JPS59177108A - 濾過器における濾液供給構造 - Google Patents

濾過器における濾液供給構造

Info

Publication number
JPS59177108A
JPS59177108A JP58051121A JP5112183A JPS59177108A JP S59177108 A JPS59177108 A JP S59177108A JP 58051121 A JP58051121 A JP 58051121A JP 5112183 A JP5112183 A JP 5112183A JP S59177108 A JPS59177108 A JP S59177108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
filtrate
supply port
filter paper
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58051121A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichiro Otsubo
大坪 潤一郎
Isayuki Kobayashi
小林 功幸
Yoneaki Nakanishi
中西 米明
Osamu Nakanishi
理 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Shinmei Industry Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Shinmei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd, Shinmei Industry Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP58051121A priority Critical patent/JPS59177108A/ja
Publication of JPS59177108A publication Critical patent/JPS59177108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、濾過器にお【プる濾液供給構造に関し1、
さらに詳細にいえば、分散板を設けることなり、濾液を
フィルター」に均一に分散させることがでさるようにし
た濾過器(こおりる濾液供給構造に関づる。
従来の濾過器においては、下部底根から土向きに、又は
]rルターの中央部上方において濾液供給L1を下向さ
に間L1さけることとしているの(、濾液をフィルター
の全面に均一に分散させるため、おJ:びフィルターと
して濾紙を用いた場合に、濾液供給口から流出した濾液
が直接、勢いよく濾紙にあたって濾紙を傷めることを防
止づるために濾液供給口に近接させて分散板を設置1で
いた。また、分散板を設け4「い場合においてGj、均
一な濾液の分散が不充分であった。
即ち、分散板を設けることにより、濾液をフィルター全
面に分散させ、結晶等の固形分による均一ケーキをフィ
ルター上に形成して濾過効率を高< Mf l−1+づ
ることがでさるとともに、ノイルターとしての濾紙の傷
み、或は剥朗lを最少限度に抑制することがでさ゛る。
しかし、分散板により上記のような々111!!を確実
に)ヱ成さばようとづ−ると、濾(1夕供給[−]ど分
散仮との大きさ、相対位保お」こび分散板の形状等を最
適値となるように設定しな(プれ(Jならないことと4
「す、分散板の作製、取り(=Jすqに細心の注怠を払
う必要がある。したがって、濾過器全体としてみれば、
製j侍11.’1間が長くなるのみなIうづ゛、凹スl
−も高くつく等の欠点を石づることとな−)でいた。
この発明は、分散板を設けることイ1く、a液をフィル
ターの全面に均一に分散さlるどどもに、フィルターに
あたる濾液の勢いを減少させて、ノイルターとして濾紙
を用い1こ場合(こし濾紙の傷みを姑しく eil g
さぜるにうにして上記の欠点を解消覆ることを目的と覆
る。
かかる目的を達成覆るために、この発明(、L、フィル
ターを内蔵覆る濾過器本体の上部に濾液供給口を設り、
濾液供給口を設りる位置を、フィルターより上方で、か
つ濾過器本体の内面に対して略接線方向となるJ:う設
定し!こことを特徴としている。
以下、実施例を示す添伺図面に」、って詳細に説明りる
第1図はこの発明のa液供給構造を有力る濾過器を示−
1’、if略縦17i側面図、第2図(ま同概略横断平
面図ひある。
(1)は濾過器本体であり、(2)はフィルター−Cあ
り、(3)は濾液供給(]′Cあり、く4)は濾過流溶
液吐出L!である。
フィルター(2)としては、耐薬品性の多孔板−1−に
濾紙を載置したもの、或は耐薬品性の多孔質板状体等従
来公知のものが使用可能である。
濾液供給口(3) 1よ、円筒箱状を早り−る濾過器本
体〈1)のフrルター(2)より1一方に設(jられ、
しかも濾液供給口(3)が濾過器本体(1)の内面に対
して略接線方向となるように水平方向位置を設定されて
いる。
以上の構成の濾過器の作用は次のとおりSある。
濾液供給口(3)から濾過器本体(1)内に濾液を供給
り−れば、濾液が濾過器A体(1)の内面にス・1して
略接線方向に流入し、重力の影響にJ、り渦巻流状とイ
1ってフィルター(2)十に万遍なく流上づる。尚、こ
の場合(Jおい(渦巻流状の槌液にJ、り濾過器本体(
1)内を陽几とづるか、或(,1、濾液の流速を増加ご
U、濾過器本体く1)のド部から吸引しく6J、い。
したがって、フィルター(2)上に結晶等の固形分によ
る均一シールを形成できて濾過効率を高く卸持りること
がでさるとともに、フィルター〈2)にあたる濾液の勢
いを減少させてフィルター(2)の傷みを軽減さけるこ
とができる。
イして、フィルター(2)により結晶等の固形分を除去
された濾過済溶液を、濾過済溶液口[出[−1(4)を
経て図示しない外部タンク等に貯留づることかできる。
第33図(Jこの発明のa液供給構造を右づる濾過器の
他の実施例を示す概略側面図であり、第1図45よび第
2図の実施例とは濾過器本体(1)の1構成を異にして
いる。
叩ら、フィルター(2)を内蔵づる濾過器本体(1)の
L部内面を、中央部が高く、かつ周縁部が低い傾斜状と
し1部点が異なるのみてあり、仙の部分のH,1+成は
同 である、。
このような構成どすれば、d!液供給口(3〉から濾過
器本体(1)内に供給された濾液に対して、濾過器本体
〈1)の上部傾斜状内面によってF向き分力をイ]LJ
シ、′la液流を渦巻流状どづることを簡単かつ確実に
することができる。
尚、上部傾斜状内面は、円111状面9球状面等適宜形
状とづることが可能である。
第4図はざらに他の実施例を示づ概略側面図である。
く1)は濾過器本体であり、所定位置において十モー分
割することにより略半部ずつの1部(11)および]・
部(12)を構成し、に部〈11)と−1・部<12)
どの接触面にシール用バッキング(13)を介在させて
いる。
そして、下部(12)の中央寄り所定位置にフィルター
(2)載置用の段部<14)を形成している。まl、:
、下部(12)ヲ、台alB (15) (7)土面ニ
fl設した支持部材(16)にて支持させている。
(2)はフィルターであり、段部(14)に載置される
耐薬品性の多孔板(21)と、多孔板(21)1−に載
置される濾紙(22)と/)11ら構成されている。
でして、濾紙(22)上に載置されるリング状の濾紙押
え<23〉の!−而に板ばね(24)を立設し、本体の
上部(11)と仮ばね(24)とが接触して仮ばね(2
4)か弾性変形されることにJ、す、瀘組押え(23)
に濾紙押F1力をイ」勺し百るようにしている(特に第
6図参照)。
(3)は濾液供給[1であり、本体の上部(11)の上
端寄り所定位置に取りイ」りられでいる。でして、濾液
供給口(3〉の水平方向取り(vl 4プ位置を、本体
の上部(11)の内面にり・1して略接線方向を向<に
う)バ定しでいる。また、本体の土部(11)の内面を
、中央部が高く、かつ周縁部が低い傾斜状どし、濾液供
給口〈3)の選定された水平方向取りイー1り位置と相
俟ってa液を簡単に渦巻流状となし什7るようにしてい
る。
(/l)(よ濾過済溶液吐出[1である。
(5)は本体の上部(11)を下部(12)に強11’
f接させる油圧シリンダーであり、台qfl (15)
 J:に立設した略逆り字形のフレーA(52)に支持
され、かつ上部〈11)の」〕面中央部と正対づるよ−
う(1′/置決めされている。(53〉は油L[ポンプ
(゛あり、(54)はバルブて゛あり、(55)は油j
下メータCあり、〈17)はキX・スターである。
そしCifJ紙(22)上に所定吊以」−の固形分がた
まった場合、或は異なる種類の濾液を供給”づる場合に
は、油几−ボシブ(53)およびパル7(54)を伯動
さじることにJ、り油圧シリンター〈5)のピストン棒
(51)を引き込み、次いで濾過器本体(1)の益体を
兼ねた上部(11)を取り外し、濾紙押え(23)、濾
紙(22)および多孔板(21)を取り外して残留固形
分の取り出しのほか、1部(11)おJ、び下部(12
)の内部のC肯棉を行なうことがてきる。
以上の説明から明らかなJ、うに、濾過器本体く1)の
−1部(11)と下部(12)どのhl;2にあlこっ
て、ポルlへ、クランプ等の操作を全く不要にし、単に
油圧シリンクー(5)のビス1−ン棒り51)を突出さ
せ、或は引き込ませるのみで簡単にかつ迅速ニIi n
Ii 作MC’a” t’r %−)t−トカ(す、全
体トL −CWM過作聚1jヒ件を高く肩f持すること
ができる。
第5図はこの発明の濾過器の他の実施例を示J概略図(
・あり、[i /I図に示り一実施例ど巽イ(る点は、
油圧シリンクー(5)のビス1−ン捧〈51)と濾過器
本体く1)の上部(11)とを連結しである場合である
。しIこがって、油圧シリンター(5う)のビス1゛・
ン棒(51)を突出させ、或は引き込ませること(こJ
、す、上部(11)を自動的に十降さば、或は乗貸させ
ることができるので、j一部(11)を別個に移動さけ
る手間を省略づることがでさ、全体として濾過作業能率
をより一層高くすることがでさ″る。
尚、1記した各り;流側においては、本体の上部<11
)を上部(12)に強圧接するために油圧シリンターく
5)を用いているが、油圧シリンダーに代え′C1水圧
、空気圧等他の流体圧力により作動りるシリンダー装置
を用いることが1」」能て゛ある他、濾過器本体(1)
の構成、フィルターの構成舌についてし、上記した各実
施例ど界なる構成等と刀ることが11」自ヒである。
さらに濾紙押えおJ、ひ弾性体の構成は、上記の実施例
の構成(第6図参照〉に限定されるものでは全くなく、
以l・のように構成づることがi1J能である。
例えは、濾紙押えを敢割状にのひる(ル4Δで椙成し、
ir、a超押えの所定10買に弾性体としくの板ばねを
立設づることが考えられる。
第7図および第8図はこの実施例を示り一斜視図であり
、第7図は1本の板4Δを濾紙(22〉のi+1径線−
にに位置させることによりdli紙押え(23)とし、
濾紙押え(23)上に板はね(24)を立設したりご流
側を示し、第8図は全体として1字形を11JるJ、う
4イ\に分れた板側を濾紙押え(23)どして濾紙(2
2)上に位置させ、濾紙押え(23)上に4木の仮はね
(24)を)γ設し、た実施例を示刀。
第9図はびらに他の実施例を示し、弾1(1体としての
コイルはね(24)′の上端部に外上方にのびる3本の
板伺を設()、板状小片73日らイ1す、濾紙〈22)
の外周縁部に載置される3個の濾紙押え(2ζげをそれ
ぞれ3木の板材の先端部と連結している。
第10図はさらに他の実施例を示し、弾性体としてのL
1イルはね(2/l)′の上端部に外上方にのびる3本
の板伺を設り、リング状の濾紙押え(23)″を3本の
仮相の先端部と連結している。
但し、弾性体の形状、取り(1(:;1位置、および濾
紙押えの形状等については、濾液の流動を余り阻害しな
いように選定する必要がある。
また、弾性体の上端部を本体の下部(11)と連結づる
ことも可能であると思われる。この場合には、下部(1
1)の着脱と同時に弾性体おJ:ひ濾紙押えの着脱を行
なうことができるので、濾紙の固定作業をより一層簡索
化υることかijl能となる。
その他この発明の薮旨を変更しない範囲内にJ3いて種
々の設−変更をIJI!!づことが1能ひある。
以上の描成のa過器の作用は次の通りである。1濾液供
給r’+ (3)から濾液を供給りれば、濾液が渦巻流
状どなって濾紙(22)上に万遍なく流下し、濾紙(2
2)上に結晶等の固形分による均一ケーキを形成した後
、F部(12)から濾過済溶液吐出口(4)を粋で図示
しない外部タンク、等に導かれる。
また、濾紙(22)の交換を行なう場合には、油圧シリ
ンダー(5)のビスI−ン棒〈51)を引き込んで本体
の上部(11)を取り外し、仮ばね(24)とともに濾
紙押えり23)を取り外した後、瀘組(22)を取り出
りことがてさ、次いで新たな濾紙(22)を多孔様(2
1)、hに載置し、板ばね〈24)とともに濾紙押え(
23〉を載置し、イの後土部〈11)を下部(12)’
に載置して油圧シリンター(5)のピストン棒(51)
を突1jさせることにj、り濾紙(22)を固定り゛る
ことができる。
以上のようにこの発明は、フィルターを内蔵Jる濾過器
本体の−に部に濾液供給口を設け、a液供給口を設りる
位置を、フィルターにす」方で、か゛つ濾過器本体の内
面に対し℃略接線方向となるよう設定したので、濾液を
渦巻流状として、分散板を設けていないにも拘わらずフ
ィルター1に万遍なく流下させて結晶等の固形分による
均一シーキを形成させることができるのみならず、フィ
ルターに対づる濾液の勢いを減少させてフィルターの傷
み、或は剥離を軽減させることが(゛さ、さらには濾過
器全体どして製造を簡単にし、二Jス1−をも安価にづ
ることがぐぎるとい−う特有の動床を秦づる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の濾液供給構造を右づる濾過器の一実
施例を示す概略縦11i側面図、第2図は同概略横11
7i 11’面図、第3図43 、J、び第4図はそれ
ぞれこの発明の濾液供給構造を有する濾過器の他の実施
例を示′4概略縦断側面図、第5図(よ他の実施例を示
す概18縦断側面図、第6図〜第10図(よ濾紙押え部
分の斜視図。 (1)・・・濾過器本体、(2〉・・・フィルター、(
3)・・・a液供給口、l 。 4ノiIf  出 願 人  人塚製薬株式会拐新明工
業株式会杓 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 フィルターを内Rする薊過器本体の上部に濾液供
    給口を設り、濾液供給]」を設ける位置を、フィルター
    より上方で、かつ濾過器本体の内面に対して略接線方向
    となるよう設定したことを特徴とする濾過器にお(プる
    濾液供給構造。 2、  it!過器過器木工部内面を、中央部が高く、
    かつ周縁部が低い傾斜状とじIご」−記特許請求の範囲
    第1項記載の濾過器にa5cプる濾液供給構造。 3、 濾液供給口を1個以上設りた上記狛w1請求の範
    囲第1項記載の濾過器にお(Jる濾液供給構造。
JP58051121A 1983-03-25 1983-03-25 濾過器における濾液供給構造 Pending JPS59177108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58051121A JPS59177108A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 濾過器における濾液供給構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58051121A JPS59177108A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 濾過器における濾液供給構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59177108A true JPS59177108A (ja) 1984-10-06

Family

ID=12877966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58051121A Pending JPS59177108A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 濾過器における濾液供給構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59177108A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4221670A (en) Filter for liquids
KR20120030084A (ko) 필터의 프라이밍 방법
US1471807A (en) Filter
US5151181A (en) Filter system for wet vacuum cleaning apparatus
JPS59177108A (ja) 濾過器における濾液供給構造
US2261098A (en) Automobile oil filter
US2547205A (en) Filter apparatus
JP2927157B2 (ja) 吸引式濾過モジュール
CN215962983U (zh) 一种固体过滤器
JPH02180609A (ja) フィルターエレメント並びにフィルターユニット
CN219249772U (zh) 一种便携式过滤水杯
US1427196A (en) Means for filtering gasoline
CN211302271U (zh) 一种除泥沙过滤器
JP7385235B2 (ja) 浄水器
JPS5828527Y2 (ja) 蜂蜜の「ろ」過装置
KR920001424Y1 (ko) 내연기관용 연료여과기
JPS62155733U (ja)
JPS632092Y2 (ja)
SU1669875A1 (ru) Устройство дл выделени жидкой фракции из навоза
JPS6344826A (ja) 観賞魚水槽用濾過装置
JPS624415A (ja) 濾過装置
JPS6010661Y2 (ja) 浴槽の垢収集フイルタ−装置
JPS5942091Y2 (ja) 浄水器用フイルタ
JP2001061369A (ja) 濾過装置
JPH0351444B2 (ja)