JPS59174716A - 容量式変換装置 - Google Patents
容量式変換装置Info
- Publication number
- JPS59174716A JPS59174716A JP4930583A JP4930583A JPS59174716A JP S59174716 A JPS59174716 A JP S59174716A JP 4930583 A JP4930583 A JP 4930583A JP 4930583 A JP4930583 A JP 4930583A JP S59174716 A JPS59174716 A JP S59174716A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- positive
- variable
- capacitance
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/12—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
- G01D5/14—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
- G01D5/24—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance
- G01D5/241—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance by relative movement of capacitor electrodes
- G01D5/2417—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance by relative movement of capacitor electrodes by varying separation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measuring Fluid Pressure (AREA)
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、圧力、差圧等の被測定量に応じて可動電極が
変位し電極間の容量が変化する可変コンデンサと、前記
被測定量に応動しない一定容量の固定コンデンサとを有
する検出部を用いた容量式変換装置の改良に関する。
変位し電極間の容量が変化する可変コンデンサと、前記
被測定量に応動しない一定容量の固定コンデンサとを有
する検出部を用いた容量式変換装置の改良に関する。
従来この種の容量式変換装置では、°例えば実公昭57
−28088号公報に示されているように、検出部の被
測定量に応じて容量が変化する可変コンテンツと一定容
量の固定コンデン′FK共通に発振器の発振出力を与え
、それぞれの容量に応じた交流電流を整流平滑し、可変
コンデ7ンサの容量に対応した直流電圧が一定になるよ
うに発振器の発振出力を制御することによって、発振出
方の振幅や周波数の影響を除去し、固定コンテンツの容
量に対応した直流電圧を被測定量に関連させている。と
ころで被測定量と可変コンテンツの可動電極の変位量と
の関係に非直線性がある場合には、その影響を受ける欠
点がめった。また可変コンデンサの電極間にストレイ容
量が存在する場合には、その影響な受は直線性が悪くな
る。
−28088号公報に示されているように、検出部の被
測定量に応じて容量が変化する可変コンテンツと一定容
量の固定コンデン′FK共通に発振器の発振出力を与え
、それぞれの容量に応じた交流電流を整流平滑し、可変
コンデ7ンサの容量に対応した直流電圧が一定になるよ
うに発振器の発振出力を制御することによって、発振出
方の振幅や周波数の影響を除去し、固定コンテンツの容
量に対応した直流電圧を被測定量に関連させている。と
ころで被測定量と可変コンテンツの可動電極の変位量と
の関係に非直線性がある場合には、その影響を受ける欠
点がめった。また可変コンデンサの電極間にストレイ容
量が存在する場合には、その影響な受は直線性が悪くな
る。
本発明は、可変コンテンツの容量に関連した直流電流と
、固定コンテンツの容量に関連した正の直流電流と、固
定コンテンツの容量に関連した負の直流電流との総和が
一足になるように発振器の発振出力を制御することによ
って、上述の如き非直線を有効に補償できる容量式変換
装置を実現した庵のである。
、固定コンテンツの容量に関連した正の直流電流と、固
定コンテンツの容量に関連した負の直流電流との総和が
一足になるように発振器の発振出力を制御することによ
って、上述の如き非直線を有効に補償できる容量式変換
装置を実現した庵のである。
第1図は本発明装置の一実施例金示す接続図である。第
1−において、10は検出部で、被測定量無関係に電極
12a、12b間の容量C2が一定な固定コンデンサ1
2とを有している。20は発振器で、その発振出力を可
変コンデン+j11と固定コンデンv12に印加する。
1−において、10は検出部で、被測定量無関係に電極
12a、12b間の容量C2が一定な固定コンデンサ1
2とを有している。20は発振器で、その発振出力を可
変コンデン+j11と固定コンデンv12に印加する。
31.32は検波回路である。検波回路31は演算増幅
器op工とその出力を反転入力端子←)に帰還するため
の整流ダイオードD□、D2.抵抗R工および平滑用コ
ンデン+jC,□の帰還回路を有しており、演算増幅器
Op1の反転入力端子←)には可変コンデンv11の電
極11bが接続され、非反転入力端子(+)は基準点に
接続埒れて、可変コンデンサ11の容fkC1に応じた
交流電流1□を検波し、ダイオードD工と抵抗R1の接
続点に正の直流電圧E1を得るものである。検波回路3
2は演算増幅器Op2とその出力を反転入力端子←)に
帰還するための整流用ダイオードD3.D4.可変抵抗
R2T 13および平滑用コンデン”f21 Cf3の
帰還回路とを有しており、演算増幅器Op2の反転入力
端子←)には固定コンデンサ12の電極12bが接続さ
れ、非反転入力端子←)は基準点に接続嘔れて、固定コ
ンデンサ12の容量C2に応じた交流電流12を検波し
、ダイオードD3と可変抵抗R2の接続点に正の直流電
圧E2を、ダイオードD4と可変抵抗R3の接続点に負
の直流電圧E3をそれぞれ得るものでるる。40は制御
回路で、演算増幅器Op3とその帰還回路に接続でれた
積分コンデン″y′C工とからなる積分器で構成式れて
おり、演算増幅器op の反転入力端子←)に抵抗R
4を介して印加嘔れる直流電圧E工と、抵抗R5を介し
て印加される正の直流゛電圧E2と、抵抗R6ヲ介して
印加される負の直流電圧E3と、抵抗R7ヲ介して印加
される負の基準電圧Eとを加i積分し、その出力で発振
器20を制御する。50は電流電圧変換回路で、演算増
幅器Op4とその帰還回路に接続された可変抵抗R8と
平滑用コンデン? Cfoよりなっており、演算増幅器
OP4の反転入力端子←)に与えられる正の直流電圧E
1に基づいて抵抗R8を流れる電流E□lR8と負の直
流電圧E3に基づいて抵抗R9を流れる電流E3/ R
9との差を出力電圧E。K変換する。。
器op工とその出力を反転入力端子←)に帰還するため
の整流ダイオードD□、D2.抵抗R工および平滑用コ
ンデン+jC,□の帰還回路を有しており、演算増幅器
Op1の反転入力端子←)には可変コンデンv11の電
極11bが接続され、非反転入力端子(+)は基準点に
接続埒れて、可変コンデンサ11の容fkC1に応じた
交流電流1□を検波し、ダイオードD工と抵抗R1の接
続点に正の直流電圧E1を得るものである。検波回路3
2は演算増幅器Op2とその出力を反転入力端子←)に
帰還するための整流用ダイオードD3.D4.可変抵抗
R2T 13および平滑用コンデン”f21 Cf3の
帰還回路とを有しており、演算増幅器Op2の反転入力
端子←)には固定コンデンサ12の電極12bが接続さ
れ、非反転入力端子←)は基準点に接続嘔れて、固定コ
ンデンサ12の容量C2に応じた交流電流12を検波し
、ダイオードD3と可変抵抗R2の接続点に正の直流電
圧E2を、ダイオードD4と可変抵抗R3の接続点に負
の直流電圧E3をそれぞれ得るものでるる。40は制御
回路で、演算増幅器Op3とその帰還回路に接続でれた
積分コンデン″y′C工とからなる積分器で構成式れて
おり、演算増幅器op の反転入力端子←)に抵抗R
4を介して印加嘔れる直流電圧E工と、抵抗R5を介し
て印加される正の直流゛電圧E2と、抵抗R6ヲ介して
印加される負の直流電圧E3と、抵抗R7ヲ介して印加
される負の基準電圧Eとを加i積分し、その出力で発振
器20を制御する。50は電流電圧変換回路で、演算増
幅器Op4とその帰還回路に接続された可変抵抗R8と
平滑用コンデン? Cfoよりなっており、演算増幅器
OP4の反転入力端子←)に与えられる正の直流電圧E
1に基づいて抵抗R8を流れる電流E□lR8と負の直
流電圧E3に基づいて抵抗R9を流れる電流E3/ R
9との差を出力電圧E。K変換する。。
このように構成した本発明においては、発振器20の発
振出力が可変コンデンサ11と固定コンデンサ12に与
えられると、それぞれの容量C□、C2に応じた交流電
流1□、1□が流れる。交流電流1□、1□をそれぞれ
検波回路31.32で検波して得た直流電圧E□I E
2+ E3は、発振器20の発振出力の周波数をf、振
幅をEとすると次式で与えられる。
振出力が可変コンデンサ11と固定コンデンサ12に与
えられると、それぞれの容量C□、C2に応じた交流電
流1□、1□が流れる。交流電流1□、1□をそれぞれ
検波回路31.32で検波して得た直流電圧E□I E
2+ E3は、発振器20の発振出力の周波数をf、振
幅をEとすると次式で与えられる。
制御回路40の積分器は正の直流電圧E工に基づく正の
直流電流E1/R4と、正の直流電圧E2に基づく正の
直流電流E21R5と、負の直流電圧E3に基づく負出
力を制御するので、次式の関係が成立する。
直流電流E1/R4と、正の直流電圧E2に基づく正の
直流電流E21R5と、負の直流電圧E3に基づく負出
力を制御するので、次式の関係が成立する。
一方電流電圧変換回路50の出力端に生ずる出力電圧E
。は次式で与えられる。
。は次式で与えられる。
よって、(2)式と(3)式から出力電圧E。は、とな
る。そして、可変コンデンv11の容量C1は。
る。そして、可変コンデンv11の容量C1は。
可動電極11 の変位量Xに対し、xwOのときの初期
容量をC8、可動電極11aと固定電極11b間の基準
間隔(x=00ときの間隔)をd、電極間に並列に存在
するストレイ容量をCとすると次式で与えられる。
容量をC8、可動電極11aと固定電極11b間の基準
間隔(x=00ときの間隔)をd、電極間に並列に存在
するストレイ容量をCとすると次式で与えられる。
C1−COd+x +Cs
(5)(5)弐t−(4)式に代入し、かつR4
−R6−R7およびR81−R8とすると、出力電圧E
。は、(6) となる。ここで、被測定量mが零すなわち変位量Xが零
のとき、出力電圧E。が零になるように可変抵抗R3を
調整すれば、 R3C2−RICo+R1cs(7) なる関係が成立し、出力電圧E。は次式の如くなる。
(5)(5)弐t−(4)式に代入し、かつR4
−R6−R7およびR81−R8とすると、出力電圧E
。は、(6) となる。ここで、被測定量mが零すなわち変位量Xが零
のとき、出力電圧E。が零になるように可変抵抗R3を
調整すれば、 R3C2−RICo+R1cs(7) なる関係が成立し、出力電圧E。は次式の如くなる。
、、え1、え−16ケ1
R2R4R8C2
lR5C0
2R4C2
したがって、可変抵抗R2を調整して、α=1を満゛足
させると、出力電圧E。は、 Eo ” K a−・E、
(9)となυ、第2図(イ)に示すように変位量
ズに正確に対応したものとなる。また可変抵抗R2を調
整してα〉1を満足させると、第2図(ロ)に示すよう
に変位量Xが大きくなる相出力電圧E。の増加率が上が
り、αく1を満足させると、第2図(ハ)に示すように
変位量Xが大きくなる程E。の増加率が下がるようにな
υ、人出力関係を非直線にできる。したがって、可変抵
抗R2の値をにI5整することによって、被測定量mと
可動電極11 の変位量Xとの非直線性およびストレ
イ容量Cによる非直線性の影響を補償できる。この補償
は% m2” 2 (m工+m3)なる関係にある被
測定量m工2m22m3にそれぞれ対応した出力電圧”
01’ E02’ R03が’ R02−2(EOf+
E03)となるように、可変抵抗R2を調整してαの値
を定めることによって容易に行うことができる。
させると、出力電圧E。は、 Eo ” K a−・E、
(9)となυ、第2図(イ)に示すように変位量
ズに正確に対応したものとなる。また可変抵抗R2を調
整してα〉1を満足させると、第2図(ロ)に示すよう
に変位量Xが大きくなる相出力電圧E。の増加率が上が
り、αく1を満足させると、第2図(ハ)に示すように
変位量Xが大きくなる程E。の増加率が下がるようにな
υ、人出力関係を非直線にできる。したがって、可変抵
抗R2の値をにI5整することによって、被測定量mと
可動電極11 の変位量Xとの非直線性およびストレ
イ容量Cによる非直線性の影響を補償できる。この補償
は% m2” 2 (m工+m3)なる関係にある被
測定量m工2m22m3にそれぞれ対応した出力電圧”
01’ E02’ R03が’ R02−2(EOf+
E03)となるように、可変抵抗R2を調整してαの値
を定めることによって容易に行うことができる。
なお固定コンデンサ11の容量C2の温度係数が可変コ
ンデンt11の基準容量C8,ストレイ容量CBの温度
係数と等しくなるように検出部10を構成すれば、(7
)式および(8)式の関係は温度変化による影響を受け
ない。また出力電圧E。のスパン調整は可変抵抗R8の
値を調整することによって行う。
ンデンt11の基準容量C8,ストレイ容量CBの温度
係数と等しくなるように検出部10を構成すれば、(7
)式および(8)式の関係は温度変化による影響を受け
ない。また出力電圧E。のスパン調整は可変抵抗R8の
値を調整することによって行う。
なお上述では、可変抵抗R2す調整してαの値を定め非
直線性の補償を行う場合を例示したが、R2を固定抵抗
とし、R5を可変抵抗として、R5を調整してαの値を
定め非直線性を補償するようにしてもよい。また第3図
に示すように分圧抵抗RVの一端aに直流電圧E2を加
え、他端すに直流電圧E3を加えて、RVの刷子dを抵
抗R5を介して演算増幅器OP3の入力端子←)に加え
るようにすれば、Rvの刷子位置の調整で非直線性の補
償ができる。この場合αおよびkは、 RVの分圧比を
βおよびR4−R5= By。
直線性の補償を行う場合を例示したが、R2を固定抵抗
とし、R5を可変抵抗として、R5を調整してαの値を
定め非直線性を補償するようにしてもよい。また第3図
に示すように分圧抵抗RVの一端aに直流電圧E2を加
え、他端すに直流電圧E3を加えて、RVの刷子dを抵
抗R5を介して演算増幅器OP3の入力端子←)に加え
るようにすれば、Rvの刷子位置の調整で非直線性の補
償ができる。この場合αおよびkは、 RVの分圧比を
βおよびR4−R5= By。
R8=R9とすると次式で与えられる。
なお第3図においては、発振器20としてインバータエ
v□、 IV2とコンデンサおよび2個の抵抗で構成し
たものが用いられており、制御回路40の出力でインバ
ータIV□、 IV2の電源電圧を制御し、発振出力E
を制御するものが示しである。また上述では(ア)式の
関係を可変抵抗R3を調整して成立させているが、第3
図に示すようにR1を可変抵抗として、R1の調整で成
立させてもよい。場らに検出器10としてガード′は極
等含有し、可変コンデン−Filのストレイ容量CをC
”t Oとみなせるものを用いる場 S 合にも、αの値を定めることによって同様に非直線性を
補償できる。
v□、 IV2とコンデンサおよび2個の抵抗で構成し
たものが用いられており、制御回路40の出力でインバ
ータIV□、 IV2の電源電圧を制御し、発振出力E
を制御するものが示しである。また上述では(ア)式の
関係を可変抵抗R3を調整して成立させているが、第3
図に示すようにR1を可変抵抗として、R1の調整で成
立させてもよい。場らに検出器10としてガード′は極
等含有し、可変コンデン−Filのストレイ容量CをC
”t Oとみなせるものを用いる場 S 合にも、αの値を定めることによって同様に非直線性を
補償できる。
以上説明したように本発明においては、簡単な構成で有
効に非直線性を補正できる容量式変換装置が得られる。
効に非直線性を補正できる容量式変換装置が得られる。
第1図は本発明変換装置の一実施例を示す接続図、第2
図はその動作説明図、第3図は本発明変換装置の他の実
施例を示す接続図である。 10・・・検出部、11・・・可変コンデンサ、12・
・・固定コンデンサ、20・・・発振器、31.32・
・・検波回路、40・・・特開昭59−174716
(4) M1図 第2囚 −一一−×
図はその動作説明図、第3図は本発明変換装置の他の実
施例を示す接続図である。 10・・・検出部、11・・・可変コンデンサ、12・
・・固定コンデンサ、20・・・発振器、31.32・
・・検波回路、40・・・特開昭59−174716
(4) M1図 第2囚 −一一−×
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 被測定量に応じて可動電極が変位し電極間の容量が変化
する可変コンテンツと、被測定量に無関係に容量が一定
な固定コンテンツと、前記可変コ流電流と前記固定コン
テンツの容量に関連した正。 負の直流電流の総和が一定になるように前記発振器を制
御する回路と、前記固定コンテンツの容量と可変コンテ
ンツの容量の差に対応した電流に関連した出力信号を得
る回路とを具備したことを特徴とする容量式変換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4930583A JPS59174716A (ja) | 1983-03-24 | 1983-03-24 | 容量式変換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4930583A JPS59174716A (ja) | 1983-03-24 | 1983-03-24 | 容量式変換装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59174716A true JPS59174716A (ja) | 1984-10-03 |
Family
ID=12827225
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4930583A Pending JPS59174716A (ja) | 1983-03-24 | 1983-03-24 | 容量式変換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59174716A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010525324A (ja) * | 2007-04-16 | 2010-07-22 | エム ケー エス インストルメンツ インコーポレーテッド | 容量マノメータおよび自動ドリフト補正に関する方法 |
-
1983
- 1983-03-24 JP JP4930583A patent/JPS59174716A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010525324A (ja) * | 2007-04-16 | 2010-07-22 | エム ケー エス インストルメンツ インコーポレーテッド | 容量マノメータおよび自動ドリフト補正に関する方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3012192A (en) | Electric system | |
US4644798A (en) | Capacitive type converter device | |
JPS6237440B1 (ja) | ||
US3411066A (en) | Ac to dc converter for ac voltage measurement | |
US5218311A (en) | Measuring device and method for its operational setting | |
US3250981A (en) | Voltage regulator | |
JPS59174716A (ja) | 容量式変換装置 | |
JPH1031000A (ja) | 湿度センサユニット | |
US2363057A (en) | Electrical measuring device | |
US4281281A (en) | Reference voltage source | |
US3197701A (en) | Zero suppressed frequency meter utilizing the discharge current of a capacitor | |
US2407140A (en) | Electric microgauge system | |
US4427935A (en) | Constant current source | |
JPH0229165B2 (ja) | ||
JPH0120648Y2 (ja) | ||
US3559058A (en) | Compensated electrical measuring instrument | |
US2820194A (en) | Apparatus for measuring electrical characteristics | |
JPS5935769Y2 (ja) | 容量式変換装置 | |
KR800002012Y1 (ko) | 용량식 변환장치 | |
JPH0120647Y2 (ja) | ||
JPS59173703A (ja) | 容量式変換装置 | |
JPS59132309A (ja) | 容量式変換装置 | |
JPS5818678B2 (ja) | 変位電気信号変換装置 | |
JPH0346332Y2 (ja) | ||
SU384071A1 (ru) | Компенсационное устройство переменного тока |