JPS59175325A - 過電流遮断回路 - Google Patents

過電流遮断回路

Info

Publication number
JPS59175325A
JPS59175325A JP5006083A JP5006083A JPS59175325A JP S59175325 A JPS59175325 A JP S59175325A JP 5006083 A JP5006083 A JP 5006083A JP 5006083 A JP5006083 A JP 5006083A JP S59175325 A JPS59175325 A JP S59175325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
load
resistor
overcurrent
emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5006083A
Other languages
English (en)
Inventor
水島 泰彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP5006083A priority Critical patent/JPS59175325A/ja
Publication of JPS59175325A publication Critical patent/JPS59175325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は過電流が電源および負荷に及ばず悪影響を簡単
な回路構成によル容易に取シ除くことのできる過電流遮
断回路に関するものである。
背景技術 過電流遮断回路としては、従来第1図に示される構成の
ものがある。図において%1および2は直流電源の出力
電圧が与えられる入力端子であり、この場合端子1は正
極、端子2は負極となる。また、3および4はこの過電
流遮断回路の出力端子で、この間に負荷几りが接続され
ている。端子1゜3間には、電流検出抵抗R1と制御ト
ランジスタQ雪のエミッタ・コレクタ路の直列回路が設
けられている。トランジスタQ3のベースと共通端子2
.4との間には抵抗R−3が接続されている。また、ス
イッチング・トランジスタQlが、そのエミッタを入力
端子IK後接続、コレクタをトランジスタQ2のベース
に接続するよう設けられている。
トランジスタQ1のベースには抵抗PLztl″介して
トランジスタQ!のエミッタが接続されている。
第1図の回路において、負荷RLが短絡した場合につい
て考える。このとき抵抗R1,)ランジスタQ2のエミ
ッタ・コレクタ路を通して流れる電流が急上昇するため
、抵抗R1の端子間電圧が増加する。すると、スイッチ
ング・トランジスタQlのペース拳エミッタ電位■BF
、が増加するので、トランジスタQ1はオンする。従っ
て、抵抗R3の端子間電圧が上昇し、制御トランジスタ
Q2はオフとなり、負荷へ流れ込む電流を遮断する。し
かし、これに次いでトランジスタQ1がオフすると同時
に過電流が流れなくなると、抵抗R1の端子間電圧が降
下し、スイッチング・トランジスタQ宜がオフに復帰し
、制御トランジスタQ2がオン動作することになる。以
上のことが連続して繰シ返されることになシ、結局トラ
ンジスタQ1.Q!が不飽和領域で平衡状態となる。こ
のときの負荷電流は、 負荷電流 = 電源電圧/R+ となシ、負荷短絡時にはトランジスタQ!のエミッタ・
コレクタ間の電圧が電源電圧となり、トランジスタQ2
での電力消費が増大し無駄となっていた。
発明の開示 本発明の目的は、負荷電流が所定の値以上になった場合
、これを検出して電流供給を即座に遮断し、復帰信号を
与えない限り電流供給路の遮断状態を維持することによ
って、従来のような問題が起らないようにすることにあ
る。
本発明は上述の目的を達成するために、エミッタ・コレ
クタ路を介して負荷に電流を供給するよう配置された制
御トランジスタと、このトランジスタの工きツタ・コレ
クタ路に直列に接続された電流検出抵抗と、この抵抗の
両端に発生する電圧変化に応答してオン・オフ動作する
スイッチングΦトランジスタとを有し、過電流検出時に
スイッチング・トランジスタQ2をオフさせるようにし
た過電流遮断回路に適用されるものである。すなわち、
スイッチング・トランジスタの過電流検出時の動作に応
じてセットされ、そのセット出力によって制御トランジ
スタをオフすると共に、負荷変動に無関係にリセット可
能としたフリップフロップ回路を備えることを特徴とし
たものである。
本発明によれば、過電流制御が起った場合に、トランジ
スタQ2の消費電力が増大するのを防止することができ
る。その結果、トランジスタQ2として小電力型のもの
を使用することができる。
また放熱対策を簡略化することが可能となる。また回路
構成としても、従来の回路に7リツプフロツプと抵抗接
続を追加するだけで簡単なものとするととができる。
発明を実施するための最良の形態 次に本発明の実施例について第2図を参照して説明する
。この回路では、スイッチングΦトランジスタQlのコ
レクタが7リツプフロツプ6のセット入力端子Sに接続
されている。フリップフロップ6の出力端子Qは保睦抵
抗几5を介して制御トランジスタQ2のベースに接続さ
れている。また、トランジスタ(hのエミッタとベース
間には抵抗几4が接続されている。5に接続されるRは
ノリツブフロップ6のリセット入力端子で、リセット信
号が与えられるようKなっている。
第2図の回路配置において、先ず端子1,2間に電源電
圧が与えられたとする。トランジスタQtはオフ状態の
ため負荷KLには電流が流れない。
したがって、電流検出抵抗R1の両端には電位差が生せ
′ず、トランジスタQ1もオフのままである。
次に、正のリセット信号が端子5に加えられると、フリ
ップ70ツブ6は反転動作して、その出力Qはハイレベ
ルからローレベルに変化する。すると、トランジスタQ
2のベース・エミッタ間は順方向に電位差が生じ、トラ
ンジスタQ!はオン状態となる。したがって、トランジ
スタQ2のエミッタ・コレクタ路を通して負荷RLに電
流が流れ込む。
ここで、もし負荷RLが短絡して負荷電流が過大になる
と、電流検出抵抗R,の電位差が大きくなる。すなわち
、トランジスタQlのエミッタ・ベース間の電位差が大
きくなって所定値に達すると、トランジス29里がオン
動作する。トランジスタQ1がオンすると、7リツプ7
0ツブ6のセット入力がハイレベルとftシ、フリップ
フロップ6の出力Qがハイレベルに反転する。すると、
トランジスタQ2はペースがハイレベルになるためオフ
動作し、負荷電りへの電流供給は停止される。
負荷RLの故障が解除され、入力端子5にリセット信号
が与えられると、負荷電流の供給動作は復帰される。
したがって、過電流制御時にトランジスタQ4+Q!が
不飽和領域で平衡状態となることもなく、負荷電流の供
給を完全にストップさせ、無駄な電力消費を防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の過電流遮断回路の1例の回路図、第2図
は本発明の実施例に係る過電流遮断回路の回路図である
。 ツブ、R1−R5・・・・・・抵抗、Q 1+ Q t
・・・・・・トランジスタ、KL・・・・・・負荷。 代理人 弁理士  栗 1)春 1′−し−一−−2;

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エミッタ・コレクタ路を介して負荷RLに電流を供給す
    るように配置された制御トランジスタQ!と、このトラ
    ンジスタQiのエミッタ・コレクタ路に直列に接続され
    た電流検出抵抗R1と、この抵抗R1の両端に発生する
    電圧変化に応答してオン・オフ動作するスイッチング・
    トランジスタQ1とを有し、過電流検出時に前記スイッ
    チング・トランジスタQ1の出力に依存して前記制御ト
    ランジスタQ2をオフさせるようにした過電流遮断回路
    において、前記スイッチング・トランジスタQ!の過電
    流検出時の動作に応じてセットされ、そのセット出力に
    よって前記制御トランジスタQ!をオフすると共に前記
    負荷Rt、の変動に無関係にリセット可能としたフリッ
    プフロップ回路6を備えていることを特徴とする過電流
    遮断回路。
JP5006083A 1983-03-25 1983-03-25 過電流遮断回路 Pending JPS59175325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5006083A JPS59175325A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 過電流遮断回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5006083A JPS59175325A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 過電流遮断回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59175325A true JPS59175325A (ja) 1984-10-04

Family

ID=12848451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5006083A Pending JPS59175325A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 過電流遮断回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59175325A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161920A (ja) * 1985-01-07 1986-07-22 株式会社中央理研 試験装置の電源保護装置
JPH0241627U (ja) * 1988-09-09 1990-03-22
JPH0310611U (ja) * 1989-06-13 1991-01-31

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714631B2 (ja) * 1977-12-02 1982-03-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714631B2 (ja) * 1977-12-02 1982-03-25

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161920A (ja) * 1985-01-07 1986-07-22 株式会社中央理研 試験装置の電源保護装置
JPH0241627U (ja) * 1988-09-09 1990-03-22
JPH0310611U (ja) * 1989-06-13 1991-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2976432A (en) Stable-fast recovery transistorized multivibrator circuit
JPS5951176B2 (ja) 切換え回路
CN214153992U (zh) 单片机io口实现负载开关控制和检测保护的控制电路
JPH0642179B2 (ja) 短絡保護機能を改良した電力トランジスタ駆動回路
CN218771278U (zh) 一种取暖桌电机驱动模块的保护电路
JPS59175325A (ja) 過電流遮断回路
US4146829A (en) Battery dissipation limiter circuit
US4347561A (en) Alternating current to direct current power supply
US3568005A (en) Control circuit
US3256448A (en) Protection circuit of a transistor type direct current constant voltage device
US3105924A (en) Threshold circuit
JPS61219216A (ja) 半導体スイツチ回路
JP2569807B2 (ja) プリチヤージ回路
US3495098A (en) Synchronous symmetrical a.c. switch
GB923422A (en) Electrical circuit
CN210380234U (zh) 一种直流电源输入过流保护电路
JPH0226812B2 (ja)
JPH0338708Y2 (ja)
JPS5915226Y2 (ja) 保護回路
JPH0847158A (ja) 短絡回路
JPH0473326B2 (ja)
JPS60152288A (ja) モ−タ電流制御回路
JPS595746A (ja) コイル駆動回路
GB1039771A (en) Improvements in transistor switching circuits
JPS60245477A (ja) インバ−タ用駆動回路