JPS5917691A - 硬貨の選別方法 - Google Patents

硬貨の選別方法

Info

Publication number
JPS5917691A
JPS5917691A JP12813882A JP12813882A JPS5917691A JP S5917691 A JPS5917691 A JP S5917691A JP 12813882 A JP12813882 A JP 12813882A JP 12813882 A JP12813882 A JP 12813882A JP S5917691 A JPS5917691 A JP S5917691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coins
serrations
counted
sorting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12813882A
Other languages
English (en)
Inventor
幸雄 相川
片岡 一夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP12813882A priority Critical patent/JPS5917691A/ja
Publication of JPS5917691A publication Critical patent/JPS5917691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Testing Of Coins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、外周面に鋸歯状の連続した切込(以下、ギザ
)を有する硬貨の選別方法に関するものである。
従来、ギザを有する硬貨の選別は、特開昭54−747
98号および特公昭57−13918号によシ開示され
ているとおシ、すべて機械的にギザの有無を判別してお
シ、例えば、硬貨に対して傾斜を与えると該選別を生ず
る等、信頼性が低下すると共に、構成が複雑となる等の
欠点を生じている。
また、硬貨の表裏面における模様を電子的に検出し、こ
れによって判別を行なう手段も提案されているが、これ
によれば硬貨を一時的に停止させたうえ回転させねばな
らず、選別が高速にょカ行なえない欠点を生じている。
本発明は、従来のが\る欠点を根本的に解決す ゛る目
的を有し、硬貨通路を転動する硬貨の外周面を照射し、
これに基づく反射光を電気信号へ変換のうえ〜この電気
信号を波形整形によりパルス信号とし、このパルス信号
を硬貨の通過毎に計数し、この計数値が一定値以上であ
るが否かを判別し、この判別結果に応じて外周面にギザ
を有する硬貨の選別を行なうものとした極めて効果的な
、硬貨の選別方法f:提供するものである。
以下、実施例を示す図によって本発明の詳細な説明する
第1図は、構成を示す側面図であシ、偏平な樋状の傾斜
した硬貨通路1上を転動する硬貨2畠が2bの位置へ来
たとき、発光ダイオード等の発光素子LEからの発光を
レンズ3aによシ集束のうえ、硬貨2&の外周面を照射
するものとなっておシ、これに基づく反射光は、レンズ
3bにより集光されてから受光トランジスタ等の受光素
子PTへ入射し、こ\において電気信号へ変換されるも
のとなっている。
なお、硬貨2Cの位置には、発光素子と受光素子とを相
対向させた等の図上省略した硬貨検出器が設けてあシ、
これの検出々力によシ、後述のカウンタをリセットする
ものとなっている。
第2図は、受光素子PTから得られる電気信号の波形を
示し、(A)は外周面にギザのある場合、(B)はギザ
のない場合であり、ギザの存在によ)パルス状の成分が
全般にわたって含まれるものとなっているのに対し、ギ
ザがなければパルス状の成分が殆んど含まれない。
第3図は電気回路のブロック図であ)、受光素子FTの
出力は、増幅器等からなる光電変換回路PECによりパ
ルス状の成分が抽出されたうえ、シュミット・トリガ回
路等を用いた波形成形回路WFにより パルス信号とな
シ、カウンタC’Tのクロック入力CKへ与えられ、こ
\においてパルス信号の計数が行なわれ、計数値が一定
値以上となったとき、キャリー出力CAから判別出力J
が送出されるものとなっている。
すなわち、ギザを有する硬貨であれば、一般に5個以上
のパルス信号が得られるのに対し、ギザを備えない硬貨
では、傷またはゴミの付着尋によっても、1〜3個程度
のパルス信号しか得られないため、キャリー出力CAか
らの判別出力Jに応じ、ギザを有する硬貨を選別するこ
とが自在となる。
なお、カウンタCTのリセット人力Rには、上述の硬貨
検出器からリセット信号SRが与えられており、硬貨2
bが2cの位置まで転動したときカウンタCTをリセッ
トしてつぎの硬貨選別に備え、硬貨の通過毎に計数を行
なうものとなっている。
たyし、波形整形回路型には、微分回路等を用いてもよ
く、カウンタCTのキャリー出力CAを用いず、計数値
と設定値との一致を比較器によシ検出し、これを判別出
力Jとして用いても同様であシ、種々の変形が自在であ
る。
以上の説明によシ明らかなとおシ本発明によれは、硬貨
を転動させた状態のま\選別が行なえ、選別速度が飛躍
的に向上すると共に、硬貨を一旦停止させて回転させる
機構等が不要となp1更に簡単かつ安価な構成によp高
信頼性の選別が行なえるものとなるため、各種用途にお
けるギザ付硬貨とギザを備えない硬貨との選別に用いて
顕著な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示し、第1図は構成を示す側面図
、第2図は受光素子から得られる電気信号の波形を示す
図、第3図は電気回路のブロック図である。 1・1111拳硬貨通路、21〜2a・−・拳硬貨、3
 & y 3b* @s 6レンズ、LE 6 a a
 m発光素子、PT−―・・受光素子、WF・−・φ波
形整形回路、CTIIIIII・カウンタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 硬貨通路を転動する硬貨の外周面を照射し、該照射に基
    づく反射光を電気信号へ変換のうえ該電気信号を波形整
    形してパルス信号とし、該パルス信号を前記硬貨の通過
    毎に計数し、該計数値が一定値以上か否かを判別し、該
    判別結果により外周面にギザを有するl貨を選別するこ
    とを特徴とした硬貨の選別方法。
JP12813882A 1982-07-22 1982-07-22 硬貨の選別方法 Pending JPS5917691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12813882A JPS5917691A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 硬貨の選別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12813882A JPS5917691A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 硬貨の選別方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5917691A true JPS5917691A (ja) 1984-01-28

Family

ID=14977334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12813882A Pending JPS5917691A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 硬貨の選別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917691A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60258697A (ja) * 1984-06-06 1985-12-20 武蔵エンジニアリング株式会社 硬貨判別機
EP0416932A1 (en) * 1989-09-08 1991-03-13 Glory Kogyo Kabushiki Kaisha Coin-discriminating device
US5236074A (en) * 1989-10-17 1993-08-17 Datalab Oy Method and a means for recognizing a coin
US5383546A (en) * 1992-04-14 1995-01-24 Nsm Aktiengesellschaft Device for the detection of a foreign body in a coin channel

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60258697A (ja) * 1984-06-06 1985-12-20 武蔵エンジニアリング株式会社 硬貨判別機
EP0416932A1 (en) * 1989-09-08 1991-03-13 Glory Kogyo Kabushiki Kaisha Coin-discriminating device
US5236074A (en) * 1989-10-17 1993-08-17 Datalab Oy Method and a means for recognizing a coin
US5383546A (en) * 1992-04-14 1995-01-24 Nsm Aktiengesellschaft Device for the detection of a foreign body in a coin channel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04369468A (ja) 光沢検出器
US3956629A (en) Inspection method and apparatus
EP0798669A3 (en) Coin discriminating apparatus
KR900006892A (ko) 지폐식별방법 및 그 장치
JP2001052232A (ja) 紙葉類真偽識別装置
JPS5917691A (ja) 硬貨の選別方法
JP4615397B2 (ja) 硬貨画像検出装置
JP2002324260A (ja) 硬貨識別方法および装置
JP2972407B2 (ja) 火災報知装置
JPH09218968A (ja) 硬貨識別装置
GB2212313A (en) Identifying articles
TW397969B (en) Disc determination device and method
GB2071382A (en) Coin Testing Device
JP2000132725A (ja) 紙幣鑑別装置
US20040124065A1 (en) Coin distinguishing method and device
JP4266481B2 (ja) 硬貨識別装置
JP3229461B2 (ja) 薄板状物検数器
US4484318A (en) Circuit arrangement and method for detecting unrecorded zones of a phonograph record
JP2830350B2 (ja) 物体外形読取装置
JP3115768B2 (ja) 硬貨判別装置
JP3130462B2 (ja) 通路の閉塞検査方法
JP2585245B2 (ja) セキユリテイ・スレツド検出装置
JPH02264391A (ja) 硬貨判別装置
JPH09167270A (ja) コイン識別装置
JPS5839386A (ja) 紙葉類弁別方法