JPS59176429A - 内燃機関用燃料噴射装置 - Google Patents

内燃機関用燃料噴射装置

Info

Publication number
JPS59176429A
JPS59176429A JP59008642A JP864284A JPS59176429A JP S59176429 A JPS59176429 A JP S59176429A JP 59008642 A JP59008642 A JP 59008642A JP 864284 A JP864284 A JP 864284A JP S59176429 A JPS59176429 A JP S59176429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
counting
control valve
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59008642A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲルト・ヴアレンフアング
マンフレート・グレツクネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kloeckner Humboldt Deutz AG
Original Assignee
Kloeckner Humboldt Deutz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kloeckner Humboldt Deutz AG filed Critical Kloeckner Humboldt Deutz AG
Publication of JPS59176429A publication Critical patent/JPS59176429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3005Details not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • F02D41/34Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/345Controlling injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/401Controlling injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2031Control of the current by means of delays or monostable multivibrators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/406Electrically controlling a diesel injection pump
    • F02D41/407Electrically controlling a diesel injection pump of the in-line type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、燃料噴射ポンプとシリンダごとの噴射ノズル
とを備え、噴射過程を特徴づける噴射終了時期、噴射終
了時期または噴射時間のような量が、シリンダごとにあ
る少なくとも1つの電磁制御弁により制御可能であり、
この制御弁がなるべく燃料噴射ポンプの高圧側に設けら
れた低圧通路特に流出通路を制御し、かつ電気的に動作
する測定値処理装置により、内燃機関の特有な影響量に
関係して制御パルスを介して刊勢可能であり、場合によ
っては燃料噴射装置を制御する別の機械的に操作可能な
操作素子が設けられている、空気圧縮自己点火往復ピス
トン内燃機関用燃料噴射装置に関する。
電磁制御弁および測定値処理装置をもつこのような燃料
噴射装置はドイツ連邦共和国特許比願公開第20.26
665号明細書から公知である。この場合シリンダごと
に電磁制御弁が設けられて、燃料噴射ポンプの吐出側で
流出通路を制御し、特に燃料噴射装置の噴射終了時期を
制御するためこの流出通路を制御弁により開くことがで
きる。このような燃料噴射装置において摩耗や運転によ
り生ずる電磁制御弁の伝達特性のばらつきを補償できる
ようにするため、ドイツ連邦共和国特許出願公開第20
26665号明細書には、ただ1つの電磁制御弁の実際
値制御時間を決定し、この電磁制御弁の実際値制御時間
と電気的に動作する測定値処理装置の目標値制御時間と
の比較を考慮して、他の電磁制御弁を付勢することが提
案されている。しかし電磁制御弁の伝達特性は、特有な
摩耗現象の1とめ非常に相違することがあるので、この
ような装置により、内燃機関のシリンダのすべての電磁
制御弁のばらつきをきわめて不充分にしか補償できない
ので、このような燃料噴射圧力をもつ空気圧縮自己点火
往復ビス1ヘン内燃機関の完全な運転は、特にますます
望まれる非常に高い燃料噴射圧力とそれに応して非常に
短い噴射時間のため、不可能である。
したがって本発明の課題は、最初にあげた種類の燃料噴
射装置を改良して、燃料噴射装置の7FL磁制御弁の伝
達特性のばらつきを補償でき、電気的に動作する測定値
処理装置により決定される’?Fbm制御弁の制御時点
を精確に設定できるようにすることである。
この課題を解決するため本発明によれば、電磁制御弁に
遅延装置が付属し、制御弁に特有な伝達特性を考慮して
この遅延装置が、測定値処理装置の制御パルスを電磁制
御弁へ伝達して、制御弁が付勢過程ごとに一定の遅延時
間で開閉するようにし、制御弁の一定の遅延時間が内燃
機関の実際回転数に関係して形成可能であり、測定値処
理装置により決定される制御弁の開閉のための付勢時点
が、制御弁の一定の時間遅れに関係して変化可能である
この特徴により電磁制御弁のばらつ′きまたは異なる伝
達特性を簡単にかつ互いに煎関係に補償することが有利
に可能となる。電磁制御弁の伝達特性に及はされる誤差
の電磁的、電気的および提械的な形管が包括的に考慮さ
れるように、一定の遅延時間が有利に設定されるので、
適当な回路を介して各電磁制御弁の制御弁に特有な伝達
特性を一定の遅れに合わせ、一定の時間遅れを中央電気
装置により内燃機関の回転数に関係して決定し、電磁制
御弁の伺勢の際電気的に動作する測定値処理装置により
考慮することができる。遅延装置が一定遅延時間をもつ
第1の遅延素子、可変遅延時間をもつ第2の遅延素子、
出力開閉器、選別装置をもち制御弁の接極子の運動を検
出する装置および位相弁別器をもっているのがよい。多
くの使用例では一定遅延時間が2.56m5であると充
分なことがわかったが、これによりさらに2..56m
5の一定な遅延時間が電気部品により簡単に実現できる
という利点もある。弁に特有な伝達特性を一定の時間遅
れに合わせることは、制御弁の接極子の運動を検出する
装置rlにより供給される実際値を測定値処理装置から
供給されて第1の遅延素子により一定に遅延される目標
値と比較する位相弁別器を介して行なわれ、この位相弁
別器が補正制御量により第2の遅延素子を制御して、目
標値と実際値が位相弁別器に一致して存在するようにす
る。
特に内燃機関の回転数に関係して一定の遅延時間を生し
また電磁制御弁を開閉するため付勢時点を回路技術的に
変化する別の有利な構成は、特許請求の範囲の実施態様
項に記載されかつ図面についての説明に関連して詳述さ
れるので、本発明のそれ以上の説明には図面を参照する
第1図は空気圧縮自己点火往t1ピストン内燃機関1を
示しているが、本発明を直接理解するのに必要な部分の
み示しである。往復ピストン内燃機関1は列をなして配
置された6つのシリンダ2、はずみ車3、歯車筒4、お
よびブロック構造の噴射ポンプ5をもっている。噴射ポ
ンプ5は、詳細には示してないが駆動側を歯車箱4に結
合され、燃料を噴射ノズル6へ吐出する。
燃料は図示しない燃料容器から燃料ポンプを経て噴射ポ
ンプ5へ供給される。VA射ノズル6の噴射開始時期と
噴射終了時期または噴射時間を変化するために、シリン
ダ2ごとに電磁制御弁7が設けられて、それぞれ図示し
ない流出通路を制御する。さらに図示しないが電気的に
動作する測定値処理装置を含む中央制御装置8が設けら
れ、その測定値処理装置は図示しない適当な沖j定値発
信器と共同作用して、往復ピストン内燃機関1の特有な
影響量例えば温度、回転数等に関係して制御パルスによ
り電磁制御弁7を付勢する。電磁制御弁は、運転および
摩耗により生ずる伝達誤差のため、電気測定値処理装置
により発生される制御パルスに、弁に特有な遅れで応動
するので、中央制御装置8内に各電磁制御弁7のため本
発明により遅延装置が設けられて、制御弁に特有な伝達
特性を考慮して測定イ1θ処即装閤の制御パルスをそれ
ぞれの電磁制御弁7へ伝達して、各シリンダ2の電磁制
御弁7が付勢過程ごとに例えば2−56m5の一定な遅
延時1#f+で開閉するようにしている。往復ピストン
内燃機関Iの回転数が変ると、2.56m5の一定な遅
延時間には異なるクランク軸角度範囲が対応することに
なるので、はずみ車3には】0の角度ピッチをもつ角度
パルス発信素子9が設けられて、往復ピストン内燃機関
1の実際回転数にPA係するパルスを検出装置10に発
生し、これらのパルスが中央制御装置8に同様に設けら
れている図示しない適当な回路において、往復ピストン
内燃機関1の実際回転数に関係して一定の遅延時間を形
成するのに利用される。角度パルス発信素子9は図示し
ない同期パルス発信素子を含み、この同期パルス発信素
子が往復ピストン内燃機関lの動作ザイクルの開始時期
を特徴づける同期パルスを検出装置10に発生し、この
同期パルスが中央制御装置8の回路でif算されて、往
復ピストン内燃機関1の動作サイクルの点火順序におい
て最初のシリンダ2の下死点■(第6図)に対応せしめ
られる。
第2図は往復ピストン内燃機関1のはずみ車3上にある
角度発信素子9とそれに属する検出装置lOとを示して
いる。
第3図には電磁制御弁7の本発明による遅延装置が示さ
れている。本発明による遅延装置は、なるべ(2,56
m5の一定な遅延時間をもつ第1の遅延素子12と、可
変遅延時間をもつ第2の遅延素子13と、出力開閉器1
4aと、選別装置+4bをもち制御弁7の接極子の運動
を検出する装置15と、位相弁別器16とをもっている
。接極子運動検出装置15は例えば永久磁石と誘導コイ
ルとそれに属する磁極片からなり、公知のように例えば
磁気抵抗の変化により制御信号を発生する。第4図に示
す回路装置により回転数に関係して一定の遅延時間に合
わされる測定値処理装置の制御パルスは、例えば双安定
回路17を介して第1の遅延素子12と第2の遅延素子
]3へ供給される。遅延素子12は2−56m5の一足
な遅延時111J後出力信号を位相弁別器16へ供給す
る。第2の遅延素子13および出力開閉器14aを介し
て測定値処理装置の制御パルスが電磁制御弁7へ供給さ
れる。弁に特有な遅延時間後制御弁7はfill定値処
理装置の制御パルスに応動し、その際電磁弁7の接極子
の運動は装置15に出力信号を発生し、この出力信号が
選別g置141)を介して実際値として位相弁別器16
へ供給可能である。第5図においてさらに説明される位
相弁別器16は、装置15の実際値を目標値としての第
1の遅延装置12の出力信号と比較し、この目M値と実
際値との比較に関係して制御fftを発生し、この制御
用、が第2の遅延素子13を制御して、電磁制御弁7の
実際値と遅延素子12の出力信号とが一致して位相弁別
器16に加わり、したがって制御弁に特有な伝達特性を
考慮して測定値処理装置の制御パルスが一定の時間遅れ
で電磁制御弁7へ伝達されるようにしている。
第4図には内燃機関の実際回転数に関係して電磁制御弁
7の一定遅延時間を形成する回路が示され、この回路は
電気的に動作する測定値処理装置により決定される制御
弁の開閉付勢時点を制御弁の一定遅延時間に関係して変
化する。
18で示す周波数逓倍器に、検出装ago(第1図)に
より発生されるパルスが導線11を介して供給される。
この周波数逓倍器18において、−万ではパルスが20
倍され、したがって0.050のクランク軸角度範囲パ
ルスとして導線19を経てANDゲ〜ト20へ供給され
、他方ではパルスが10@され、したがって0.10の
クランク軸角度範囲パルスとして導線22を介してOR
ゲ−h2+へ、また導線24を介して経過制御装置23
へ供給される。経過制御装置23は導線25を介して開
閉段26に接続されている。ANDゲート20は導線2
5を介して刻時パルス発生器を備えた開閉段26により
制御され、開閉段26の刻時パルス発生器は第1の遅延
素子+2(第3図)の一定遅延時間および周波数逓倍器
18内の異なる周波数逓倍に合わされている。一定の遅
延時間が2.56m5でありまたANDゲー1−20へ
供給されるパルスが20倍されるこの例では、刻時パル
ス発生器は一定の遅延時間の半分である1、28m5に
股引されている。ANDゲート20から帆05゜のクラ
ンク軸角度範囲パルスは導線27を介して第Jの「1数
装置28へ供給され、1.28+nsの動作時間中連続
的に0.05°のパルスを検出する。
第1の計数装置28の出力端には、IOビットデータ導
線29を介して記憶装置30が接続され、また別の10
ビツトデータ導線31を介して比較器32が接続されて
いる。さらに第1の計数装置28に8ビツト入力端33
を介して、電気的に動作する測定値°処理装置により決
定される噴射開始時期変化用目標量が供給される。さら
に導線24を介して周波数逓倍器18の帆1°クランク
軸角度範囲パルスに同期化される経過制御装置23の出
力端34は第】の計数装置28に接続され、出力端35
は記憶装置30に接続されている。比較器32には導線
36および37を介してゲート回路38が接続され、こ
のゲート回路38に経過制御装置23からの入力も加わ
る。ゲート回路38は出力側で導線40を介して第2の
計数装(fttslに接続され、また導線42を介して
ORゲート21に接続されている。第2の計数装置旧は
導線43を介してORゲート21シたがって周波数逓倍
器18に接続され、10ビツトデータ導線44を介して
記憶装置30に接続されて、固定的に規定可能な最大値
により限定されるo、]0クランク軸角度パルス計数間
隔を連続的に受ける。第1の計数装置28および第2の
計数装置41および記憶装置30の入力側には、さらに
導線45,46.47を介して、はずみ車3にある同期
マークにより検出装置10に発生する同期制御信号が加
えられる。
開閉段26により決定される第1の計数装置28の1−
28m5の動作時間中、0.05°クランク軸角度パル
スが引数される。8ビツトデータ導線33を介して、電
気的に動作する測定値処理装置の噴射開始時期の目標量
が、各計数過程の前に第1の計数装置28ヘセツトされ
、動作時間中に決定される計数結果がこれに加算され、
その和が記憶装置30に記憶される。次の計数の測定量
と記憶内容は比較器32において比較され、比較結果に
関係する記憶装置3oの内容は、比較器32との接続導
線および導線35を介して適当な補正パルスを供給され
、非常に速い計数サイクルのため比較器32に印加され
る比較差は最大1つのクランク軸角度パルスに相当し、
経過制御装置23を介して補正パルスが2つの0.1°
クランク軸角度パルスの間の間隔ヘセットされる。f:
8較器32およびゲート回路38を介する補正は連続的
に行なわれる。さらに記憶装置30は、検出装置lOに
おいて発生されかつ導線47を介して伝達される同期パ
ルスにより、計数装置28の実際の測定量にセットされ
る。
第34の計数装N41は、第1の計数装置28に対して
並列に、周波数逓倍器18により発生される帆1°クラ
ンク軸角度パルスを、6シリンダ内燃機関1では120
°点火角度範囲に相当する] 、 200計数パルスの
所定の最大値により限定される連Rt1′数間隔で計数
する。第2の計数装置41の入力端46に、内燃機関l
の動作サイクルの開始時期を特徴づける同期パルスが印
加されると、lOビットデータ導線44を介して記憶装
置30の内容が第2の計数装置旧ヘセットされるので、
第2の計数装置41はそれに応じていっそう早く固定的
に規定された12o0クランク軸角度範囲の値に達する
。内燃機関1の動作サイクル中内燃機関1の実際回転数
の変化を特徴づける補正パルスが、ゲート回路38およ
びORゲート21を介して同様に第2の計数装置41へ
供給され、その際経過制御装置23により、これらの補
正パルスを2つの01°クランク軸角度パルスの間の間
隔ヘセットすることができる。
導線40を介して引数装置4Iに、それぞれの補正パル
スを計数状態に加算するかまたはこの計数状態から減算
するかが規定される。各計数間隔の固定的に規定された
最大値に達すると、第2の計数装置41が噴射開始時期
用制御パルスを発生し、この制御パルスが復号器49へ
供給される。この復号器49は噴射開始パルスを出力端
/191,492,493,494,495,496か
らシリンダ7の電磁制御弁7の個々の遅延装置の双安定
回路17(第3図)へ伝達する。
導線50を介して第3の計数装置51が第2の計数装置
41の出力端48に接続され、また導線52を介して周
波数逓倍器18の出力端24に接続されているので、第
3の計数装置51も同様に周波数逓倍器18により発生
される0、1°クランク軸角度パルスを計数する。第3
の計数装置5Iにはディジタル比較装置53が設けられ
、8ビツト入力端54を介して電気測定値処理装置に接
続されている。第3の計数装置51が比較装置53へ入
力される@開時間の目標量に達すると、比較装置53が
噴射終了の制御パルスを発生し、この制御パルスが出力
端55を介して第2の復号器56へ供給され、この復号
器56が導線56]、562,563,564,565
,566を介してシリンダ2の電磁制御弁7の個々の遅
延装置の双安定回路17を弁閉鎖のために付勢し、その
際噴射開始用復号器49と噴射終了用復号器56は、入
力端58を介して検出袋M10(第1図)に発生される
同期パルスにより同期化されるシリンダ計数器57によ
って付勢される。シリンダ計数器57は導線59を介し
て第3の計数装置51に接続され、比較装置453の制
御パルス後適当な開閉パルスによりさらにセットされる
第5図には制御弁7の遅延装置の位相弁別器16(第3
図)が詳細に示されている。NANDA−ト59および
NORゲート60の入力側には、第1の遅延素子12か
ら伝達される制御信号URefと、電磁制御弁7の接極
子運動検出装置15を介して発生される応答信号URu
ckとが印加される。URe fの正のパルス辺とUR
uckの角のパルス辺とによって出力端AおよびBには
、一定遅延時間(この場合2.56m5)の経過前に応
答信号到来の際“高パルス′)1が形成され、また一定
遅延時間の経過後に応答信号到来の際′低パルス′Lが
形成される。両刀の入力信号の時間差によりパルスの時
間幅が制御される。ダイオード61および62と抵抗6
3とを介してパルスがコンデンサへ供給され、方向すな
わち”高”または′低′およびパルス幅(時間)に応じ
てこのコンデンサ64が充電電圧を形成rる。この充電
電圧は制御閉として遅延時間の可変な第2の遅延素子1
3を制御する。
第6図には内燃機関1の動作サイクルの経過が示され、
■ないしVlで点火順序1−5−3−6−2−4におけ
るシリンダ2の下死点がクランク軸角度に関係して示さ
れ、これらの下死点はそれぞれ1200のクランク軸角
度をもっている。経過線図の内側うず巻上において、0
.05°クランク軸角度パルスを決定する第1の計数装
置28の]、28m5動作時間が65aで示され、また
記憶装置30および第2の計数装置41が比較器32お
よびゲート回路38を介して第1の計数装置28により
決定される往復ピストン内燃機関1の実際回転数に応じ
て補正される時間間隔が65bで示され、補正パルスは
経過制御装置23により順次に続く2つの帆1°クラン
ク軸角度パルスの間隔ヘセットされる。第2の計数装置
41の時間間隔を限定する最大値は時間間隔に応して1
 、200に固定される。66で示すクランク軸角度範
囲は、内燃機関の所定の実際回転数で遅延装置Mの一定
遅延時間2−56m5に一致し、第1の割数装置1り2
8により決定され、同期パルスを介して第2の引数装置
旧ヘセット可能である、この場合さらに電気測定値処理
装置によって決定されるVA射開開始時期用目標量考慮
されるので、噴射開始制御パルスを発生する最大値に第
2の引数器間41が達した際、電磁制御弁7が精確に開
き、往復ピストン内燃機関1の動作サイクル中における
実際回転数の変化が補正パルスにより行なわれる正また
は負の補正によって考慮される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による燃料噴射装置をもつ往復ピストン
内燃機関の概略側面図、第2図は第1図の切断線rI−
rrによる断面図、第3図は電磁制御弁の本発明による
遅延装置の接続図、第4図は内燃機関の実際回転数に関
係して一定遅延時間を形成しまた一定遅延時間に関係し
て制御弁の付勢時点を変化する回路の接続図、第5図の
(A) 、 (B)および(C)は遅延装置の位相弁別
器の接続図、位相弁別器のパルス図および制御態様図、
第6図(は6シリンダ4サイクル内燃機関の動作サイク
ル中における本発明の燃料陥り・T装置の経過説明図で
ある。 1・・・往復ピストン内燃機関、2・・・シリンダ、3
・・・はずみ車、6 ・・@を1ノズル、7・・・電磁
側るイ1弁、8・・・測定イ1〃処理装置、9・・・発
信素子、10・・・検圧装置、1213・・・遅延素子
、+4a・・・出力開閉器、14b・・・選別裂開、1
5・・・接極子運動検出装作、16・・・位相弁別器 (加 ν ′?

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 燃料噴射ポンプとンリングごとの噴射ノズルとを備
    え、噴射過程を特徴づける噴射開始時J91 、* I
    j+終了時期または噴射時間のような用が、シリンダご
    とにある少なくとも1つの電磁制御弁により制御可能で
    あり、この制御弁がなるべく燃料噴射ポンプの高圧側に
    設けられた低圧通路特に流出通路を制御し、かつ電気的
    に動作する測定値処理装置により、内燃0関の特有な影
    響量に関係して制御パルスを介して付勢可能であり、場
    合によっては燃料噴射装置を制御する別の機械的に操作
    可能な操作素子が設けられているものにおいて、電磁制
    御弁(7)に遅延装置(+2.13. +4.15.1
    6)が付属し、制御弁に特有な伝達特性を考慮してこの
    遅延装置が、測定値処理装置(8)の制御パルスを電磁
    制御弁(7)へ伝達して、制御弁(7)が付勢過程ごと
    に一定の遅延時間で゛開閉するようにし、側御弁(7)
    の一定の遅延時間が内燃機関(+)の実際回転数に関係
    して形成可能であり、測定値処理装置(8)により決定
    される制御弁(7)の開閉のための付勢時点が、制御弁
    (7)の一定の時間遅れに関係して変化可能であること
    を特徴とする、空気圧縮自己点火往復ピストン内燃機関
    用燃料噴射装置。 2 遅延装置が一定遅延時間をもつ第1の遅延素子(1
    2)、可変遅延時間をもつ第2の遅延素子(13)、出
    力開閉器(14a)、選別袋H(] 4 b )をもち
    制御弁(7)の接極子の運動を検出する装H(+ 5 
    )、および位相弁別器(16)をもっていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の燃料@射装散。 3 第1の遅延素子(12)の一定遅延時間が2.56
    m5であることを特徴とする特許請求の範囲第2項に記
    載の燃料噴射装置。 4 測定値処理装置(8)の制御パルスが第1の遅延素
    子(12)および第2の遅延素子(13)へ供給可能で
    あり、制御弁(7)が第2の遅延素子(]3)により付
    勢可能であり、制御弁(7)の接極子の運動を検出する
    装置(15)が位相弁別器(]6)へ実際値°を供給可
    能であり、また第1の遅延素子(12)が位相弁別器(
    ]6)へ目標価を供給可能であり、位相弁別器(16)
    が目標値と実際値の比較に関係して第2の遅延素子(1
    3)を制御する制御量を発生することを特徴とする特許
    請求の範囲第2項に記載の燃料噴射装置。 5 位相弁別器(16)に一致する目標値と実際値とが
    存在するような制″afflを位相弁別器(16)が発
    生することを特徴とする特許請求の範囲第2項または第
    4項に記載の燃料噴射装置。 6 内燃機関(1)の実際回転数に直接関係する内燃機
    関tIl造部分(3)が発信素子(9)を備え、この発
    信素子(9)が検出装置(10)に内燃機関(1)の実
    際回転数に関係するパルスを発生し、これらのパルスが
    第1および第2の計数装置(28,4])へ伝達可能で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の燃
    料噴射装置。 7 発信素子(9)が内燃機関(1)のクランク軸また
    ははずみ車(3)に設けられていることを特徴とする特
    許請求の範囲第6項に記載の燃′!5@射装置。 8 検出袋fN (I O)に発生されるパルスが第1
    および第2の引数装置(28,4])において内燃機関
    (1)の実際回転数を特徴づける測定量に変換可能であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第6項に記載の燃料
    噴射装置。 91°の角度ピッチをもつ発信素子(9)がはずみ車(
    3)またはクランク軸に設けられていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第7項に記載の燃料@射装置。 10  発信素子(9)により検出装置(10)に発生
    されるパルスが、周波数逓倍器(18)を介して第1お
    よび第2の計数装置(28,41)へ供給可能であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第8項に記載の燃料噴射
    装置。 目 第1の計数袋fJ(28)を開閉する開閉段(26
    )が設けられていることを特徴とする特許請求の範囲第
    6項または第8項または第1O項に記載の燃料噴射装置
    。 12  開閉段(26)が刻時パルス発生器により第1
    の遅延素子(12)の一定遅延時間に関係して制御可能
    であることを特徴とする特許請求の範囲第11項に記載
    の燃料噴射装置。 13  第1の引数装置(28)と第2の計数装置(旧
    )が接続可能であることを特徴とする特許請求の範囲第
    6項または第8項または第10項に記載の燃料噴射装置
    。 】4 第1の計数袋!(28)により決定される測定量
    が記憶装!(30)に記憶可能であることを特徴とする
    特許請求の範囲第6項または第8項または第10項また
    は第13項に記載の燃料。 噴射袋@。 15  第1の計数装置(28)が電気的に動作する測
    定値処理装置(8)により決定される噴射開始時期目標
    量にセット可能であり、この目標量と第1の計数装置(
    28)により決定される測定量とが加算され、その和が
    第1の計数装置(28)の記憶装置(30)へ伝達可能
    であることを特徴とする特許請求の範囲第14項に記載
    の燃料噴射装置。 16  第2の計数装置(41)が固定的に規定可能な
    最大値により限定される引数間隔を連続的に決定するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第6項または第8項また
    は第1O項または第13項に記載の燃料噴射装置。 17  はずみ車(3)またはクランク軸に同期パルス
    発生素子が設けられて、内燃機関(1)の動作サイクル
    の開始時期を特徴づける同期パルスを検出装置(10)
    に発生することを特徴とする特許請求の範囲第6項また
    は第7項に記載の燃+¥1−@射装置。 18  第2の計数装置(41)が第1の計数袋!(2
    8)の記憶装置(30)と接続可能であり、同期パルス
    により第2の計数装置(旧)が記憶内容にセット可能で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第6項または第8
    項または第10項または第13項または第16項に記載
    の燃料@身装置。 19  第2の計数装置(41)の計数間隔の固定的に
    規定可能な最大値が、点火順序において同期パルスに続
    く内燃機関(1)のシリンダ(2)の点火角度に対応し
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第16項に記載
    の燃料噴射装置。 20  比較器(32)が設けられて、記憶内容と第1
    の引数装@(28)により決定される各測定量とを比較
    し、比較結果に関係して記憶内容と第2の計数装ffM
     (4] )とを補正し、この補正が第2の計数装置(
    41)の2つの計数パルスの間で行なわれることを特徴
    とする特許請求の範囲第14項に記載の燃料噴射装置。 21  開閉段(26)が刻時パルス発生器により第1
    の遅延素子(12)の一定の遅延時間の半分で制御され
    、周波数逓倍器(18)により第1の計数装!(28>
    の制御パルスが20倍され、また第2の計数装置(4]
    )の制御パルスがIO@されることを特徴とする特許請
    求の範囲第】1項または第12項に記載の燃料@射装置
    。 22  各計数間隔が固定的に規定可能な最大値に達し
    た際第2の計数装置(4])が噴射開始時期用制御パル
    スを発生し、この制御パルスが第1および第2の遅延素
    子(12,13)へ供給可能であることを特徴とする特
    許請求の範囲第】6項または第19項に記載の燃料噴射
    装置。 23  第3の計数装置(5I)が設けられて、第2の
    の範囲第10項に記載の燃料噴射装置。 24  最大値に達した際発生される第2の計数装置(
    41)の制御パルスによって第3の計数装置(51)が
    動作可能であることを特徴とする特許請求の範囲第23
    項に記載の燃料噴射装置。 25  比較器R(53)が設けられて、電気的に動作
    する測定値処理袋B(8)により決定される噴射時間の
    目標量によりセット可能であり、かつ第3の計数装21
    (5]”)の動作開始によりこの計数装置に接続可能で
    あり、第3の計数装置(51)により決定される計数量
    および噴射時間の目標量に達した際噴射終了時期の制御
    パルスを発化し、この制御パルスが第1および第2の遅
    延素子(12,13)へ供給可能であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第23項に記載の燃料噴射装置。
JP59008642A 1983-01-25 1984-01-23 内燃機関用燃料噴射装置 Pending JPS59176429A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833302293 DE3302293A1 (de) 1983-01-25 1983-01-25 Kraftstoffeinspritzvorrichtung fuer brennkraftmaschinen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59176429A true JPS59176429A (ja) 1984-10-05

Family

ID=6189095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59008642A Pending JPS59176429A (ja) 1983-01-25 1984-01-23 内燃機関用燃料噴射装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4576129A (ja)
EP (1) EP0114378B1 (ja)
JP (1) JPS59176429A (ja)
AT (1) ATE40445T1 (ja)
DE (2) DE3302293A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8403749D0 (en) * 1984-02-13 1984-03-14 Hartridge Ltd Leslie Volumetric metering equipment
US4790277A (en) * 1987-06-03 1988-12-13 Ford Motor Company Self-adjusting fuel injection system
DE3805033A1 (de) * 1988-02-18 1989-08-31 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen
US5738071A (en) * 1991-05-22 1998-04-14 Wolff Controls Corporation Apparatus and method for sensing movement of fuel injector valve
US5325837A (en) * 1992-11-19 1994-07-05 Robert Bosch Gmbh Fuel injection apparatus for internal combustion engines
JPH08210209A (ja) * 1995-02-06 1996-08-20 Zexel Corp 高圧燃料噴射装置
US5765120A (en) * 1997-02-05 1998-06-09 Brymen Technology Corporation Detecting device for fuel-injecting interval of engine
JP2002004913A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Nissan Motor Co Ltd 圧縮自己着火式内燃機関
US8444060B2 (en) * 2007-07-17 2013-05-21 Mi Yan Fuel injector with deterioration detection
EP2083159A1 (en) 2008-01-28 2009-07-29 GM Global Technology Operations, Inc. A method for driving solenoid-actuated fuel injectors of internal combustion engines
AT10301U3 (de) * 2008-09-01 2009-09-15 Avl List Gmbh Verfahren und regelanordnung zur regelung einer regelstrecke mit sich wiederholendem arbeitszyklus

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2059768A5 (ja) * 1969-05-14 1971-06-04 Barat J
GB1441262A (en) * 1972-10-04 1976-06-30 Cav Ltd Fuel pumping apparatus
GB1465052A (en) * 1973-02-20 1977-02-23 Lucas Electrical Ltd Fuel control systems
GB1528744A (en) * 1974-10-25 1978-10-18 Lucas Electrical Ltd Fuel injection systems for internal combustion engines
DE2653046A1 (de) * 1976-11-23 1978-05-24 Bosch Gmbh Robert Elektronisches regelverfahren und regelsystem zur bestimmung des spritzbeginns bei dieselmotoren
JPS5578131A (en) * 1978-12-06 1980-06-12 Nissan Motor Co Ltd Fuel ejection control device
JPS6011220B2 (ja) * 1978-12-06 1985-03-23 日産自動車株式会社 燃料噴射装置
GB2041573B (en) * 1979-02-08 1983-04-13 Lucas Industries Ltd Fuel injection system for internal combustion engines
US4335695A (en) * 1979-10-01 1982-06-22 The Bendix Corporation Control method for internal combustion engines
JPS5652533A (en) * 1979-10-04 1981-05-11 Nissan Motor Co Ltd Injection timing selecting device
JPS5692347A (en) * 1979-12-25 1981-07-27 Diesel Kiki Co Ltd Injection timing measurement device for fuel injection device
JPS56159530A (en) * 1980-05-13 1981-12-08 Diesel Kiki Co Ltd Injection controller for fuel injection valve of internal- combustion engine
JPS575526A (en) * 1980-06-11 1982-01-12 Diesel Kiki Co Ltd Method of detecting injection flow in fuel injection valve
DE3039967A1 (de) * 1980-10-23 1982-06-03 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzanlage
US4327695A (en) * 1980-12-22 1982-05-04 Ford Motor Company Unit fuel injector assembly with feedback control
US4364351A (en) * 1981-05-18 1982-12-21 General Motors Corporation Diesel engine fuel limiting system
DE3151889C2 (de) * 1981-12-30 1983-12-22 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8900 Augsburg Brennstoffeinspritzsystem an einer Brennkraftmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
EP0114378A3 (en) 1986-08-20
ATE40445T1 (de) 1989-02-15
DE3379069D1 (en) 1989-03-02
US4576129A (en) 1986-03-18
EP0114378A2 (de) 1984-08-01
DE3302293A1 (de) 1984-07-26
EP0114378B1 (de) 1989-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5070836A (en) Method and arrangement for controlling the injection of fuel in an internal combustion engine
US3875912A (en) Automatic electronic regulator of spark advance in otto engines
EP0570986B1 (en) Fuel injection control apparatus for internal combustion engine
US5267545A (en) Method and apparatus for controlling the operation of a solenoid
US6615811B1 (en) Ignition coil integrated ion sense with combustion and knock outputs
US4395905A (en) Sensor trouble detecting method and apparatus
US5199394A (en) Circuit arrangement for electronic control of an internal combustion engine
US3809029A (en) Electric control apparatus for internal combustion engines
JPS59176429A (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
USRE32301E (en) Method and apparatus for controlling the composition of the combustible mixture of an engine
US4642773A (en) Method and apparatus for controlling an engine
WO1993020345A1 (en) Control system for an internal combustion engine
US4543936A (en) Sequential fuel injection sync pulse generator
RU2121073C1 (ru) Электронная система синхронизации зажигания для двигателя и способ ее реализации
JPS59180044A (ja) 内燃機関の噴射時点を設定する方法及び装置
US4495927A (en) Method for controlling the operation of an internal combustion engine at the start of same
US5726892A (en) Engine speed prediction method for engine control
JP2005515346A (ja) 4サイクルオットー機関の位相識別方法及び装置
KR0185590B1 (ko) 연료 펌프의 전자기밸브 작동제어 방법 및 장치
FR2516982A1 (fr) Dispositif electronique de commande d'injection de carburant pour moteurs a combustion interne a plusieurs cylindres
US6886547B2 (en) Ignition system with multiplexed combustion signals
JPS58110832A (ja) 多気筒機関用燃料装置
JPH11513776A (ja) 圧縮行程にある燃焼エンジンの燃焼室を特定する方法、燃焼エンジンを始動する方法および燃焼エンジンのための装置
JPS61268844A (ja) 燃料噴射装置
JPS6098146A (ja) 内燃機関の燃料制御方法