JPS59173488A - 掘削機の垂直性を保証するための装置 - Google Patents

掘削機の垂直性を保証するための装置

Info

Publication number
JPS59173488A
JPS59173488A JP58217058A JP21705883A JPS59173488A JP S59173488 A JPS59173488 A JP S59173488A JP 58217058 A JP58217058 A JP 58217058A JP 21705883 A JP21705883 A JP 21705883A JP S59173488 A JPS59173488 A JP S59173488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
excavator
plates
verticality
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58217058A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0358037B2 (ja
Inventor
アルフイオ・ベルトリ
カルル・ボランジエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soletanche SA
Original Assignee
Soletanche SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Soletanche SA filed Critical Soletanche SA
Publication of JPS59173488A publication Critical patent/JPS59173488A/ja
Publication of JPH0358037B2 publication Critical patent/JPH0358037B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/18Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging wheels turning round an axis, e.g. bucket-type wheels
    • E02F3/20Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging wheels turning round an axis, e.g. bucket-type wheels with tools that only loosen the material, i.e. mill-type wheels
    • E02F3/205Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging wheels turning round an axis, e.g. bucket-type wheels with tools that only loosen the material, i.e. mill-type wheels with a pair of digging wheels, e.g. slotting machines
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B4/00Drives for drilling, used in the borehole
    • E21B4/16Plural down-hole drives, e.g. for combined percussion and rotary drilling; Drives for multi-bit drilling units
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B7/00Special methods or apparatus for drilling
    • E21B7/04Directional drilling
    • E21B7/06Deflecting the direction of boreholes
    • E21B7/068Deflecting the direction of boreholes drilled by a down-hole drilling motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、掘削中、掘削機の垂直性を保証するための装
置に関し、より詳細には、掘削ヘッドを取付けた吊下げ
フレームを備えるかかる掘削機の垂直性を調節するため
の装置に関する。
例えば、ケーブル、可撓性軸又は継ぎ手、若しくはロン
ドで吊下けられたこの型式の掘削機は特に、油田作業の
際及びあらゆる種類の硬い地面や軟い地面に基礎を築く
際に使用されている。掘削の始めでは、案内フレーム及
び/又は重力がそれ自体で掘削機の垂直性を保証する。
しかしながら、このフレームが完全に地表下に沈んだと
き、さらに地′盤の硬さの変化によってフレームを変位
させようとするとき、掘削機の垂直性、それ故に掘削の
垂直性を点検するための直接的な機械的手段はない。
本発明の目的は、掘削機の垂直性を、掘削機が完全に地
表下に沈んだときを含めいつでも調節できる1、装置を
提供することによってこの不利益を回避するためにある
この目的のために、本発明は、掘削ヘッドを取付けた吊
下げシャーシを備える掘削機の垂直性を保証するための
装置であって、前記掘削ヘッドが、フレームと一体の支
持手段に回転可能に結合された連結部材に固着されてい
ることを特徴とする装置を提供する。
かくして掘削の垂直性は、支持手段に対する連結部材の
相対移動によってフレームに対して掘削ヘッドを適当に
配向させることによって保証される。
本発明の好!しい実施態様では、連結部材及び支°持手
段は通常互いに接触した2枚の金属板であり1連結板を
支持板から所定の方向に離す装置が設けられている。
これらの板は例えは、笑質的に水平であるのが良い。
本発明の特定の実施態様では、連結板は、配向方向に関
してジヤツキと各々対向した少なくとも2つの弾性部材
によって支持板に枢付けられている。
かくして、ジヤツキの7つが適当に支持板に対して連結
板を配向させるように作動するとこのジヤツキと同じ側
に位置した弾性部材は板の分離を可能にするために第1
の方向において変形し、−1他の弾性部材は第2の方向
において変形し、それによってヒンジを形成する。
弾性部材は、遊びをもって2枚の板のうちの/方を貫通
しかつ圧縮可能な要素を介在させて他方の板にねじ込ま
れたピンを有するのが良い。
ピンは遊びをもって連結板又は支持板のいづれかを貫通
し、それぞれ支持板に又は連結板にねじ込まれているの
が良く、また圧縮可能な要素はピンの′頭部と、ピンが
遊びをもって貫通する板との間が2枚の板の間のいづれ
かに介在するのが良い。
圧縮可能な要素は例えば−組の円錐形ワッシャから成る
のが良い。
好ましくは、圧縮可能な要素の最大可能圧縮蓋は前記要
素と平行なピンに保合するスリーブによって制限される
ジヤツキの本体は有′yflIKは、板の一方に作られ
た穴によって形成され、穴の中にピストンが配置され、
上記穴は他方の板に対向したこの板の表面で終る。
この構造は、ジヤツキが板の一方に組み込まれているの
で嵩高性を最小にし、それによってジヤツキが周囲の媒
体から保賎されるようにする。
また、この保護は、板が離れている時に掘り泥の侵入を
阻止するためにコ枚の板のまわりに配置された、ゴムの
ような弾性材料のスカートによって保証される。
本発明による装置は特に、掘削ヘッドが反対方向、に回
転する一対の工具を有する掘削機の垂直性を調節できる
ようになっており、従って掘削機の垂直性は工具の回転
速度の差を調節することによって工具の回転平面で保証
される。
この場合、連結部材は工具の回転平面に平行な少なくと
も7つの水平軸線のデわりに回動しうるように支持手段
に対して設けられるのが良い。
かくして、掘削機の垂直性を工具の回転平面に垂直な方
向に調節するために、掘削ヘッドを上記回転平面の両側
で傾斜させることができる。
この場合、本装置は工具の回転平面に平行な本装置の中
心平面の両側に配置された2つの列の弾性部材を備える
のが良い。
すると、掘削ヘッドを、その方向に従って弾性部材の列
によって構成された軸線の一方又は他方のまわりに傾斜
させる。
本発明の成る特定の実施態様を非制限的実施例として添
付の概略図面を参照して今説明する。
第1図乃至第3図に示した掘削機は、それ自体周知のよ
うに、昇降装置に設けられた装置2によって吊下げられ
、2対の工具4.4′から成る掘削ヘツ′ド3を支持す
るフレーム1を備え、各対の工具はA’イf5によって
上から加圧流体が供給される油圧モータで駆動される。
一対の工具4.4′は第7図の矢印で示すように反対方
向に回転する。
対の工具4.4′の相対的な回転速度を変化させること
によって工具の回転平面における掘削機の移−七変える
ことができる。もし、たとえば掘削機を+X(第2図)
の方に移動させようとすれば一対の工具4′ヲ一対の工
具4よpももつと速く回転させる。
工具の回転平面に垂直な方向Yにおける掘削機の下降の
垂直性を可能にする装置を第9図を参照して今、詳細に
説明する。
掘削ヘッド3を支持する板6がフレーム1の下方部分に
固着されている。
連結板が次の方法で板6に取付けられている。
2列のねじ穴8が、本構造の対称軸x−xの両側におい
て板7に設けられている。これらのねじに相応して前記
ねじ穴8の呼称直径よりも大きな直径の穴9が板6に形
成されている。
ねじ山付きのピン10がねじ穴8にねじ込まれており、
遊びをもって穴9及び板6全貫通している。−組の円錐
形ワッシャ11が各ピン10の頭部12と板6の上面と
の間に介在している。この−組のワッシャの外側はゴム
シース13によって保護されている。
一組のワッシャ11の弾力のために、板7の上面は普通
、板6の下面と係合している。しかしながら□、この−
組のワッシャは圧縮可能なので2枚の板は互いに離れる
ことができる。しかしながら、この分離はピン10とワ
ッシャ11との間に配置されたスリーブ14によって制
限され、ワッシャ11は第9図に示すように分離金値e
に限定する。
さらに、ピン10が遊びをもって穴9を貫通していると
いう事実のために、板7は、第S図で明白なように成る
角度を形成して板6から離れることができ、第3図にお
いて、ピンと穴9が整合していないのがわかる。
ねじ穴1ダ(第6図)内に係合するピン15の別の′組
が板26を連結板6に固着し、前記板26はそれ自身、
掘削ヘッドを固着する取付は体16と一体である。
掘削ヘッドそれ自体は第9図及び第S図に示されていな
いが第3図ではmりくずを除去するための吸込ノズル1
7及び掘りくずを地上に運ぶためのパイプ18があるの
が分かる。
支持板6と連結板7は、穴の列の各々のねじ穴8とそれ
ぞれ整列し71つの列の油圧ジヤツキ19を作動させる
ことによって離される。
ジヤツキ19は板7に穴をあけることによって直接形成
され、このドリル穴は板6と対向したこの板の側で終っ
ている。同じ列のジヤツキ19の全てに同時に給油する
バイア’21.21’によって供給される圧油によって
移動しうるピストン20がこれらのドリル穴に配置され
ていε。
かくして、もしノ4イf21′に圧油を送ると板7は第
3図に示すように傾斜し、したがって掘削ヘッドは第3
図の角度十αの方向に向けられ、これは掘削機を+Y方
向に移動させることになる。逆に、もし/4’イア”2
1に圧油を送ると掘削ヘッドは角度−αだけ傾斜し、そ
の結果掘削機は−Y方向に向けられる。
板6と7の分離中、掘り泥が本装置に入らないようにす
るために、伸長自在なスカート22が板6.7の双・方
のまわりに完全に配置されている。
また、環状パツキン23.23’が板6.7のくり抜き
領域に設けられており、これらのパツキンは板6と7が
接触すると第を図に示すように圧縮され、また板6と7
が離れると第5図に示すように膨張する。
最後に12枚の別々の板6.7が互いに漸次接触すると
き、圧力を一様にするために逆止弁24が設けられてい
る。
かくの如く説明した装置は、フレーム1(第1図)に配
置された傾斜計25からの指示に従って容易に作動する
ことができる。工具4.4′の速度の差は掘削機を平面
Xに向けるように調節さ′れ〜一方、平面Xにおける垂
直性を変えるために、/母イブ21又は21′が圧油を
「全てが無か」でジヤツキ19に供給する。
種々の修正例及び変更例が当然、しかしながら、本発明
の範囲や精神を逸脱することなく、上述の実施態様にお
いて達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従って垂直状態を監視するための装
置を備える掘削機の正面図である。 第一図は第1図の掘削機を上から児た図である。 N3図は側面図である。 第グ図は第1図の■−■線における断面図である。 第S図は第1図の■−v線における断面図であり、第7
図よりも尺度の小さな図である。 第6図は連結板の上から見、た図である。 1°°・フレーム、吐・・掘削ヘッド、6゛・・・支持
手段、7・・・連結部材、1o・・・ビン、11・・・
圧縮可能な要素、2o・・・ピストン。 手続補正書(方式) 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示    昭和58年特許願第21705
8号2、発明の名称    掘削機の垂直性を保証する
ための装置3、補正をする者 事件との関係  出願人 名  称       ソ  し  タ  ン  シ 
 エ4、代理人 5、補正命令の日付  昭和59年2月28日6、補正
の対象    lli書 代理権を証明する書面 全図
面一4日−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 0) 掘削ヘッドを取付けた吊下はフレ!ム1宿備える
    掘削機の垂直性を保証するための装置において、上記掘
    削ヘッドは、上記フレームと一体の支持手段6に配向自
    在に連結された連結部材7に取付けられていることを特
    徴とする装置。 (2)  前記連結部材と支持手段は普通、互いに接触
    した2枚の金属円板であり、連結板と支持板から所定の
    方向に廃す装置19が設けられていることを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項記載の装置。 (3)  前記板は実質的に平行であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第(2)項記載の装置。 (4)連結板は、配向方向に関してジヤツキと各々対向
    した少なくともΩつの弾性部材によって支持板に取付け
    られていることを特徴とする特許請求の範囲第(2)項
    又は第(3)項に記載の装置。 (5)  弾性部材は圧縮可能な要素11を介在させて
    遊びをもって板の一方、を貫通し、他方の板にねじ込ま
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第(4)項記
    載の装置。 (6)  前記圧縮可能な要素は一組の円錐形ワッシャ
    から成ることを特徴とする特許請求の範囲第(5)項記
    載の装置。 (7)  圧縮可能な要素の可能な圧縮量は上記要素と
    平行なビンと係合するスリーブによって制限されること
    を特徴とする特許請求の範囲第(5)項又は第(6)項
    に記載の装置。 (8)  ジヤツキの本体は、板の一方に明けられた穴
    に′よって形成され、この穴にはピストンが配置され、
    上記穴は他方の板に対向したこの板の表面で終っている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(4)項乃至第(7
    )項のうちのいずれか7つに記載の装置。 (9)  ゴムの、ような弾性材料のスカートは板が離
    れている間、掘り泥の侵入を阻止する゛ために2枚−の
    板のまわりに配置されていることt−%徴とする特許請
    求の範囲第(2)項乃至第(8)項のうちいづれか1つ
    に記載の装置。 (1(I  掘削機の垂直性が、工具の回転速度の差を
    調整することによって工具の回転平面で保証されるよう
    に、掘削ヘッドが反対方向に回転する一対の工具から成
    る掘削機の垂直性を調節するための装置において、連結
    部材は工具の回転平面に平行な少なくとも7つの水平軸
    線のまわりに回動しうるように支持手段に対しで設けら
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項乃
    至第(9)項のうちのいづれか7つに記載の装置。 αυ 工具の回転平面に平行な装量の中心平面の両側に
    配置された2つの列の弾性部材を備えることを特徴とす
    る特許請求の範囲第(4)項乃至第顛項のうちいづれか
    7つに記載の装置。
JP58217058A 1982-11-19 1983-11-17 掘削機の垂直性を保証するための装置 Granted JPS59173488A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8219393A FR2536455A1 (fr) 1982-11-19 1982-11-19 Dispositif pour assurer la verticalite d'un engin de perforation
FR8219393 1982-11-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59173488A true JPS59173488A (ja) 1984-10-01
JPH0358037B2 JPH0358037B2 (ja) 1991-09-04

Family

ID=9279327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58217058A Granted JPS59173488A (ja) 1982-11-19 1983-11-17 掘削機の垂直性を保証するための装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0109907B1 (ja)
JP (1) JPS59173488A (ja)
AT (1) ATE26325T1 (ja)
DE (2) DE109907T1 (ja)
FR (1) FR2536455A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2579265B1 (fr) * 1985-03-20 1992-02-14 Sourice Claude Procede et dispositif de creusement de puits
DE3602387C1 (de) * 1986-01-28 1987-06-04 Hochtief Ag Hoch Tiefbauten Vorrichtung zum Einbringen eines im wesentlichen vertikalen Bodenschlitzes
DE3911624A1 (de) * 1989-04-09 1990-10-11 Delmag Maschinenfabrik Schlitzwandfraese
EP0496926A1 (en) * 1991-02-01 1992-08-05 C.T.R. - Consulenti Tecnico-Commerciali Riuniti S.A.S. Di Miotti Anna E C. Trench cutter
DE4119212C2 (de) * 1991-06-11 1996-06-27 Bauer Spezialtiefbau Verfahren zum Fräsen einer Schlitzwand
DE29505263U1 (de) * 1995-03-28 1995-05-24 Bauer Spezialtiefbau Schlitzwandfräse
FR2747704B1 (fr) * 1996-04-19 1998-07-10 Sol Comp Du Procede de forage pour realiser une barrette a base elargie dans le sol, appareil pour sa mise en oeuvre et barrette ainsi obtenue
EP2378002B1 (de) 2010-04-16 2013-07-17 BAUER Maschinen GmbH Fräsvorrichtung zum Erstellen vertikal verlaufender Schlitze im Boden
FR3041023B1 (fr) * 2015-09-10 2017-09-29 Soletanche Freyssinet Machine de forage comprenant un amortisseur

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4958609A (ja) * 1972-08-25 1974-06-06
JPS4997407A (ja) * 1972-12-14 1974-09-14
JPS502242U (ja) * 1973-05-04 1975-01-10

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1301406A (fr) * 1961-07-07 1962-08-17 Neyrpic Ets Perfectionnement aux dispositifs pour le guidage des outils de forage
US3743034A (en) * 1971-05-03 1973-07-03 Shell Oil Co Steerable drill string
FR2211027A5 (ja) * 1972-12-14 1974-07-12 Soletanche
US4074774A (en) * 1975-05-19 1978-02-21 Brown Cicero C Drilling assembly

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4958609A (ja) * 1972-08-25 1974-06-06
JPS4997407A (ja) * 1972-12-14 1974-09-14
JPS502242U (ja) * 1973-05-04 1975-01-10

Also Published As

Publication number Publication date
FR2536455B1 (ja) 1985-03-15
DE3370674D1 (en) 1987-05-07
ATE26325T1 (de) 1987-04-15
JPH0358037B2 (ja) 1991-09-04
EP0109907A2 (fr) 1984-05-30
EP0109907A3 (en) 1984-09-19
EP0109907B1 (fr) 1987-04-01
FR2536455A1 (fr) 1984-05-25
DE109907T1 (de) 1985-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2122623C (en) Drill pipe handling
JPS59173488A (ja) 掘削機の垂直性を保証するための装置
WO2023142542A1 (zh) 一种岩土工程勘察用钻探装置
KR102265056B1 (ko) 사이드그립을 갖는 바이브로 해머
US3110350A (en) Universal joint marine master bushing
US6112834A (en) Blast hole drill including a slack take-up reel
US20220325582A1 (en) Skid-Steer Loader Attachment Assemblies and Methods for Performing Earth Augering Using a Skid-Steer Loader
US10876363B2 (en) Negative angle capable blasthole drilling mast
US7921750B2 (en) Power tong frames
US11584456B2 (en) Undercarriage assembly for a machine
CN210340222U (zh) 一种土建设备偏差调节设备
US10890039B2 (en) Deck bushing system for drilling machines
WO2003031766A1 (en) Arrangement at a pipe locating assembly
CN114809142B (zh) 一种深基坑垂直挖土装置
CN215169715U (zh) 一种利用旋挖钻机起拔护筒的装置
CN212537368U (zh) 一种测深仪安置台
WO2018230877A1 (ko) 굴삭기
CN210636446U (zh) 一种岩土工程支撑安全保护装置
CN213063473U (zh) 一种岩土工程勘察用高效率钻孔机
CN216767282U (zh) 一种雷管装填孔挖设用支撑架
CN205477390U (zh) 小型旋挖机桅杆变幅装置
WO1985003096A1 (en) Excavator
CN219908964U (zh) 一种高层建筑深基坑支护结构
CN216305819U (zh) 一种锚索成孔设备
CN217400815U (zh) 一种矿山采矿用具有降尘功能的钻孔机