JPS5917045Y2 - 電球取付装置 - Google Patents

電球取付装置

Info

Publication number
JPS5917045Y2
JPS5917045Y2 JP15080578U JP15080578U JPS5917045Y2 JP S5917045 Y2 JPS5917045 Y2 JP S5917045Y2 JP 15080578 U JP15080578 U JP 15080578U JP 15080578 U JP15080578 U JP 15080578U JP S5917045 Y2 JPS5917045 Y2 JP S5917045Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light bulb
hole
light
pin
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15080578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5566317U (ja
Inventor
信夫 松川
Original Assignee
株式会社小糸製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小糸製作所 filed Critical 株式会社小糸製作所
Priority to JP15080578U priority Critical patent/JPS5917045Y2/ja
Publication of JPS5566317U publication Critical patent/JPS5566317U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5917045Y2 publication Critical patent/JPS5917045Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は新規な電球取付装置に関し、特に配線手段が機
器の背面側にある機器において電球の前面側から着脱で
きるようにして、電球交換を容易にした新規な電球取付
装置を提供しようとするものである。
多くの電気機器において、装置としてのまとまりを良く
するために配線手段を機器の背面側にまとめるようにす
る傾向があるが、するとまた、配線手段を背面側に持っ
た機器の多くのものにおいては、従来の電球取付装置を
用いたのでは電球を機器の前面側から交換することが困
難であった。
特に配線手段としてプリント回路板を用いたものにおい
ては、電球を機器の前面側がら着脱できるようにするこ
とは、従来の電球取付装置を用いたのではほとんど不可
能であった。
従って、このような機器にあっては、後部がら電球の着
脱を行なうようにしなければならず、電球が断芯したと
きは、機器を一旦取付部から取1)Wして電球交換を行
なわなければならず、きわめて煩わしいことである。
このような機器として、例えば、表示装置がある。
表示装置に、例えば、文字、記号等を切抜状に形成した
表示板の背面に透明な板状の導光板を配置し、この導光
板の中に光源電球の光を導入してこの導光板を2次面光
源として、この導光板から前面方向へ出る光を前記表示
板の文字、記号等に透過して、これら文字、記号等を光
輝させる形式のものがある。
このような形式の表示装置にあっては、導光板の前面を
遮るものを配置することは不可能であるため、配線手段
、例えばプリント回路板は導光板の更に裏側に配置しな
ければならない。
そして、従来、電球はソケットを介してプリント回路板
に取り付けられるのが普通であり、しかもプリント回路
板は導光板より裏側に配置されているため、電球は機器
の後側から着脱するようにしなければならず、従って、
電球が断芯したときは、装置全体を一旦ダツシュボード
等の取付板から取り外して電球交換を行なう以外に方法
はなく、これは極めて煩わしいことで゛あった。
そこで、本考案は電球を用いる機器において、配線手段
が機器の背面側にある場合でも電球を機器の前面側から
着脱できるようにして、電球交換を容易にした新規な電
球取付装置を提供しようとするもので、機器の背面側に
配置された配線手段と、機器前面と背面との間にある部
材及び機器前面に配置された部材に形成された電球挿入
用の孔と、該電球挿入用孔内において機器背面側から前
面側に向って突出され前記配線手段と接続された少なく
とも2本の接続ピンと、前記電球挿入用孔の前面側を覆
う形状に結成された稍弾性を有する絶縁材料から成る電
球保持体とから構成され、前記電球保持体には適当な電
球保持手段と前記接続ピンを圧入するピン圧入孔とが設
けられており、ピン圧入孔内には電球の内部リード線と
接続された外部リード線が配置されており、ピン圧入孔
内に接続ピンを圧入したとき接続ピンと外部リード線と
が接触されるようにされているとともに、該電球保持体
の前面には別体に形成された摘千体が一体的に結合され
ていることを特徴とする。
以下に本考案電球装置の詳細を実施例を示す図面に従っ
て説明する。
この実施例は本考案を表示装置に適用したものである。
図中1は枠状のケースで、その裏面がプリント回路板2
で閉塞されており、更に、それより前面側に導光板3、
表示板4がその順で配置されている。
導光板3及び表示板4はそれぞれ透明な材料、例えばア
クリル樹脂で形成されており、表示板4には文字(表示
体)5が光透過状に形成されている。
即ち、表示板4の表面に文字5となる部分を除いて遮光
性のl]Ij6が付与されている。
尚、この文字5は表示板4の表面にではなく、裏面に形
成するようにしても良い。
そして、導光板3の前記光透過状の文字5に対応した位
置の裏面には多数の円錐状凹部7が形成されて反射部と
されている。
従って、導光板3の肉厚内に導入された光は円錐状凹部
7に反射されて文字5部を透過し、この結果、表示板4
前方より見れば、文字5が輝いて見える。
8は導光板3を前後に貫通して形成された電球挿入孔で
あり、この電球挿入孔8に対応して表示板4にも電球挿
入孔9か形成されている。
10.10は電球挿入孔8,9内において背面側(プリ
ン1〜回路板2側)から前面側(表示板4側)へ延びる
ようにプリント回路板2に固定された導電材料から戊る
接続ピンであり、それぞれプリン1〜回路板2上の図示
しない回路と接続されている。
11は補強板で、プリン1〜回路板2のピン突設位置裏
側に配置され、この補強板11に接続ピン10、10の
後端が嵌合保持されることによって、プ1ント回路板2
への接続ピン10.10の固定がより確実となる。
12.12はプリント回路板2の裏面に一体に形成され
た断面コ字状の押え片であり、この押え片12.12に
よって補強板11のプリント回路板2よりの脱落が防止
されている。
13は稍弾性のある合成樹脂から成る電球保持体で、全
体は略表示板4の電球挿入孔9に挿入さIt得る程度の
外径を有する稍厚みのある円盤状を為していると共に前
面側の外周面から外方へ突出されるフランジ部14が一
体に形成されでおり、そして、このフランジ部14の外
径は電球挿入孔9の内径より稍大きく形成されている。
15は電球保持体13の後面略中央部に形成された電球
保持孔であり、無口金電球16の基部を圧入し得る内径
に形成されている。
17は電球保持孔15の開口部周縁に後方に向って突出
された堤状部で、この堤状部17の存在によって電球保
持孔15が充分に深くなるようにされている。
18.18は電球保持体13の前面と電球保持孔15と
を連通ずるリード挿通孔で、電球保持孔15に圧入保持
された無口金電球16の外部リード線19.19が電球
保持体13の前面側へ挿通されている。
20.20は前記接続ピン10.10を圧入し得るピン
圧入孔であり、電球保持体13を前面から後面へと貫通
しており、そしてこのピン圧入孔20.20には、前述
のリード挿通孔18.18を通された外部リード線19
.19が前面側から後面側へと挿通され、そして、その
挿通端は電球保持体13の後面に沿って屈曲されている
21.21は電球保持体13に貫設された連結孔である
22は合成樹脂製の摘〕一体であり、その後面からは連
結ピン23.23か一体に突設されていて、該連結ピン
23の先端には前記電球保持体13に形成された連結孔
21の径より梢大きい外径を有する係合類24が一体に
形h”;、されている。
そして連結ピン23、23が電球保持孔13の連結孔2
1.21にその前面側から圧入され、その係合類24.
24が連結孔21、21の後面側に抜は出ると、係合類
24.24は連結孔21.21の後面側開口縁と係合し
、こ才′目こよって摘千体22は電球保持体13と一体
的に結合される。
尚、25は表示板4上の各文字5に対応して設けられた
発光ダイオード、26は導光板3の前面に設けられた発
光ダイオード25設置用凹部、27は該凹部26に対応
して表示板4の裏面に形成された凹部、28は該凹部2
7に対応した部分の遮光膜6を取り除いて形成された窓
である。
しかして、上記の如き構成の電球取付装置においては、
電球を取り付けた電球保持体13を機器(ここでは表示
装置)の前面側(表示板4側)がら電球挿入孔8,9内
に電球16を挿入するようにして結合する。
そして、このとき、ピン圧入孔20゜20にプリント回
路板2から延びる接続ピン10.10を圧入すれば、電
球保持体13は接続ピン10.10を介してプリント回
路板2に保持されると共に、ピン圧入孔20.20内に
挿通されている外部リード線19、19が接続ピン10
.10と接触され、両者の電気的導通が図れる。
そして、電球を交換するような場合には、摘子体22を
第2図の矢印Aの方へ引き抜けば、摘子体22と一体的
に結合されている電球保持体13を引き抜くこととなり
、接続ピン10.10がピン圧入孔20.20から抜け
、電球保持体13は機器から外されるので、電球16を
交換して後、また前記のようにして取り付ければ良い。
以上に記載したように、本考案電球取付装置においては
、機器の背面側に配置された配線手段と、機器前面と背
面との間にある部材及び機器前面に配置された部材に形
成された電球挿入用の孔と、該電球挿入用孔内において
機器背面側から前面側に向って突出され、前記配線手段
と接続された少なくとも2本の接続ピンと、前記電球挿
入用孔の前面側を覆う形状に形成され稍弾性を有する絶
縁材料から成る電球保持体とから構成され、前記電球保
持体には適当な電球保持手段と前記接続ピンを圧入する
ピン圧入孔とが設けられており、ピン圧入孔内には電球
のリード線と接続された外部ノード線が配置されており
、ピン圧入孔内に接続ピンを圧入したとき接続ピンと外
部リード線とが接触されるようにし、更に該電球保持体
の前面には別体に形成された摘子体を一体的に結合した
ので、電球の交換を機器の前面から行なうことができ、
従来の電球取付装置の欠点を解消することができる。
尚、実施例のように電球保持体にフランジ部14を設け
ておくと、電球保持体13と表示板4との間から洩れる
光を完全に遮断することができると共に、この部分がク
ッションの役目も果す。
第5図及び第6図は本考案電球取付装置の変形例を示す
もので、電球挿入孔8,9内において電球16の周囲を
覆う筒体29を設けたことを特徴とする。
そして、この筒体29を透明な着色材料で形成すれば、
フィルターとしての役目を果し、着色表示を行なうこと
ができる。
また、一部透明として他を遮光すれば、好みの方向への
み光を照射するようにすることもできる。
尚、筒体29はその上端部が電球保持孔15の堤状部1
7外周に外嵌されているので、その取付状態は安定であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案電球取付装置の実施の一例を示す正面図
、第2図は第1図のII −II線に沿う断面図、第3
図は第1図のIII−III線に沿う断面図、第4図は
電球保持体の斜視図、第5図及び第6図は本考案電球取
付装置の変形例を示し、第5図は第2図と、第6図は第
3図とそれぞれ同じ部位で切断した断面図である。 符号の説明、2・・・配線手段、8,9・・・電球挿入
孔、10・・・接続ピン、13・・・電球保持体、15
・・・電球保持手段、16・・・電球、19・・・外部
リード線、20・・・ピン圧入孔、22・・・摘子体。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)機器の背面側に配置された配線手段と、機器前面
    と背面との間にある部材及び機器前面に配置された部材
    に形成された電球挿入用の孔と、該電球挿入用孔内にお
    いて機器背面側がら前面側に向って突出され前記配線手
    段と接続された少なくとも2本の接続ピンと、前記電球
    挿入用孔の前面側を覆う形状に形成され稍弾性を有する
    絶縁材料から戊る電球保持体とがら構成され、前記電球
    保持体には適当な電球保持手段と前記接続ピンを圧入す
    るピン圧入孔とが設けられており、ピン圧入孔内には電
    球の内部リード線と接続された汁部リード線が配置され
    ており、ピン圧入孔内に接続ピンを圧入したとき接続ピ
    ンと朴部リード線とが接触されるようにされているとと
    もに、該電球保持体の前面には別体に形成された摘子体
    が一体的に結合されていることを特徴とする電球取付装
    置。
  2. (2)配線手段がプリン1〜回路板であることを特徴と
    する実用新案登録請求の範囲第1項記載の電球取付装置
JP15080578U 1978-10-31 1978-10-31 電球取付装置 Expired JPS5917045Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15080578U JPS5917045Y2 (ja) 1978-10-31 1978-10-31 電球取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15080578U JPS5917045Y2 (ja) 1978-10-31 1978-10-31 電球取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5566317U JPS5566317U (ja) 1980-05-07
JPS5917045Y2 true JPS5917045Y2 (ja) 1984-05-18

Family

ID=29135451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15080578U Expired JPS5917045Y2 (ja) 1978-10-31 1978-10-31 電球取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917045Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5566317U (ja) 1980-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1821326A1 (en) A lighted module applicable to a pushbutton-type switch assembly, and a pushbutton-type switch assembly with a lighted module
CN212148694U (zh) 车标装置
US20070081334A1 (en) Cigarette Lighter
JPS5917045Y2 (ja) 電球取付装置
JPH0723827Y2 (ja) 表示装置用光源体
US11725792B2 (en) Headlight socket
CN218920731U (zh) 电子装置
JPS5827514Y2 (ja) 発光素子保持装置
JPS629604Y2 (ja)
JP2545387Y2 (ja) パイロットランプの構造
JPH0626975U (ja) パチンコ機の報知装置
JPH0347353Y2 (ja)
KR200156203Y1 (ko) 카오디오의 엘씨디 구조
JP2547969Y2 (ja) インジケータ構造
JPS609825Y2 (ja) エレベ−タ用位置表示器
JPS609830Y2 (ja) 発光表示装置
JPH0722012Y2 (ja) 液晶表示押釦スイッチ
JPH0110819Y2 (ja)
JPS5935121B2 (ja) 電光表示装置用発光体
JPS605261Y2 (ja) シガ−ライタ照明装置
JP2578088Y2 (ja) スイッチ付表示装置
JPH0950011A (ja) 液晶表示素子を用いた表示装置の組み付け構造
JPS61116704A (ja) 車輛用灯具
JPH0589931A (ja) 無口金電球用ソケツト
JPH03276506A (ja) 埋込型パイロットランプの構造