JPS59170918A - 特に歯車切換装置のための作動レバ− - Google Patents
特に歯車切換装置のための作動レバ−Info
- Publication number
- JPS59170918A JPS59170918A JP58141780A JP14178083A JPS59170918A JP S59170918 A JPS59170918 A JP S59170918A JP 58141780 A JP58141780 A JP 58141780A JP 14178083 A JP14178083 A JP 14178083A JP S59170918 A JPS59170918 A JP S59170918A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- ring
- support
- connecting element
- cavity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 2
- 241000218645 Cedrus Species 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M25/00—Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
- B62M25/02—Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with mechanical transmitting systems, e.g. cables, levers
- B62M25/04—Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with mechanical transmitting systems, e.g. cables, levers hand actuated
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G1/00—Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
- G05G1/04—Controlling members for hand actuation by pivoting movement, e.g. levers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20396—Hand operated
- Y10T74/20402—Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
- Y10T74/2042—Flexible transmitter [e.g., Bowden cable] and hand operator
- Y10T74/20438—Single rotatable lever [e.g., for bicycle brake or derailleur]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20396—Hand operated
- Y10T74/20402—Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
- Y10T74/20444—Flexible transmitter [e.g., Bowden cable] including rolling antifriction elements
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20576—Elements
- Y10T74/20582—Levers
- Y10T74/20612—Hand
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20576—Elements
- Y10T74/20636—Detents
- Y10T74/2066—Friction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、例えば自転車の歯車切換装置を作動させるレ
バーに閏1.2、その作動は酋通ゲーブルを介1〕(行
われる。
バーに閏1.2、その作動は酋通ゲーブルを介1〕(行
われる。
自転車用歯車切換製置は、バネに1より適所に向って(
=J勢されるので、作動努力に対する抵抗がレバーの作
動の二方向の一方において、より高くなるということが
一般にnjられている。事実、一方向において使用名は
、戻りバネにより及はされる力を越文な(]ればならず
、一方、他り向において、この戻り力は作動を促進覆る
傾向がある。またレバーと歯車切換装置とを、バネにに
り及ぼされる戻り力にもかかわらず、使用名により選択
された位置に維持−づ−るように、レバーとその支持部
との間に摩擦装置を設けることは公知である。
=J勢されるので、作動努力に対する抵抗がレバーの作
動の二方向の一方において、より高くなるということが
一般にnjられている。事実、一方向において使用名は
、戻りバネにより及はされる力を越文な(]ればならず
、一方、他り向において、この戻り力は作動を促進覆る
傾向がある。またレバーと歯車切換装置とを、バネにに
り及ぼされる戻り力にもかかわらず、使用名により選択
された位置に維持−づ−るように、レバーとその支持部
との間に摩擦装置を設けることは公知である。
本発明の目的は、レバーの移動に対抗する傾向にある抵
抗力/J”、レバーがたとえどの方向にシフ1・されよ
うとも、それによりほぼ一定となるような配置を提供J
ることにある。
抗力/J”、レバーがたとえどの方向にシフ1・されよ
うとも、それによりほぼ一定となるような配置を提供J
ることにある。
その配置は、本来のレバーと摩擦装置との間に介入され
る歯止め機構より成る。そのような配置は2つの主な欠
点があり、即ちレバーと隣接覆る要素とはむしろ精密な
方法で一緒に固定されなければならないので、比較的高
い二コストになり、そのような歯止め機構は騒々しいも
のである。
る歯止め機構より成る。そのような配置は2つの主な欠
点があり、即ちレバーと隣接覆る要素とはむしろ精密な
方法で一緒に固定されなければならないので、比較的高
い二コストになり、そのような歯止め機構は騒々しいも
のである。
従って本発明は、曲中で安く、作動装置の全体の問題の
解決を提供するものである。
解決を提供するものである。
本発明は従って、特に自転車の歯車り1!装■の作動装
置で、支持部に回転づるように取付けられたレバーと、
レバーとその支持部との間にgQ G:Jられる摩lO
装置とより成り、レバーはその支持部にほぼ自由に回転
するように取付りられ、介在するリングが支持部に関し
て摩擦するように取付けられで設けられ、レバーはリン
グの外部表面上に開[]する空洞部を形成し、そこにレ
バーとリングとを連結さける連結要素が収納され、前記
空洞部はレバーとリング間の単一方向の連結を、その間
へのj重粘要素の押し込めにより達成させるように、方
角が定められるカム表面を形成して構成されるタイプを
提供する。
置で、支持部に回転づるように取付けられたレバーと、
レバーとその支持部との間にgQ G:Jられる摩lO
装置とより成り、レバーはその支持部にほぼ自由に回転
するように取付りられ、介在するリングが支持部に関し
て摩擦するように取付けられで設けられ、レバーはリン
グの外部表面上に開[]する空洞部を形成し、そこにレ
バーとリングとを連結さける連結要素が収納され、前記
空洞部はレバーとリング間の単一方向の連結を、その間
へのj重粘要素の押し込めにより達成させるように、方
角が定められるカム表面を形成して構成されるタイプを
提供する。
Jメ下、図面を参照して本発明の一実施例を図面により
詳細に説明リ−る。
詳細に説明リ−る。
図面は、自転車の歯車切換装置を作動さけるレバー1が
、鍔3によつくフレーム要素2またはハ、ンドル棒に取
付けられているものを示t。例えば第1の円筒状軸受面
5が形成されており、レバー1がほぼ自由に回転するよ
うに取付けられ、第2の円筒状軸受面6にスリーブまた
はリング7が支えられている。半径方向のn部8は、第
1のスラストワッシャ9を支持して、2゛つの軸受面5
.6間に形成される。
、鍔3によつくフレーム要素2またはハ、ンドル棒に取
付けられているものを示t。例えば第1の円筒状軸受面
5が形成されており、レバー1がほぼ自由に回転するよ
うに取付けられ、第2の円筒状軸受面6にスリーブまた
はリング7が支えられている。半径方向のn部8は、第
1のスラストワッシャ9を支持して、2゛つの軸受面5
.6間に形成される。
摩擦ワッシャ10がこのスラストワッシャ9と、リング
7の横方向の表面との間に介入される。第2摩擦ワツシ
ヤ11は、リング7の他方の横方向表面と、例えば2つ
の平らな表面より成り、支柱4に対する移転に対して締
付けられる第2スラス1〜ワツシヤ12との間に介入さ
れる。この組立は、支杉により保持されるプレート13
で、それに対してレバーの横方向の而が案内されて非摩
擦ワラシト14が介入されるものど、組立の構成要素の
部品を一緒に締付けで固定づるねじ15とにより完成さ
れる。
7の横方向の表面との間に介入される。第2摩擦ワツシ
ヤ11は、リング7の他方の横方向表面と、例えば2つ
の平らな表面より成り、支柱4に対する移転に対して締
付けられる第2スラス1〜ワツシヤ12との間に介入さ
れる。この組立は、支杉により保持されるプレート13
で、それに対してレバーの横方向の而が案内されて非摩
擦ワラシト14が介入されるものど、組立の構成要素の
部品を一緒に締付けで固定づるねじ15とにより完成さ
れる。
レバー1は公知の方法で、ケーブル(図示せず)の頭部
を収納させる四部16を形成し、このケーブルはレバー
の周辺端に形成される満17に案内される。
を収納させる四部16を形成し、このケーブルはレバー
の周辺端に形成される満17に案内される。
レバーは更にスリーブ7の外部表面上に開口し、円筒状
のローラ19を収納させる空洞部18を形成づる。空洞
部18は一端に軸受面18aを形成し、その形はほぼ[
1−ラの形と補足し合い、この軸受面はスリーブの外部
表面から間隔を置かれでいるカム表面18bにより延長
され、その距離は軸受面18aから離れる方向に徐々に
減少している。
のローラ19を収納させる空洞部18を形成づる。空洞
部18は一端に軸受面18aを形成し、その形はほぼ[
1−ラの形と補足し合い、この軸受面はスリーブの外部
表面から間隔を置かれでいるカム表面18bにより延長
され、その距離は軸受面18aから離れる方向に徐々に
減少している。
空洞部18はまた、レバーの横方向上に間口され、プレ
ー1−20により閉じられでいる。
ー1−20により閉じられでいる。
この装置は下記の方法で・作動する。
レバーが第2図の矢印F1の方向にシフトされる時、牽
引力が制御ケーブルに働く。ローラ19は第2図で示さ
れる位置を占め、レバーがシフ1−される峙この位置を
維持する。この位置において、ローラはレバーとリング
間に駆動連結を与えず、その支社に関するレバーの角瓜
移動は、はぼ自由である。これに反して、歯車切l!!
!装置の戻りバネは使用名の側の作動努力に応じて、抵
抗1〜ルクを働かせる。
引力が制御ケーブルに働く。ローラ19は第2図で示さ
れる位置を占め、レバーがシフ1−される峙この位置を
維持する。この位置において、ローラはレバーとリング
間に駆動連結を与えず、その支社に関するレバーの角瓜
移動は、はぼ自由である。これに反して、歯車切l!!
!装置の戻りバネは使用名の側の作動努力に応じて、抵
抗1〜ルクを働かせる。
これに反して、レバーが第2図の矢印F2の方向にシフ
トされる場合は、ケーブルを解除する傾向があるので、
歯車切換装置の戻りバネはレバーの移動を促進づる。こ
れに反してカム表面18bの存在のために、ローラがレ
バーとこのリングとの間に押し込められる。従ってリン
グと支柱間の摩擦のために抵抗力が生じ、この抵抗力は
歯車切換装置の戻りバネによって以前に働いたそれとだ
いだい等しくなるように選択される。
トされる場合は、ケーブルを解除する傾向があるので、
歯車切換装置の戻りバネはレバーの移動を促進づる。こ
れに反してカム表面18bの存在のために、ローラがレ
バーとこのリングとの間に押し込められる。従ってリン
グと支柱間の摩擦のために抵抗力が生じ、この抵抗力は
歯車切換装置の戻りバネによって以前に働いたそれとだ
いだい等しくなるように選択される。
このように、提示された問題は非常によく解決されると
いうことが認められる。事実、この結果を得るために用
いられる装置は、空洞部18を形成づるというような方
法に45で、レバーを型造すすることは非常に容易であ
るので簡単てあり、ローラ19は非常に安1曲な構成要
素部品より成る。これ以−Lの欠点はこの改&装置から
は生じない。更にこの装置の作動はま仝く静かである。
いうことが認められる。事実、この結果を得るために用
いられる装置は、空洞部18を形成づるというような方
法に45で、レバーを型造すすることは非常に容易であ
るので簡単てあり、ローラ19は非常に安1曲な構成要
素部品より成る。これ以−Lの欠点はこの改&装置から
は生じない。更にこの装置の作動はま仝く静かである。
第1図は本発明による作動装冒の要部断面図、第2図は
第1図の2−2線に沿った断面図である。 特許出願人 ウーレ・工・セ・フィス代理人 弁理
士 小 橋 信 滓 量 弁理士 村 井 進 103− FIG、 2
第1図の2−2線に沿った断面図である。 特許出願人 ウーレ・工・セ・フィス代理人 弁理
士 小 橋 信 滓 量 弁理士 村 井 進 103− FIG、 2
Claims (2)
- (1) 支持部に回転するように取付()られたレバー
と、該レバーとその支持部どの間に設(′jられた摩擦
装置どより成り、レバーはその支持部に(Jぼ自由に回
転するように取付(]られ、介在するリングが設けられ
、1つ支持部に対して摩擦するように取付けられ、レバ
ーは前記リングの外部表面上に間口する空洞部を形成し
、そこにレバーとリング間に連結される3jφ結要素が
収納され、前記空洞部はレバーとリング間への連結要素
の押し込めにより、単一方向の連結を達成させるように
、方角を定められたカム表面を形成してfg成されるタ
イプの、特に自転中の歯車切換装置のための作動1ツバ
−0 - (2) 連結要素はローラであることを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の装置13(3) 空洞部は一端
に、連結要素の形と補足し合う形を(iする軸受面を形
成し、カム表面は前記軸受面から延長されている(:と
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載又は第2項記載
の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8213466A FR2531243A1 (fr) | 1982-08-02 | 1982-08-02 | Manette d'actionnement, notamment pour derailleur |
FR8213466 | 1982-08-02 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59170918A true JPS59170918A (ja) | 1984-09-27 |
JPH0142403B2 JPH0142403B2 (ja) | 1989-09-12 |
Family
ID=9276542
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58141780A Granted JPS59170918A (ja) | 1982-08-02 | 1983-08-01 | 特に歯車切換装置のための作動レバ− |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4723462A (ja) |
EP (1) | EP0106711B1 (ja) |
JP (1) | JPS59170918A (ja) |
DE (1) | DE3374619D1 (ja) |
FR (1) | FR2531243A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6277296A (ja) * | 1985-09-26 | 1987-04-09 | 株式会社シマノ | 変速操作装置 |
IT1208419B (it) * | 1987-04-29 | 1989-06-12 | Campagnolo Spa | Dispositivo di comando del cambio di velocita di una bicicletta |
FR2650243A1 (fr) * | 1989-07-28 | 1991-02-01 | Sachs Ind Sa | Dispositif de commande rapide a indexation pour derailleur de cycle |
CA2092701A1 (en) * | 1990-09-12 | 1992-03-13 | Norman Leslie Matthews | Fastener |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS445257Y1 (ja) * | 1966-02-19 | 1969-02-25 | ||
JPS5457738A (en) * | 1977-10-14 | 1979-05-09 | Maeda Ind | Operating lever device of sheath transmission for bicycle |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR369645A (fr) * | 1906-01-11 | 1907-01-16 | Belton Tattnall Hamilton | Perfectionnements dans les dispositifs de verrouillage |
DE372229C (de) * | 1921-07-17 | 1923-03-26 | Friedrich L Kappel | Filmumroller |
FR736218A (fr) * | 1931-08-08 | 1932-11-21 | Freins Houplain Soc D | Dispositif de blocage de freins |
US2139863A (en) * | 1936-01-27 | 1938-12-13 | Logan Gear Company | Mechanism control |
BE463262A (ja) * | 1941-02-27 | |||
FR1121806A (fr) * | 1954-04-07 | 1956-08-27 | Juniorwerke Graz Puntigam Inh | Changement de vitesses à levier manuel, en particulier pour engrenages réducteurs de cycles |
GB1025811A (en) * | 1963-09-16 | 1966-04-14 | George Marshall | Device for suspending a sheet |
FR2325297A5 (fr) * | 1973-11-07 | 1977-04-15 | Huret Roger | Dispositif de traction et de relachement d'un cable |
US3915029A (en) * | 1974-09-09 | 1975-10-28 | Shimano Industrial Co | Operating lever for gear-shifting means of a bicycle |
JPS5720478Y2 (ja) * | 1977-03-29 | 1982-05-01 |
-
1982
- 1982-08-02 FR FR8213466A patent/FR2531243A1/fr active Granted
-
1983
- 1983-07-08 EP EP83401424A patent/EP0106711B1/fr not_active Expired
- 1983-07-08 DE DE8383401424T patent/DE3374619D1/de not_active Expired
- 1983-08-01 JP JP58141780A patent/JPS59170918A/ja active Granted
-
1986
- 1986-08-28 US US06/901,996 patent/US4723462A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS445257Y1 (ja) * | 1966-02-19 | 1969-02-25 | ||
JPS5457738A (en) * | 1977-10-14 | 1979-05-09 | Maeda Ind | Operating lever device of sheath transmission for bicycle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3374619D1 (de) | 1987-12-23 |
EP0106711A1 (fr) | 1984-04-25 |
EP0106711B1 (fr) | 1987-11-19 |
US4723462A (en) | 1988-02-09 |
FR2531243B1 (ja) | 1985-01-18 |
FR2531243A1 (fr) | 1984-02-03 |
JPH0142403B2 (ja) | 1989-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USRE43074E1 (en) | Bicycle shift device having a linearly sliding shift lever operated by a pivoting cover | |
US4343201A (en) | Speed control device | |
TW357126B (en) | Bicycle control device | |
FR2455217A1 (ja) | ||
KR920701707A (ko) | 스프링 클러치에서의 와이어 왜곡(wire distortion)및 공전 운동(lost motion)감소 방법 | |
FR2382368A1 (fr) | Perfectionnements apportes aux bicyclettes | |
JPS59170918A (ja) | 特に歯車切換装置のための作動レバ− | |
US6293882B1 (en) | Operating force compensating apparatus for a bicycle transmission | |
US4196643A (en) | Operating lever for a bicycle derailleur | |
JPS5836426U (ja) | 手動歯車変速機の変速操作機構 | |
US4878395A (en) | Device for operating the gear change of a bicycle | |
US3974712A (en) | Auxiliary brake lever | |
FR2432421A1 (fr) | Distributeur pour direction assistee, ferme en position centrale | |
US6328239B1 (en) | Clutch mechanism of fishing line winder | |
JPH0229564Y2 (ja) | ||
SU862215A1 (ru) | Устройство дл управлени лентопрот жным механизмом магнитофона | |
JPS588054Y2 (ja) | クロスドフエイス型魚釣用リ−ル | |
JPS59105872U (ja) | 釣用リ−ルの駆動機構 | |
JPS6144878Y2 (ja) | ||
JPH036037B2 (ja) | ||
KR870003040Y1 (ko) | 낚시용 릴의 3단 작동장치 | |
SU679329A1 (ru) | Рычажный усилительный механизм | |
JPH0253556U (ja) | ||
JPS60116520U (ja) | クラツチペダルの踏力落込み防止装置 | |
JPH07194881A (ja) | ミシンの駆動装置 |