JPS59181280A - ペネム化合物および該化合物を含有する医薬組成物 - Google Patents

ペネム化合物および該化合物を含有する医薬組成物

Info

Publication number
JPS59181280A
JPS59181280A JP59058084A JP5808484A JPS59181280A JP S59181280 A JPS59181280 A JP S59181280A JP 59058084 A JP59058084 A JP 59058084A JP 5808484 A JP5808484 A JP 5808484A JP S59181280 A JPS59181280 A JP S59181280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
hydroxy
group
amino
mono
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59058084A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴイヨ−ル・モ−ピル・ジリジヤヴアルラブハン
アシト・クマル・ガングリ−
パトリツク・アンソニ−・ピント
リチヤ−ド・ウイリアム・ヴア−セイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schering Plough Corp
Original Assignee
Schering Plough Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering Plough Corp filed Critical Schering Plough Corp
Publication of JPS59181280A publication Critical patent/JPS59181280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D499/00Heterocyclic compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. penicillins, penems; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D499/88Compounds with a double bond between positions 2 and 3 and a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は次の一般式で示されるラセミ体または光学的に
活性な形の新規な6−(ヒドロキシアルキル)−2−(
脂環式アルキルチオ)ベネム類およびその医薬的に受容
できる塩類ならびにエステル類に関する。
〔式中、Gはヒドロキシ低級アルキルである:Qは次式
の基 (A)             CB)である; R1はカルボキシ、カルバミル、シアノ、ヒドロキシ、
アミノ、低級アルキルチオ、フッ素、低級アルコキシ、
低級アルカノイルオキシまたは置換低級アルキル【ここ
で、該置換基はイミダゾリル(このイミダゾリルは下記
に定義される基Rで置換されていてもよい)、アミノ、
モノ−またはジー低級アルキルアミノ、ウレイド、セミ
カルバジド、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、低級アル
コキシ、カルバミルオキシ、カルボキシ、カルバミル、
低級アルキルカルボニル、スルホ、スルファミル、低級
アルキルスルホニル、低級アルコキシスルホニル、低級
アルコキシカルボニル、ヒドロキシ低級アルキルカルボ
ニルまたはヒドロキシ低級アルキルスルホニルである。
lである;ただし、R1がチッ素原子または、ペネム環
の第2位に結合した硫黄原子のいずれかに隣接する炭素
原子に結合しており、それによって、基Qが側鎖1 (CH)n−に結合する場合、このR1はヒドロキシ、
アミノまたはフッ素であることはできない;Rは水素、
低級アルキル、アミン低級アルキル、モノ−およびジー
低級−アルキルアミノ低級アルキル、カルボキシ低級ア
ルキル、スルホアルキル、ヒドロキシアルキル、シアン
、ヒドロキシ、アミン、モノ−およびジー低級アルキル
アミノ、アルキルスルホネート、スルファミル、ハロゲ
ノ、ヒドロキシイミノ低級アルキル、低級アルコキシイ
ミノ−低級アルキノペカルボキシ、カルバミル、モノ−
またはジー低級アルキルカルバミル、ニトロ、カルバミ
ルオキシ、ウレイド、ウレイド低級アルキル、またはカ
ルバミルヒドラゾ低級アルキルである; R2およびR3はそれぞれ別個に、水素、低級アルキル
、アミン低級アルキル、モノ−およびジー低級アルキル
アミノ低級アルキル、カルボキシ低級アルキノペカルボ
キシ、ヒドロキシ低級アルキル、シアン、オキソ、カル
バミル、モノー低級アルキルカルバミルおよびジー低級
アルキルカルバミルからなる群から選択される: R4はR2およびR3について列挙した基類、スルホ低
級アルキル、ヒドロキシ、アミノ、モノ−およびジー低
級アルキルアミノ、低級アルキルスルホネート、スルフ
ァミル、ハロゲノ、ヒドロキシイミノ低級アルキルヒド
ロキシルイミノ、低級アルキルイミノおよび低級アルコ
キシイミノ低級アルキルからなる群から選択される;X
は0..5’、 SO2、NR2(例えば、NH)また
はNC0R2(ここで、R2は前記に定義したと3りの
ものである)である: mおよびルは1〜4である: pは1または2である; qは1.2または3である。〕 好ましいR1置換基は置換低級アルキル、例えば、ヒド
ロキシメチルまたはアミノメチルである。
好ましいR2およびR8は水素およびオキソから選択さ
れる。
好ましいR4は水素、アミノ、ヒドロキシ、オキソおよ
びカルボキシから選択される。
好ましい式Iの化合物はルが2〜4のものであり、最も
好丑しい化合物はルが2のものである。
また、式中のQが基(B)であり、p 7b”−1であ
り、R2、R3およびR4が水素であり、X−b″−N
COR2であり、とのR2はアミノまたは低級アルキル
アミノである化合物が好ましい。
Gは好ましくは、1−ヒドロキシエチルである。
本明細書で使用される”低級アルキル”という用語は、
炭素原子を1〜6個有するアルキル基を意味する。例え
ば、メチル、エチル、プロピル、ブチノヘインチル、ヘ
キシルおよびこれらの対応する分枝鎖異性体類などであ
る。同様に、゛低級アルコキシ”という用語は炭素原子
を1〜6個有する直鎖または分枝側アルコキシ基を意味
する。
例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、およヒフト
ギシなどである。”低級アルカノイルオキシ”という用
語は炭素原子を1〜6個有する直鎖捷たは分枝鎖アルカ
ノイルオキシ基を意味する。
例えば、アセトキシ、プロピオノキシ、ブチロキク、イ
ンブチルオキシおよびインブチルオキシなどである。”
オキソ”という用語は結合している炭素原子と共にカル
ボニル基を形成する二重結合性酸素原子をさす。
本発明の化合物類は多数の不斉炭素原子を有する。例え
ば、次の部分構造式Hに示される、第5位、第6位およ
び多分、2′位〜5′位の炭素原子が不斉炭素原子とな
る。また、Gがヒドロキシメチル以外のヒドロキシ低級
アルキルである場合、ヒドロキシ基が結合している炭素
原子も不斉炭素原子でおる。
Gが1−ヒドロキシエチルである場合、本発明の化合物
類は前記の不斉炭素原子のところで、5R,6S、8R
または5R,6R,8R立体配置を有することが好まし
い。本発明のこのようカ化合物の前記配置のうち好まし
い絶対配置は5R。
6S、8Rである。
弐Iの化合物は式■で示されるような2′〜5′位に不
斉炭素原子を有する。
本発明は立体特異形およびこのような立体異性体の混合
物の双方の形の式■の化合物を包含する。
本明細書で使用される“医薬的に受容できる塩類“とい
う用語は好ましくは、アルカリ金属塩類(例えば、ナト
リウムおよびカリウム塩類);アルカリ土類金属塩類(
カルシウム、マグネシウムおよびアルミニウム塩類);
脂肪族、環式脂肪族、(環式脂肪族)脂肪族または芳香
脂肪族1級、2級または3級モノ、ジまたはポリアミン
類若しくは複素環式塩基類のような様々な好適な有機ア
ミン類から生成されたアミン塩類(例えば、トリエチル
アミン、2−ヒドロキシエチルアミン、ジー(2−ヒド
ロキシエチル)アミン、トリー(2−ヒドロキシエチル
)アミン、4−アミノ安息香酸−2−ジエチルアミノエ
チルエステル、1−エチルピペリジン、ビシクロヘキシ
ルアミン、N、N’−ジベンジルエチレンジアミン、ピ
リジン、コリジン、キノリン、プロ力イン、ジベンジル
アミン、1−エフエナミンおよびN−アルキルビ被リジ
ンから誘導された塩類):または、塩酸、臭化水素酸、
沃化水素酸、リン酸または硫酸のような無機酸から生成
された酸付加塩づ頁;あるいは、トリフルオロ酢酸、ハ
ラ−トルエンスルホン酸、マレイン酸、酢酸、クエン酸
、シュウ酸、コ・・り酸、安息香酸、酒石酸、フマル酸
、マンデル酸、アスコルビン酸およびリンゴ酸のような
有機カルボン酸またはスルホン酸から生成された酸付加
塩類を意味する。
8−カルボキシル基および塩基性基(例えば、R1基が
アミンである)または基Q(特に、チッ素原子を2個含
有する基Qを有する本発明の化合物類は分子内塩、即ち
、双性イオンを生成できる。
“医薬的に受容できる工夫チル類”とは、生理学的に分
解可能なエステル類、即ち、ペニシリン、セファロスポ
リンおよびベネム分野で公知の、体内で容易に分解され
て元の遊離酸になる代謝可能ナエステル類を意味する。
このようなエステル類を生成する塩類は例えば、インダ
ニル、フタリジル、メトキシメチル、グリシルオキシメ
チル、フェニルグリシルオキシメチル、チェニルグリシ
0ルオキシメチル、アセトキシメチルおよびピバロイル
オキシメチルなどである。
標準的な微生物学的効力検定法で試験した場合、本発明
の化合物類は表皮ブドウ球菌、および枯草菌のようなダ
ラム陽性菌ならびに大腸菌およびサルモネラ属菌のよう
なダラム陰性菌に対して活性である。更に、本発明の化
合物類はペニシリナーゼおよびセファロスポリナーゼの
ようなβ−ラクタマーゼを産生ずる微生物類に対して活
性を示す。
例えば、0.081μに寥の試験濃度で、黄色ブドウ球
菌76010501の産生するこれらの1臀素に対して
活性を示した。大腸菌71120101TEM−1(β
−ラクタマーゼ産生微生物)に対して試験した場合、本
発明の化合物類は0.500μυ箇で活性を示した。
本発明の化合物類およびその代謝産物は不快臭をほとん
どあるいは全く有しない。
本発明の化合物類は抗菌剤として、経口、非経口、局所
および経皮投与用に容易に製剤化できる。
従って、本発明は、本発明の化合物と製剤用担体からな
る医薬組成物を提供する。このような医薬組成物におい
て、本発明の化合物類は単独の活性抗菌剤として、また
は、他の抗菌剤および/または酵素阻害剤と共に併用で
きる。
経口投与の場合、本発明の化合物類は典型的には、錠剤
、カプセル剤、エリキシル剤などの剤形に製剤化される
。非経口投与の場合、溶液または懸濁液に製剤化できる
投与される本発明の化合物の投与量は、患者の年令、体
重、投与方法、予防捷たは治療すべき細菌感染の程度な
らびに投与される特定化合物の効力などのような様々な
因子を考慮して担当医が判断して決められる。典型的な
1日あたりの投与量は約1〜250mg/に9、好まし
くは約5〜20mg/qの範囲内であり、これを多数回
にわけて投与する。
例えば、好適な生理学的に受容できる担体またけ希釈剤
と共に活性成分を例えば、125.250または500
■のような適当量含有する投与単位で投与する。
本発明の別の目的は前記の式Iの化合物そのエステルま
たは塩の製造方法を提供することである。
この方法は、 A)次式([((L)、W (6) )■(α) 、U It(Cb) (成虫Gは前記に定義したとおりのものである)の化合
物に基 −(CH)rL−Q (式中、Q% ルおよびR1は前記に定義したとおりの
ものである)を常法により一!i人することによって式
Iの化合物を製造する;または、B)一般式■ (式中、Gは前記に定義したとおりのものであり、Rは
有磯基である)の化合物を一般式X■1 H&−(CH) n−Q        X1l(式中
、Q、 rL!6よびR1は前記に定義したとおりのも
のである)の化合物またはその反応性誘導体と反応させ
る(ここで、基Rは交換される基R′ CCH)n Q  とは異なる基である);またはC)
一般式XI C=O H (式中、G、n、RトおよびQは前記に定義したとおり
のものであり、Zは酸素または硫黄である)の化合物を
三価の有機リン化合物の存在下で分子内に環化させる:
または D)少なくとも1つのR1がシアノまたはフッ素である
式■の化合物を製造する場合、式■の化合物中でR1を
示す少なくとも1個のヒドロキシ基をシアノまたはフッ
素基に転化する; ことからなることを特徴とする。
方法A、B、CまたはDにおいて、必要ならば、官能基
は全て保護して窓く。
方法A、 B、 CまたはDにつづけて、所望の立体異
性体を分離する前または分離した後に、保護基を除去し
、そして、生成された式Iのにネム化合物を遊離酸とし
て、医薬的に受容できる塩またはエステルとして単離す
る。
方法A 互変異性体〔■(a)、■(b)〕の式■の化合物への
転化は好丑しくけ、欧州特許出、願第88111615
゜7号明細書に開示された転化方法と同様な方法を使用
して行なう。即ち、 (1)式Xの化合物と反応はぜる。
I (式中、Q、R’およびnけ前記に定義したとおりのも
のである;Zlは反応条件下で除去される基、例えば、
活性化ヒドロキシ、ハロゲン、CH35O2−0−1O
−P” (C6Ha )3またはcp3SOs−基であ
る。好適なハロゲンは塩素、臭素および沃素である。) この反応はテトラヒドロフランのような有機溶剤中で不
活性雰囲気中で、例えば−5℃〜30℃の範囲内の温度
で行なうことが好ましい。この反応は一般的に、塩基ま
たは酸受容体、例えば、無機炭酸塩の存在下で行なわれ
る。また、この反応は一般的に1〜3時間以内に終了す
る。
(II)次式X′の1,2−エポキシ化合物と反応させ
る。
(式中、QおよびR1は前記に定義したと君りものであ
る; n/は0〜2である。) この反応は、4ネム環の第2位に結合した硫黄原子から
2番目の炭素原子に結合したR1基がヒドロキシル基で
ある式Iの化合物、即ち、次の部分構造式 を有する化合物を製造するのに使用できる。
このような反応は互変異性体と式X′の化合物を室温ま
たは室温付近の温度で、通常は、ジメチルホルムアミド
のような適当な不活性溶剤中で混合することによって実
施できる。
方法B スルホキシド置換を含むこの方法は、例えば、ジクロル
メタンまたはT II Fのような不活性溶剤中で実施
できる。反応温度は通常、0℃〜−70℃の範囲内であ
る。
チオール化合物X■自体を使用する場合、この反応は一
般的に、ジイソプロピルエチルアミンまたはトリエチル
アミンのような有機塩基または水酸化カリウム若しくは
ナトリウムメトキシドのような無機塩基などの塩基の存
在下で行なわれる。
別法として、反応性誘導体、例えば、アルカリ金属塩、
好ましくは、ナトリウムまたはカリウム塩を使用できる
弐■のスルホキシドは式M′の化合物 (式中、GおよびRは前記に定義したとおりのものであ
る)を緩和な酸化剤(例えば、ぜルオキシ安息香酸)で
、不活性溶剤(例えば、ジクロルメタン)中で、−30
℃〜20℃の範囲内の温度(例えば、0℃〜5℃)で処
理することによって製造できる。
式X′の化合物は欧州特許出願明細書公報第18662
号に開示された方法または本明細書に開示された方法に
よって製造できる。
方法C 式X■の化合物を環化することからなるこの方法は欧州
特許出願公報第58817号に開示された方法と同様な
方法により実施できる。
この方法は通常、トルエン、ベンゼンのような芳香族炭
化水素類;ジエチルエーテル、ジプロピルエーテルのよ
うな脂肪族ニーデル類;ジオキサンのような環状エーテ
ル類;テトラヒドロフラン;および、塩化メチレンおよ
びクロロホルムのようなハロゲン化炭化水素類のような
不活性溶剤中で実施例 一般的に、この環化反応は20℃〜80℃、通常は40
℃〜60℃の範囲内の温度で、6〜24時間にわたって
行なわれる。
好適な三価の有機リン化合物は環式および/または脂環
式トリアルキルホスファイト類、トリアリールホスファ
イト類および混合アリールアルキルホスファイト類また
はホスホルアミド類などである。好ましい三価の有機リ
ン化合物はトリアルキルホスファイトであり、最も好ま
しい化合物はトリエチルホスファイトである。
方法り この方法は、ヒドロキシアルキル基のヒドロキシをフッ
素またはシアノで置換する当分野で公知の方法によって
実施できる。
好適な一般的方法は、ヒドロキシ側鎖をジアルキルアジ
ドカルボキシレートCDAC)およびトリフェニルホス
フィン(TPP)と反応させ、ヒドロキシを除去可能な
基に転化し、次いで、フッ素またはシアノアニオンで置
換できる。例えば、塩化メチレンのような適当な不活性
溶剤中の好適な保護波ネム溶液を一30℃〜−10℃、
好ましくは、−20℃に冷却しながらDACおよびTP
P反応化合物に添加できる。次いで、フッ素またはシア
ンイオン源を添加できる。例えば、シアン化ナトリウム
またはカリウム若しくは、ジフェノキシシアノホスフィ
ンあるいは、フッ化水素のピリジン溶液を添加できる。
別法として、例えば、通常、無機塩基(例えば、炭酸カ
ルシウム)の存在下で、適当な保護ペネムを三フッ化ジ
アルキルアミノ硫黄、好ましくは、三フッ化ジエチルア
ミノ硫黄と反応させ、ヒドロキシをフッ素に変換できる
一般的に、本発明の方法では、式〔■(σ)、[(b)
l)、XlよびX[11の化合物および方法りの出発ペ
ネムのカルボキシル基はそれぞれの方法で保護されてい
る。例えば、方法Aのアルキル化方法では式Iの対応化
合物のカルボキシ保護誘導体を得、その後、脱保護され
る。前記化合物のアゼチジン環の第3位に結合したヒド
ロキシアルキルのヒドロキシ基もまた都合よく保護され
る。
本発明の方法で使用される好適なヒドロキシ保護基はβ
−ラクタムで前記のような目的に都合よ〈使用され、そ
して、犠鉛元素を使用する方法またはその他の常法によ
って容易に除去できるような塩類である。好ましいヒド
ロキシ保護基はトリクロロエトキシカルボニル、ジメチ
ルトリブチルシリル、トリメチルシリルオキシカルボニ
ルおよびトリメチルシリルである。トリメチルシリルは
特に好ましい保護基であり、これは、緩和な酸水溶液、
例えば、酢酸水溶液で処理することによって除去できる
好適なカルボキシ保護基はペネム化合物について常用さ
れており、また、Kネム分子中に存在する他の官能基と
反応することなく常用の条件下で除去することのアきる
ような基である。例えば、脂Uj族、p−ニトロベンジ
ルぢよびトリクロロエチルなどである。好ましいカルボ
キシ1呆獲基はアリルである。
保護カルボキシ基から保護基を除去することは保護基の
本体に応じて選定される常法により実施できる。好まし
い保護基であるアリル基を除去する場合、これは一般的
に塩基の存在下で接触条件下で行なうことができる。好
まし〜くは、欧州特許出願公報第0018668号に開
示された方法を使用して行なう。従って、アリル基は好
ましくは、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテルまた
は塩化メチレンのような適当な中性溶剤を使用し、アル
カリ金属アルキルカルボキシレート、好tL<は2−エ
チルヘキサン酸カリウムまたはナトリウム(これはアル
カリ金属ペネム塩、好ましくは、ナトリウムはカリウム
4ネム塩を直接生成する)またはカルボン酸、好ましく
は、2−エチルヘキサン酸(これはペネムの遊離酸を生
成する)をパラジウム化合物とトリフェニルホスフィン
の混合物を触媒として用いて除去する。
生成物が双性イオンの場合、アリル基の除去には触媒と
緩和親核試薬(例えは、ll2Qまたはアルコール)だ
けが用いられる。
前記の塩類およびエステル類の製造は、ペニシリン類、
セファロスポリン類および被ネム類のようなβ−ラクタ
ム類の塩を製造するための常法により行なうことができ
る。塩は前記のようにアリル基の脱保護の際、または、
例えば、F1?’J酸を適当なカルボン酸のアルカリ金
(−チ塩j貝のような金属化合物類で、若しくは、アン
モニアあるいは]74当な有機アミンで処理することに
よって製造“できる。
好ましくは、化学a論的量の、またに1、イヴくわずか
に過剰喰の塩形成剤を使用する。化合物の酸付加塩は通
常の方法で得られる。例えば、式Iの化合物を酸または
適当なアニオン交換試薬で処理するととKよって得られ
る。双性イオンは酸付加塩のような塩を等電点まで中和
すること釦よって生成させることができる。エステル類
はぜニジリン類およびセファロスポリン類の対応するエ
ステル類の製造に用いられる方法と同様な方法により製
造できる。
塩類は通常の方法で遊離のカルボキシ化合物に転化させ
ることができる。
本発明の化合物類はラセミ体混合物として調製すること
ができる。例えば、出発化合物がラセミ体混合物である
場合、5R,68,8R化合物はそのエナンチオマー(
@像異性体)、1(IJち、5s。
6E、BS化合物との等景況合物として生成される。所
望により、この二種類の′rナンチオマーは常法により
分離させることができる。例えば、(−)−ブルシンま
たは(十)−および(−)−エフェドリンのような光学
的に活性なアミン化合物から誘導された塩類のような光
学的に活性な塩類の分別結晶はより分離させることがで
きる。
別法として、反応工程中で光学的に活性な出発物質を使
用することによって光学的に活性な形の化合物類を製造
することもできる。
前記の方法で使用される出発物質は当業者に公仰であり
、また、標準的な方法により製造することもできる。
R″がシアンまたはハロゲンのような基で置換された低
級アルキルである式Iの化合物類は次式X■の化合物か
ら製造できる。
R″ ― L−0−CCH)n−Q      XI(式中、R“
はヒドロキシ低級アルキルであり、nおよびQは前記に
定義したとおりのものであり、また、Lはヒドロキシ保
穫基である。)R″基のヒドロキシは、例えば、室温の
乾燥ピリジン中で塩化メシルと反応させることによって
メシル化される。次いで、このメシル基は適当なシアノ
オたけハロゲン含有試薬、例えば、シアン化す) II
ウムまたはフッ化水素と反応させることによって置換で
きる。次いで、この保穫酸素を脱保訟し、そして、置換
または、適当なZ基へ官能基化させることができる。例
えば、R“基を前記のようにして塩化メシルと反応させ
ることによってメシル化させることができ、または、−
・ロゲン化水素と反応させることによってノ・ロゲン化
物に転化させることができる。
式〔■(α)、II (b) )の互変異性化合物は欧
州特許出願公報第88111615.7号に開示された
方法により製造できる。
適当な製造方法を下記に説明する。便宜上、5B、6S
、SR立体配置で6−(1−ヒドロキシエチル)置換体
化合物の製造について説明する。
しかし、言うまでもなく、同じ方法により他の立体配置
を有する化合物、第6位に他のヒドロキシアルキル置換
基を有する化合物、ならびにアIJ )し以外のカルボ
キシ保護基を有する化合物も製造できる。
この方法で好ましい態様のものは次の工程からなる。
(cz)  次式XX (式中、R3は硫黄保護基、例えば、トリノ二二ルメチ
ル基である)の7ゼチジノンを次式XXI1 WC&C−0CH2CH=CH2XXI(式中、Wは脱
離基、例えばヨウ素または臭素である)のα−置換アル
キルアセテートと反応させ、次式XX■ この反応は酸受容体の存在下で15〜30℃で行なうこ
とができる。好1しくは、この反応はアセトニトリル中
で、酸受容体として炭酸セシウムまたは水酸化テトラア
ルキルアンモニラムラ使用して行なわれる。
(b)  式XX■の化合物を化学量論的に過剰量の亜
鉛元素で、テトラヒドロフランのような適当な有機溶剤
中の塩酸中で15〜25℃で処理し、次式の化合物を生
成する。
(C)  式XX■の化合物をビス−トリメチルシリル
アセトアミドと反応させることによって第5位のヒドロ
キシ基をトリメチルシリル基で保護する。この反応は好
適には、ジメチルホルムアミドのような溶剤中で0〜8
0℃で行なわれる。
(力 得られた保護化合物を次式XXIVS =C(Y
 )2      XXIV(式中、Yはハロゲン、ナ
フチルオキシまたはイミダゾリルのような脱離基である
)のチオカルボニル化合物と、一般的に、前記の工程で
使用された溶剤と同じ溶剤を使用し、10℃〜45℃の
範囲内の温度で反応させ、次式XXv (式中、Prはトリメチルシリルであり、また、Yは前
記に定義したとおりのものである)の化合物を生成する
(g)  式XXVの化合物を等モル量のリチウムジイ
ソプロピルアミドのような強塩基で処理し、式〔■((
L)、[(6))の化合物を生成する。一般的に、この
反応は、テトラヒドロフランのような無水の不活性有機
溶剤中で、塩基を式XXVの化合物の溶剤溶液に添加し
ながら行なわれる。代表的な反応温度は一50℃〜−1
00℃であり、また、反応は一般的に5分間〜24時間
以内に終了する。
式XIの化合物は欧州特許出願公報第58817号に開
示された方法により製造でき′る。例えば、次式 (式中、G% ”%およびQは前記に定義したとおりの
ものである)の化合物を次式 (式中、P、は前記に定義したとおりのカルホキ保護基
である)の酸の反応性誘導体(例えば、塩化物)と反応
させる。この反応は通常、普通のアシル化条件、即ち不
活性溶剤中で、有機塩基、好ましくは、8級アミンの存
在下で行なわれる。
基Qは例えば次のような基である。
5 CONH。
本発明の化合物類のうちの代表例は次の式で示される化
合物類を含む。
〔式中、−Y−Qは H ■ (J:Hs (?H CH。
ならびに、これらのナトリウムまたはカリウム塩若しく
は代謝可能なエステル類である;構造式中の米記号はR
XSまたはR若しくはS配置の鏡像中心を示す。〕 1L (A) %化メチレン30ゴ、および塩化メチレン10
麻中のジイソプロピルエチルアミン0.88m1に0℃
で1−エトキシ−1−〔2−メチルスルホニルオキ’i
−8−(4−N−メチルカルバモイル−ピペラジン− 0、7 5gを溶解させた。次いで、得られた混合物に
、C5R,68.8R)−2−チオール−6−(1−ヒ
ドロキシエチル)−2ネムー3−カルボン酸アリルおよ
びC5R,6S,SR)−2−チオ7−6−(1−ヒド
ロキシエチル)ベネム−3−カルボン酸アリル1gをテ
トラヒドロフラン10反にとかして作った溶液、水10
m123よび重炭酸ナトリウム0.3gを添加した。薄
層クロマトグラフ(メタノール/塩化メチレン、1:9
)で出発物質の不存在が確認されるまで室温で撹拌した
真空中で溶剤を蒸発させ、得られた残留物を水と塩化メ
チレンの二層に分離させた。有機層を硫酸マグネシウム
で乾燥させ、そして、真空中で溶剤を蒸発させた。得ら
れた残留物をシリカゲルにより25%酢酸エチル/塩化
メチレンから100%酢酸 チルで傾斜溶離し精製した
。5R,68。
8R,2(R,S)−6−(1−ヒドロキシエチル)−
2−(1−(エトキシ−1−エトキシ)−メチル−2−
C4−N−メチル−ピペラジン−1−イル)エチルコチ
オ−被ネムー8ーカルボン酸アリルが得られた。
(B)工程(A)の生成物174■を水/テトラヒドロ
フラン(1:1)混液10m/に溶解し、次いで、p−
トルエンスルホン酸の5%水溶液でpH値を8にあわせ
た。この混合物を1、5時間静置し、真空中で溶剤を蒸
発させ、得られた残留物を重炭酸ナトリウムの5%水溶
液と塩化メチレンとの二層に分離させた。有機層を蒸発
させ、5R,6S。
8R.2’<R,S)−6−<1−ヒドロキシエチル)
 − 2 − ( 2’−ヒドロキシメチル−2’− 
( 4 −N−メチル力ルバモイルービ被ラジンー1−
イル)エチルクチオーベネム−3−カルボン酸アリルを
得た。
<C>アルゴン雰囲気下で、工程Bのアリルエステル生
成物を塩化メチレン10dに再溶解させ、トリフェニル
ホスフィン25m9、2−エチルヘキサン酸45■およ
びPdO試薬10m9を添加した。薄層クロマトグラフ
(展開溶媒=5%メタノール/塩化メチレン)によって
反応の終結が確認されるまで、この混合物を放置した。
得られた生成物を水( 2 X 1 07nl)で抽出
し、次いで水層を塩化メチレン(3xlOml)で洗浄
した。水層を凍結乾燥し、粗生成物を得た。この生成物
を逆相カラムクロマトグラフ(25gシリカゲル:溶離
剤は水)で精製することにより標記の化合物を得た。
(A)5℃でC5B,6S,SR)−2−エチルチオ−
6−(1−ヒドロキシエチル)Kネムー3−カルボン酸
アリル2gを塩化メチレン80mに溶解させ、炭酸カル
シウム2g次いで、m−過安息香酸1.1.9の塩化メ
チレン(20m/)溶液を添加した。20分間経過後、
反応混合物を水100プで抽出し、二層に分離し、そし
て、有機層を蒸発させ、<5R,6S、8R)−2−エ
チルスルフイニ/L/−6−(1−ヒドロキシエチル)
セネムー8−カルボン酸アリルを得た。
(J3)工程Aの生成物50011gをテトラヒドロフ
ラン4dと水2dからなる混液に溶解させ、重炭酸ナト
リウム100叩、次いで、1−エトキシ−1−(2−メ
ルカプト−8−(4”N−メチルカルバモイル−ピペラ
ジン−イル)プロポキシエタンの生成物700ダを添加
し、そして、1時間放置した。得られた混合物を塩化メ
チレンと水との二層に分離させ、塩化メチレンを蒸発さ
せ、そして、得られた残留物をシリカゲルカラムで塩化
メチレン/テトラヒドロフラン(1:1)混液を溶離剤
として使用することによって精製し、5R,6P;。
8R,2,CR,5)−2−C1−(エトキシ−1−エ
トキシ)−メチル−2−C4−N−メチルカルバモイル
−ピペラジン−1−イル)−6−(ヒドロキシエチル)
ペネム−3−カルボン酸アリルを得た。
<C>得られたアリルエステルを実施例1の工程Bおよ
びCで述べた方法により処理し、析記の化合物を得た。
前記の方法により、適当な出発物質を使用し、次式の化
合物を得た。
次の実施例において、活性成分は5B、68゜8R,2
CR,5)−6−<1−ヒドロキシエチル) −2−[
2’−ヒドロキシメチル−2’−(4−N−メチルカル
バモイルーピ波うジンー1−イル)−エチル]チオーイ
ネムー3−カルボン酸または等量の、その医薬的に受容
できる塙またはエステル、若しくは、等量の、前記式I
の他の化合物である。
注射溶液 活性成分        100    500メチル
パラベン       1.8     1.8プロピ
ルパラベン      0.2     0.2亜硫酸
ナトリウム      8.2      a2EDT
A2ナトリウム    0.1     0.1硫酸ナ
トリウム       2.6     2.6全量1
.0ゴ  全階1.0ゴ 調製方法 1、パラベンをしき水(全量の85%ンに65〜70℃
に溶解させる。
2.25.85℃にまで冷却する。亜硫酸す) lラム
、EDTA2ナトリウムおよび硫酸ナトリウムを添加し
、溶解させる。
3、活性成分を添加し、そして、溶解させる。
4、注射用蒸留水を添加し、全量にする。
5、この溶液を0.22μのメンプランを通して痙過し
、そして、適当な容器に充てんする。
6、この容器をオートクレーブで最終的に滅菌する。
活性成分    0.5     1.0この粉末の溶
解用として、注射用滅菌蒸留水または注射用静菌水を特
徴する 特許出願人   シエリング・コーポレーション′−″
・7i 代 理 人 弁理士  湯 浅 恭 三i5.:し−・
二」 (外4名) −セイス アメリカ合衆国ニューシャーシ ー州07456リングウツド・エツ ジウッド・ロード13

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)次式で示される化合物、またはその医薬的に受容
    できる塩類またはエステル類。 7?】 〔式中、Gはヒドロキシ低級アルキルである;Qは次式
    の基 (,4)            CB)でめる: R1はカルボキシ、カルバミル、シアノ、ヒドロキシ、
    アミノ、低級アルキルチオ、フッ素、低級アルコキシ、
    低級アルカノイルオキシまだは置換低級アルキル(ここ
    で、該置換基はイミダゾリル(このイミダゾリルは下記
    に定義される基Rで置換されていてもよい)、アミノ、
    モノ−またはジー低級アルキルアミノ、ウレイド、セミ
    カルバジド、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、低級アル
    コキシ、カルバミルオキシ、カルボキシ、カルバミル、
    低級アルキルカルボニル、スルホ、スルファミル、低級
    アルキルスルホニル、低級つ′ルコキシスルホニノペ低
    級アルコキシカルボニル、ヒドロキシ低級アルキルカル
    ボニルまたはヒドロキシ低級アルキルスルホニルである
    。)である:ただし、R1がチッ素原子貰たけ、ベネム
    環の第2位に結合した硫黄原子のいずれかに隣接する炭
    素原子に結合しており、それによって、基Qが側鎖1 −CCH)rL−に結合する場合、このR1はヒドロキ
    シ、アミノまたはフッ素であることはできない;Rは水
    素、低級アルキル、アミノ低級アルキル、モノーおよび
    ジー低級−アルキルアミノ低級アルキル、カルボキシ低
    級アルキル、スルホアルキノベヒドロキシアルキル、シ
    アン、ヒドロキシ、アミノ、モノ−およびジー低級アル
    キルアミノ、アルキルスルホネート、スルファミル、ハ
    ロゲノ、ヒドロキシイミノ低級アルキル、低級アルコキ
    シイミノ−低級アルキル、カルボキシ、カルバミ/L/
    。 モノ−またはジー低級アルキルカルバミル、ニトロ、カ
    ルバミルオキシ、ウレイド、ウレイド低級アルキル、ま
    たはカルバミルヒドラゾ低級アルキルである; R1およびR8はそれぞれ別個に、水素、低級アルキル
    、アミノ低級アルキル、モノ−およびジー低級アルキル
    アミノ低級アルキル、カルボキシ低級アルキル、カルボ
    キシ、ヒドロキシ低級アルキル、シアノ、オキソ、カル
    バミル、モノー低級アルキルカルバミルおよびジー低級
    アルキルカルバミルからなる群から選択される; R4はR2およびR8について列挙した塩類、スルホ低
    級アルキル、ヒドロキシ、アミノ、モノ−gよびジー低
    級アルキルアミノ、低級アルキルスルホネート、スルフ
    ァミル、ハロゲノ、ヒドロキシイミノ低級アルキルヒド
    ロキシルイミノ、低級アルキルイミノおよび低級アルコ
    キシイミノ低級アルキルからなる群から8択される;X
    はo、 5Xso2、N&(例えは、Nli )寸たは
    NC0R2(ここで、R2は前記に定義したとおりのも
    のである)である; mおよびルは1〜4である; pは1または2である; qは1.2または3である。〕 (2)Gが1−ヒドロキシエチルであり、立体配置が5
    R,6,S’、8Rであることを特徴とする特徴請求の
    範囲第1項記載の化合物。 (8)  R’が特許請求の範囲第1項に記載された置
    換低級アルキル基である特許請求の範囲第1項才たけ2
    項記載の化合物。 (4)  R”がヒドロキシメチルまたはアミノメチル
    である特許請求の範囲第3項記載の化合物。 (5)Qが基(B〕であり、pが1であり、R2、R3
    およびR4が水素であり、そして、Xが−NCR2(こ
    こで、R2はアミノまたは低級アルキルアミノである)
    である特許請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の化
    合物。 (6)医薬的に受容可能な担体または賦形剤と共に、特
    許請求の範囲第1〜5項のいずれかに記載の化合物を含
    有することからなる医薬組成物。
JP59058084A 1983-03-25 1984-03-26 ペネム化合物および該化合物を含有する医薬組成物 Pending JPS59181280A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US478620 1983-03-25
US06/478,620 US4614738A (en) 1983-03-25 1983-03-25 2-(N-heterocycloaliphaticthio)penems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59181280A true JPS59181280A (ja) 1984-10-15

Family

ID=23900669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59058084A Pending JPS59181280A (ja) 1983-03-25 1984-03-26 ペネム化合物および該化合物を含有する医薬組成物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4614738A (ja)
EP (1) EP0123650B1 (ja)
JP (1) JPS59181280A (ja)
AT (1) ATE30426T1 (ja)
AU (1) AU571206B2 (ja)
DE (1) DE3466991D1 (ja)
DK (1) DK167384A (ja)
GR (1) GR81856B (ja)
HU (1) HU193429B (ja)
IL (1) IL71339A0 (ja)
NZ (1) NZ207632A (ja)
PH (1) PH20231A (ja)
PT (1) PT78315B (ja)
ZA (1) ZA842225B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60120881A (ja) * 1983-10-14 1985-06-28 フアイザ−・インコ−ポレ−テツド 2−アザシクロアルキルチオペネム誘導体

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4411906A (en) * 1981-11-25 1983-10-25 Schering Corporation (5R,6S,8R)-6-(1-Hydroxyethyl)-2-(2-fluoroethylthio)-penem-3-carboxylates
DK141784A (da) * 1983-03-14 1984-09-15 Schering Corp Penemforbindelser, fremgangsmaader til deres fremstilling samt farmaceutiske praeparater indeholdende disse
ZA841781B (en) * 1983-03-14 1985-07-31 Schering Corp Penim compounds,methods for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US4772597A (en) * 1983-10-14 1988-09-20 Pfizer Inc. 2-azacycloalkylthiopenem derivatives
GB8509181D0 (en) * 1985-04-10 1985-05-15 Erba Farmitalia Penem derivatives
US4739047A (en) * 1985-10-17 1988-04-19 Pfizer Inc. Intermediates for 2-(1-oxo-3-thiolanyl)-2-penem antibiotics
US4992543A (en) * 1988-10-19 1991-02-12 Pfizer Inc. Penem derivatives
US4895940A (en) * 1988-10-19 1990-01-23 Pfizer Inc. Process for the preparation of penems
US5191075A (en) * 1988-10-19 1993-03-02 Pfizer Inc Process for the preparation of penems
FI104822B (fi) * 1992-09-09 2000-04-14 Sankyo Co Menetelmä karbapeneemi- ja peneemiyhdisteiden valmistamiseksi

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4301074A (en) * 1977-11-17 1981-11-17 Merck & Co., Inc. 6-(1'-Hydroxyethyl)-2-substituted-pen-2-em-3-carboxylic acid
US4168314A (en) * 1977-11-17 1979-09-18 Merck & Co., Inc. 6-(1'-Hydroxyethyl)-2-aminoethylthio-pen-2-em-3-carboxylic acid
US4423055A (en) * 1979-08-01 1983-12-27 Schering Corporation 6-Substituted-hydrocarbon-2-(substituted-thio)penem-3-carboxylic acids
JPS57176988A (en) * 1981-04-09 1982-10-30 Sankyo Co Ltd Penam-3-carboxylic acid derivative and its preparation
DE3277696D1 (en) * 1981-07-15 1987-12-23 Sumitomo Pharma Carboxylic beta-lactam compounds and the preparation thereof
US4435412A (en) * 1982-11-29 1984-03-06 Schering Corporation 5R,6S,8R-2-(1-Methyl-2-imidazolylmethylthio)-6-(1-hydroxyethyl)penem-3-carboxylic acid
DK141784A (da) * 1983-03-14 1984-09-15 Schering Corp Penemforbindelser, fremgangsmaader til deres fremstilling samt farmaceutiske praeparater indeholdende disse
US4595539A (en) * 1983-06-10 1986-06-17 Pfizer Inc. Preparation of penem derivatives and azetidinone intermediates
GR82153B (ja) * 1983-06-10 1984-12-13 Pfizer
US4559333A (en) * 1984-03-01 1985-12-17 Schering Corporation Hydrazone substituted penems

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60120881A (ja) * 1983-10-14 1985-06-28 フアイザ−・インコ−ポレ−テツド 2−アザシクロアルキルチオペネム誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
DE3466991D1 (en) 1987-12-03
ZA842225B (en) 1984-11-28
IL71339A0 (en) 1984-06-29
AU571206B2 (en) 1988-04-14
EP0123650B1 (en) 1987-10-28
DK167384D0 (da) 1984-03-26
HUT34033A (en) 1985-01-28
PT78315A (en) 1984-04-01
AU2610684A (en) 1984-09-27
PH20231A (en) 1986-11-10
GR81856B (ja) 1984-12-12
PT78315B (en) 1986-08-08
HU193429B (en) 1987-10-28
US4614738A (en) 1986-09-30
DK167384A (da) 1984-09-26
EP0123650A1 (en) 1984-10-31
NZ207632A (en) 1986-10-08
ATE30426T1 (de) 1987-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4217453A (en) 6-Amido-3-substituted-amino-1-azabicyclo[3.2.0]hept-2-en-7-one-2-carboxylic acid
US4503064A (en) Oxime substituted penems
JPS59181280A (ja) ペネム化合物および該化合物を含有する医薬組成物
US6458780B1 (en) Carbapenem derivatives
JP4233610B2 (ja) 新規カルバペネム誘導体
CA1276014C (en) 2-heterocyclylthio penems
KR890005148B1 (ko) 2-(플루오로알킬티오)치환된 페넴
AU609488B2 (en) (5r, 6s, 1r)-6-(1-hydroxyethyl)-2-(methoxymethyl)penem-3- carboxylic acid derivatives
JPH0339514B2 (ja)
US4426377A (en) Clavulanic acid derivatives their preparation and use
US4559333A (en) Hydrazone substituted penems
US4435413A (en) (5R-6S,8R)-6-(1-Hydroxyethyl)-2-(2-glycylaminoethylthio)-penem-3-carboxylic acid
CA1248520A (en) Penem compounds, pharmaceutical compositions containing them, processes for their preparation
US4374849A (en) 6-Amidocyclonocardicins
EP0278911A1 (de) Bicyclische beta-Lactam-carbonsäuren
US4540580A (en) 2-[(1'R)-1'-Aminoalkyl]penems
US4540579A (en) 2-[(R) Amino acid alkyl]penems
US4743598A (en) Antibacterial 2-(azacycloalkyl) penems
EP0118875B1 (en) 6-(hydroxyalkyl)-2-(heteroarylalkylthio)-penems, pharmaceutical compositions containing them, and processes for their preparation
JPH0564153B2 (ja)
US4426389A (en) Derivatives of clavulanic acid, a process for their preparation and their use
EP0257602A1 (en) (5R,6S,8R)-6-(1-hydroxyethyl)-2-(3R-pyrolidin-2-one-3-yl-)thiopenem-3-carboxylic acid
US4427689A (en) Clavulanic acid 9-deoxy-9-thia derivatives their preparation and use
JP2004511519A (ja) オキサペネム−3−カルボン酸を含有する医薬組成物
EP0154149B1 (en) Hydrazone substituted penems