JPS59180001A - タ−ボ過給機 - Google Patents

タ−ボ過給機

Info

Publication number
JPS59180001A
JPS59180001A JP5382083A JP5382083A JPS59180001A JP S59180001 A JPS59180001 A JP S59180001A JP 5382083 A JP5382083 A JP 5382083A JP 5382083 A JP5382083 A JP 5382083A JP S59180001 A JPS59180001 A JP S59180001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine wheel
rotating shaft
wheel
turbosupercharger
chromic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5382083A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhei Arai
荒井 靖平
Hiroshi Takahashi
宏 高橋
Hidetoshi Mishina
三品 英俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP5382083A priority Critical patent/JPS59180001A/ja
Publication of JPS59180001A publication Critical patent/JPS59180001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/288Protective coatings for blades

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、自゛動車エンジン等のターボ過給機に係り、
特に、タービン翼車、コンプレッサ別車及びこれらを取
付ける回転軸をアルミニュウム等の軽量合金により成型
すると共に少くともタービン翼車の表面に、クロム酸化
合物を含浸させて焼成して成る強化層を形成し、もって
、回転部品の軽量化を図ることができると共に耐熱性を
向上させて長寿命化が図れ、更には、製造の容易化及び
機関の高出力化を達成することができるターボ過給機に
関する。
[発明の技術的背景とその問題点1 最近、自動車等の内燃機関には、燃料消費を抑制しつつ
も高出力が得られることがらターボ過給機が広く採用さ
れるに至っている。
このターボ過給機は、排気ガスの高温、高圧エネルギー
を利用してタービン翼車を高速で回転し、同軸上に設け
たコンプレッサ別車を駆動することにより吸入空気を圧
縮して、過給圧を形成するものである。
これを第1図に基いて説明すると、1はターボ過給機支
持台2に軸受3を介して回転自在に支持された回転軸で
あり、その両端に高温排ガスにより回転駆動するタービ
ン翼車4及び吸入空気を圧縮するためのコンブレッッサ
別車5が設けられている。そして、内燃機関からの高温
、高圧排ガス6によりタービン翼車4を回転させて、こ
れにより同軸に設けたコンプレッサ調車5を回転し得る
ようになっている。
ところで、これらタービン翼車4等は毎分約10万回転
もの高速回転をすることから、重量を軽くするために従
来アルミニュウム合金などの軽量合金により構成されて
いた。
しかしながら、高温排ガス6と接触するタービン翼車4
側が常時高温(約900℃)にさらされていることから
、ある程度の使用には耐え得るものの長時間使用してい
るとこれに熱亀裂等が発生してしまい、充分な耐久性を
備えてはいなかった。
そこで、この問題を解決するために、最近注目されてい
る耐熱性を備えたセラミックによりタービン翼車4や回
転軸1を構成することがなされており、耐熱性に優れた
ものが開発されるに至っている。
しかしながら、この場合にあってはアルミニュウム合金
比重が約3.7前後であるのに対してセラミックの比重
が約7.5前後であることから、全体の重量が大きくな
ってタービン翼車4の回転数が充分に得られなかったり
あるいは慣性質量が大ぎいことから過渡状態における出
力の追従性が低下するという問題があった。
更には、アルミニュウム合金製コンプレッサ別車5とセ
ラミック製タービン翼車4との間に重量のアンバランス
が生じるので、排ガスのシール性を保持するために回転
軸1の軸受3の加工精度をより高いものにしな【プれば
ならないばかりか、アルミニュウム合金製コンプレッサ
劇中5とセラミック製回転軸1どの結合が、これらの材
料が巽質なことから非常に困難であるという問題があっ
lζ。
[発明の目的] 本発明は、以上のような問題点に着目し、これを有効に
解決すべく創案されたもので・ある。
本発明の目的は、タービン翼車、]ンプレッザ羽別車び
これらを取付ける回転軸をアルミニュウム等の軽量合金
により成型すると共に少くともタービン翼車の表面に、
クロム酸化合物を含浸させて焼成して成る強化層を形成
し、もって、回転部品の軽量化を図ることができると共
に耐熱性を向上させて長寿命化が図れ、更には製造の容
易化及び機関の高出力化を達成することができるターボ
過給機を提供するにある。
[発明の実施例] 以下に、本発明の好適一実施例を添付図面に従って詳述
する。
まず、第2図及び第3図に示す如く7はターボ過給機支
持台8に、その両端部を軸受9,9を介して回転自在に
支持させた回転軸である。この回転軸7は例えばアルミ
ニュウム合金等の軽量合金により成型され、その一端に
は厚さ0.511Il以下の薄肉の多数のブレード10
を備えたコンプレッサ調車11が取付は固定されている
。このブレード10は例えばアルミニュウム合金等の軽
量合金よりなり、同様な軽量合金よりなるコンプレッサ
別車本体12に鋳造法により一体的にほぼ放射状に取付
は固定されている。このシンブレッサ別車11の全体は
ターボ過給機支持台8に取付けたコン5− プレッサハウジング13により覆われており、これを回
転することにより吸入空気入l]14から流入する空気
を加圧して吸入空気出口15から排出し、図示しない内
燃機関に過給圧を供給するようになっている。
一方、回転軸7の他端には第3図にも示す如く多数のブ
レード16を備えたタービン肩車17が取付は固定され
ている。このブレード16は、アルミニュウム合金等の
軽量合金よりなり、前記同様に軽量合金よりなるタービ
ン翼車本体18に鋳造法により一体成型されている。こ
のブレード16は効率を良好にするために回転方向と反
対回りに適宜湾曲されている。そして、このタービン翼
車17の全体は、排ガスを均等にタービン翼車17に噴
出させるべくやや渦巻状に成型され、且つその一側をタ
ーボ過給機支持台8に固定したタービンハウジング19
により覆われており、排ガス人口20より導入れされる
高温排ガス21によりこれを高速回転し得るようになっ
ている。
そして、このようなタービン翼車17及び回転6− 軸7の表面に本発明の特徴とする強化層22が形成され
ている。
回転軸7も熱伝導により高温になることから図示例にあ
っては回転軸7の表面にも強化層22を形成したがこれ
に限ることなく、例えば特に高温状態になるタービン翼
車17の表面のみに強化層22を形成するようにしても
よい。
この強化層22はクロム酸化合物を含浸させて焼成して
形成したものであり、タービン翼車17の全表面すなわ
ちブレード16及びタービン翼車本体1Bの全表面に排
ガスの温度にもよるが約50〜10μmの厚さで均一に
形成されている。
ここで、この強化層22の形成方法を具体的に説明する
と、まず、母材となるべきアルミニュウム合金等の軽量
金属により予めタービン翼車17、回転軸7及びコンプ
レッサ別車11を鋳造成型して、仕上げ加工を施してお
く。この際、タービン翼車17のブレード16及びコン
プレッサ別車11のブレード10をそれぞれ一体成型し
ておくのは勿論である。また、以後形成されるべき強化
層の厚さだけ予めタービン翼車17及び回転軸7の肉厚
を薄くしておくことが望ましい。尚、鋳造成型に際して
、タービン翼車17、コンプレッサ別車11及びこれら
を連結する回転軸7を全て一体成型してもよい。
このように、成型加工したタービン翼車17及び回転軸
7を予め生成しておいたクロム酸溶液に所定時間浸漬し
、これらの金属表面にクロム酸を浸透させ(り臼ム酸の
拡散層を形成する。ここで、溶液中にタービン翼車17
等を浸漬させなくとも、該当部にクロム酸溶液を刷毛塗
りしたり、スプレー等で吹きつけたりしてもよい。
また、クロム酸溶液としては例えば所定量のクロム1l
tcrOa を水に溶解して生成するが、これに限定さ
れず塩化クロム、硝酸クロム等の伯のクロム酸化合物で
もよい。
尚、焼成された強化層の熱膨張率はクロム酸の濃(資)
に依存することからここで生成J−るクロム酸溶液の濃
pを母材金属(アルミニュウム合金)の熱膨張率と強化
層の熱膨張率とが一致するように決定する。
このように、クロム酸の拡散層を形成したら、これを乾
燥した後、所定の温度で焼成する。この焼成温度は約3
00〜500℃前後が望ましく、温度が比較的低いこと
から母材であるアルミニュウム合金が溶解することはな
い。
このように焼成することにより、クロム酸が金属組織と
科学的に結合し、前記した如く耐熱性、耐摩耗性等に優
れた強固な強化層22を形成することができる。
以上のようにして、タービン翼車17及び回転軸7のそ
れぞれの表面に強化層22を形成したならば、これらに
仕上げ加工を施して或いは施さないで第2図に示す如く
組立ててターボ過給機を完成にする。
尚、コンプレッサ別車11には常温空気が接触すること
から、これが加熱される虞れがなく、従って、強化層を
形成する必要がない。
このように、高温排ガスと接触して特に高温になるター
ビン翼車17の表面全体に、クロム酸化9− 合物を含浸させて焼成して成る強化層22を形成したの
で、これを長時間連続使用しても熱亀裂等が発生するこ
とがなく、従来例に比較して耐熱性及び耐久性を大幅に
向上させることができる。
従って、セラミックなどの重い材料を使うことなくアル
ミニュウム合金等の軽量合金のみで耐久性に優れた過給
機を作ることができることからこのタービン翼車、]ン
プレッサ羽別車の軽量化が図れ、急加速時等における過
給の応答時間(ターボラグ)を可及的に少くすることが
できる。
また、強化層は母材金属と単に機械的に結合しているの
ではなく、これに含まれるクロムが化学的に結合してい
るのでその結合力が強固であり、タービン翼車が高速回
転してもこれが剥離することがない。
尚、上記実施例にあっては、タービン翼車、コンプレッ
サ別車及びこれらを連結する回転軸を夫々別個に独立さ
せて鋳造した場合について特に述べたが、すべて同一軽
金属(アルミニュウム合金)よりなることから、これら
を鋳造により一体成型10− するようにしてもよい。これらを一体成型することによ
りターボ過給機の製造を大幅に簡単化することができる
また、前記実施例にあっては母材としてアルミニコウム
合金を使用した場合について説明したが、これに限定さ
れるものでなく伯の軽量合金を使用してもよい。
[発明の効果] 以上型するに、本発明によれば次のような優れた効果を
発揮することができる。
1)タービン翼車等の比較的高温状態となる部分に、ク
ロム酸化合物を含浸させて焼成して成る強化層を形成し
たので熱亀裂等が発生することがなく、耐熱性及び耐久
性を向上させることができ、長時間の連続運転が可能と
なる。
2)タービン翼車等の全ての回転部分をアルミニュウム
合金等の軽量合金により製造することができるので、従
来使用されていた重量のあるセラミックなどを不要とし
、軽量化を達成できる。
3)従って、急加速時等における過給の応答時間(ター
ボラグ)が少くなり、応答が良好になるばかりか、より
高い回転が得られ、高出力化を達成することがて゛きる
4)タービン翼車及びコンプレッサ別車を共に軽量な材
料で成型したので重量のバランスがとれ、安定した回転
を得ることができるばかりでなく、軸受構造を簡単にす
ることができる。
5)構造及び製造方法が簡単なので、複雑な設備を必要
とすることなく容易に採用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のターボ過給機を示す縦断面図、第2図は
本発明の好適一実施例を示す縦断面図、第3図はターボ
過給機のタービン翼車を示す平面図である。 なお、図中、7は回転軸、9は軸受、10はブレード、
11はコンプレッサ別車、13はコンプレッサハウジン
グ、16はブレード、17はタービン翼車、1つはター
ビンハウジング、21は排ガスである。 特許出願人  いすず自動車株式会社 代理人弁理士 絹  谷  信  雄 13−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 、回転軸の一端に、内燃機関からの排ガスにより回転駆
    動されるタービン翼車を取付けると共に、他端に上記内
    燃機関に供給する過給圧を形成づるコプレッサ別車を取
    付けたターボ過給機において、上記回転軸と、この両端
    に取付けられる上記タービン翼車及びコンプレッサ別車
    とをアルミニュウム合金等の軽量合金により成型し、少
    くとも上記タービン翼車の表面に、クロム酸化合物を含
    浸させて焼成して成る強化層を形成したことを特徴とす
    るターボ過給機。
JP5382083A 1983-03-31 1983-03-31 タ−ボ過給機 Pending JPS59180001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5382083A JPS59180001A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 タ−ボ過給機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5382083A JPS59180001A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 タ−ボ過給機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59180001A true JPS59180001A (ja) 1984-10-12

Family

ID=12953423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5382083A Pending JPS59180001A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 タ−ボ過給機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59180001A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61229901A (ja) * 1985-04-02 1986-10-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd 過給機用タービンロータの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61229901A (ja) * 1985-04-02 1986-10-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd 過給機用タービンロータの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6220234B1 (en) Coated compressor diffuser
JP3153378B2 (ja) 過給機の製造方法および過給機
CN104220723A (zh) 具有可磨损涂层的vtg涡轮增压器叶片组组件
KR101729232B1 (ko) 회전 관성 저감 자동차용 터보차저
MacInnes et al. Turbochargers
EP3428392A1 (en) Turbine wheel with reduced inertia
JPS59180001A (ja) タ−ボ過給機
US10240469B2 (en) Cast turbocharger turbine housing having guide vanes
JPS59180007A (ja) タ−ボ過給機及びその製造方法
JPH02173322A (ja) ターボチャージャ用タービンホイール
US11180996B2 (en) Thermal barrier coated vehicle turbocharger turbine wheel
JPS59222566A (ja) 耐熱構造体の製造方法
CN2147357Y (zh) J80蜗轮增压器及其应用
JP3858347B2 (ja) ターボチャージャ
JPS61117240A (ja) 過給機の軸受材
WO1998048157A1 (fr) Turbocompresseur equipe d'un element coulissant
RU2094633C1 (ru) Турбокомпрессор кончакова
JPS6233070Y2 (ja)
RU2126906C1 (ru) Транспортные газотурбинные двухвальный и трехвальный двигатели (варианты)
JPS6361547U (ja)
JPS6244094Y2 (ja)
JP7388946B2 (ja) 排気ターボ過給機
JPS6329001A (ja) セラミツク製タ−ボホイ−ル
JPS63123732U (ja)
JPH03156103A (ja) 相対移動装置