JPS59179004A - 芋植付機 - Google Patents

芋植付機

Info

Publication number
JPS59179004A
JPS59179004A JP5476983A JP5476983A JPS59179004A JP S59179004 A JPS59179004 A JP S59179004A JP 5476983 A JP5476983 A JP 5476983A JP 5476983 A JP5476983 A JP 5476983A JP S59179004 A JPS59179004 A JP S59179004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
belt conveyor
potato
machine
potatoes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5476983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6232884B2 (ja
Inventor
博 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TANAKA KOUKI KK
Original Assignee
TANAKA KOUKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TANAKA KOUKI KK filed Critical TANAKA KOUKI KK
Priority to JP5476983A priority Critical patent/JPS59179004A/ja
Publication of JPS59179004A publication Critical patent/JPS59179004A/ja
Publication of JPS6232884B2 publication Critical patent/JPS6232884B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sowing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は馬鈴薯等芋ガ1を植付けるだめの農作業務−に
関する。
従来の芋植付機は本機によって牽引される機体の上部に
芋容器を載置し、本機を運転繰作する者と芋を芋容器か
ら排出擾構へ移し変える者とが機体の後端に並列に並ん
で手植付作業を行っていた。
そのため、本機のハンドル操作する者と芋の移し変え作
業する者とが干渉してそれぞれの操作、手作業が円滑に
行え力いという欠点があった。本発明はかかる欠点を除
云し、しかも芋を排出シュートへの芋移し変え手作業が
確実且つ容易な芋植付機を提供せんとするものでちる。
この発明は、機体の中央上部に生芋容器(1)を設置し
、又搬送ベルト面(2)を所定間隔おいて仕切板(3)
 、 (31’・・・で区画したベルトコンベヤ(4)
を機体前方上部の横方向に長く突出する状態に積設し、
同ベルトコンベヤの搬送路に沿って上記生芋容器(1)
と連通した細長の補助竿容器(5)を連設し、又ベルト
コンベヤ(4)の終端に排出シュート(6)を設け、同
排出シュートの前後に排出板(力と0土板18)を取付
けたことを脣徴とする芋梢付機にある。
尚、図中(9)は本機、00は同本機と4ノ、!体との
回転自在連結金具、(lυは車輪、n3は鎮圧ドラム、
(11は同鎮圧ドラムの支持アーム、(14)は同支持
アームの弾支用スプリング、tl勺は車輪11)に取付
けられたチェーンスプロケット、(IQはスプロケット
、0?)はチェーン、(I7)′ハヘルトコンベヤ(4
1のK 動側ヘルド車、f+Qは同ベルト車の回転軸、
(19はベベルギア、1′!−1は球面状に湾曲した覆
土板(8)の増刊アーム、+21)は同覆土板と土落用
掻落刃、(2)は生芋容器(1)の伸縮自在の支柱、v
31 iは本機(9)のハンドル、Q^は生芋容器(1
)と補助芋餐桁(5)の連通口、(a)は芋、(イ)は
本42” h。
作者の繰作領域、ω)は芋移制作業者の作多−領域であ
る。
この発明では、本機(9)を操作して機体を牽引させる
者は生芋容器(1)の後方に位置してハンドル代令を操
作する。一方、芋(a)を移し変える作業者は補助容器
(5)の後端に位置して芋(a)をtl:1助芋容器(
5)からベルトコンベヤ(4)の仕切板+3)、 +3
1’・・・で区画される一区画に一株芋が入る様に芋を
移し変え、又袖助芋容器(5)の芋が不足すれは生芋容
器(1)から連通口124を介して芋を補助竿容器(5
)に移動させる。
この様に芋移く変え作業者は前方の横に張p出した補助
竿容器(5)の後端に又木桟(9)の操作者は主芋容4
% (11の後踊に位置し、補助竿容器(5)と生芋容
器(1)とは]平面形状を形成し、この]形状の空間部
に芋移し変え作業者は位置しているので前後方向に操作
者とは離れていてそれらの作業が干渉しあうととがなく
互に独立して且つ円滑に行えるものである。しかも芋(
a)は補助竿容器(5)から前方に植設したベルトコン
ベヤ(4)の仕切板+3+ 、 +3Y・・−で区画さ
れた上方を開放された空間に馳せればよいので芋の移載
作業は簡単であシ、シかもベルトコンベヤ(4)上の仕
切板(3)で区画される空間に芋が6.置されているか
どうかは一目にして判別でき、しかも芋(a)をベルト
コンベヤ(4)上に移載できる期間は左手から右手の届
く1〜2mで時間にして数秒1−の余裕があり芋(a)
を移載し損することがなく芋(a)を羅実且つ容易に補
助竿容器で5)からベルトコンベヤ(4)へ移載できる
。ベルトコンベヤ(4)に移載された芋(a)はその終
端から排出シュート(6)に落下し、排出板(7)で掘
られた耕地の浦内に落下し、υ土板(8)で白土されて
植付けされるものである。尚、本実加例装置において鎮
圧ドラム(1うの加圧力はスプリング64)で訳、整で
き、又不必要であれば除去できる。覆土板(8)は径の
大きい球面形状をした円板であって、その中心を取付ア
ームを呵によって支持し、桟体の移動とともにυ上板(
8)はL転し、強い紙径を受けることなく滑らかに覆土
させるものである。
以上の様に本発明によれば、上記特徴の朽成とすること
によって、木板を操作する者と芋を芋容器からベルトコ
ンベヤに移載する者とは前後に距岐があって互に干渉し
あうこと力く作業が行え、しかも補助竿容器(5)から
ベルトコンベヤ(4)への芋移載作業は確実且つ容易に
出来るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明芋植付機の実施例を示す平面図、第2図
は同正面図、第3図は同側面図、第4図はベルトコンベ
ヤの駆Jij榛オ;kを示す駅明図、第5図は芋の植付
過程を示す説明図である。 (1):生芋容器  (2):振込ベルト面(3):仕
切板   (4):ベルトコンベヤ(5):補助竿容器
 (6);排出シュート(7):排土板   (8):
覆土板 特許出願人  田中工機株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)機体の中央上部に生芋容器(1)を設置し、又搬送
    ベルト面(2)を所定間隔おいて仕切板(3) 、 (
    3T・・・で区画したベルトコンベヤ(4)を機体前方
    上部の横方向に長く突出する状態にC11設し、同ベル
    トコンベヤの搬送路に沿って上記生芋容器(1)と連通
    しだ+111長の補助芋容器(5)を連設し、又ベルト
    コンベヤ(4)の終端に排出シー−) +6+を設け、
    同杖出シュートの前後に排土板(7)と覆土板(8)を
    取付けたことを特徴とする芋枯付枦。
JP5476983A 1983-03-29 1983-03-29 芋植付機 Granted JPS59179004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5476983A JPS59179004A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 芋植付機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5476983A JPS59179004A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 芋植付機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59179004A true JPS59179004A (ja) 1984-10-11
JPS6232884B2 JPS6232884B2 (ja) 1987-07-17

Family

ID=12979972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5476983A Granted JPS59179004A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 芋植付機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59179004A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61154720U (ja) * 1985-03-19 1986-09-25
JPS61154719U (ja) * 1985-03-19 1986-09-25
JPS6456605U (ja) * 1987-10-03 1989-04-10

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4727689U (ja) * 1971-04-20 1972-11-29
JPS51120245U (ja) * 1975-03-26 1976-09-29

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4727689U (ja) * 1971-04-20 1972-11-29
JPS51120245U (ja) * 1975-03-26 1976-09-29

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61154720U (ja) * 1985-03-19 1986-09-25
JPS61154719U (ja) * 1985-03-19 1986-09-25
JPH0449859Y2 (ja) * 1985-03-19 1992-11-25
JPS6456605U (ja) * 1987-10-03 1989-04-10
JPH0520095Y2 (ja) * 1987-10-03 1993-05-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6232884B2 (ja) 1987-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59179004A (ja) 芋植付機
FR2628284B1 (fr) Dispositif d'attelage pour un outil, en particulier un outil agricole, destine a etre porte par un tracteur
US2334598A (en) Means for planting
FR2408313A1 (fr) Procede et dispositif pour decouper une feuille de tabac en morceaux utilisables comme sous-capes ou capes de cigares
DE3883420D1 (de) Verfahren zum Herstellen einer selbstschärfenden Schneid- oder Messerkante.
US2286143A (en) Fertilizer distributor
US1396900A (en) Planting-machine
US2804033A (en) Plant setting machine
JP3139014B2 (ja) 苗植機
JPH0233643Y2 (ja)
US2175356A (en) Planter
JPS62158419A (ja) 移植機
US3000139A (en) Machine for applying hot caps and the like
JPH0642415Y2 (ja) ポテトプランターを組込んだ畝整形マルチ作業機におけるポテト搬送構造
JPH026481B2 (ja)
JPS645456Y2 (ja)
JPH0534495Y2 (ja)
SU986309A1 (ru) Способ обработки почвы и устройство дл его осуществлени
JPS6219138Y2 (ja)
JPH0360448B2 (ja)
JPS595066Y2 (ja) 暗きよ形成兼稲わら処理装置
DE3467680D1 (en) Device for bringing a machine, e.g. an agricultural machine trailed by a tractor, in a horizontal position
JPS5832915U (ja) 自走形乗用移植機
JPS581128Y2 (ja) 収穫機
JPH08140443A (ja) 砂糖黍種苗の植付機に於ける肥料散布装置