JPS5917985B2 - ガスレ−ザ管 - Google Patents

ガスレ−ザ管

Info

Publication number
JPS5917985B2
JPS5917985B2 JP1114679A JP1114679A JPS5917985B2 JP S5917985 B2 JPS5917985 B2 JP S5917985B2 JP 1114679 A JP1114679 A JP 1114679A JP 1114679 A JP1114679 A JP 1114679A JP S5917985 B2 JPS5917985 B2 JP S5917985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
holder
gas laser
outer tube
free end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1114679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55103781A (en
Inventor
光一 橋脇
充守 今岡
二郎 外山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1114679A priority Critical patent/JPS5917985B2/ja
Publication of JPS55103781A publication Critical patent/JPS55103781A/ja
Publication of JPS5917985B2 publication Critical patent/JPS5917985B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/034Optical devices within, or forming part of, the tube, e.g. windows, mirrors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2重管構造のガスレーザ管の改良に関し、特に
放電細管の自由端に付設したブリユースタ窓を当該細管
の保持を兼ねたホルダ内に保持せしめるようにした新し
い構造に関するものである。
一般に、レーザ媒体としてHefNeを用いた小型のガ
スレーザ管では、ガラス製の外管と細管とで2重管構造
の管本体を構成じ、その両端に一5 対の反射鏡を設置
してレーザ共振器としたものが広く用いられている。そ
してこの種のレーザ管においても、出力光を直線偏光と
するために上記一対の反射鏡の間にブリユースタ窓が設
けられる場合が多い。j0従来、直線偏光型レーザ管と
しては放電細管の自由端側に円筒状のホルダをとりつけ
、このホルダ内に平板ガラスの角度出し部品及びブリユ
ースタ窓をはめ込んだ構造のものが知られている。
第1図はそのようなプリユースタ窓をそなえた15従来
のレーザ管の構成例を示す縦断面図で、レーザ管本体1
は外囲器となるガラス製の外管2と、放電路を与える細
管3とで構成され、さらにその中にはアノード電極4と
円筒状アルミニウム製カソード電極5が設けられている
、前記細管3は、ク0 例えば外径77n7n)内径1
.5〜2.2?ngtのガラス毛細管で200關程度の
長さを有し、図から明らかなようにその一端3aを基部
としてガラス外管2と一体に連結され、他端3bは自由
端として外管の中に延びている。細管の自由端3bには
円筒状ホ25ルダ6がとりつけられ、該ホルダ内にガラ
スからなる一対の角度出し部品6aおよびブリユースタ
窓6bがはめ込まれている。そして細管の周面にリング
状の溝6cをつけてホルダ6を細管3の自由端にはめ込
んだ形で保持している。また管本体301の両端には反
射鏡7および8がそれぞれ気密に封着されている。とこ
ろが上述したような従来の直線偏光型レーザ管では細管
の自由端が振動や衝撃の影響を受けやすく、レーザ共振
器としての回折損失が増し、35レーザ出力が変動した
り低下をきたして充分なものとはいいがたく、何等かの
方法で自由端側を保持する必要がある。
本発明は細管の自由端の保持構造として、外管の端部に
封着される反射鏡構体を利用して細管の自由端側を固定
するとともに該ホルダ内にブリユースタ窓を保持せしめ
た新しい構造を提供するものである。
本発明によれば、反射鏡を取付けた光軸合せ用中空部材
の封着面側に、内部に角度出し部品及びブリユースタ窓
をはめ込んだ円筒状のホルダが固定され、さらにこのホ
ルダによつて細管自由端が保持され、軸ズレ等の不都合
を生ずることなく固定されることになる。
以下本発明の実施例につき、第2図訃よび第3図を参照
して詳細に説明する。
すなわち第2図は本発明を採用した2重管構造を有する
直線偏光型レーザ管の1例の断面図を示している。管本
体1は外囲器となるガラス製の外管2と、放電路を与え
る細管3とで構成され、さらにその中にはアノード電極
4と円筒状のアルミニウム製カソード電極5が設けられ
ている。図から明らかなように前記細管3はその一端3
aを基部としてガラス外管22と一体に連結され、他端
3bは後述のホルダ6によつて保持される。また管本体
1の両端には反射鏡構体9と10がそれぞれ気密封止さ
れている。
この反射鏡構体9と10の少なくとも一方10は反射鏡
7と光軸合二せ用中空部材11とからなり、該中空部材
11の外側端部に前記反射鏡7を低融点ガラスでろう付
けした状態で用意されている。そして外管2の端部にあ
らかじめ取付けた封着用の金属フランジ12に対し、中
空部材11の内側端面のすり合せ5面を以つて封着され
ている。な訃前記光軸合せ用中空部材11は銅製円筒の
両端に例えばコバール円板11aと11bを接着した形
状を有し、両コバール円板の間隔を図示しない調整ネジ
で調整することにより、銅製円筒の塑性変形を利用して
反3射鏡7の角度を調整できるようになつている。さら
に前記反射鏡構体10の管本体への封着面側コバール円
板11aの内側端面には細管の自由端3bに対して弾性
的に係合する円筒状のホルダ6がアーク溶接等の手段で
固定されている。このホルダ6について詳細にのべると
、第3図の拡大図に示すごとくステンレス等でつくられ
た円筒状のホルダの先端部を例えば縦に4つ割にしてス
プリング作用を付与したつめ13を形成し、かつホルダ
内に一対の角度出し部分6a1スプリンゲ6d訃よびブ
リユースタ窓板6b等の各部品を挿入し、さらにキヤピ
ラリ細管の自由端3bと接触する該ホルダのつめの折り
返し部分13をストツバ一として利用してそれらの部品
を保持している。これによつて角度出し部品6aとプリ
ユースタ窓6bとの密着度が向上し、外部からの振動に
対しても影響が少なく安定な動作をする。
かくしてこのようなホルダ6を取付けた反射鏡構体10
を管本体1の端部にさし込んで該ホルダ6と細管の自由
端3bとを合致させ、この状態で本体側フランジ12と
光軸合せ用中空部材11を構成するコバール円板11a
の内側すり合せ面とを密着させてアーク溶接または高周
波ろう付け等の方法で気密封着すれば、細管の自由端に
無用な力を与えることなく良好な耐振構造をうることが
できる。
以上の説明から理解されるように、本発明によるガスレ
ーザ管は反射鏡構体にホルダを固定して細管を保持する
ようにしたことを特徴とするものであり、細管に対して
その径方向の制約を与えることなく組立てられるので、
保持力が均一で偏心を生ずる}それもなく、充分な耐振
性ならびに耐衝撃性を得るのにきわめて効果的である。
したがつて出力光に直線偏光性を充分にもたせることが
できるなどの利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の直線偏光型レーザ管の一実例断面図、第
2図は本発明による直線偏光型レーザ管の一例縦断面図
、第3図は第2図中のホルダ部の拡大断面図である。 1・・・管本体、2・・・外管、3・・・細管、3a・
・・細管の基部、3b・・・細管の自由端、4・・・ア
ノード、5・・・カソード、6・・・ホルダ、6゛a・
・・角度出し部品、6a・・・ブリユースタ窓板、6c
・・・ホルダの溝、6d・・・スプリング、7訃よび8
・・・反射鏡、9訃よび10・・・反射鏡構体、11・
・・光軸合せ用中空部材、11a訃よび11b・・・コ
バール円板、12・・・金属フランジ、13・・・ホル
ダのつめ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 外管と、該外管の中に支持された細管、ならびに外
    管の両端に対向して封着された一対の反射鏡をそなえて
    なる2重管構造のガスレーザ管において、前記細管の自
    由端側に位置する反射鏡を光軸合せ用の中空部材を介し
    て外管の端面に封着し、かつ該中空部材の封着面側にそ
    の先端で細管の自由端を弾性的に保持するための円筒状
    ホルダを設けるとともに、該円筒状ホルダ内に一対の角
    度出し部分で挾まれたブリユースタ窓板を挿入保持せし
    めたことを特徴とするガスレーザ管。
JP1114679A 1979-01-31 1979-01-31 ガスレ−ザ管 Expired JPS5917985B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1114679A JPS5917985B2 (ja) 1979-01-31 1979-01-31 ガスレ−ザ管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1114679A JPS5917985B2 (ja) 1979-01-31 1979-01-31 ガスレ−ザ管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55103781A JPS55103781A (en) 1980-08-08
JPS5917985B2 true JPS5917985B2 (ja) 1984-04-24

Family

ID=11769874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1114679A Expired JPS5917985B2 (ja) 1979-01-31 1979-01-31 ガスレ−ザ管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917985B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105684242A (zh) * 2014-06-18 2016-06-15 徐海军 二氧化碳气体激光管及其制备方法
JP6356568B2 (ja) * 2014-10-09 2018-07-11 新日本無線株式会社 マグネトロン
WO2017075737A1 (zh) * 2015-11-03 2017-05-11 徐海军 卡套式密封冷却水管接口的激光器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55103781A (en) 1980-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4064466A (en) Linearly polarizing internal mirror type gas laser tube
US3889207A (en) Frequency stabilized gas laser
US4896330A (en) Gas laser
JPS5917985B2 (ja) ガスレ−ザ管
US3966309A (en) Adjustable mounting structure for optical device
US4352185A (en) Gas laser having improved stability against environmental conditions
SU591161A3 (ru) Частотно-стабилизированный газовый лазер
US4553240A (en) Gas laser with a spring-supported capillary
US4375688A (en) Gas laser tube
JPS6053477B2 (ja) ガスレ−ザ−
US3783404A (en) Gas laser
US4475202A (en) Gas laser
US4232275A (en) Adjustable mirror mount for a laser
US4309669A (en) Gas discharge laser
US4240046A (en) Mount for a laser Brewster angle window
US4425655A (en) Direct focussed gas laser
JPS5855656Y2 (ja) ガスレ−ザ管
US4342117A (en) Mirror mounting arrangement for a laser
JPS6022619Y2 (ja) ガスレ−ザ管
JP2590814B2 (ja) 光学素子固定構造
US4759031A (en) Lasers
JPS6130306Y2 (ja)
JPS6311793B2 (ja)
JPH0337247Y2 (ja)
JPH0310682Y2 (ja)