP 5695383A JP S59182332 A JPS59182332 A JP S59182332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
measurement
probe
memory
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5695383A
Other languages
English (en)
Inventor
Matsuro Kanehara
松郎 金原
Tomomichi Kaneko
金子 與道
Satoshi Oe
智 大江
Noriharu Miyaake
宮明 稚晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5695383A priority Critical patent/JPS59182332A/ja
Publication of JPS59182332A publication Critical patent/JPS59182332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/026Specifications of the specimen
    • G01N2203/0262Shape of the specimen
    • G01N2203/0278Thin specimens
    • G01N2203/0282Two dimensional, e.g. tapes, webs, sheets, strips, disks or membranes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフィル上強度測定装置に関し、特に検針の押圧
によりフィルムを破壊する方式の測定装置に関する。
従来、例えばプリント回路基板のパターン作成時に用い
るフォトレジストのフィルム強度ヲ測定するために、荷
重センサに検針を取り付け、一定速度でフィルム面を押
圧し、フィルムが破壊する過程の信号をレコーダに記録
し、その後、チャート紙のグラフを目視によりパルス性
雑音を除去しながら、無荷重レベルと破断時のピーク値
を読み取り、破断強度を求めていた。
また、レジスト皮膜の微小部分の強さはその部位による
バラツキが大きく、そのため一種類の試料について 2
0〜40点の測定を行い統計的手法によりデータを処理
していた。
このような従来手法によれば、測定と同時にフィルム強
度が得られない、目視によるグラフ読み取りが介在する
ため個人差がある、人手によるデータ処理のため作業能
率が悪い等の欠点があった。
本発明の目的は、自動的にパルス性雑音を除去しながら
、自動的にフィルム強度を算出し、必要により、統計的
データ処理も行うフィルム強度測定装置を提供すること
にある。
本発明のフィルム強度測定装置は、測定すべきフィルム
に当接する検針の荷重を電気信号に変換するセンサと、
その検針を一定速度で変位させる検針変位手段と、上記
センサの出力信号に係るデジタル値を所定時間間隔ごと
に記憶するメモリと、そのメモリに記憶された後の値か
ら前の値を減じた差が所定値よりも大きいことから測定
開始点を検出する手段と、そのメモリに記憶された後の
値から前の値を減じた差が所定値よりも小さいことから
フィルム破断点を検出する手段と、上記測定開始点にお
ける上記メモリの値と上記破断点における上記メモリの
値の差からフィルム強度を算出する手段を有することに
より特徴づけられる。
次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に被測定物を併記した実施例の構成図を示す。被
測定物はプリント回路基板にボトエソチングを施こす前
の状態であって、プリント回路基板1にスルーホール2
が穿孔され、基板10両面にフォトレジスト膜3.3が
塗布形成されている。
測定すべき点はスルーホール2上を覆っているフォトレ
ジスト膜3の破壊強度である。
検針4は直径が0.6〜0.81で先端が丸められてい
る。その検針の軸方向の力を電気信号に変換するための
荷重センサ5は、上下方向変位部材6の先端に取付けら
れ、正逆両方向モータ7とネジ機構8により毎分15〜
30韮の一定速度で下降し、速やかに上昇復帰するよう
構成されている。モータ7はモータ制御部9により制御
され、スタートスイッチ10のオンにより下降から復帰
に至るlサイクルを実行する。
荷重センサ5の電気出力は、増幅回路11. A/D変
換機12を至でデジタル信号に変換され、マイクロコン
ピュータ13に入力される。マイクロコンピュータ13
はインターフェース14、プログラム等を記憶するリー
ドオンリーメモリ (ROM)15、シフトレジスタA
[]−A4等を含むランダムアクセスメモリ (RAM
)16、オペレータの意志をコンピュータに入力するた
めのキーボード17、コンピュータのデータ処理結果を
可視表示するためのデスプレイ18及びプリンタ19、
外部メモリ20、並びに、プログラムに従い各部を制御
するための中央処理装置(CPU)21を備えている。
第2図に、メモリ15に記憶されているプログラムの内
容をフローチャ・−トにより示し、第3図にセンサ5の
出力波形例を示す。以下、これに従い作用を説明する。
荷重センサ5の出力信号は待機状態において時に鋭いパ
ルス性雑音Aを出力することがあるが通常はバックグラ
ウンドノイズを含むレベルにある。
測定が開始されるとセンサ5がフィルムに当接したとき
から出力信号が増大し、破断後急激に低下してやがて元
の待機状態のレベルに戻る。
測定が開始されると、ROMのシフトレジスタAO〜A
4に順次測定データが読み込まれる。すなわち、最も新
しいデータがAoに読み込まれ、Ao→A1→−−−−
−−−−= A 4の順にシフトされ、A4の内容は次
に捨てられる。データのサンプリング時間は、測定時間
の継続時間に比して十分に小さい時間、通常20 m秒
〜50m秒である。また、データのサンプリング間隔は
パルス性雑音の時間幅よりも長く、通常は 0.1秒〜
0.2秒の範囲の一定時間に選ばれる。第3図のS n
、  Sn−+、 −−−Sリー十は、測定開始時のあ
る時刻におけるレジスタAD。
A 1、−−−−−−−A4の内容を表わし、Sm、 
 S+n−+、 −8nt+は破断時のある時刻におけ
るレジスタAO。
A s 、 −−−−−−−−A 4の内容を表わして
いる。
測定開始の判定レベルLSt及び破断の判定レベルLb
dはキーボード17からあらかじめ設定されている。プ
ログラムの判定ステップ22及び23はまず最新のデー
タSnと2ポイント前のデータ5n−zの差(S n 
−5l−z)が1stよりも大きいことを検出し、これ
がYESであれば更に、2ポイント前のデータSH〕−
>と4ポイント前のデータ5n−4の差(’5n−z 
 Sn−ρが1stよりも大きいことを検出し、再判断
ステップ22.23が共にYESのときに測定開始と判
定し、次のデータ読み取りに進む。こ・の処理により一
過性のパルス雑音が入力されてもこれを測定データと読
み誤ることがない。判断ステップ25は最新データSm
から1ポイント前のデータS+++−+を減じた差(S
 m −S+y+−+ )がLbdよりも小さいことを
検出する。第3図に示す測定例において(Sm −Sm
−+) < 0になっている。前述した判断ステップ2
3がYESと判断されて測定開始と判定されたとき、レ
ジスタA4の内容5n−4−がSm1nとしてメモリに
一時記憶される。判断ステップ24がYESと判断され
て破断と判定されたのちのステップ26にてSm、  
Sn−+。
−−−S +、+のうち最大のものを求めて最大値Sm
axを決定し、ステップ27にてフィルム強度Fs t
=K (Smax−3min)が算出される。その後、
必要により多数のフィルム強度について統計的データ処
理、表示等が実行される。
本発明によれば、次の諸効果がある。
■レコーダで測定記録を採る必要がない。
■荷重センサ出力のベースラインの調節作業が不要にな
った。
■測定者の個人差がなくなり測定精度が向上した。
■レコーダのグラフより測定値を読み取る作業が不要に
なり、リアルタイムで測定結果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す構成図、第2図は本発明
実施例のプログラム内容を示すフローチャート、第3図
は作用説明図である。 3−測定すべきフィルム 4−検針 5−センサ 7−モータ 8−ネジ機構 12−A / D変換器 1.1−m−マイクロコンピュータ 16・−・メモリ 22.23−測定開始点検出手段 25−破断点検出手段 27−  フィルム強度算出手段 第3図 一18′。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 測定すべきフィルムに当接する検針の荷重を電気信号に
    変換するセンサと、その検針を一定速度で変位させる検
    針変位手段と、上記センサの出力信号に係るデジタル値
    を所定時間間隔ごとに記憶するメモリと、そのメモリに
    記憶された後の値から前の値を減じた差が所定値よりも
    大きいことから測定開始点を検出する手段と、そのメモ
    リに記憶された後の値から前の値を減じた差が所定値よ
    りも小さいことからフィルム破断点を検出する手段と、
    上記測定開始点における上記メモリの値と上記破断点に
    おける上記メモリの値の差からフィルム強度を算出する
    手段を有するフィルム強度測定装置。
JP5695383A 1983-03-31 1983-03-31 フイルム強度測定装置 Pending JPS59182332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5695383A JPS59182332A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 フイルム強度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5695383A JPS59182332A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 フイルム強度測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59182332A true JPS59182332A (ja) 1984-10-17

Family

ID=13041905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5695383A Pending JPS59182332A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 フイルム強度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59182332A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0288942A (ja) * 1988-09-26 1990-03-29 Shimadzu Corp 疲労試験結果の記緑装置
EP3460446A1 (en) * 2017-09-21 2019-03-27 Shimadzu Corporation Noise removal method of material test and material testing machine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0288942A (ja) * 1988-09-26 1990-03-29 Shimadzu Corp 疲労試験結果の記緑装置
EP3460446A1 (en) * 2017-09-21 2019-03-27 Shimadzu Corporation Noise removal method of material test and material testing machine
US10871408B2 (en) 2017-09-21 2020-12-22 Shimadzu Corporation Noise removal method of material test and material testing machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7219534B2 (en) Method and apparatus for determining transpiration characteristics of a permeable membrane
US4893515A (en) Sample-sucking condition checking method and system
JPH07119675B2 (ja) ロール硬さを定量評価するための方法及び装置
ATE161406T1 (de) Elektronischer blutdruckmesser
EP2362217B1 (en) Molten metal measuring system with probe
JPS59182332A (ja) フイルム強度測定装置
JP2008139224A (ja) 測定装置
KR100706488B1 (ko) 실시간 용접조건 기록·분석 방법 및 장치
JP3329293B2 (ja) 材料試験機
JPH07205244A (ja) 成形品の良否判別方法及び装置
JP4254953B2 (ja) 溶接ガンの加圧力測定装置
JP2518017B2 (ja) 材料試験機
JP4455938B2 (ja) 電圧測定装置
JPS5876731A (ja) 温度測定装置
JPH07113603A (ja) 内側測定装置
JP2573517Y2 (ja) 破損検出装置
JP2836229B2 (ja) 材料試験機
JPS6430127A (en) Switching device operation time measuring system
JP2622281B2 (ja) 原子炉の零出力炉物理試験上限値確認方法
JP2653044B2 (ja) 測定出力記録装置
JPH08159817A (ja) 小型データ収集装置
JPS55103262A (en) Breakout preventing method of continuous casting apparatus
JPS6244356A (ja) 加工機械の加工状態解析装置
KR200141489Y1 (ko) 전자부품의 핀 접촉검사장치
JPH05302847A (ja) 電子天びん