JPS59175635A - 自動車用空調装置 - Google Patents

自動車用空調装置

Info

Publication number
JPS59175635A
JPS59175635A JP58047627A JP4762783A JPS59175635A JP S59175635 A JPS59175635 A JP S59175635A JP 58047627 A JP58047627 A JP 58047627A JP 4762783 A JP4762783 A JP 4762783A JP S59175635 A JPS59175635 A JP S59175635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
electromagnetic clutch
discharge pressure
level
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58047627A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0241441B2 (ja
Inventor
Tadahiro Takahashi
高橋 忠広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP58047627A priority Critical patent/JPS59175635A/ja
Publication of JPS59175635A publication Critical patent/JPS59175635A/ja
Publication of JPH0241441B2 publication Critical patent/JPH0241441B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/064Control of electrically or electromagnetically actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/102Actuator
    • F16D2500/1021Electrical type
    • F16D2500/1022Electromagnet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10443Clutch type
    • F16D2500/10475Magnetic field, e.g. electro-rheological, magnetisable particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/302Signal inputs from the actuator
    • F16D2500/3028Voltage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/51Relating safety
    • F16D2500/5102Detecting abnormal operation, e.g. unwanted slip or excessive temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70422Clutch parameters
    • F16D2500/70426Clutch slip

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車用空調装置において、コンプレッサの
電磁クラッチのすべりを予防する手段に関するものであ
る。
自動車用空調装置におけるコンプレッサは、エンジンか
らベルト伝導装置と電磁クラッチを介して駆動力が伝え
られ、この駆動力をもって冷媒ガスを圧縮するようにし
である。上記電磁クラッチは、バッテリと発電機から成
る電力供給源から電力が供給される。したがって、例え
ばバッテリの充電量が十分では、なく、しかもアイドリ
ング時にある場合等、電力供給源から電磁クラッチに供
せられる電圧が低下すると、該電磁クラッチにおいて、
駆動源側回転体と被駆動源側回転体との間ですベリを生
じ、両回転体の発熱により焼付を生じると同時に、ベル
1〜伝導装置まで熱が伝達されてベル1〜伝導装置の■
ベルトを焼損し、重大な事故を起こす恐れがある。その
ため、従来においては、例えば特開昭55−10043
0号公報に示されているように、前記両回転体のそれぞ
れの速度を検出する速度検出器を設け1両者の速度を比
較して速度差を生じたことをもってすべりを検出し、す
べりを生じたときには電磁クラッチへの通電をオフとし
てコンプレッサの駆動を停止するようにしている。
しかしながら、このように実際のすベリを検出して電磁
クラッチへの通電をオンオフ制御すると、すべりの検出
が遅れて検出時にはすでに大きな発熱を生じた後である
こともあり、」二連した焼付等の事故を起こす可能性が
あった。
そこで、本発明は、コンプレッサの電磁クラッチにすべ
りを生じるのを未然に防止する手段を提供することを課
題とし、この課題達成のための構成が第1図に示されて
いる。即ち、第1図において、コンプレッサ4の電磁ク
ラッチ10に供せられる電圧Ecは、電圧検出器18に
より検出され、電圧レベル判定手段23により高、中、
低の少なくとも3つのレベルのいずれかに属するか判定
される。また、必要に応じてコンプレッサ4の吐出圧P
dを検出する吐出圧検出器24と、前記電圧レベル判定
手段23により電圧Ecが中レベルと判定された場合に
、前記吐出圧検出器24により検出された吐出圧Pdを
高、中、底の少なくとも3つのレベルのいずれに属する
か判定する吐出圧レベル判定手段25が設けられている
。そして、電圧レベル判定手段23(必要によっては吐
出圧レベル判定手段25を含める。)の判定結果に応じ
て、前記コンプレッサ4の電磁クラッチ10及び該電磁
クラッチ10と同一の電力供給源13をもつ送風機2の
モータ2aへの通電が制御手段17により制御されるよ
うになっている。
しかして、コンプレッサ4の電磁クラッチ10のすべり
の条件は、第2図に示すように、電圧Ecと吐出圧Pd
との関係により、すべりを生じる範囲(a)、エンジン
回転数等の他の条件によってはすべりを生じる範囲(b
)、及びすべりを生じない範囲(C)とにそれぞれ曲線
SL、S2を境にして分かれる。したがって、吐出圧P
dがPI以下の通常の条件下にあっては、前記電圧レベ
ル判定手段23によって判定される電圧Ecのレベルが
Ec≧E1の高レベルにあるときは安全レベル、El>
Ec≧E2の中レベルにあるときは注意レベル、EC<
E2の低レベルにあるときは危険レベルとみなすことが
できるので、前記制御手段17により注意レベルのとき
に送風機2のモータ2aへの通電を押えれば電力供給源
13の消費電力が小さくなって回復する可能性があると
共に、危険レベルに入いると、電磁クラッチ10の通電
を停止すれば電磁クラッチ10にすべりを生じることが
なく、そのため上記課題を達成することができるもので
ある。ただし、冷房装置に高圧カットスイッチ等が設け
られていない場合等、コンプレッサ4の吐出圧PdがP
1以」二になる可能性がある場合には、各レベルの境界
の補正を行なう必要があり、電圧Ecが注意レベルにあ
っても吐出圧レベル判定手段25により吐出圧Pdのレ
ベルを判定してその必要性を満足せしめるようにしであ
る。
以下、本発明の実施例を図面により説明する。
第3図において、本発明の一実施例が示され。
自動車用空調装置は、空調ケース1の最上流側から内気
又は外気が送風機2により吸込まれ、この送風機2の後
流側にエバポレータ3が設けられている。
エバポレータ3は、コンプレッサ4、コンデンサ5、リ
キッドタンク6及びエクスパンションバルブ7と共に冷
房サイクルを構成している。上記コンプレッサ5は、発
電機8と共にエンジン9の回転力がベルト伝導装置26
を介して伝達され、該コンプレッサ5の電磁クラッチ1
0を断続することにより駆動停止の操作がなされる。
上記発電機8のプラス端子は、電圧調整器11を介して
バッテリ12のプラス端子に接続され、該発電機8とバ
ッテリ12とにより第1図に示した電力供給源13が構
成され、電磁クラッチ駆動回路14と送風機駆動回路1
5とを介して、電磁クラッチ]、Oと送風機2のモータ
2aとに通電するようになっている。電磁クラッチ駆動
回路14と送風機駆動回路15とは、リレーやトランジ
スタを組合せたそれ自体公知のもので、下記するマイク
ロコンピュータ16と相まって第1図に示した制御手段
17を構成し、マイクロコンピュータ16からの出力に
応じて電磁クラッチ1oへの通電をオンオフ制御し、あ
るいは送風機2のモータ2aへの通電を段階的に制御す
る。
マイクロコンピュータ16は、中央処理装置CPU、プ
ログラム手順と固定データを記憶するROM、データを
読み書きできるメモリRAM及び入出力装置I10を備
えている。このマイクロコンピュータ16には、電磁ク
ラッチ1oへ供せられる電圧Ecを検出する電圧検出器
18、車室内温度を設定する温度設定器19及び熱負荷
を検出する熱負荷検出器20からのアナログ信号がマル
チプレクサ21により選択され、さらにA/D変換器2
2を介してデジタル信号に変換されて入力される。熱負
荷検出器20は、車室内温度を検出する車内センサ、外
気温度を検出する外気センサ、日射量を検出する日射セ
ンサ、エバポレータ3のフィン温度を検出するエバポレ
ータセンサ等により構成されている。尚、電圧検出器1
8は、この実施例においては電源電圧を検出するように
しているが、他の実施例として電磁クラッチ10の端子
電圧を検出するようにしてもよい。
第4図において、上記マイクロコンピュータ16の制御
作動例がフローチャートとして示され、マイクロコンピ
ュータ16は、電源が投入されることによりスタートス
テップ30からプログラムの実行を開始し、次のステッ
プ31において、電圧検出器18からの電圧Ecのデー
タを読み取り、次のステップ32へ進む。
ステップ32においては、上記電圧Ecを予めメモリR
OMに記憶されている所定値El’、E2よりも大きい
か否か比較し、Ec≧E+、Et)Ec≧E 2 + 
E c < E 2で示される3つのレベルのいずれに
属するかを判定し、このステップ32により第1図に示
した電圧レベル判定手段23が構成されている。
そして、ステップ32によりEc≧E1と判定されると
、電磁クラッチ1oには十分に電力が供給されてすべり
を生じることがない安全レベルとみなすことができるの
で、次のステップ33.34に進み、温度設定器19と
熱負荷検出器2oがらデータを読み取り、かかるデータ
から設定温度に近づくように制御信号を演算し、電磁ク
ラッチ駆動回路14と送風機駆動回路15に出力する通
常制御を行なう。また、ステップ32によりEl〉Ec
≧E2と判定されると、電磁クラッチ1oにはあまり電
力が供給されず、将来すべりを生じる程度まで下がる恐
れがある注意レベルとみなすことができるので、ステッ
プ35.36へ進み、コンプレッサ4に対しては通常制
御を行なうが、送風機2に対しては元々低回転又は停止
されている以外の場合には低回転に固定するようにし、
消費電力を押えて電力供給源13の電力の回復をまっよ
うにする。また、ステップ32によりEc<E2と判定
されると、電磁クラッチ10にすベリを生ずる恐れがあ
る危険レベルとみなすことができるので、ステップ37
.38へ進み、コンプレッサ4と送風機2の駆動を停止
し、電磁クラッチ10にすベリを生じるのを防止する。
尚、上記ステップ34,36.38の処理が終了すると
、再びステップ31へ戻る。
第5図において、本発明の他の実施例が示され、前記実
施例と比較すると、マイクロコンピュータ16への入力
要素にコンプレッサ4の吐出圧を加えた点が異なる。即
ち、コンプレッサ4の吐出側には冷媒ガスの圧力を検出
する吐出圧検出器24が設けら九、この吐出圧検出器2
4から検出された吐出圧Pdがマルチプレクサ21とA
/D変換器22を介し、デジタル信号としてマイクロコ
ンピュータ16に入力される。尚、この吐出圧検出器2
4はサーミスタ等の感熱素子でも代用できる。
そして、第6図に示されているように、前記実施例にお
けるプログラムのステップ32とステップ35との間に
ステップ39.40が挿入されている。ステップ39に
おいては、吐出圧検出器24からの吐出圧Pdのデータ
が読み取られる。次のステップ40においては、上記吐
出圧Pd予めメモリROMに記憶されている所定値Pi
、P2よりも大きいか否か比較し、Pd≧P+、Pt)
Pd≧Pz、Pd<Pzで示されている3つのレベルの
いずれに属するかを判定し、このステップ40により第
1図に示した吐出圧レベル判定手段25が構成されてい
る。これは、前記ステップ32において電圧EcがEl
>EC≧E2にあっても吐出圧Pdの大ホによっては電
磁クラッチ10にすべりを生じる条件が異なるので、ス
テップ40によりP d < P 2と判定されると安
全レベルにあるためステップ33へ、Pi>Pd≧P2
と判定されると注意レベルにあるためステップ35へ、
Pd≧P1と判定されると危険レベルにあるためステッ
プ37へそれぞれ振り分けて進むようにし 。
たものである。
尚、上記2つの実施例においては、注意レベルにあると
きは送風機2の回転を低回転とするように制御したが、
例えば通常制御回転がら一段落としたり、2分の1とす
る等、送風機2のモータ2aへの通電を押えるすべての
制御方式を採用することができる。
以上述べたように、本発明によれば、コンプレッサの電
磁クラッチに供せられる電圧が低下した場合に電磁クラ
ッチと送風機のモータへの通電を制御するようにしたの
で、電磁クラッチのすヘリを未然に防止することができ
る。また、回転数を検出するよりも電圧や吐出圧を検出
する方が容易であるから、装置全体の構成が簡単になり
、コストを下げることができる等の効果を奏するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る自動車用空調装置の構成図、第2
図は電磁クラッチにすべりを生じる条件を示す特性線図
、第3図は本発明の一実施例を示す構成図、第4図は同
上に用いたマイクロコンピュータの制御作動例を示すフ
ローチャート図、第5図は本発明の他の実施例を示す構
成図、第6図は同上に用いたマイクロコンピュータの制
御作動例を示すフローチャー1へ図である。 2・・・送風機、2a・・・モータ、4・・・コンプレ
ッ?、]、0・−、電磁クラッチ、13・・・電力供給
源、17・・・制御手段、18・・・電圧検出器、23
・・・電圧レベル判定手段、24・・・吐出圧検出器、
25・・・吐出圧レベル判定手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 コンプレッサの電磁クラッチに供せられる電圧を
    検出する電圧検出器と、この電圧検出器により検出され
    た電圧を高、中、低の少なくとも3つのレベルのいずれ
    に属するかを判定する電圧レベル判定手段と、この電圧
    レベル判定手段の判定結果に応じて前記コンプレッサの
    電磁クラッチ及び該電磁クラッチと四−の電力供給源を
    もつ送風機のモータへの通電を制御する制御手段とを具
    備することを特徴とする自動車用空調装置。 2、 コンプレッサの電磁クラッチに供せられる電圧を
    検出する電圧検出器と、この電圧検出器により検出され
    た電圧を高、中、低の少なくとも3つのレベルのいずれ
    に属するかを判定する電圧レベル判定手段と、コンプレ
    ッサの吐出圧を検出する吐出圧検出器と、前記電圧レベ
    ル判定手段により電圧が中レベルに属すると判定された
    場合に、前記吐出圧検出器により検出された吐出圧を高
    、中、低の少なくとも3つのレベルのいずれに属するか
    判定する吐出圧レベル判定手段と、前記電圧レベル判定
    手段及び吐出圧レベル判定手段の判定結果に応して前記
    コンプレッサの電磁クラッチ及び該電磁クラッチと同一
    の電力供給源をもつ送風機のモータへの通電を制御する
    制御手段とを具備することを特徴とする自動車用空調装
    置。
JP58047627A 1983-03-22 1983-03-22 自動車用空調装置 Granted JPS59175635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58047627A JPS59175635A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 自動車用空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58047627A JPS59175635A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 自動車用空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59175635A true JPS59175635A (ja) 1984-10-04
JPH0241441B2 JPH0241441B2 (ja) 1990-09-18

Family

ID=12780451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58047627A Granted JPS59175635A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 自動車用空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59175635A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63176626A (ja) * 1987-01-16 1988-07-20 Mitsubishi Motors Corp ス−パチヤ−ジヤのクラツチ制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63176626A (ja) * 1987-01-16 1988-07-20 Mitsubishi Motors Corp ス−パチヤ−ジヤのクラツチ制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0241441B2 (ja) 1990-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0232188A2 (en) Device for controlling the capacity of a compressor
JP2005299407A (ja) 冷却システムおよびその制御方法並びに自動車
US6199398B1 (en) Vehicle cooling system with system motor control apparatus
JP3116781B2 (ja) ラジエータの冷却ファンシステムの異常検出装置
JP2002172931A (ja) 車両用空調装置および車両用エンジン制御装置
JP3765909B2 (ja) 車両用エアコンディショニング装置の制御装置
JP3304542B2 (ja) 自動車用電動圧縮機の制御駆動装置
JP2002063946A (ja) 電気自動車用バッテリシステムの結露防止装置
JPS59175635A (ja) 自動車用空調装置
JPS6146351B2 (ja)
JP2012180053A (ja) 車両用空調制御装置
JPS6228016B2 (ja)
KR920009308B1 (ko) 냉매유량 제어방법 및 장치
JP2658428B2 (ja) 自動車用空調装置
JPS6210847B2 (ja)
JP3304362B2 (ja) 車両用空気調和機のファン制御装置
JP3690008B2 (ja) 車両用外気温検出装置
JPH037594Y2 (ja)
JPH0544981A (ja) エアコン室外フアンモ−タの異常検出方法
JPH01223017A (ja) 車両空調用コンプレッサの駆動制御装置
JPH07120081A (ja) 電動圧縮機の制御駆動装置
KR890005004Y1 (ko) 자동차용 공조장치의 콤프레서 제어장치
JPH022662Y2 (ja)
JPS6221455Y2 (ja)
JPH03276814A (ja) 車両用エアコンのコンプレッサ制御装置