JPS5918032Y2 - 金網柵 - Google Patents
金網柵Info
- Publication number
- JPS5918032Y2 JPS5918032Y2 JP1976111133U JP11113376U JPS5918032Y2 JP S5918032 Y2 JPS5918032 Y2 JP S5918032Y2 JP 1976111133 U JP1976111133 U JP 1976111133U JP 11113376 U JP11113376 U JP 11113376U JP S5918032 Y2 JPS5918032 Y2 JP S5918032Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insertion groove
- fence
- neck
- net
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Fencing (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、金網柵の改良に関するもので、網体の上下端
の撚合部に胴縁挿通用首部を形成すると共に固定環を取
付け、胴縁の挿通溝に該挿通用首部を挿通させて固定環
を溝内縁に係止させることにより網体を張設するように
構成し、それによって金網柵の組立を極めて簡単且つ容
易に行い得るようになしたものである。
の撚合部に胴縁挿通用首部を形成すると共に固定環を取
付け、胴縁の挿通溝に該挿通用首部を挿通させて固定環
を溝内縁に係止させることにより網体を張設するように
構成し、それによって金網柵の組立を極めて簡単且つ容
易に行い得るようになしたものである。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
に、1は適宜の間隔で地面に立設した柵柱であって、該
柵柱1の上下に、網体2の端部を挿通するための挿通溝
3 a 、4 aを備えた胴縁3,4を適宜の取付金具
5で架設している。
に、1は適宜の間隔で地面に立設した柵柱であって、該
柵柱1の上下に、網体2の端部を挿通するための挿通溝
3 a 、4 aを備えた胴縁3,4を適宜の取付金具
5で架設している。
2はジグザグ状に折曲した多数の列線2a、2aの新曲
部を順次係合連結することにより形成した網体であって
、該網体2の上下端には隣接する列線2a 、2 aの
係合端を互いに撚合することにまり調厚より小径の撚合
部6を形成し、該撚合部6には、その網目側の端部にお
ける列線の係合肩部Aが溝外に位置する状態で上記胴縁
3,4の挿通溝3 a 、4 aに挿通するための胴縁
挿通用首部7を形成すると共に、該挿通用首部7の列線
端側に針金等からなる固定環8を巻着固定し、撚合部6
における列線の末端は左右に折曲して固定環8に係止さ
せ、而して、該網体2はその挿通用首部7を上述した胴
縁3.4の調厚より狭小となした挿通溝3 a 、4
aに挿通すると共に、挿通用首部7の列線端側に巻着固
定した固定環8を上記挿通溝3a、4aの内縁に係止さ
せることにより、胴縁3,4間に張設している。
部を順次係合連結することにより形成した網体であって
、該網体2の上下端には隣接する列線2a 、2 aの
係合端を互いに撚合することにまり調厚より小径の撚合
部6を形成し、該撚合部6には、その網目側の端部にお
ける列線の係合肩部Aが溝外に位置する状態で上記胴縁
3,4の挿通溝3 a 、4 aに挿通するための胴縁
挿通用首部7を形成すると共に、該挿通用首部7の列線
端側に針金等からなる固定環8を巻着固定し、撚合部6
における列線の末端は左右に折曲して固定環8に係止さ
せ、而して、該網体2はその挿通用首部7を上述した胴
縁3.4の調厚より狭小となした挿通溝3 a 、4
aに挿通すると共に、挿通用首部7の列線端側に巻着固
定した固定環8を上記挿通溝3a、4aの内縁に係止さ
せることにより、胴縁3,4間に張設している。
この種金網柵においては、網体の上下端に胴縁挿通用首
部を設けないで列線の係合部を胴縁の挿通溝に挿通係止
させようとすると、列線の肩部Aが胴縁の挿通溝の内壁
に当り、そのため網体の挿通が困難となったり、胴縁の
挿通溝の巾を大きくして網体固定の不安定化を招くなど
の問題がある。
部を設けないで列線の係合部を胴縁の挿通溝に挿通係止
させようとすると、列線の肩部Aが胴縁の挿通溝の内壁
に当り、そのため網体の挿通が困難となったり、胴縁の
挿通溝の巾を大きくして網体固定の不安定化を招くなど
の問題がある。
然るに、本考案の金網柵によれば、網体の端部において
隣接する列線の保合端を互いに撚合わせた撚合部に胴縁
挿通用首部を形成して、該挿通用首部をその網目側の端
部における列線の係合肩部Aが溝外に位置する状態で胴
縁の挿通溝に挿通させるようにしたので、上記保合端に
おける列線の両肩部Aが胴縁の挿通溝の縁に当ることが
なく、そのため網体を極めて迅速且つ円滑に挿通するこ
とができ、また、撚合部に形成した胴縁挿通用首部の上
方に固定環を巻着固定したので、該固定環を挿通溝の内
縁に係止させることにより網体を極めて簡単且つ強固に
取付けることができ、しかも、上記胴縁挿通用首部は銅
厚より小径であるため、挿通溝の巾を銅厚よりも狭くす
ることができ、それに伴って胴縁を小型化することが可
能となるばかりでなく、小径の固定環を使用できるため
にその構造及び列線への取付けが非常に容易となる。
隣接する列線の保合端を互いに撚合わせた撚合部に胴縁
挿通用首部を形成して、該挿通用首部をその網目側の端
部における列線の係合肩部Aが溝外に位置する状態で胴
縁の挿通溝に挿通させるようにしたので、上記保合端に
おける列線の両肩部Aが胴縁の挿通溝の縁に当ることが
なく、そのため網体を極めて迅速且つ円滑に挿通するこ
とができ、また、撚合部に形成した胴縁挿通用首部の上
方に固定環を巻着固定したので、該固定環を挿通溝の内
縁に係止させることにより網体を極めて簡単且つ強固に
取付けることができ、しかも、上記胴縁挿通用首部は銅
厚より小径であるため、挿通溝の巾を銅厚よりも狭くす
ることができ、それに伴って胴縁を小型化することが可
能となるばかりでなく、小径の固定環を使用できるため
にその構造及び列線への取付けが非常に容易となる。
特に、菱形金網の場合は、それを構成する列線が螺旋状
に巻曲されているため必然的に銅厚が大きくなり、従っ
て、金網の網目部分を胴縁内に挿入する従来の金網柵に
おいては、胴縁の金網挿通溝を銅厚よりも大きい巾にす
る必要が生じ、結局必要以上に大型で重い胴縁を使用し
なければならないばかりでなく、連鎖的に支柱をも大型
化せざるを得なかったが、本考案においては、挿通溝を
銅厚とは関係なく狭小化し得るため、胴縁及び支柱の小
型化、軽量化を確実に実現することができ、それによっ
て柵の設置作業はいうまでもなく、資材の運搬や取扱い
等をも非常に容易化することができるなどのすぐれた特
長がある。
に巻曲されているため必然的に銅厚が大きくなり、従っ
て、金網の網目部分を胴縁内に挿入する従来の金網柵に
おいては、胴縁の金網挿通溝を銅厚よりも大きい巾にす
る必要が生じ、結局必要以上に大型で重い胴縁を使用し
なければならないばかりでなく、連鎖的に支柱をも大型
化せざるを得なかったが、本考案においては、挿通溝を
銅厚とは関係なく狭小化し得るため、胴縁及び支柱の小
型化、軽量化を確実に実現することができ、それによっ
て柵の設置作業はいうまでもなく、資材の運搬や取扱い
等をも非常に容易化することができるなどのすぐれた特
長がある。
第1図は本考案に係る金網柵の正面図、第2図はその要
部の一部破断正面図、第3図は同側断面図である。
部の一部破断正面図、第3図は同側断面図である。
Claims (1)
- ジグザグ状に折曲した多数の列線の折曲部を順次係合連
結することにより網体を形成し、該網体の上下端におい
て、隣接する列線の保合端を互いに複数回撚合すること
により調厚より小径の撚合部を形成し、該撚合部に、そ
の網目側の端部における列線の係合肩部が溝外に位置す
る状態で胴縁の挿通溝に挿通可能な胴縁挿通用首部を形
成すると共に、該首部の列線端側に固定環を巻着し、柵
柱間に架設した胴縁の調厚より狭小となした挿通溝内に
上記撚合部の挿通用首部を挿通して、該挿通溝の内縁に
上記固定環を係止させたことを特徴とする金網柵。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1976111133U JPS5918032Y2 (ja) | 1976-08-19 | 1976-08-19 | 金網柵 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1976111133U JPS5918032Y2 (ja) | 1976-08-19 | 1976-08-19 | 金網柵 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5329132U JPS5329132U (ja) | 1978-03-13 |
JPS5918032Y2 true JPS5918032Y2 (ja) | 1984-05-25 |
Family
ID=28720975
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1976111133U Expired JPS5918032Y2 (ja) | 1976-08-19 | 1976-08-19 | 金網柵 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5918032Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56115791U (ja) * | 1980-01-31 | 1981-09-04 | ||
JPS5848855U (ja) * | 1981-09-30 | 1983-04-02 | 朝日スチ−ル工業株式会社 | 金網フエンス |
-
1976
- 1976-08-19 JP JP1976111133U patent/JPS5918032Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5329132U (ja) | 1978-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20150225978A1 (en) | Apparatus, method and system for securing items to a post | |
JPS5918032Y2 (ja) | 金網柵 | |
US4492364A (en) | Chain link fence system | |
US4690384A (en) | Chain link fence system | |
US6367951B1 (en) | Economical net or mesh light set | |
US1859831A (en) | Mesh-sectioned wire fabric | |
US6695293B1 (en) | Metal fence post with quick fence wire connection | |
US4439972A (en) | Circumferential stirrup panel | |
US3425182A (en) | Stub-tube connection for space-frame structures | |
JPS6024647Y2 (ja) | 折たたみ式ラムダ形吊架線装置 | |
JPS6024837Y2 (ja) | 金網柵 | |
US2289692A (en) | Guy wire end sheath | |
JPH0419171Y2 (ja) | ||
JPS6243092Y2 (ja) | ||
US2812945A (en) | Net supporting poles | |
JPS6243093Y2 (ja) | ||
JPS5922199Y2 (ja) | 支柱 | |
JPS5853404Y2 (ja) | 金網柵 | |
AU609059B2 (en) | Wire holders | |
JPH0140603Y2 (ja) | ||
JPS5921238Y2 (ja) | 金網柵 | |
JPS5922192Y2 (ja) | 金網柵 | |
JPS6239868Y2 (ja) | ||
JPS606487Y2 (ja) | アンカ−ボルト | |
US3302933A (en) | Supporting means for use with wire fencing |