JPS59176215A - 静脈内に適用するための副作用のないI↓gG−免疫グロブリン溶液の製法 - Google Patents
静脈内に適用するための副作用のないI↓gG−免疫グロブリン溶液の製法Info
- Publication number
- JPS59176215A JPS59176215A JP59052442A JP5244284A JPS59176215A JP S59176215 A JPS59176215 A JP S59176215A JP 59052442 A JP59052442 A JP 59052442A JP 5244284 A JP5244284 A JP 5244284A JP S59176215 A JPS59176215 A JP S59176215A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solution
- fraction
- immunoglobulin
- precipitated
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/06—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies from serum
- C07K16/065—Purification, fragmentation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Immunology (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、静脈内注射用の安定な透明水溶液の形で使え
る、自然血漿と比較して元のままの補体結合作用を示す
、化学的に修飾されていない、副作用のない、非常に純
粋な1.工ya−免疫グロブリン分画を製造するだめの
改良方法に関する。
る、自然血漿と比較して元のままの補体結合作用を示す
、化学的に修飾されていない、副作用のない、非常に純
粋な1.工ya−免疫グロブリン分画を製造するだめの
改良方法に関する。
免疫グロブリンの通常の分類はBu工工、W<)rla
Health Org 30.1964.447に従っ
てメイ7−りラスと該グロブリンに在存するポリペプチ
ド鎖とを表わす記号を含む名称によって行われる。従っ
て本発明では工fという記号を免疫グロブリンのために
使用し、それぞれの免疫グロブリンのクラスを更に詳し
く表示するために大文字を後に置く。単量体の工fG−
免疫グロブリンは文献では7S工gGと表示されている
。
Health Org 30.1964.447に従っ
てメイ7−りラスと該グロブリンに在存するポリペプチ
ド鎖とを表わす記号を含む名称によって行われる。従っ
て本発明では工fという記号を免疫グロブリンのために
使用し、それぞれの免疫グロブリンのクラスを更に詳し
く表示するために大文字を後に置く。単量体の工fG−
免疫グロブリンは文献では7S工gGと表示されている
。
プールした血漿からの工yaで表示する免疫グロブリン
分画は、桟々の病原性微生物に対する抗体を含有し、な
かんずくウィルス感染及び細菌感染の予防及び治療に使
用される。それ故、IfG−免疫グロブリンの単離及び
精製は、受動免疫化製剤の調製のために医学において特
に重要である。
分画は、桟々の病原性微生物に対する抗体を含有し、な
かんずくウィルス感染及び細菌感染の予防及び治療に使
用される。それ故、IfG−免疫グロブリンの単離及び
精製は、受動免疫化製剤の調製のために医学において特
に重要である。
人間の血漿まだは血清から免疫グロブリンを得る種々の
方法が既に知られている。例えば工yG−免疫fロフリ
ンはコーン等のアルコール沈殿法(J、 Am、 Oh
em、 8oc、 68.459−475゜1964及
び同誌72 、4.65〜474゜1950、米国特許
第3.597.409号明細書で更に発展している)に
よって血漿分画■又は11+Iに富化することができる
。他の既知の方法は、沈殿処理とりパノール及び硫酸ア
ンモニウムとを組合わせることにある( J、 Hor
ejisi。
方法が既に知られている。例えば工yG−免疫fロフリ
ンはコーン等のアルコール沈殿法(J、 Am、 Oh
em、 8oc、 68.459−475゜1964及
び同誌72 、4.65〜474゜1950、米国特許
第3.597.409号明細書で更に発展している)に
よって血漿分画■又は11+Iに富化することができる
。他の既知の方法は、沈殿処理とりパノール及び硫酸ア
ンモニウムとを組合わせることにある( J、 Hor
ejisi。
R,Smetana; Acta Med、 5can
d、、 Ba、 155.65〜7o、 1q56)
。
d、、 Ba、 155.65〜7o、 1q56)
。
更に、前記諸方法によって製造した免疫グロブリン製剤
は補体を非特異的に固定する(これについてはS、 B
araaun、ガンマグロブリン療法。
は補体を非特異的に固定する(これについてはS、 B
araaun、ガンマグロブリン療法。
Karger 出版バーゼル、1964を参照)ので筋
肉内投与にだけ適するということが知られている。静脈
内に投薬すると、特に無ガンマグロブリン血症の患者達
で、多分ショックにまでなる急性の反応が起シうる。自
然の#量体の78− 工ya−免疫グロブリンから血漿
分画化の過程で一部分ダイマー及びオリゴマーの免疫グ
ロプリンアグリゲートが生じ、これが静脈内注射の際に
補体の系を活性化するということが既に証明された。こ
の現象は抗拒補的活性と言われ。
肉内投与にだけ適するということが知られている。静脈
内に投薬すると、特に無ガンマグロブリン血症の患者達
で、多分ショックにまでなる急性の反応が起シうる。自
然の#量体の78− 工ya−免疫グロブリンから血漿
分画化の過程で一部分ダイマー及びオリゴマーの免疫グ
ロプリンアグリゲートが生じ、これが静脈内注射の際に
補体の系を活性化するということが既に証明された。こ
の現象は抗拒補的活性と言われ。
前記反応の原因になる。他方、大抵の症例で治療上必要
な免疫グロブリン濃度は静脈内投与によってだけ達成さ
れる;なぜなら筋肉内注射したIJGは、注射の場所で
の悪い吸収性及びタンパク質加水分解の減成反応のため
に、遅れて一部分だけ血液循環に入るにすぎないからで
ある。
な免疫グロブリン濃度は静脈内投与によってだけ達成さ
れる;なぜなら筋肉内注射したIJGは、注射の場所で
の悪い吸収性及びタンパク質加水分解の減成反応のため
に、遅れて一部分だけ血液循環に入るにすぎないからで
ある。
従って、静脈内で和合する製剤を得るために、既に拙々
の方法が開発された;それらの方法は、分画化後の抗拒
補的特性を減らすこと又は従来の分画化処理の間の免疫
グロプリンアグリゲートの生成を阻止することを目ざし
ている。
の方法が開発された;それらの方法は、分画化後の抗拒
補的特性を減らすこと又は従来の分画化処理の間の免疫
グロプリンアグリゲートの生成を阻止することを目ざし
ている。
H,E、5chultze(Dtsch、 med、
Wochenschrift87.1643〜1650
,1962)によってそして後にA、 N15onof
f (5cience 132,1770゜1970)
によって提案された方法では、ペプシンで処理すること
によって工fG−分画から抗拒補的活性を除くことがう
まくいく。しかし、ペプシンのほかにプラスミン(S、
Barandun等2 。
Wochenschrift87.1643〜1650
,1962)によってそして後にA、 N15onof
f (5cience 132,1770゜1970)
によって提案された方法では、ペプシンで処理すること
によって工fG−分画から抗拒補的活性を除くことがう
まくいく。しかし、ペプシンのほかにプラスミン(S、
Barandun等2 。
Vox、 Sang、 28.157.1975 )も
提案された免疫グロブリンの酵素処理では、タンパク質
が著しく個々の抗体断片、抗体分子のF (ab) 2
一部分、Fab一部分及びFC一部分に分解され、自然
免疫グロブリンに比して著しく短い半減期及び狭い生物
学的効果を示す製剤が生じる(これについてはE、 M
erler等の研究論文、 Vox Sang、 13
。
提案された免疫グロブリンの酵素処理では、タンパク質
が著しく個々の抗体断片、抗体分子のF (ab) 2
一部分、Fab一部分及びFC一部分に分解され、自然
免疫グロブリンに比して著しく短い半減期及び狭い生物
学的効果を示す製剤が生じる(これについてはE、 M
erler等の研究論文、 Vox Sang、 13
。
102 、1967を参照)。
S、 Baranaun等の研究論文(Vox San
g 7゜157〜174.1962)から、補体を不活
化する免疫グロブリン分画が6.8〜4の部位での酸処
理によってその抗拒補的活性を一時的に失うということ
が既に知られている。酵素分解と比較して酸処理には、
xyG−分子が極度に無傷のままであって修飾されない
という長所がある)J、ROm19r等、 Vox −
Sang、 42.62〜75゜1982)。しかしバ
ランダンが記載したやシ方では、中性領域へのpH値の
リセットによって花色の溶液として得られる、比較的長
く放置すると沈殿を析出する、貯蔵中に再び抗拒補性に
なる傾向のある、従って静脈内注射のだめの使用可能性
の制限される、製剤が得られる。
g 7゜157〜174.1962)から、補体を不活
化する免疫グロブリン分画が6.8〜4の部位での酸処
理によってその抗拒補的活性を一時的に失うということ
が既に知られている。酵素分解と比較して酸処理には、
xyG−分子が極度に無傷のままであって修飾されない
という長所がある)J、ROm19r等、 Vox −
Sang、 42.62〜75゜1982)。しかしバ
ランダンが記載したやシ方では、中性領域へのpH値の
リセットによって花色の溶液として得られる、比較的長
く放置すると沈殿を析出する、貯蔵中に再び抗拒補性に
なる傾向のある、従って静脈内注射のだめの使用可能性
の制限される、製剤が得られる。
更に、J、l:mmunol、 89.556〜545
.1962のL、 H,Frommhagen 等の研
究論文から、自然血清中の事情によっては存在する抗拒
補的活性を無くするために人間の全血清を63℃で20
分間熱処理するのが適切であるということが知られてい
る。ドイツ特許第2,527,064号明細書には、出
発物質として使用する人血漿又は−血清を比較的長い時
間50〜60℃に殊に2時間56℃に加熱した後にガン
マグロブリン分画を通常の分別法例えばコーンのアルコ
ール沈殿法又はリバノールー硫酸アンモニウムー分画化
によって分離する静脈内に適用するだめの自然免疫グロ
ブリンの製造法が記載されている。しかし、出発物質を
比較的長く加熱することには、人血清の個々の血漿タン
パク質が変性によって一部分凝結及び凝降しうるので、
後続の分画化を著しく困難にし且つ血漿分画化の他の生
成物の利用可能性を制限するという欠点がある。
.1962のL、 H,Frommhagen 等の研
究論文から、自然血清中の事情によっては存在する抗拒
補的活性を無くするために人間の全血清を63℃で20
分間熱処理するのが適切であるということが知られてい
る。ドイツ特許第2,527,064号明細書には、出
発物質として使用する人血漿又は−血清を比較的長い時
間50〜60℃に殊に2時間56℃に加熱した後にガン
マグロブリン分画を通常の分別法例えばコーンのアルコ
ール沈殿法又はリバノールー硫酸アンモニウムー分画化
によって分離する静脈内に適用するだめの自然免疫グロ
ブリンの製造法が記載されている。しかし、出発物質を
比較的長く加熱することには、人血清の個々の血漿タン
パク質が変性によって一部分凝結及び凝降しうるので、
後続の分画化を著しく困難にし且つ血漿分画化の他の生
成物の利用可能性を制限するという欠点がある。
そのほかに前記諸方法は単に従来の分画化法例えばコー
ンのアルコール沈殿法又はソバノール−硫酸アンモニウ
ム−法によって分別されだ免疫グロブリンの抗拒補的活
性を下ける教示に止まっている。しかしこれらの方法で
得られた製剤は単一でなく、出発物質及び分画化法の種
類に応じて大量のエダG−免疫グロブリンのほかに真性
グロブリン並びに工fM−及びIA−免疫グロブリンも
種々の量で含有する。工yh−分画は同様に一定のウィ
ルスに対する免疫学的防御成分を有するが、抗−工gA
−抗体をもつ患者では急性の望ましくない副作用を生じ
うる(これについてはS、Baranaun等、 VO
X Song、 7゜1577−174.1962を参
照)。従って、工PG−免疫グロブリンを用いる細菌及
びウィルス感染の免疫療法のだめに、工fA−含有量が
できるだけ減った製剤を使用することが好ましい。ドイ
ツ特許出願公開第4404.265号明細書にはクラス
によって分離した免疫グロブリン濃厚液を得る改良法が
記載されておシ、該方法では真性グロブリンを、アルコ
ール沈殿法で得た粗製免疫グロブリン分画の溶液から、
5.OX 10 ないし8.OX 103μsの導電
率及び4.5ないし6、殊に5.1のpH値に調節する
ことによって、沈殿させ且つ大きな部分を占める工yA
を、水酸化アルミニウムに吸着させることによって分離
することができ、それによシタ5チ程度の免疫グロブリ
ンが得られる。しかしこのドイツ特許出願公開第2.4
04.265号明細書には抗拒補的活性を下げる方法が
記載されていないので、この製剤は明らかに筋肉内で使
用することだけが好ましい。
ンのアルコール沈殿法又はソバノール−硫酸アンモニウ
ム−法によって分別されだ免疫グロブリンの抗拒補的活
性を下ける教示に止まっている。しかしこれらの方法で
得られた製剤は単一でなく、出発物質及び分画化法の種
類に応じて大量のエダG−免疫グロブリンのほかに真性
グロブリン並びに工fM−及びIA−免疫グロブリンも
種々の量で含有する。工yh−分画は同様に一定のウィ
ルスに対する免疫学的防御成分を有するが、抗−工gA
−抗体をもつ患者では急性の望ましくない副作用を生じ
うる(これについてはS、Baranaun等、 VO
X Song、 7゜1577−174.1962を参
照)。従って、工PG−免疫グロブリンを用いる細菌及
びウィルス感染の免疫療法のだめに、工fA−含有量が
できるだけ減った製剤を使用することが好ましい。ドイ
ツ特許出願公開第4404.265号明細書にはクラス
によって分離した免疫グロブリン濃厚液を得る改良法が
記載されておシ、該方法では真性グロブリンを、アルコ
ール沈殿法で得た粗製免疫グロブリン分画の溶液から、
5.OX 10 ないし8.OX 103μsの導電
率及び4.5ないし6、殊に5.1のpH値に調節する
ことによって、沈殿させ且つ大きな部分を占める工yA
を、水酸化アルミニウムに吸着させることによって分離
することができ、それによシタ5チ程度の免疫グロブリ
ンが得られる。しかしこのドイツ特許出願公開第2.4
04.265号明細書には抗拒補的活性を下げる方法が
記載されていないので、この製剤は明らかに筋肉内で使
用することだけが好ましい。
ところで驚くべきことに、全く一定条件で行われる真性
グロブリン沈殿法とそれに続く吸着処理、その後の酸処
理及び熱処理とを組合わせ、2のようにして得られた溶
液から数回の分別沈殿によって再凝集性のタンパク質を
分離し且つその後の二度の吸着処理によって低分子量の
随伴物質及びタンパク質加水分解酵素並びに発熱性物質
を除くと、今まで抗拒補的活性の除去と結びついていた
欠点が避けられ且つ5%以下のIfA−含有量を示す貯
蔵に対して安定な95%以上の純度のIJG−免疫グロ
ブリン分画が得られ改良した方法によって、静脈内で使
用するだめの化学的に修飾されていない副作用のない工
ya−免疫グロブリン溶液を製造することができるとい
うことが見いだされた。
グロブリン沈殿法とそれに続く吸着処理、その後の酸処
理及び熱処理とを組合わせ、2のようにして得られた溶
液から数回の分別沈殿によって再凝集性のタンパク質を
分離し且つその後の二度の吸着処理によって低分子量の
随伴物質及びタンパク質加水分解酵素並びに発熱性物質
を除くと、今まで抗拒補的活性の除去と結びついていた
欠点が避けられ且つ5%以下のIfA−含有量を示す貯
蔵に対して安定な95%以上の純度のIJG−免疫グロ
ブリン分画が得られ改良した方法によって、静脈内で使
用するだめの化学的に修飾されていない副作用のない工
ya−免疫グロブリン溶液を製造することができるとい
うことが見いだされた。
従って本発明の対象は、若干の工程例えば沈殿、濾過、
吸着及び透析で■gG−免疫グ四プリン分画を精製及び
富化することによって、自然血漿と比較して元のままの
補体結合作用と高い安定性と5重量%以下の工9人−免
疫グロブリン含有量とを有する。静脈内に適用するだめ
の化学的に修飾されていない、酵素的に処理されていな
い、副作用のない、残渣のない、非常に純粋な水性のx
ya−免疫グロブリン溶液を生産する方法にして、 (、) コーンによる分画…十N(粗グロブリン)ま
たはりパノール−硫酸アンモニウム−法によって得られ
だ粗免疫グロブリン分画を水溶液にし、沈殿剤の除去の
ために透析しそして真性グロブリンを、5X102μs
以下の導電率及び5.3ないし5.5のpH値に0〜1
0℃で調節することによって沈殿させ、上澄みから酵素
活性を鉱物性VM剤に吸着させることによって分離し、
このようにして得られた上澄みの免疫グロブリンの工y
A−分画の大部分を。
吸着及び透析で■gG−免疫グ四プリン分画を精製及び
富化することによって、自然血漿と比較して元のままの
補体結合作用と高い安定性と5重量%以下の工9人−免
疫グロブリン含有量とを有する。静脈内に適用するだめ
の化学的に修飾されていない、酵素的に処理されていな
い、副作用のない、残渣のない、非常に純粋な水性のx
ya−免疫グロブリン溶液を生産する方法にして、 (、) コーンによる分画…十N(粗グロブリン)ま
たはりパノール−硫酸アンモニウム−法によって得られ
だ粗免疫グロブリン分画を水溶液にし、沈殿剤の除去の
ために透析しそして真性グロブリンを、5X102μs
以下の導電率及び5.3ないし5.5のpH値に0〜1
0℃で調節することによって沈殿させ、上澄みから酵素
活性を鉱物性VM剤に吸着させることによって分離し、
このようにして得られた上澄みの免疫グロブリンの工y
A−分画の大部分を。
(1、5〜1.5g/IJのDEAE (ジエチルアミ
ノエチル)−イオン交換体に6.5ないし7゜5のpH
値で吸着させることによって除きそl〜て該吸箔1fl
l庖分離し5次に (b) このようにして精製及び富化した工9G−免
疫グロブリン溶液を、pH2,5〜4.2で酸処理する
ことによって安定化させ、次に (・・) この溶液を中和1−1はぼ中性のpH値で2
0〜40分間40〜50°Cに加熱し、冷却後に19−
M の圧倒的部分、変性タンパク質断片または他の集
合体を二工程の分別沈殿によって除き、この各場合に高
分子量のタンパク質沈殿物を分離した後にその後の精製
操作の基臂−にすべきIG−分画を沈殿させ、最後の沈
殿のxyG−分画を水に溶解させて透析し、次に (a) 透析物を再び水溶液に変え、これを低分子量
の部分の除去のために活性炭でそして活性炭の分離後に
得られた溶液を発熱性物質の除去のためにその場で沈殿
させた水酸化アルミニウムで7.0ないし8.0のpH
値で処理し、水酸化アルミニウムを分離し、得られた溶
液から工ya−分画を沈殿させそして使用しうる溶液に
変えることを特徴とする方法である。
ノエチル)−イオン交換体に6.5ないし7゜5のpH
値で吸着させることによって除きそl〜て該吸箔1fl
l庖分離し5次に (b) このようにして精製及び富化した工9G−免
疫グロブリン溶液を、pH2,5〜4.2で酸処理する
ことによって安定化させ、次に (・・) この溶液を中和1−1はぼ中性のpH値で2
0〜40分間40〜50°Cに加熱し、冷却後に19−
M の圧倒的部分、変性タンパク質断片または他の集
合体を二工程の分別沈殿によって除き、この各場合に高
分子量のタンパク質沈殿物を分離した後にその後の精製
操作の基臂−にすべきIG−分画を沈殿させ、最後の沈
殿のxyG−分画を水に溶解させて透析し、次に (a) 透析物を再び水溶液に変え、これを低分子量
の部分の除去のために活性炭でそして活性炭の分離後に
得られた溶液を発熱性物質の除去のためにその場で沈殿
させた水酸化アルミニウムで7.0ないし8.0のpH
値で処理し、水酸化アルミニウムを分離し、得られた溶
液から工ya−分画を沈殿させそして使用しうる溶液に
変えることを特徴とする方法である。
本発明の対象は更に、この方法によって製造されたIf
G−免疫グロブリン溶液、並びに上記工yG−免疫グロ
ブリン溶液を含有する製剤である。
G−免疫グロブリン溶液、並びに上記工yG−免疫グロ
ブリン溶液を含有する製剤である。
出発物質として使用するコーンによる分画■+■から又
はりパノール−硫酸アンモニウム−法によってイムられ
た粗免疫グロブリン分画からアルコールもしくは中性塩
を除去することは、ペースト状抑漿タンパク質を脱塩水
に懸濁させた後に4℃で6日間脱塩水に逆らって透析す
ることによって行われる。
はりパノール−硫酸アンモニウム−法によってイムられ
た粗免疫グロブリン分画からアルコールもしくは中性塩
を除去することは、ペースト状抑漿タンパク質を脱塩水
に懸濁させた後に4℃で6日間脱塩水に逆らって透析す
ることによって行われる。
真性グロブリンを沈殿させることについてドイツ特許出
願公開第2.4 CI 4.265号明細書には、s、
o xio2 ないし8゜OX 10’μS の導電
率及び4.5ないしろOpH値、殊に5.1のpH値に
調節することが提案されている。ところで驚くべきこと
に、透析物を該透析物に対して10ないし40倍量、好
ましくは15ないし20倍量の脱塩水を加えることによ
って溶液にし1つ、希酸殊に20係の酢酸で酸性にする
ことによって5.3ないし5,5.殊に5.4のpH値
にそして6X10 μs以下の導電率に調節し2且つ0
〜10°C1殊に4℃で沈殿させると、IgGを同時に
共沈さぜることなく真性グロブリンを最適に沈殿させる
ことができるということが本発明による方法で確認され
/ζ。
願公開第2.4 CI 4.265号明細書には、s、
o xio2 ないし8゜OX 10’μS の導電
率及び4.5ないしろOpH値、殊に5.1のpH値に
調節することが提案されている。ところで驚くべきこと
に、透析物を該透析物に対して10ないし40倍量、好
ましくは15ないし20倍量の脱塩水を加えることによ
って溶液にし1つ、希酸殊に20係の酢酸で酸性にする
ことによって5.3ないし5,5.殊に5.4のpH値
にそして6X10 μs以下の導電率に調節し2且つ0
〜10°C1殊に4℃で沈殿させると、IgGを同時に
共沈さぜることなく真性グロブリンを最適に沈殿させる
ことができるということが本発明による方法で確認され
/ζ。
傾斜、p過せたけ遠心分離によって通常生じうる沈殿物
を分離した後、真性グロブリンを金子しない上澄みに、
(特にタンパク質加水分解酵素の)酵素活性を除くため
に、鉱物性吸着剤好ましくは硫酸バリウムを合目的的に
20ないし501/l、殊に509 / lの量加えて
攪拌下で2ないし4時間作用させる。
を分離した後、真性グロブリンを金子しない上澄みに、
(特にタンパク質加水分解酵素の)酵素活性を除くため
に、鉱物性吸着剤好ましくは硫酸バリウムを合目的的に
20ないし501/l、殊に509 / lの量加えて
攪拌下で2ないし4時間作用させる。
吸着剤を分離した後、上澄みに0.5〜1.579/I
1.好まし7くは’+、Og/lのDEAE −イオン
交換体を加え、塩基好ましくは濃アンモニアでpH値を
6.5〜7.5、殊に7.0に調節し、混合物を2万い
し4時間攪拌して工IIAの大部分をDmAE−イオン
交換体に吸着させる。
1.好まし7くは’+、Og/lのDEAE −イオン
交換体を加え、塩基好ましくは濃アンモニアでpH値を
6.5〜7.5、殊に7.0に調節し、混合物を2万い
し4時間攪拌して工IIAの大部分をDmAE−イオン
交換体に吸着させる。
既に非常に精製及び富化された工ya−免疫グロブリン
溶液を含有するろ液に工程b)で、抗拒補的活性の除去
のために、希薄な鉱酸で酸処理を行う。酸処理は、作用
の時間に応じて2.5ないし4゜2、好ましくは2.9
ないし3.9のpH値で行うことができ、6.3ないし
3.5のpH値に調節するのが特に好ましい。有利な実
施態様ではこの処理を、溶液を先ずj N Hoeで0
〜10℃、好ましくは4℃で約2.9ないし6.1のp
H値にしそして5ないし10分間このpH値で放置する
ことによって二工程で行うことができる0次に塩基、好
ましくはアンモニアを加えることによって約6.6ない
し6.5のpH値に調節し、透明な溶液を12〜72時
間、好ましくは12ないし24時間4℃に保つ。
溶液を含有するろ液に工程b)で、抗拒補的活性の除去
のために、希薄な鉱酸で酸処理を行う。酸処理は、作用
の時間に応じて2.5ないし4゜2、好ましくは2.9
ないし3.9のpH値で行うことができ、6.3ないし
3.5のpH値に調節するのが特に好ましい。有利な実
施態様ではこの処理を、溶液を先ずj N Hoeで0
〜10℃、好ましくは4℃で約2.9ないし6.1のp
H値にしそして5ないし10分間このpH値で放置する
ことによって二工程で行うことができる0次に塩基、好
ましくはアンモニアを加えることによって約6.6ない
し6.5のpH値に調節し、透明な溶液を12〜72時
間、好ましくは12ないし24時間4℃に保つ。
酸処理によって確かに血漿の分画化の間に生じたダイマ
ー及びオリゴマーの免疫グロプリンアグリゲートは分解
されるが、7S−工ya−成分自体はこの処理の際に驚
くべきことに極端に無傷である。特に、酸処理によって
、補体の系の比活性と十分な予防的効果の維持とのため
にN要な抗体分子のFC一部分は、酵素的処理に抗して
分解されない(これについてはJ、:Romer等、V
ox、 Sang、 42.74〜80.1982を参
照)。
ー及びオリゴマーの免疫グロプリンアグリゲートは分解
されるが、7S−工ya−成分自体はこの処理の際に驚
くべきことに極端に無傷である。特に、酸処理によって
、補体の系の比活性と十分な予防的効果の維持とのため
にN要な抗体分子のFC一部分は、酵素的処理に抗して
分解されない(これについてはJ、:Romer等、V
ox、 Sang、 42.74〜80.1982を参
照)。
しかし、抗拒補的活性の除去による酸処理と結びついた
長所1は、今までに知られていた方法では、上記短所例
えば貯蔵中の抗拒補活性の再現、沈殿の生成、pH値が
中性の領域にリセットされることによる花色溶液の生成
によって相殺された。従って1本発明による方法の工程
(C)における工業的に非常に簡単に実施されるべき効
果の十分な処理によって上記短所を除くことができると
いうことは驚くべき結果である。6.5ないし7.5、
殊に7.0のpH値に調節した溶液を40℃ないし50
℃に20ないし40分間、好ましくは42℃ないし45
℃に30分間加熱することによって、溶液中に存在する
タンパク質断片は変性されて大部分のIgM及び他のア
グリゲートと一緒に分別沈殿によって溶液から除かれう
る。加熱は、任意の方法で行うことができるが、かく拌
した溶液の中へ蒸気を導入することによって行うのが好
ましい。
長所1は、今までに知られていた方法では、上記短所例
えば貯蔵中の抗拒補活性の再現、沈殿の生成、pH値が
中性の領域にリセットされることによる花色溶液の生成
によって相殺された。従って1本発明による方法の工程
(C)における工業的に非常に簡単に実施されるべき効
果の十分な処理によって上記短所を除くことができると
いうことは驚くべき結果である。6.5ないし7.5、
殊に7.0のpH値に調節した溶液を40℃ないし50
℃に20ないし40分間、好ましくは42℃ないし45
℃に30分間加熱することによって、溶液中に存在する
タンパク質断片は変性されて大部分のIgM及び他のア
グリゲートと一緒に分別沈殿によって溶液から除かれう
る。加熱は、任意の方法で行うことができるが、かく拌
した溶液の中へ蒸気を導入することによって行うのが好
ましい。
加熱時間のすぐ後に溶液を20℃ないし25℃に冷却し
、工gGよシも高分子量のタンパク質例えば工fM、変
性したタンパク質断片又は他のまだ存在するアグリゲー
トを中性塩又は低級アルコールの添加によって、殊に1
50Ii//の濃度まで硫酸アンモニウムを加えること
によって、沈殿させる。本発明による方法での控え目な
短時間の加熱処理は、一方において精製及び富化した7
5−IG−免疫グロブリンが変性も集合もしないとい
う利益をもたらし、又、他方において1分別しない人−
血漿または一血清を加熱する場合よりも著しく穏和な条
件で、精製したIyG−分画におりる酸処理後の抗拒補
的活性の再生をlam止することがうまくいくという利
益をもたらす。
、工gGよシも高分子量のタンパク質例えば工fM、変
性したタンパク質断片又は他のまだ存在するアグリゲー
トを中性塩又は低級アルコールの添加によって、殊に1
50Ii//の濃度まで硫酸アンモニウムを加えること
によって、沈殿させる。本発明による方法での控え目な
短時間の加熱処理は、一方において精製及び富化した7
5−IG−免疫グロブリンが変性も集合もしないとい
う利益をもたらし、又、他方において1分別しない人−
血漿または一血清を加熱する場合よりも著しく穏和な条
件で、精製したIyG−分画におりる酸処理後の抗拒補
的活性の再生をlam止することがうまくいくという利
益をもたらす。
上記沈殿のP液から工fG−分画を、塩濃度を高くする
か又は更にアルコール?加えることによって、殊に硫酸
アンモニウムを6ooi7ttの濃度まで加えることに
よって、沈殿させる。
か又は更にアルコール?加えることによって、殊に硫酸
アンモニウムを6ooi7ttの濃度まで加えることに
よって、沈殿させる。
遠心分離又は濾過によって分離した1ya−沈殿を、特
に純粋な生成物を得るためにもう一罠溶液にし、100
ないし1601/11殊に約120&/lの濃度までの
中性塩殊に懺歌アンモニウムでpH4,0ないし4.5
殊にpH4,2で分別沈殿を行うことによって、工yG
−免疫グロブリンよシも高分子量の今までにまだ分離さ
れなかったタンパク質及びアグリゲートを除く。中*口
したF液において、純粋な工fG−分画を最後に、塩濃
度を高くするか又は史にアルコールを加えることによっ
て、殊に600y/ノの濃度まで硫酸アンモニウムを加
えることによって1分離しそして沈殿剤の除去のために
冷水に逆らって透析する。
に純粋な生成物を得るためにもう一罠溶液にし、100
ないし1601/11殊に約120&/lの濃度までの
中性塩殊に懺歌アンモニウムでpH4,0ないし4.5
殊にpH4,2で分別沈殿を行うことによって、工yG
−免疫グロブリンよシも高分子量の今までにまだ分離さ
れなかったタンパク質及びアグリゲートを除く。中*口
したF液において、純粋な工fG−分画を最後に、塩濃
度を高くするか又は史にアルコールを加えることによっ
て、殊に600y/ノの濃度まで硫酸アンモニウムを加
えることによって1分離しそして沈殿剤の除去のために
冷水に逆らって透析する。
安定性と発熱性物質のないこととは1本発明による方法
では驚くべきことに、活性炭及び水酸化アルミニウムで
次に工PG−免疫グロブリン溶液を処理することによっ
て達成することができる。工程(C)からの透析物を脱
塩水で1ないし2重量%のタンパク質を含有する溶液に
希釈し、これを希酢酸でpH4,5〜5.0殊に約4.
8のpHに調節し、タンパク質111当fi O,2,
9の活性炭を加え、次に2時間攪拌するように行うのが
好ましい。活性炭による処理は、低分子量の随伴物質及
びタンパク質加水分解酵素を全く含まない溶液を製造す
ることができるという利益をもたらすので、本発明によ
る溶液は非常に貯蔵安定になる。活性炭を好ましくは遠
心分離によって分離した後に、得られた溶液を塩基好ま
しくは濃アンモニアで7.0ないし7.5のpH値に調
節し。
では驚くべきことに、活性炭及び水酸化アルミニウムで
次に工PG−免疫グロブリン溶液を処理することによっ
て達成することができる。工程(C)からの透析物を脱
塩水で1ないし2重量%のタンパク質を含有する溶液に
希釈し、これを希酢酸でpH4,5〜5.0殊に約4.
8のpHに調節し、タンパク質111当fi O,2,
9の活性炭を加え、次に2時間攪拌するように行うのが
好ましい。活性炭による処理は、低分子量の随伴物質及
びタンパク質加水分解酵素を全く含まない溶液を製造す
ることができるという利益をもたらすので、本発明によ
る溶液は非常に貯蔵安定になる。活性炭を好ましくは遠
心分離によって分離した後に、得られた溶液を塩基好ま
しくは濃アンモニアで7.0ないし7.5のpH値に調
節し。
67℃に加熱する。次に溶液にAJ塩例えばアルミニウ
ムミョウバンを殊にタンパク質11当リ0.29の幇加
えそして次に約7.0ないし8.0の弱塩基性のpH値
に調節する。沈殿した水酸化アルミニウムはこの条件で
発熱性不純物を吸着し、工ya−免疫グロブリンは上澄
みに残る。
ムミョウバンを殊にタンパク質11当リ0.29の幇加
えそして次に約7.0ないし8.0の弱塩基性のpH値
に調節する。沈殿した水酸化アルミニウムはこの条件で
発熱性不純物を吸着し、工ya−免疫グロブリンは上澄
みに残る。
p液から最後に純粋な工ya−分画を好ましくは中性塙
または低級アルコールを殊に硫酸アンモニウムを約30
0 g / i 0f)濃度まで加えることによって沈
殿させる。本発明により製造した工yG−免疫グロブリ
ンは、免疫グロブリンのために既に知られている方法で
、例えば約1.5チのグリシンと約0.7チの塩化ナト
リウムとを含有する溶液に溶解させ、無菌濾過し、タン
パクfA含有量が例えは約5重量係の安定な水溶液とし
で静脈内に適用するだめのアンプルで使用に供する。
または低級アルコールを殊に硫酸アンモニウムを約30
0 g / i 0f)濃度まで加えることによって沈
殿させる。本発明により製造した工yG−免疫グロブリ
ンは、免疫グロブリンのために既に知られている方法で
、例えば約1.5チのグリシンと約0.7チの塩化ナト
リウムとを含有する溶液に溶解させ、無菌濾過し、タン
パクfA含有量が例えは約5重量係の安定な水溶液とし
で静脈内に適用するだめのアンプルで使用に供する。
14)られた生成物の純度及び収率は、ゲルクロマトグ
ラフィー法で測冠する。本発明によシ製造されブとxy
o−製剤はこれらの判断基準によれば全タンパク質に対
して95%以上の純粋なxgG−免疫グロブリンと5チ
以下の工9八−免疫グロブリンとを含有する。エタG一
部分は90チ以上が78−成分から成り、10%以下の
アグリゲートを含有する。
ラフィー法で測冠する。本発明によシ製造されブとxy
o−製剤はこれらの判断基準によれば全タンパク質に対
して95%以上の純粋なxgG−免疫グロブリンと5チ
以下の工9八−免疫グロブリンとを含有する。エタG一
部分は90チ以上が78−成分から成り、10%以下の
アグリゲートを含有する。
純粋な工yG−分画の収量は、1000A!の人血漿か
ら20〜601′″′Cある。本発明によシ製造した水
性静脈工fG−免疫グロブリン製剤は、数個月以上元の
ままの状態で貯蔵することができ、特異的免疫予防剤及
び−治療剤として人間に静脈内投与するために非常によ
く適する。
ら20〜601′″′Cある。本発明によシ製造した水
性静脈工fG−免疫グロブリン製剤は、数個月以上元の
ままの状態で貯蔵することができ、特異的免疫予防剤及
び−治療剤として人間に静脈内投与するために非常によ
く適する。
以下例を誉げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明
は例に制限されない。
は例に制限されない。
例:
5(5,3gのcoHNII + I沈殿(粗グロブリ
ン)を100waの脱ミネラル(d、、m、)水に溶解
させそして72時間、流れる脱ミネラル水に逆らって+
4℃で透析させる。2700dのd、 m。
ン)を100waの脱ミネラル(d、、m、)水に溶解
させそして72時間、流れる脱ミネラル水に逆らって+
4℃で透析させる。2700dのd、 m。
水を加えることによってL9 X 10 μsの導電
率に到達させ、次に酢酸で5.65の部位に調節する。
率に到達させ、次に酢酸で5.65の部位に調節する。
生じた沈殿を、24時間沈降させることによシ分離する
。上澄みに509/lの硫酸バリウムを加え、2時間か
く拌し、硫酸バリウムを次に旅心分前によって分離する
。遠心分離液を、濃アンモニアを加えることによってp
H7,18にi”j1節し、1.01/lのDEAR−
5ephadex A−50”を加え56時間かく拌1
〜、負荷したDEAE −8e pha dθX を同
様に迫心分離する。1N塩酸を加えることによって上澄
みのpH値を3.08に調節し、5分後に濃アンモニア
で3゜45に修正し。
。上澄みに509/lの硫酸バリウムを加え、2時間か
く拌し、硫酸バリウムを次に旅心分前によって分離する
。遠心分離液を、濃アンモニアを加えることによってp
H7,18にi”j1節し、1.01/lのDEAR−
5ephadex A−50”を加え56時間かく拌1
〜、負荷したDEAE −8e pha dθX を同
様に迫心分離する。1N塩酸を加えることによって上澄
みのpH値を3.08に調節し、5分後に濃アンモニア
で3゜45に修正し。
溶液を48時間−1−4℃で放置する。pH値を、礎ア
ンモニアを更に加えることによって7.2に調節し1、
溶液を42℃に加熱し、40分間この温度に保つ。次に
20℃に冷却させる。Iso&/Aノ硫酸アンモニウノ
・を添加することによって、高分子蕾の(工fM−免疫
グロブリン)部分及び変性した部分を溶液から沈殿させ
、濾過によって分離して捨てる。F液から、更に150
g/11の硫酸アンモニウムを加えることによって、既
に富化しi、工fG−免疫グロブリンを沈殿させそして
沖過によって単離する。
ンモニアを更に加えることによって7.2に調節し1、
溶液を42℃に加熱し、40分間この温度に保つ。次に
20℃に冷却させる。Iso&/Aノ硫酸アンモニウノ
・を添加することによって、高分子蕾の(工fM−免疫
グロブリン)部分及び変性した部分を溶液から沈殿させ
、濾過によって分離して捨てる。F液から、更に150
g/11の硫酸アンモニウムを加えることによって、既
に富化しi、工fG−免疫グロブリンを沈殿させそして
沖過によって単離する。
得られた沈殿を溶解させ、1N塩酸でpH4,25に調
節しそして150ji/lの硫酸アンモニウムを加える
。生じた沈殿を沢過によって除いて捨てる。涙液を中和
しく+)H7゜io)、更に1701/lの硫酸アンモ
ニウムを加えそして過度にアグリゲートフリーのIgG
−グロブリンを沈殿させる。得られた9、9gの沈殿(
1゜89のタンパク質を含有する)をタンパク質が1.
5重量%になるように溶解させ、pH値を酢酸で4.8
に調節し、タンパクJ1.g当fi 0.2 gの活性
炭を加えそして2時間かく拌する。次に活性炭を遠心分
離によって分離する。
節しそして150ji/lの硫酸アンモニウムを加える
。生じた沈殿を沢過によって除いて捨てる。涙液を中和
しく+)H7゜io)、更に1701/lの硫酸アンモ
ニウムを加えそして過度にアグリゲートフリーのIgG
−グロブリンを沈殿させる。得られた9、9gの沈殿(
1゜89のタンパク質を含有する)をタンパク質が1.
5重量%になるように溶解させ、pH値を酢酸で4.8
に調節し、タンパクJ1.g当fi 0.2 gの活性
炭を加えそして2時間かく拌する。次に活性炭を遠心分
離によって分離する。
遠心分離液を濃アンモニアでpH7,2に中和し、67
℃に加熱し、タンパク質11当り0.2.9のアンモニ
ウムミョウバンを加え、次に濃アンモニアを7,8の閑
値までに更に加えることによって水酸化アルミニウムを
その場で沈殿させる。
℃に加熱し、タンパク質11当り0.2.9のアンモニ
ウムミョウバンを加え、次に濃アンモニアを7,8の閑
値までに更に加えることによって水酸化アルミニウムを
その場で沈殿させる。
1時間のかく拌の後に水酸化アルミニウムを戸別し、免
疫グロブリンを、5001/13の硫酸アンモニウムで
沈殿させることによって涙液から沈殿させ、濾過によっ
て単離する。
疫グロブリンを、5001/13の硫酸アンモニウムで
沈殿させることによって涙液から沈殿させ、濾過によっ
て単離する。
得られた沈殿を72時間d、 m、水に逆らって透析さ
せ、タンパク質5重量%、グリシン1.5重量%及び塩
化ナトリウム0.7重量%に調節し、pH値を塩酸で6
.9に修正しそして次に無菌沖過する。
せ、タンパク質5重量%、グリシン1.5重量%及び塩
化ナトリウム0.7重量%に調節し、pH値を塩酸で6
.9に修正しそして次に無菌沖過する。
収量ハ、静脈に適用可能な免疫グロブリン24m1であ
る。
る。
以下、本発明の実施の態様を記載する:(1)%許請求
の範囲第1項から第12項までのいずれかに記載の方法
によって製造された、静脈に適用するための■ノG−免
疫グロブリン溶液。
の範囲第1項から第12項までのいずれかに記載の方法
によって製造された、静脈に適用するための■ノG−免
疫グロブリン溶液。
(2)前記第(1)項記載の工ga−免疫グロブリン溶
液を含有する免疫グロブリン製剤。
液を含有する免疫グロブリン製剤。
代理人江崎光好
代理人江崎光史
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 若干の工程例えば沈殿、濾過、吸着及び透析で工y
a−免疫グロブリン分画を精製及び富化することによっ
て、自然血漿と比較して元のま1の抗補体活性、高い安
定性及び5M量チ以下の工fA−免疫グロブリン含有量
を有する、静脈内に適用するための化学的に修飾されて
いない、酵素で処理されていない、副作用及び残置の彦
い、非常に純粋な水性の工ya−免疫グロブリン溶液を
生産する方法にして、(a) コーンによる分画n+
u (粗クロプリン)またはりパノール−硫酸アンモ
ニウム−法によって得られた粗免疫グロブリン分画を水
溶液にし、沈殿剤の除去のために透析しそして真性グロ
ブリンを、3X102μs以下の導電率及び5.6ない
し5゜5のpH値に0〜10℃で調節することによって
沈殿させ、上澄みから酵素活性を鉱物性吸着剤に吸着さ
せることによって分離し、このようにして得うレタ上澄
みの免疫グロブリンの工yh→画の大部分を、D、5〜
’+、5VlのDEAE−イオン交換体に6.5ないし
7.5のpH値で吸着させることによって除きそして該
吸着剤を分離し、次に、 (bJ このようにして精製及び富化した工yG−免
疫グロブリン溶液を、pH2,5〜4.2で酸処理する
ことによって安定化させ、次に、(C) この溶液を
中和し、中性の部位で20〜40分間40〜50℃に加
熱し、冷却後に工fMの圧倒的部分か変性アグリゲート
か他のアグリゲートを二工程の分別沈殿によって除き、
この各場合に高分子量のタンパク質沈殿物を分離した後
にその後の精製操作の基礎にすべき工tia−分画を沈
殿させ、最後の沈殿の工gG−分画を水に溶解させて透
析し、次に。 (d)透析物を再び水溶液に変え、これを低分子量の部
分の除去のために活性炭でそして活性炭の分離後に得ら
れた溶液を発熱性物質の除去のためにその場で沈殿させ
た水酸化アルミニウムで7.0ないし8.0のpH値で
処理し、水酸化アルミニウムを分離し、得られた溶液か
ら工ya−分画を沈殿させそして使用しうる溶液に変え
ることを特徴とする方法。 2 工程(a)で真性グロブリンを粗免疫グロブリン分
画の水溶液から5.4のpH値で約4℃の温度で沈殿さ
せる、特許請求の範囲第1項記載の方法。 6、 工程(a)で鉱物性吸着剤として硫酸バリウムを
使用し且つ約20〜401/lの量使用する、特許請求
の範囲第1項または第2項記載の方法。 4、 工程(a)でDEAE−イオン交換体を約1.0
Vllの量添加しそして約7.0のpH値に調節する、
特許請求の範囲第1項から第3項までのいずれかに記載
の方法。 5、 工程(b)で酸処理を3.3ないし3.5の部位
で行う、特許請求の範囲第1項から第4項までのいずれ
かに記載の方法。 & 工程(b)で酸処理を、INHC!Jで4℃で5な
いし10分間で酸性にして約2.9ないし6.1のpH
値に調節し且つ次にpH値をアンモニアで約6.3ない
し3.5にリセットした後に12ないし24時間保温す
ることによって二工程で行う、特許請求の範囲第1項か
ら第4項までのいずれかに記載の方法。 Z 工程(C)で溶液の加熱を7.0のμs値で行ない
、その際約30分間42℃から45℃までの温度を守る
、特許請求の範囲第1項から第6項までのいずれかに記
載の方法。 8、 工程(C)で分別沈殿の第1工程を約15011
71の濃度まで硫酸アンモニウムを加えることによって
行ない、次に上澄み中の沈殿の分離後に硫酸アンモニウ
ムを約30 G Jil / lの全濃度まで加えるこ
とによってxtta−分画を沈殿させ、分離しそして再
び溶解させる、特許請求の範囲第1項から第7項までの
いずれかに記載の方法。 9 工程(C)で分別精製沈殿の第2工程を4.0ない
し4.5のpH値で硫酸アンモニウムを100ないし1
6011./11の濃度まで加えて行ない、次に上澄み
中の沈殿の分離後に、硫酸アンモニウムを約5oot/
/Ijの全濃度まで加えることによってX?a−分画を
沈殿させる、特許請求の範囲第1項から第8項までのい
ずれかに記載の方法。 10 工程(a)でIfG−免疫グロブリン分画を溶
解させて1ないし2重量%のタンパク質含有量の溶液に
し且つタンパク質1!!当り約0.2Iの活性炭量で約
4.8の所領で活性炭処理を行う、特許請求の範囲第1
項から第9項までのいずれかに記載の方法。 11 工程(cl)で水酸化アルミニウム処理を、活
性炭を除いた溶液にタンパク質11当p O,2I!の
アルミニウムミョウバンをpH7,0及び67℃で加え
た後に所領を7.5ないし8.0に高めまでのいずれか
に記載の方法。 12− 約1.5チのグリシンと約0゜7チの塩化ナト
リウムとを含有する水溶液に純粋な工PG−分画を溶解
させそして無菌沢過することによって、静脈内に適用す
るだめの、クンノ(り質を含有する安定な約5%の溶液
を製造する特許請求の範囲第1項から第11項までのい
ずれかに記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19833310150 DE3310150A1 (de) | 1983-03-21 | 1983-03-21 | Verfahren zur herstellung einer nebenwirkungsfreien igg-immunglobulinloesung fuer die intravenoese applikation |
DE33101507 | 1983-03-21 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59176215A true JPS59176215A (ja) | 1984-10-05 |
Family
ID=6194146
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59052442A Pending JPS59176215A (ja) | 1983-03-21 | 1984-03-21 | 静脈内に適用するための副作用のないI↓gG−免疫グロブリン溶液の製法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0123029B1 (ja) |
JP (1) | JPS59176215A (ja) |
AT (2) | AT381026B (ja) |
DE (2) | DE3310150A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017071631A (ja) * | 2010-09-17 | 2017-04-13 | バクスアルタ ゲーエムベーハー | 弱酸性〜中性のpHにおける、ヒスチジンを有する水性製剤を介した免疫グロブリンの安定化 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3344656A1 (de) * | 1983-12-09 | 1985-06-13 | Lentia GmbH Chem. u. pharm. Erzeugnisse - Industriebedarf, 8000 München | Verfahren zur herstellung einer serumproteinloesung |
US4590002A (en) * | 1984-12-10 | 1986-05-20 | Ortho Diagnostic Systems, Inc. | Methods for preparation of highly purified, gamma globulins free of hepatitis-B-virus infectivity |
DE3641115A1 (de) * | 1986-12-02 | 1988-06-16 | Lentia Gmbh | Verfahren zur herstellung eines intravenoes anwendbaren und in fluessiger form stabilen immunglobulins |
DE3825429C2 (de) * | 1988-07-27 | 1994-02-10 | Biotest Pharma Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines intravenös verabreichbaren polyklonalen Immunglobulin-Präparates mit hohem IgM-Gehalt |
DE3927111C3 (de) * | 1989-08-17 | 1994-09-01 | Biotest Pharma Gmbh | Verfahren zur Herstellung nicht modifizierter intravenös verabreichbarer IgM- und/oderIgA-haltiger Immunglobulinpräparate |
AUPQ026799A0 (en) * | 1999-05-10 | 1999-06-03 | Csl Limited | Method of increasing protein stability by removing immunoglobulin aggregates |
GB201006753D0 (en) | 2010-04-22 | 2010-06-09 | Biotest Ag | Process for preparing an immunolobulin composition |
KR101704462B1 (ko) * | 2013-02-26 | 2017-02-09 | 이엠디 밀리포어 코포레이션 | 용액 조건을 조정하는 것에 의해 활성탄을 사용하여 단백질의 혼합물로부터 단백질의 선택적 제거 |
US9556253B2 (en) | 2014-12-02 | 2017-01-31 | Hemarus Therapeutics Limited | Process for increased yield of immunoglobulin from human plasma |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2234069A1 (de) * | 1971-07-16 | 1973-02-08 | South African Inventions | Verfahren zur herstellung eines gereinigten gamma-globulins |
DE2404265C3 (de) * | 1974-01-30 | 1980-05-29 | Behringwerke Ag, 3550 Marburg | Verfahren zum Abreichen von Immunglobulinen |
DE2527064C3 (de) * | 1975-06-18 | 1979-11-15 | Biotest-Serum-Institut Gmbh, 6000 Frankfurt | Verfahren zur Herstellung eines intravenösen Nativ-Human-Immunglobulin-Präparates mit natürlicher Halbwertszeit und gegenüber dem Ausgangsmaterial unveränderten Antikörperaktivität |
DE2837168A1 (de) * | 1978-08-25 | 1980-03-06 | Blutspendedienst Dt Rote Kreuz | Verfahren zur herstellung einer fuer die intravenoese anwendung geeigneten immunglobulinloesung |
-
1983
- 1983-03-21 DE DE19833310150 patent/DE3310150A1/de not_active Withdrawn
- 1983-06-10 AT AT0212683A patent/AT381026B/de not_active IP Right Cessation
-
1984
- 1984-02-07 DE DE8484101219T patent/DE3465015D1/de not_active Expired
- 1984-02-07 AT AT84101219T patent/ATE28567T1/de not_active IP Right Cessation
- 1984-02-07 EP EP84101219A patent/EP0123029B1/de not_active Expired
- 1984-03-21 JP JP59052442A patent/JPS59176215A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017071631A (ja) * | 2010-09-17 | 2017-04-13 | バクスアルタ ゲーエムベーハー | 弱酸性〜中性のpHにおける、ヒスチジンを有する水性製剤を介した免疫グロブリンの安定化 |
US9855331B2 (en) | 2010-09-17 | 2018-01-02 | Baxalta Incorporated | Stabilization of immunoglobulins through aqueous formulation with histidine at weak acidic to neutral pH |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE28567T1 (de) | 1987-08-15 |
AT381026B (de) | 1986-08-11 |
EP0123029B1 (de) | 1987-07-29 |
ATA212683A (de) | 1986-01-15 |
EP0123029A1 (de) | 1984-10-31 |
DE3465015D1 (en) | 1987-09-03 |
DE3310150A1 (de) | 1984-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4445202B2 (ja) | 治療的使用のためのヒト免疫グロブリン濃縮物の調製方法 | |
US4318902A (en) | Concentrated immunoglobulin solution suited for intravenous administration | |
JP4218980B2 (ja) | 治療用の免疫グロブリンg濃厚液および該濃厚液の製造方法 | |
RU2337109C2 (ru) | ПРЕПАРАТ ИММУНОГЛОБУЛИНА IgG И СПОСОБ ЕГО ПОЛУЧЕНИЯ | |
EP0893450B1 (en) | Chromatographic method for high yield purification and viral inactivation of IgG | |
JP3874029B2 (ja) | 分配剤としてカプリル酸ナトリウムを用いる低温アルブミン分画 | |
US7125552B2 (en) | Method for high yield purification of immune globulins from blood plasma and blood plasma intermediates | |
US4216205A (en) | Process of preparing a serum protein composition for intravenous application | |
JP3148222B2 (ja) | 非変性静脈内投与可能なIgM―及び/又は/IgA―含有免疫グロブリン製剤及びその製造方法 | |
EP0359593A1 (fr) | Séparation chromatographique des protéines du plasma, notamment du facteur VIII, du facteur von Willebrand, de la fibronectine et du fibrinogène | |
JPS63145237A (ja) | 耐ウィルス性、貯蔵安定性、静脈内適合性の免疫グロブリンg製剤の製造方法 | |
JP6474798B2 (ja) | 方法 | |
JPS5944320A (ja) | C1不活性化剤の調製方法 | |
JPH06107561A (ja) | 静脈内相容性免疫グロブリン− g− 製剤の製造方法 | |
JPS59176215A (ja) | 静脈内に適用するための副作用のないI↓gG−免疫グロブリン溶液の製法 | |
US4806346A (en) | Method for isolation of antigen specific immunoglobulin | |
JP2965623B2 (ja) | 精製されたアルブミン溶液の製造方法 | |
US6162904A (en) | Manufacturing method for intraveneously administrable immune globulin and resultant product | |
JP2952572B2 (ja) | ヒト血漿の分別中に得られる画分から免疫グロブリンを回収する方法 | |
US4312949A (en) | Method for the preparation of a gamma globulin solution suitable for intravenous use | |
US2123198A (en) | Treatment of antitoxins and the like | |
US5248767A (en) | Process for the preparation of a pasteurized immunoglobulin preparation using ethanol | |
JPS62292731A (ja) | 低温殺菌された免疫グロブリン製剤の製法 | |
EP1185290A1 (en) | Manufacturing method for intravenous immune globulin and resultant product | |
JPH0899900A (ja) | 静注用免疫グロブリン製剤の製造方法 |