JPS59178163A - インサ−ト供給装置 - Google Patents

インサ−ト供給装置

Info

Publication number
JPS59178163A
JPS59178163A JP8015483A JP8015483A JPS59178163A JP S59178163 A JPS59178163 A JP S59178163A JP 8015483 A JP8015483 A JP 8015483A JP 8015483 A JP8015483 A JP 8015483A JP S59178163 A JPS59178163 A JP S59178163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
cylinder
dies
holding member
loading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8015483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0230783B2 (ja
Inventor
Junji Manabe
準治 真鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP8015483A priority Critical patent/JPS59178163A/ja
Publication of JPS59178163A publication Critical patent/JPS59178163A/ja
Publication of JPH0230783B2 publication Critical patent/JPH0230783B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14008Inserting articles into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D17/00Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
    • B22D17/20Accessories: Details
    • B22D17/22Dies; Die plates; Die supports; Cooling equipment for dies; Accessories for loosening and ejecting castings from dies
    • B22D17/24Accessories for locating and holding cores or inserts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ダイカストマシンや射出成形機などの成形機
におけるインサート供給装置に関するものである。
従来より、酸形成においては、成形品の種類によっては
、成形品中に筒状等のインサートを装填する必要もあっ
た。例えば、自動車用のアルミニウム製のシリンタブロ
ック内には、ピストンが摺動する部分に鋼製の円筒状の
インシートを装填する必要があった。そして、シリンダ
ブロック等をダイカストで製作する場合は、アルミニウ
ム溶湯を金型キャビティ内に鋳込む前に、型開ぎしてい
る金型の所望の箇所に前記したようなインサートをあら
かじめ装入し、型締した後に溶湯を鋳込む必要があった
ところが、インサートを金型に装填する場合は、成形品
の種類によっては、金型の比較的に狭い場所にインサー
トを装填せねばならず、インサート供給装置のインサー
ト保持、供給部をあまり大きくできない欠点があった。
本発明は、これらの欠点をなくすようにしたものであり
、金型のインサート装填部分のが比較的に狭く、インサ
ー1〜供給装置のインサート保持、供給部を金型の中に
入れてインサートを装填する必要がある場合でも利用で
きて、インサー1〜の装填を確実容易に行いうるように
したものである。
つぎに、図面に示した1実施例によって、本発明を説明
する。
第1図に示18%胃全体の平面図にd−3いて、3はタ
イカス1〜マシンて゛ある成形機、4Iよ固定盤、5は
可動盤、6は固定金型、7は可動金型、8はコラム、9
は型締装置、10は射出装置である。
11はインサー1〜金具ス1〜ツカ、12.13は第1
45よび第2のインサー1〜受渡装置、1’lは回動可
能な一ル−ム15にインサー1−供給装置16と製品取
出装置17をそれぞれ前後進可能に取付けたインサート
供給および製品取出装置、18は取出した成形品81を
冷却するための水槽、19は成形品81にイ」いている
パリやビスケラ1〜等を取る1ヘリミングプレスである
インサー1〜金具ス1〜ツカ11において、20は複数
個の円筒状のインサー1−21を溝22の中で垂直状態
で複数列に乗せておくための移動台であり、移動台20
の谷溝22の両端部は間口している。移動台20は、シ
リンダ23のイノ1川により、iM 22のビッヂ分だ
け間欠点に第1図において左右方向に水平状態を保って
移動させうるようにした。24(まフレームであり、フ
レーム24の一部にはブラケット25を介して、溝22
の一端部に対面させうる状態でインド押出装置26を取
付け、満22の中からイン(ナート21を順次1飼ずつ
、溝22の反対側より押出しうるようにした。フレーム
24は、シリンダ27の作用でフレーム28に対して上
下動させうるようにし、移動台 20を所望の高さに位
置さぜうるようにした。
移動台20の溝22の他端側には、インサート押出装置
26と対面させた状態で、インサート受渡し装置12を
配置した。
インサート受渡装置12は、移動台20の溝22の中に
あるインサート21を、垂直状態で受取って水平状態に
し、次のインサー1〜受渡装置13に渡す作用をするも
のである。
インサー1〜受渡装置13は、インサート受渡装置12
よりインサート21を水平状態で受取って、つぎにイン
サート供給装置16に水平状態で渡すものである。
第2.3図に示ずJ:うに、インサート受渡装置13は
、フレーム49に設けた垂直@50bを中心にして、シ
リンダ50aの作動で水平状態て回動づる2Φシリンダ
!′)Oを備えている。シリンダ本体51の中には、ア
ウターピストンロツ1−52とインナービス1〜ンロツ
1−53を摺動自在に3Q iJ、第2図に示したよう
に、インナーピストン53aをアウターピストン52a
の後端部に係合させ、インノー−ビスl−ン53aを前
進さぜれは゛、j)ウラ−ビス1−ン52aも同時に前
進するか、アウタービス1〜ン52aのみはインナービ
ス1〜ン53aに関係なく前進さけつるようにし、逆に
、後退時には、アウタービス1〜ン52aを後退させて
インナーピストン53aも同時に後退さけ−)るように
しlζ。インナービス1ヘンロツ1〜b 3の先端部に
は、110記したインサート保持用のインナーロンド4
6を取付【ブ、フ1ウターピストン1」ツI〜52の先
端部には、インク−1〜押出用のアウターロッド47を
取イ・1(プた。54.55はインサート渡し側に設【
プたブラケットであり、インサート渡し位置に対するブ
ラケット54.55の位置は、後記する可動金型7のイ
ンサー[へ装填位置および型開時における固定金型6と
可動金型7の間の間隔に合わせて調整可能な位置に定め
た。
刀゛なわち、インサー1〜受渡装置13からインサート
供給装@16へのインサート渡し位置に、インサーミル
受渡し方向と直角な方向に2個のブラケット54.55
を対面させて設け、インサート渡し位置にd3いて、イ
ンナート受渡装置13のインナーロッド46部の軸線と
、インサート供給装置16のインサート受取部であるイ
ンサート保持部材74の軸線を一致させ、かつ、このイ
ンサート受渡装置13とインサート受取部74の軸線と
一方のブラケット55間の寸法を、金型7にお(プるイ
ンナート供給装置位置決め部側用の接触面とインサート
装填位置間の寸法に一致させつるようにしl〔。
インサー1〜供給装置16は、水平状態で例えば90度
回動する回動フレーム15に取付けたシリンダ56と、
シリンダ56のピストンロツl〜57の先端部に取付け
たインサート受渡部58によって構成した。回動フレー
ム15は高さを調節可能に設けた。
第4.5図に示すように、インリート受渡部58(よ、
ビス1ヘンロツド57の先端部に取付けたフレーム5つ
、フレーム59に直角な状態で1習動自在に取付(〕た
平行な2個のシリンダ60、ピストン60のピストンロ
ッド61、シリンダ60のヘッドエンド側にフレーム6
2を介して一体に取(=Jけ、かつ、フレーム59に回
動自在に取付【プたガイドロンドロ3などからなってい
る。シリンダ60は、固定金型6と可動金型7の間に装
入したとき、マシンの軸線方向と一致し、ロッドエンド
側が固定金型6を向いた状態になるように設(〕た。
60aはシリンダ60とフレーム59間に設(プたパツ
キンで、シリンダ60を若干フローティング可能に設り
た。ガイドロッド63の先端部には、比較的に簿い角筒
状の部分64aと底部64 bを有する部材64を回動
自在に取付け、部材64は、フレーム62に取(=J’
 4プたトラニオン形のシリンタロ5、シリンダ65の
ピストンロンドロGの先端部と部材64の一部との間に
取付(プたビン67の作用によって、90度回動可能に
設けた。68はベアリングでる。部材64の底部64b
にはカイミルロット63の軸線と直角な方向に向りてシ
リンダ69を設け、シリンダ6つのピストンロンドア0
の先端部には、角筒状の部分64aの中で移動可能にイ
ンサート押出部材71を取付けた。部材64のインサー
ト受は部には、円筒状の突起部72を設け、突起部72
の周囲には、パツキン73を介して、先端壁74aを有
する円筒状のインサー1〜保持部材74を摺動自在に取
付けた。インサート保持部材74の後端つば部74. 
bのすぐ前にインサート押出部材71がかかるように設
(ブ、イン(ナート保持部材74の先端壁74aの内側
と部材64の突起部72間には圧縮ばね75を設けた。
インサート保持部材74の先端壁74aの外部中央には
凸状の係合部74Cを設(プ、係合部74Gは可動金型
7に取(=jけた円柱状の中子76に設りた凹状の係合
部76aと係合しうるようにした。
インサート21は、垂直方向の縦断面を表わり゛第4図
に示すように、インサート保持部材74の周囲に密接し
て保1″Nされ、係合部74c 、76aが係合した状
態で、かつ、インサート押出部材71の前進作用で、中
子76の周囲に押出されるようにした。ただし、この場
合、インサート21が中子76部から落りないように、
インサー1〜押え用のピン80を可動金型7に出入れ可
能に設(ブた。
なお、インサー1〜押出部材71でインサート21を押
出すとぎ、圧縮ばね75の作用でインサー1〜保持部材
74も前進し、係合部74に、76aが互いに係合部る
まで前歴するが、これは、設置場所に余裕があれば、[
jE縮はね75の代りに突起部72の底部から圧縮空気
を送入し、インサート押出部材71の前進時に、インサ
ー1〜保持部祠74を前方に摺動させる方向の力をイン
サー1〜保持部祠74に作用させるようにしても良い。
部材64の角筒状の部分64aの先端部は、第4.5図
に爪刃ように、その前進限にd5いで、可動金型7のキ
ャビディ内壁面に設けた係合部7aに係合させうるよう
にしIC8 第1図に示すように、製品取出装置17は、インサート
供給装置16のすぐ下で、回動フレーム15に取付りた
シリンダ77と従来公知の製品チャック部78等で構成
した。7つはガイド棒である。なお、ここで(」、製品
取出装置17とインサート供給装置16を同一の回動フ
レーム15に取付けた実施例を示したが、これは、別個
の回動フレーム15にそれぞれ取付りて、別個に回動さ
ぼるようにしても良い。製品チャック部78には、製品
チ【/ツク部78を90度回動させるシリンダを取付(
ブた。
つぎに、前記装置の作動を説明する。
まず、第1図に示すように、インサート受渡装置12の
インサー1〜受(プ部29を垂直にした状態で、シリン
ダ26を作動させて、1個のインサー1〜21をインサ
ート金具ストッカ11の移動台20よりインサー1〜受
(ブ部29へ移す。
つき′に、インサート受は部29を水平状態にJ−る。
そして、インサート受【ブ部29側を向いているインサ
ート受渡装置13の2重シリンダ50を前進させて、イ
ンナーロッド46とアウターロツ1〜47を前進させ、
インナー1〜受は部 29内にに入し、インナーロッド
46の先端部をインリート21の中に装入してインリー
ト21を受取る。
そして、インサート受り部2つを若干下げてインサー1
−21を取出しやツ<シた後、インサ受渡−受渡装首1
3のアウターピストンロッド52とインナービス1〜ン
IZIツド53を後退させて、インサー1〜21をイン
サー1へ受【ブ部29から取出す。なお、インサート受
【ノ部29は、ぞの1な、垂直状態に戻して次のインサ
ート21を受取る態勢にして13 <。
つぎに、第2図に示Jように、シリシダ50aを作動さ
せて、2重シリンダ50を、水平状態で90度回動さV
でインサー1〜供給装置16の方に向かせるとともに、
インサート供給装置16もインカート受渡装置13の方
に向かせる。
この状態で、インサー1〜受渡部58のシリンダ60の
ヘッドエンド側に圧油を供給する。そうすると、まず、
抵抗の小さいビス1−ンロツド61が前進し、ピストン
ロッド61の先端部がブラケット54に当って停止でる
。この状態で続りてヘッドエンド側に圧油を供給し続【
プると、シリンタロ0の本体自体がヘッドエンド側に前
進し、部材64の先端部の係合部64aがブラケット5
5に当って停止する。この時、インサート供給装置16
のインサート受は部の中心線はインサート受渡装置13
のインサー−1〜保持部の中心線と一致でる。この状態
を第2図に示す。
第2図に示づ状態になれば、2重シリンダ50のヘッド
エンド側に圧油を供給し、インナービス1ヘンロツド5
3とアウターピストンロッド52を前進させてインサー
ト21を前進させる。そうすると、インナー1〜受46
の先端部はインサーミル保持部材74の先端壁74aに
当って、係合部46b 、74Cが互いに係合した状態
で停止する。
この状態で続いて圧油を供給し続ければ、アウターピス
トンロッド52のみが前進し、アウターロッド47でイ
ンサート21を押出し、インサート21をインサート保
持部材74の外周まで移行させる。
インサー(へ21がイン4ノ一1〜保持部材74部に移
行したら、インサート受渡装置13のインナーロッド4
6やアウターロッド47等を元の状態しこ戻して、次の
インサー1〜21を受取る準1aをしておく。
この間に、型間をした可動金へ“!7と固定金型6の間
に製品取出装置17の製品チャック部78を装入し、可
動金型7より射出された成形品81をつかんでマシン外
に取出しておく。
つぎに、インサー1〜供給装置16のシリンダ60のロ
ット]:ンド側に圧油を供給し、ピストンロッド61と
シリンダ60自体を後退させた後、シリシダ5Gを作動
させて、インサー1〜受渡部58を引込める。この状態
を第1図に示す。
続いて、回動フレーム15を時計回り方向に回動させる
。ただし、この回動途中において、水槽18部で製品取
出装置17の回動を止め、製品チャック部78を製品取
出装置17の軸線を中心として90度回動させて、成形
品81が下になるようにし、製品チトツク部78を下げ
、成形品81を水槽18につけて冷す。成形品81を水
槽18から上けたら、回動フレーム15をさらに回動さ
u1インサート受渡部58をダイカストマシンと直角な
方向に向(プる。この状態で、製品取出装置17のシリ
シダ77を境動させて、成形品81を第2図中右方の製
品取出位置まで移行させ、ここで製品ヂャック部78か
ら離づ。この成形品81【よトリミング装置19部まで
運び、ここでトリミングした後、所望の位置へ運ぶ。
一方、インサート供給装置16においては、シリンダ5
6を作動させ、インカート受渡部58を型開している可
動金型7と固定金型6の間の所望の位置まで前進させる
。この時、インサート受渡部58は、シリンダ65の作
動でガイドロッド63の1lil+線を中心として90
度回動させておく。
第4.5図に示すように、前進位置でシリンダ60を作
動させ、ピストンロッド61の先端部を固定金型6に当
接させるとともに、シリンダ60自体を可動金型7の方
向へ前進させ、部材64の係合部64Cを可動金型7の
係合部7aに係合ざせる。そうづると、インサ〜1〜2
1か保持されている位置か、中子76の中心線位置と一
致する。
続いて、シリンダ6つを作動させ、インソー1〜押出部
材71を上方に向(プて前進させて、インサー1〜21
を前進さけるとともに、H縮ばね75の作用によってイ
ンサー1〜保持部月74自体も前進させ、係合部74a
を中子76の係合部76aに係合させる。シリンダ6つ
をそのまま前進さt!続ければ、インサート21のみが
前進し、中子76の周囲の奥まで押込まれる。なd3、
係合部64C17aの係合および係合部74C,76a
の係合に際しては、若干芯がくるっていても、シリンダ
60とフレーム59間に設りたパツキン60aおよび突
起部72とインサート保持部材74間に設りたパツキン
73のフローティング作用によって、係合作用が円滑確
実に行える。
インサート21が中子76の周囲に押込まれたら、イン
サート21が落ちないようにビン80を前進させてイン
サート21を押えておく。
つぎに、シリンダ6つを作動させて、インガート保持部
材74を後退させ、シリンダ60を作動させ−Cピスト
ンロッド61と部材64を後退させる。そして、シリン
ダ56を作動さけて、インサート受渡部58をダイカス
トマシン外に後退させる。そして、部材64をシリンダ
65の作動で90度回動させて元に戻しておき、次のイ
ンサート21の受取りに備える。
インサート受渡部58がダイカストマシン外に出たら、
型締を行って、溶湯の射出に備える。ただし、この時、
中子76の周囲にあるインサート21の下端部は、固定
金型6の一部の上に乗っており、落ちることがないので
、ビン80を後退さU、成形品81の成形の邪摩になら
ないようにしておく。そして、この状態で溶湯の射出を
行う。
なお、前記実施例においては、イン丈−ト保持部材74
の外周面でインサート21を保持した例を示したが、こ
れ(ま、筒状のインサート保持部ロア4の内周面でイン
η−ト21を保持し、インサート保持部材74の底の穴
を貫通させてインサート押出部材71を設け、インサー
ト押出部材71のっぽ部をインサート保持部材74の底
の前に設け、インサート保持部材74に後方より常に前
進させる方向の力を5えておくようにしても良い。
また、前記実施例にJ5いては、インサート供給装置1
6でインサート21を水平状態で受取って、可動金型7
中に垂直方向に装入する状態を示したので、部材64を
回動さぜるシリンダ65を設りた例を示したが、これは
、可動金型7中のインサー1〜装入方向が水平方向であ
れば、部材64を回動させるシリンダ65は設ける必要
はない。勿論、インサート21を固定金型6に装入した
り、可動金型7と固定金型6の両方に装入する場合は、
インサート受渡部58の構造や行動を多少変えることに
よって容易に行える。
このように、本発明にJ:れば、特許請求の範囲に記載
したような構造にしたので、金型ヘインサートを確実容
易に装填することができる。そして、インサート供給装
置のインサート保持、供給部を金型の中まで装入して、
インサートを金型の比較的に狭い場所に装填する必要が
ある場合でも、確実容易に、かつ、自動的に、安全に装
填することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の1実施例を示すもので、第1図は全体の
装置の平面図、第2図はインサート受渡装置の平面図、
第3図はその正面図、第4図はインサート供給装置の一
部を示す平面図、第5図は第4図の■−V線断面図であ
る。 3・・・成形機、4・・・固定盤、5・・・可動盤、6
・・・固定金型、7・・・可動金型、11・・・インサ
ート金具ストッカ、12.13・・・インサート受渡装
置、14・・・インサート供給および製品取出装置、3
0・・・回動フレーム、16・・・インサート供給装置
、17・・・製品取出装置、21・・・インサート、2
.1 a・・・面取部、23.50a 、56.60,
65,69゜77・・・シリンダ、26・・・インサー
ト押出装置、2つ・・・インサート受(j部、46・・
・インナーロッド、46a・・・テーパ部、47・・・
アウターロッド、50・・・2重シリンダ、54.55
・・・ブラケット、58・・・インサート受渡部、60
a 、73・・・パツキン、61・・ピストン(二1ツ
1へ、63・・・カイ1〜1−1ソ1〜.64・・・部
材、71・・インサート押出部材、7/I・・・インサ
ー1〜保持部月、755・・・11縮ばね、76・・・
中子、78・・・製品ヂャック部、81・・・成形品精
品9出願人   宇部興産株式会ネ1第1図 第2図 第3図 6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 周面でインリーートを保持しうるインサート保持部材を
    インサート供給装置の一部に摺動自在に設(プ、インサ
    ート押出部材の後端つば部の前にインサート押出部材を
    インサート保持部材の摺動方向と同じ方向に摺動自在に
    設け、イン丈−1〜押出部材前進時に、インサート保持
    部材を前方に1習動させる方向の力をインサー1〜保持
    部材に作用ざ艮うる部材を設りたインサート(バ給装置
JP8015483A 1983-05-10 1983-05-10 インサ−ト供給装置 Granted JPS59178163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8015483A JPS59178163A (ja) 1983-05-10 1983-05-10 インサ−ト供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8015483A JPS59178163A (ja) 1983-05-10 1983-05-10 インサ−ト供給装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5158383A Division JPS59178162A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 成形機におけるインサ−ト供給および製品取出方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59178163A true JPS59178163A (ja) 1984-10-09
JPH0230783B2 JPH0230783B2 (ja) 1990-07-09

Family

ID=13710377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8015483A Granted JPS59178163A (ja) 1983-05-10 1983-05-10 インサ−ト供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59178163A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63149061A (ja) * 1986-07-19 1988-06-21 Toyo Mach & Metal Co Ltd 成形装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0592081U (ja) * 1992-08-14 1993-12-14 紀男 木下 幼児乗せ兼用荷カゴ付き自転車

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433565A (en) * 1977-08-22 1979-03-12 Teijin Ltd Process for controlling rotational speed of screw

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433565A (en) * 1977-08-22 1979-03-12 Teijin Ltd Process for controlling rotational speed of screw

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63149061A (ja) * 1986-07-19 1988-06-21 Toyo Mach & Metal Co Ltd 成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0230783B2 (ja) 1990-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106002459A (zh) 一种倒角机
US7717159B2 (en) Method, apparatus and system of changing a mold in a die casting machine
JPS59178163A (ja) インサ−ト供給装置
KR101936269B1 (ko) 곡관 성형장치
JPH0230782B2 (ja)
CN117086252A (zh) 一种防盗螺栓紧固件生产用冷墩装置
US3875781A (en) Press for producing closed-bottomed articles
JPH0230781B2 (ja) Insaatokewatashikyokyusochi
JPS6341728B2 (ja)
JP2003200247A (ja) 成形用金型の段替え装置および段替え方法
JP2670124B2 (ja) 金型保持兼ガイド装置
CN221022061U (zh) 镶件组装装置
JPS59178165A (ja) インサ−ト受渡装置
JP3511302B2 (ja) ゴム状物の押出し装置
CN217045120U (zh) 一种钢筋直立推料装置
CN212072921U (zh) 一种吹瓶机
CN213321468U (zh) 一种具有斜抽芯机构的注塑模具
CN115488324B (zh) 一种防溅射的砂型负压重力铸造设备
CN217599739U (zh) 一种自动上料机构
CN216441986U (zh) 一种定位销压装自动送料装置
CN215879867U (zh) 一种浸入式水口自动成型设备
CN218612423U (zh) 大吊架熔接治具
JPS604104B2 (ja) 広巾合成樹脂フイルム用巻芯の自動供給装置
JP2000317507A (ja) ピアサープラグの自動交換装置
CN219294490U (zh) 一种阻燃硅胶加工用的定量下料机构