JPS59181577A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS59181577A
JPS59181577A JP5366683A JP5366683A JPS59181577A JP S59181577 A JPS59181577 A JP S59181577A JP 5366683 A JP5366683 A JP 5366683A JP 5366683 A JP5366683 A JP 5366683A JP S59181577 A JPS59181577 A JP S59181577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
bumping
resist film
bump electrode
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5366683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS643059B2 (ja
Inventor
Isao Honma
本間 勇夫
Muneo Hiramitsu
平光 宗生
Yasushi Matsumi
松見 康司
Hitoshi Tsubone
坪根 衡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP5366683A priority Critical patent/JPS59181577A/ja
Publication of JPS59181577A publication Critical patent/JPS59181577A/ja
Publication of JPS643059B2 publication Critical patent/JPS643059B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、電気的特性および信頼性的に良好なMOS
を内蔵し、バンプ電極構造のICの製造などに好適な半
導体装置の製造方法に関する。
(従来技術) 従来のバンプ電極形成方法t−第1図に示す。まず、第
1因(a)はMOS);l=yジスタを含み、バング電
極形成前のウェハ断面を示したものである。
この第1図(a)において、シリコンサブストレートウ
ェハ101の一表面上にMOS)う/ラスタ102全形
成し、表面酸化膜103の一部分に電極数ジ出し口10
4とスクライプ領域105のみの穴あけを行なう。
次に、M合金などの配線金属を蒸着し、ホトリソグラフ
ィ技術によシ配線領域106全形成する。
次に、電極数ジ出し部の抵抗を小さくすることと、配線
金属の密着力強化と、MOS トランジスタの特性回復
のために400〜500℃の水素を含む雰囲気中で熱処
理全行なう。
次に、配線領域保護のために400℃程度の低温での気
相成長酸化膜107’に生成させ、バンプ電極形成領域
108とスクライプ領域105の気相成長酸化膜に穴あ
けを行なう。
次に、バング電極形成工程に入るが、まず第1図(b)
のごとく、電気メツキ時に電流を流すためのTi+Al
!からなる金属膜(以下カレントフィルムと言う)の屓
109を電子ビーム蒸着法かスパック蒸着法で形成する
次に、レジスト膜でパターンを作り、その上に金属膜を
電子ビーム蒸着し、レジスト膜を除去して金属膜にパタ
ーンを形成するいわゆるリフトオフ法によ勺1000〜
5000大のT1〜Pt膜110を形成する。
次に、第1図(C)のように、メッキ′にする領域以外
全レジスト膜111で覆い、Auの電気メツキ全行ない
、バンプ電極112(55〜50μの高さに盛り上げる
次に、レジスト膜111を除去し、バンプ直下以外のカ
レントフィルム109″fc除去すると、第1図(d)
のような形状となる。
次に、バンプ電極の強度増加のために350℃以下の温
度で屋紫″!たは水素雰囲気中で熱処理し、バング電極
形成工程が完了する。
シカし、バンプ電極形成工程でのカレ7トフィルム蒸溜
、Ti −Pt蒸−)を全電子ビーム蒸着で行なうため
、蒸着ビームによる放射勝全受け1.X/iosトラン
ジスタの特性が変化してしまう。
通常、蒸渭時のダメージ全回俊させるには、450℃〜
500℃の水素昇囲気中で10〜60分の熱処理全行な
わなければならないが、バング電極部がAu、Ti−p
3uの積層構造になっているため、金属同志の反応が起
き、金ね1表面の変色や、バング部の形状が凹凸になる
などの現駅が発生する。
したがって、350’C以下の水素雰囲気での熱処理を
行なうことになるが、低温のため、hl、 OSトラン
ジスタのvT(Lきい値電圧)値全初期値にもどすこと
ができず、NチャンネルのMOS)ランジスタのvT値
がデグレッションモードに近づき7−ス6)’L/イン
間のリーク現象やノイズマージン不足による不良が発生
するという欠点があった。
また、バング電極形成後の熱処理はM膨j辰係数のちが
いによジ、バンプK 極直下にストレスが加わシ、バン
プ電極周辺の気、■成長膜(てクラックが入シ易い欠点
があった。
(発明の目的) この発明の目的a1これらの欠点を除去するためになさ
れたもので、バンプ電極形成工程で受けた蒸着ダメージ
をバング形状を損うことなく、はぼ完全に除去できると
ともに、MOSを内蔵したデバイスのバンプ処理が可能
となシ、広範囲のICに利用できる半導体装置の製造方
法全提供すること全目的とする。
(発明の構成) この発明の半導体装置の製造方法は、ウェハ表j1;1
全体に電気メツキ時に電流金泥すための金属膜全形成し
、この金属膜上にレジスト膜全パターン形成した後にチ
タン白金膜を形成し、このレジスト膜とともにレジスト
膜上のチタン白金膜全除去して金属膜がウェハ全面にあ
る状態で窒素または水素雰囲気で熱処理を行なってバン
プ電極を形成する領域以外にレジスト膜を残して電気メ
ッキによシパンf電極を形成し、このパン7″屯極の形
成後レジスト膜を除去してチタン白金以外の金属膜を除
去するようにしたものである。
(実施例) 以下、この発明の半導体装置の製造方法の実施例につい
て図面に基づき説明する。第2図TaJおよび第2図(
bJはその第1の実施例の工程説明図であり、第2図(
a〕では、従来の方法と同様な方法でシリコンサフスト
レートゥエハ2o1にMOSトランジスタ202を形成
し、異聞酸化膜203に電極取り出し穴204、スクラ
イプ領域205の穴あけ後、配線領域206全形成し、
オーミック外音よくするため、熱処理を行なう。
次に、気相成長膜207(i″生成させ、バング部20
8とスクライプ領域205の穴あけを行なう。
そして、カレントフィルム209 fcMliL、、リ
フトオフ法によシTi −Pt膜210全形成する。
しかる後に、350℃の屋素亦囲気中で30分程度の熱
処理全行ない、Mosトランジスタの特性回復と、Ti
 −Pt膜210、カレントフイルム209、配線金属
層間の密着力を増加させる。そして、メッキ用のホトリ
ソグラフィ全行ない、金゛ま友はクローム銅などの電気
メッキを行ない、第21HbJのごとくバンプ電極21
1を5〜50μ盛ジ上げ、レジスト膜全除去して、ノ(
ンプ部2081■↓下以外のカレントフィルム209’
Th除去すると、第2図(b)のようになる。
メッキ部と下地のTi−Pt膜210との強度ハ十分強
く、MOSの特性も既に回復さ扛ているため、あらため
て熱処理する必要もなく、これで/り/プ電極形成が完
成する。
以上説明したように、第1の実施例では、ウェハ表面全
体にカレントフィルム209がある状態、つまジ全端子
が電気的に導通さ′i″した形で熱処理を行なうことに
より、MOSトランジスタのVT値の回復が早く、また
豚囲気による影響も少ないため、安全な窒素雰囲気中で
の低温熱処理で良好な値全得られる。
第3図に従来の製造方法とこの発明の上記実施例による
MO8I−ランジスタのVT変動の実験値を示す。第3
図(a)はNチャンネルM OSのVT変動、第3図(
b)はPチャンネルMO8のVT変動金示したもので、
この第3図(a)、第3図(bJの両図において、「諷
」印は350℃で山の雰囲気中で30分熱処理を行なっ
た場合であり、「・」印は350℃でN、の雰囲気中で
熱処理を行なった場合でるり、いずれもこの発明の製造
方法によるものである。
また、「×」印は350℃で1ちの雰囲気中で熱処理全
行ない、「△」印は350C−(’N2の雰囲気中で熱
処理全行なった場合であり、いずれも、従来の製造方法
の場合である。
従来の製造方法では、水素〆四気中で行なりても、0.
2〜0.3■マイナス側にシフトするのに7・jし、こ
の実施例では窒素雰囲気中で行なっても0.05〜0.
06 Vのシフトである。
また、バンプ電極がメッキさnた後に熱処理を行なわな
いため、バンプ電極211の周辺の低温気相成長層に熱
ストレスを与えることがなく、クラックなどの欠陥が入
ることもなく、信順性の尚いバング電極金偏えたデバイ
スを安全に形成できる利点がある。
(発明の効果) 以上のように、この発明の半導体装置の製造方法によれ
ば、ウェハ表面全体に電気メツキ時に電流ヲ流すための
カレントフィルムを形成してその上にレジスト膜パター
ンを形成してTi −Pt膜を蒸着し、レジスト膜上の
Ti −Pt膜を除去してカレントフィルムがウェハ全
面にある状態でN2またはル雰囲気中で熱処理を行なっ
て、バング電極を電気メッキによシ形成するようにした
ので、バング電極形成工程で受けた蒸着ダメージ全バン
プ形状を損うことなくほぼ完全に除去できる利点がある
これにともない、MO8’に内蔵したデバイスのバング
処理が可能となるため、笑装密度の高bプリンタや、カ
メラ、時計からコンピュータ筐での広い範囲のICに利
用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(aJないし第1図(d)はそれぞれ従来のバン
グ電極形成工程の断面図、第2図(aJおよび第2図(
b)はこの発明の半導体装置の製造方法の一実施例の工
程断面図、第3図(aJは従来およびこの発明にxvm
造されるNチャンネルMOSトランジスタのVT変動値
全示すグラフ、第3図(t)Iは従来およびこの発明に
より製造されるPチャンネルMOSトランジスタのVT
変動値全示すグラフである。 201・・・シリコンサブストレートウェハ、202・
・・MOS)ランジスタ、203・・・表面酸化膜、2
04・・・電極数シ出し口、205・・・スクライブ領
域、206・・・配線領域、207・・・低温気相成長
酸化膜、208・・・バンプ電極形成領域、209・・
・カレントフィルム、210・・・Ti−PtM、21
1・・・バンプ電極。 特許出願人 沖電気工業株式会社 第1図 第1図 第2図 第3凶 L 法 イ 狐 手続補正占− 昭和5詔1.、’icJ月271E+ 許庁長官若杉昶大殿 事件の表示 昭和58年 % 許 願第53666   号発明の名
称 半導体装1なの製造方法 補正をする者 事件との関係       特許出願人(029)沖電
気工業株式会社 ′代理人 重圧命令の11υ  昭和  年  月  日(自発)
重重の対象 明細簀の発明の詳細な説明の欄 11正の内容 別紙の通り 7、 油止の内容 1)・シJ細−13頁10行「’ri−pt膜」を「T
i−−1)を膜」と訂正する。 2)同6頁2行「白金以久」を1−白子l′L¥1部以
外」と訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. バンプ電極形成工程において、ウェハ表面全体に電気メ
    ツキ時に電流を流すための金属膜を蒸着する工程と、こ
    の金属膜上にレジスト膜をパターン形成してこのレジス
    ト膜上にチタン白金金蒸着する工程と、上記レジスト膜
    と一緒にレジスト膜上のチタン白金膜のみ全除去して上
    記金属膜がウェハ全面にある状態で窒素または水素雰囲
    気中で熱処理を行なう工程と、バング電極形成する領域
    以外に上記レジスト膜を残して電気メッキによシパンプ
    電極全形成する工程と、このバンプ電極形成後に上記レ
    ジスト膜全除去してチタン白金膜下以外の上記金属膜を
    除去する工程と金膜する半導体装置の製造方法。
JP5366683A 1983-03-31 1983-03-31 半導体装置の製造方法 Granted JPS59181577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5366683A JPS59181577A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5366683A JPS59181577A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59181577A true JPS59181577A (ja) 1984-10-16
JPS643059B2 JPS643059B2 (ja) 1989-01-19

Family

ID=12949168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5366683A Granted JPS59181577A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59181577A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5136363A (en) * 1987-10-21 1992-08-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device with bump electrode
JP2000200801A (ja) * 1996-08-08 2000-07-18 Yokogawa Electric Corp 半導体集積回路及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0521653Y2 (ja) * 1988-07-09 1993-06-03

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5136363A (en) * 1987-10-21 1992-08-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device with bump electrode
JP2000200801A (ja) * 1996-08-08 2000-07-18 Yokogawa Electric Corp 半導体集積回路及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS643059B2 (ja) 1989-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59123255A (ja) 複層フレキシブル・フイルム・モジユ−ル及びその製法
JP2690026B2 (ja) 薄膜相互接続回路およびその形成方法
JPS59181577A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03198342A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03208347A (ja) 突起電極形成方法
JPS6132572A (ja) 半導体装置
JP3082356B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5864616A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS63224344A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5828858A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04196323A (ja) バンプ電極部の構造およびその形成方法
JPS6045041A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6258542B2 (ja)
JPH04350940A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6285429A (ja) X線マスクの製造方法
JPH04307737A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6288342A (ja) 積層強化型配線層の構造とその形成方法
JPH05251564A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6054782B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0590271A (ja) バンプ電極形成方法
JPS6083350A (ja) 集積回路の製造方法
JPS59211285A (ja) シヨツトキ−バリアダイオ−ドの電極形成法
JPH04137631A (ja) バンプめっき用レジスト形成方法
JPS5824019B2 (ja) 電子回路装置の製造方法
JPS5999741A (ja) アルミニウム配線層の形成方法