JPS59177063A - 血液浄化装置 - Google Patents

血液浄化装置

Info

Publication number
JPS59177063A
JPS59177063A JP58054608A JP5460883A JPS59177063A JP S59177063 A JPS59177063 A JP S59177063A JP 58054608 A JP58054608 A JP 58054608A JP 5460883 A JP5460883 A JP 5460883A JP S59177063 A JPS59177063 A JP S59177063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
blood
support
elastic body
adsorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58054608A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6314993B2 (ja
Inventor
雅文 椙山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Medical Supply Corp
Original Assignee
Nippon Medical Supply Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Medical Supply Corp filed Critical Nippon Medical Supply Corp
Priority to JP58054608A priority Critical patent/JPS59177063A/ja
Publication of JPS59177063A publication Critical patent/JPS59177063A/ja
Publication of JPS6314993B2 publication Critical patent/JPS6314993B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は血液中の毒性物質を吸着除去するための血液浄
化装置に関する。さらに詳しくは、粉末または微粒子状
の般看剤をiiシ5状支持体に固定化してなる吸着膜を
使用した血液浄化装置に関する。
腎不全や肝不全の患者は血液中の毒性物質、例えばクレ
アチニン、尿酸、尿素、蛋白結合物質等を排泄する機能
が低下してしまっているので血液中に毒性物質の蓄積が
起り、生命が脅かされることになる。このため透析ある
いは吸着剤の使用により毒性物質を除去し血液の浄化を
図っている。
しかしながら透析は半透膜を介した浄化法であるため、
中乃至大分子量の物質やビリルビンに代表される蛋白結
合物質の効果的な、除去が一般に困難である。これに対
し、吸着剤を直接血液と接触させ毒性物質を吸着除去す
る浄化法は、吸着剤の種石を選択する事により血液中の
神々の毒性物質を除去する事が可能である。この場合、
血液中の毒性物質の吸着は、液相吸着により行なわれる
。一般に!(り相吸看では物質の拡散速度が気相に比べ
て小さく、lJ9宥速度は吸着剤の外表面積に依存する
fコめ、外表面積の大きな粉末あるいは微粒子状のli
t’ M、剤の使用が望ましい。しかしながら外表面積
の大きな微粒子状の吸着剤は、そのままの状態では吸着
剤が人体内へ流入するため使用は困難である。
そこで、粉末あるいは微粒子状の吸着剤による血液浄化
を有効に行なうためには何らかの方法で吸着剤を固定化
することが必要となる。このためポリマーと吸着剤を混
合させ、球状あるいは膜状に固定化する・方法が提案さ
れている。しかしながらその状態を良好に保つためには
吸着剤量に対するポリマーの量が多く必要となるため、
吸着剤表面のポリマーの厚みが厚(なり、それだけ吸着
力が低下する欠点を有している。又、粒状の吸着剤を使
用する場合は表面の被覆のみで良いので被覆の厚さは薄
くする事が可能であるものの、吸着剤内部への毒性物質
の移動が遅いため、大きな吸着速度は期待できない欠点
がある。
本発明者らは、粉末または微粒子状の吸着剤を膜状支持
体に固定化することにより、吸着速度の大きな吸着体が
得られることを見い出した。しかしながら、かかる膜状
吸着体を血液と接触せしめて、血液中の毒性物質を吸着
除去する場合、吸着体を単に血液の導出入口を有する容
器に収納しただけでは効率的な処理ができず、また吸着
体端部より吸着剤微粒子が脱離し、血液中へ移行しや力
いことがわかった。本発明の目的は、血液中の毒性物質
を効率的に除去することができ、かつ吸着剤微粒子の脱
離しにくい血液浄化装置を提供することにある。
すなわち本発明は、粉末または微粒子状の吸着剤を膜状
支持体に固定化してなる吸着膜をロール状に巻いてなる
吸着体、該吸着体の両端部に設けられてなる弾性体、及
び該弾性体の両側より吸着体と弾性体を保持するための
支持体を、血液の導出入口を有する容器に収納してなる
血液浄化装置である。以下に本発明の装置を図面に基づ
いて説いての斜視図であり1、収納容器を除いた部分を
分子W シた状態を示す。第2図は組み立てTコ同装置
の断面図である。図において、■は粉末または微粒子状
の吸着剤を膜状支持体に固定化した吸着膜をロール状に
巻いてなる吸着体であり、2.は前記吸着体の両!@部
に設けられる弾性体である。3は吸着体と弾性体を保持
するために弾性体の両側に設けられる支持体であり、4
.は前記1〜3を収納するための容器である。
吸着体1に使用される吸着剤は、粉末または微粒子状で
あることが必要であり、好ましい平均粒径は10〜10
0μである。吸着剤が粉末゛または微粒子状であること
により、大きな吸着速度が得られる。吸着剤としては、
活性炭、有機多孔性樹脂、多孔性アルミナ、多孔性シリ
カなどを例示することができる。また支持体としては、
ポリエチレン、ポリプロピレン、ナイロン、ポリエステ
ル、セルロースなどからなるフィルム、シート、Igi
布、不織布、メソシュ体などの膜状物を使用する。これ
らのなかでも、血液の流れを良好に保つうえで多孔質の
ものが好ましい。特に好ましい支持体は、粒状の厚肉部
と線状の1.9肉部より構成された網目構造を有する多
孔質フィルムまたは汗トである。支持体の厚さは厚すぎ
ると固定化される吸着剤の相対比率が減少し、薄隼すぎ
ると強度が不足するので、10〜50011の範囲が適
当である。吸着剤を支持体に固定化する方法としては、
吸着剤とポリマーとの混合溶液または倣液を浸漬、塗布
、スプレーなどの方法によって支持体上に付着せしめ、
次に乾燥、凝固、冷却などの方法tこよりポリマーを固
化させる方法をあげることができる。吸着剤を固定化し
たポリマーは、多孔質構造を有していることが、高い吸
着速度を得る上で好ましい。多孔質構造をf号ろには公
知の方法が採用でき、例えばポリマー溶液を溶媒とは混
和するがポリマーは溶解しない非溶媒と接%l!せしめ
ることによって得ることができる。
吸着剤を固定化するために便Jrlされるポリマーとし
ては、ポリウレタン、ポリスルポン、ポリスチレン、ポ
リアミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリヒニル
アルコール、親水性メククリレート系1F合体、親水性
アクリレート系重合体などをA。
あげろことができる。これらのなかでも血液親離1゛1
−に優2tたものが好ましい。吸着剤に対するポリマー
の便用11旨ま、吸着剤100.iJ’j堂部に対して
20〜150 flj %’、部が適当であり、50−
100重量部が好ましい。上述のようにして支持体に吸
着剤を固定化した吸着膜は、ロール状に巻いて吸着体l
とする、ロール状に巻く際には図面に示すように心材5
を使用すると便利である。
1段2!体の7a・1端部に設けられる弾性体は、吸着
体の端部を保護するために設けるものであり、血液の通
過を阻害しない多孔質構造のものである。さらに具体的
に言えば、ポリウレタン、シリコンなどの高分子材料か
らなる連続気泡を有する発泡体である。かかる弾性体を
設けることにより、1投石体からの明・岩剤徹イ、1′
1.子の脱r1′「を飛躍的に減少させることができ、
tin ?t1j、浄化のために支1:・、14”く使
Jliすることができるようになる。l1j((tl’
:体のjiつ状は、吸着体の41部の形状に応して円、
楕円、jl:方〕)3、長刀゛jじなどif令当に選ぶ
本発明においては、上記!i1話性体の両側にさらに支
持体が設けられる。支持体は、l’J’i性4・イJす
るイイ料で形成され、第1図に74’<すようなI’H
I’j 3ニアのものや多孔t!1の板などのように、
吸塔°体とJ’!t el:体を全体的に保持できる形
状であって、血液が通過する望間をイー[するものでd
)る。支持体を―ンけろことによって弾性体を吸ざ1一
体の節、;部全体にJC−にν、り名させることができ
、弾性体の枦能が十分に発揮される。
支持体の材質は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
カーボネートなどのプラスチック材料が(j利であるが
、金属、士ラミックなども便用することができる。
上述した吸着体、弾性体及び支持体は、血液の導出入口
を有する容器に収納して血液浄化装置となる。収納容器
は、血液の導入口6及び導出ロアが設けられている。収
納容器は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボ
ネートなどの各種プラスチック材料、金属、カラス、セ
ラミックなどで形成され、必要に応じて2つまたは3つ
以上の部分から構成される。
本発明の血液浄化装置には、さらに必要に応じてフィル
ターなどを設けろことができる。また、処理する血液は
全血だけでなく、血漿あるいは血清でもよい。また、使
用に際しては滅菌するのが好ましく、蒸気滅菌、γ線滅
菌などが適当である。
本発明の血液浄化装置は、粉末状の吸着剤を使用してい
るので吸着速度が大きく、吸着体はロール状に巻かれて
いるので製造が容易である。ま1こロール状に巻くこと
によって微粒子の発生ひやすい吸着体端部を最小限とす
ることができ、しかも該端部は弾性体により保護されて
いるので、微粒子の発生は非常に少なくなり、安全に血
液浄化を行うことができる。
以上詳述したように、本発明の血液浄化装置jKLよ従
来の粒状吸着剤を使用し1こもの番こくらへて吸着速度
が大きく、また微粒子の発生が少ないので、安全で効率
的に11)L液の浄化を行うことかでき、腎不全、肝不
全、詰物中毒あるいは各種の免疫疾患などの治療に有用
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の血液浄化装置の一実施例Cとおいて
、収納容器を除い75部分を分解しrコ状態を示す斜視
図である。第2図は、Ifi’を立置てられた本発IJ
IJの血液浄化装置の断面図である。 ■  吸   着   体 2、弾 性 体 3、支 持 体 4、収納容器 6 血液導入口 ア 血液導出口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 粉末または微粒子状の吸着剤を膜状支持体に固定化して
    なる吸着膜をロール状に巻いてなる吸着体(1)、該吸
    着体の両端部に設けられてなる弾性体(2)、及び該弾
    性体の両側より吸着体と弾性体を保持するための支持体
    (3)を、血液の導出入口を有する容器(4)に収納し
    てなる血液浄化装置?シ
JP58054608A 1983-03-29 1983-03-29 血液浄化装置 Granted JPS59177063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58054608A JPS59177063A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 血液浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58054608A JPS59177063A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 血液浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59177063A true JPS59177063A (ja) 1984-10-06
JPS6314993B2 JPS6314993B2 (ja) 1988-04-02

Family

ID=12975447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58054608A Granted JPS59177063A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 血液浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59177063A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011156022A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Nikkiso Co Ltd 血液浄化用カラム
WO2018139145A1 (ja) 2017-01-30 2018-08-02 東レ株式会社 浄化カラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332997A (en) * 1976-09-02 1978-03-28 Hoechst Ag Membrane unit for removing poison from blood and device having same unit and method of removing poison from blood
JPS54127493U (ja) * 1978-02-25 1979-09-05

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332997A (en) * 1976-09-02 1978-03-28 Hoechst Ag Membrane unit for removing poison from blood and device having same unit and method of removing poison from blood
JPS54127493U (ja) * 1978-02-25 1979-09-05

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011156022A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Nikkiso Co Ltd 血液浄化用カラム
WO2018139145A1 (ja) 2017-01-30 2018-08-02 東レ株式会社 浄化カラム
KR20190111021A (ko) 2017-01-30 2019-10-01 도레이 카부시키가이샤 정화 칼럼
US10981086B2 (en) 2017-01-30 2021-04-20 Toray Industries, Inc. Purification column

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6314993B2 (ja) 1988-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4728432A (en) Method for decontaminating blood
JP6105471B2 (ja) サイズ選択的なポリマー系
ES2784208T3 (es) Modificadores de hemocompatibilidad para material polimérico reticulado
Andrade et al. Coated adsorbents for direct blood perfusion II
ES2806075T3 (es) Sorbente polimérico para la eliminación de impurezas de sangre completa y productos sanguíneos
JP2013524949A (ja) 吸着装置、システム、及び方法
JP5017996B2 (ja) 白血球およびサイトカインの吸着器
JP4997770B2 (ja) 吸着器
JPS59177063A (ja) 血液浄化装置
JP3353945B2 (ja) 被覆担体
JP3633979B2 (ja) エンドトキシンの吸着剤、吸着除去方法および吸着器
JPS6359340B2 (ja)
JP2534867B2 (ja) ミオグロビン吸着材
JP2511410B2 (ja) β2ミクログロブリンの吸着剤
JP2568846B2 (ja) ミオグロビン吸着材
JP3192711B2 (ja) 造影剤用の吸着体
JPH0372309B2 (ja)
Denti Utilization of adsorbing materials for uremic blood purification
JPS6131165A (ja) 多孔質中空糸膜
JPS61253071A (ja) 血液浄化用装置
JPS6125566A (ja) 多孔質膜
JPH01124468A (ja) β2−ミクログロブリンの吸着材
JPH0757238B2 (ja) 体液浄化用β2ミクログロブリンの吸着材
JPS62261368A (ja) アナフイラトキシン吸着材
JPS6362220B2 (ja)