JPS5917763A - 自動周波数制御付自動等化方式 - Google Patents

自動周波数制御付自動等化方式

Info

Publication number
JPS5917763A
JPS5917763A JP57125619A JP12561982A JPS5917763A JP S5917763 A JPS5917763 A JP S5917763A JP 57125619 A JP57125619 A JP 57125619A JP 12561982 A JP12561982 A JP 12561982A JP S5917763 A JPS5917763 A JP S5917763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
intermediate frequency
frequency band
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57125619A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0129343B2 (ja
Inventor
Yutaka Koizumi
裕 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57125619A priority Critical patent/JPS5917763A/ja
Publication of JPS5917763A publication Critical patent/JPS5917763A/ja
Publication of JPH0129343B2 publication Critical patent/JPH0129343B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/22Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/233Demodulator circuits; Receiver circuits using non-coherent demodulation
    • H04L27/2332Demodulator circuits; Receiver circuits using non-coherent demodulation using a non-coherent carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ディジタル無線通信方式に用いられる自動等
化方式に関し、特にディジタル直交振幅変調用の自動等
化方式に関する。
ディジタル無線通信方式では、伝送路で発生する波形歪
により固定劣化および瞬断を生じるため、受信側にトラ
ンスバーザル等化器が設けられる。一般にこの種のトラ
ンスバーザル等化器はベースバンド帯に設けられている
。一方。
トランスバーザル等化器を中間周波数・、°↑tで使用
ずれば、ベースバンド帯で使用するときに比べて、トラ
ンスバーサル等化器の61変タツプ係数を実現するII
J変減衷回路の数が少なくてすむので1回路規模が小さ
くでき従って調整が容易にできるという利点がある。し
かしながら、従来の中間周波数帯Vcl・ランス・・−
−リ“ル等化器を用いた自動雪化方式では1人力搬送波
周波数に変動があると、  l−ランスバーサル等化器
を構成する遅延回路において余剰位相推移を生じるため
制御ループの誤動作を避けることができず、動作が不安
定[なるという欠点があった。
本発明の目的は、上記従来の欠点を解決し。
人力搬送波周波数に変動があるときVこも安定して動作
する中間周波数帯にトランスバーサル等化器を用いた自
動等化方式を提供することにある。
本発明によれば、入力信号ケ受けて中間周波数・出の出
力信号を発する周波数変換回路と、前記中間周波数帯の
出力信号を受ける中間周波数帯トう/スパーサル等化器
付復調器とを有する自動等化方式において、前記中間周
波数帯の出力信号を受けて中間周波数変動に対応した制
御信号を発する中間周波数帯周波数弁別回路と。
前記中間周波数変動に対応した制御信号により周波数の
制御された出力信号を前記周波数変換回路に供給する局
部発振器全具備した自動周波数制御付自動等化方式が得
られる。
また9本発明で汀、上記中間周波数帯周波数弁別回路に
代えて、前記中間周波数帯l・ランスバーザル等化器付
復調器からのベースバンド信号を受けてベースバンド周
波数変動に対応した制御信号を発するベースバンド周波
数弁別回路とした自動周波数制御付自動等化方式が得ら
れる。
以下図面を参照して詳細に説明する。
第1図は中間周波数帯トランスバーザル等化器の遅延回
路部の一実施例の構成を示したブロック図である。図に
おいて、11,12U遅延回路。
21.22.23は町変重み付回路を示している。
中間周波数帯入力信号81は遅延回路11により遅延さ
せられSI+、!:なり、さらに遅延回路12により遅
延させられS1□となる。中間周波数帯トランスバーサ
ル等化器においては、タップ係数の極性が制御ループの
収束に寄与し、信号Si。
全基準位相(0°)とした時、他タップの信号Sl。
S12が一90°〜+90°の位相範囲にあることが。
制御ループを正しく動作させるための条件である。そこ
で、中間周波数帯トランス・(−サル等化器ば、初期に
おいて、特定の中間周波数のときに制御ループが正しく
動作するように、上記位相関係を満足するように設定さ
れる。
次に、このような中間周波数帯トランスノ<−ザル等化
器において、入力信号の中間周波数に変動がある場合に
ついて述べる。遅延回路11及び12の遅延時間tTs
秒、入力周波数変動金ΔfiHzとすると、遅延回路1
1及び12において。
余剰位相推移Δφ Δφ=2πΔf、・T8(rad)  ・・・・・・・
・・・・・・・・(1)金主ずる。よって2人力周波数
変動Δf1が太きい場合などには信号Sl+ SI+ 
l 812が」二連した位相関係を満足できなくなり、
制御ループが安定領域金膜して発散することになる。上
記中間周波数帯トランスバーサル等化器の前段には周波
数変換回路が設けられているが、従来この周波数変換回
路は、入力する搬送波周波数の信号を局部発振器から供
給される一定の周波数の信号によって中間周波数の信号
を出力していた。したがって、従来の構成では、搬送波
周波数の変動がそのまま中間周波数の変動となり、搬送
波周波数は伝送路で容易に変動するので、制御ループが
頻繁に誤動作し、実用」二使用することができない。
第2図は本発明の一実施例の構成を示したブロック図で
ある。図において、31ハ周波数変換回路、62は局部
発振器、66は中間周波数帯トランスバーサル等化器伺
復調器、64は中間周波数帯周波数弁別回路を示してい
る。復調器33には第1図で説明したような中間周波数
帯トランスバーサル等化器を含んでいる。
基準搬送波周波数fcなる入力信号S。汀、基遼発振周
波数f4なる局部発振器62からの信号s7.により2
周波数変換回路51て基準中間周波数f。
f、二rc−rt(又r、L ft−fc)  −・−
=−(2)なる信号S1となる。この信号5ii1復調
器36及び周波数弁別回路34に印加される。周波数j
r別回路54で汀1人力する基準中間周波数fzの周波
数変動Δr A K xt応した制伺1信号Svを局部
発振器32に供給する、 今9人力帖号Scの基準搬送波周波数f。がΔfcだけ
変動1〜.搬送波周波数fc r=f→−Δ「    ・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・(3)となったとき2局部発振器62の
出力信号SLの基準発振周波数f がΔftだけ変動し
2発振周波を 数fl ft=ft十Δft     ・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・ (4)となっ/ことする。その
とき2周波数変換回路61の出力信号Siの中間周波数
f、l’J。
f1’=fc−ft+Δfc−Δft(又1’J:ft
fc十Δfz−Δfo)       ・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・(5)となる。一方、信号
S1の周波数が。
Δf1−Δfo−Δft(又はΔf t−、Δf c)
 −−−−−−(6)たけ周波数変動したときの周波数
弁別回路64の側聞j信号SVは。
Sv=に、Δf・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・く7)とあられせる。たたし+KIは比例定数。
又9局部発振器62が開側1信号Svに比例して出力信
号Stの発振周波数が変動すると、その変動分の周波数
Δfzは。
Δfl= K2S、、     曲・・・曲面・・曲(
8)とあられすことができる。ここで、 K2[比例定
数。従って。
Δft= K、 K2Δf ””KIK2(Δfo−Δft) (又UK、に2(Δ
fz−Δfo月よって。
 K2 Δft−−−二−Δfc(又は−下1シLΔfcJ・・
・(9)K、に2+I        Kl、に2−1
1 Δfi=□Δfc(又は□ΔfcJ・・・−= (10
1にに2−1−I      K、に2−1(10)式
により+に+に2ffi大きく選ぶことで1周波数変換
器51に入力する信号Scの周波数変動Δfcによらず
1周波数変換器31から出力する信号、すなわち復調器
53に人力する信号S1の周波数変動Δfit小さくす
ることができる。従って、入力信号Scの搬送波周波数
が変動しても。
周波数変換器51の出力信号S1の中間周波数が一定に
保たれるので、復調器66に含まれる中間周波数帯l・
ランスパーサル等化器を安定に動作させることができる
第2図に示された構成の発明では9周波数弁別回路64
に入力する信号として中間周波数帯の信号Sii使用し
たが、入力する搬送波周波数の変動全検出できるもので
あればよい。
第6図は本発明の他の一実施例の構成を示したブロック
図である。図において、第2図と同一の記号のものは同
一構成のものを示し、64′はベースバンド周波数弁別
回路を示している。
第6図の構成では、入力信号Scの敞送波周?皮数が変
動しても、復調器66に人力する中間周波数帯の信号S
4の周波数変動を抑えるように、復調器36からのベー
スバンド信号Sbの周波数変動をベースバンド周波数弁
別回路64′で検出し、ベースバンド周波数弁別回路6
4′からの制御信号SJにより局部発振器62の発振周
波数全制御している。
以上の説明で明らかなように1本発明によれば、入力す
る搬送波周波数が変動しても、中間周波数帯トランスバ
ーサル等化器には周波数が一定の信号が入力するので、
該等化器が安定に動作するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は中間周波数帯l・ランスバーザル等化器の遅延
回路部の一実施例の構成全示したブロック図、第2図に
本発明の一実施例の構成を示したブロック図、第6図は
本発明の他の一実施例の構成を示したブロック図である
。 記号の説明:11.12は遊延回路、  21,22.
23は可変重み利は回路、61は周波数変換回路。 62は局部発振器、63ハ中間周波数帯トランスバーザ
ル等化器付復調器、 34.34’は周波数弁別回路を
それぞれあられしている。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 人力信号金堂けて中間周波数帯の出力信号を発する
    周波数変換回路と、前記中間周波数帯の出力信号奮受け
    る中間周波数帯l・ランスバーサル等化器付復調器とを
    有する自動等化方式において、前記中間周波数帯の出力
    信号を受けて中間周波数変動に対応した制御信号を発す
    る中間周波数帯周波数弁別回路と、前記中間周波数変動
    に対応した制御信号により周波数の制御された出力信号
    を前記周波数変換回路に供給する局部発振器とを具備し
    た自動周波数制御付自動等化方式。 2、人力信号を受けて中間周波数帯の出力信号を発する
    周波数変換回路と、前記中間周波数帯の出)J イr:
    i号金受ける中間周波数帯l・ランスバーサル等化器付
    復調器とを有する自動等化方式において、前記中間周波
    数帯トランスバーザル等化器付復調器からのベースバン
    ド信号を受けてベースバンド周波数変動に対応した制御
    信号を発するベースバンド周波数弁別回路と、前記ベー
    スバンド周波数変動に対応した制御信号により周波数の
    制御された出力信号を前記周波数変換回路に供給する局
    部発振器とを具備した自動周波数制御付自動等化方式。
JP57125619A 1982-07-21 1982-07-21 自動周波数制御付自動等化方式 Granted JPS5917763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57125619A JPS5917763A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 自動周波数制御付自動等化方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57125619A JPS5917763A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 自動周波数制御付自動等化方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5917763A true JPS5917763A (ja) 1984-01-30
JPH0129343B2 JPH0129343B2 (ja) 1989-06-09

Family

ID=14914553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57125619A Granted JPS5917763A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 自動周波数制御付自動等化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917763A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320614A (ja) * 1988-12-15 1991-01-29 Yamaha Motor Co Ltd 移動体の走行制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320614A (ja) * 1988-12-15 1991-01-29 Yamaha Motor Co Ltd 移動体の走行制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0129343B2 (ja) 1989-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7061994B2 (en) Methods and apparatus for I/Q imbalance compensation
US2206695A (en) Means for receiving high frequency signals
JPS6223931B2 (ja)
US1424065A (en) Signaling system
US2272401A (en) Frequency modulation receiver
JPH0787476B2 (ja) 復調装置
JPS5917763A (ja) 自動周波数制御付自動等化方式
US6525577B2 (en) Apparatus and method for reducing skew of a high speed clock signal
US4426627A (en) Phase-locked loop oscillator circuit utilizing a sub-loop with a second phase comparator
US2339851A (en) Automatic tuning control
JPS61137446A (ja) 復調装置
US6809585B2 (en) Frequency modulation system and method
US2315050A (en) Frequency modulation system
JP3037025B2 (ja) 直交変調器
US3286183A (en) Single sideband carrier receiver system which produces an accurately phased carrier injection signal
US3999130A (en) Automatic frequency translator for use with a delay/amplitude equalizer
JPH0638584B2 (ja) 等化回路
US3991372A (en) Circuit for reversing doppler signal modifying a carrier
JPH0351125B2 (ja)
US3375328A (en) Receiver for phase shift communication system
US2207541A (en) Phase modulation receiver
JP2937865B2 (ja) 無線受信機
JPH1131989A (ja) 受信回路
SU1007213A1 (ru) Устройство дл приема дискретной информации
JPH0514429A (ja) 直交変調器キヤリア・リーク調整回路