JPS59170183A - カラ−受像管 - Google Patents
カラ−受像管Info
- Publication number
- JPS59170183A JPS59170183A JP4424983A JP4424983A JPS59170183A JP S59170183 A JPS59170183 A JP S59170183A JP 4424983 A JP4424983 A JP 4424983A JP 4424983 A JP4424983 A JP 4424983A JP S59170183 A JPS59170183 A JP S59170183A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- picture tube
- fluorescent material
- color picture
- phosphor
- color
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Luminescent Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は高い輝度を要求される投写形受像管などに適し
た緋色発光螢光体を用いた螢光面を有するカラー受像管
に関する。
た緋色発光螢光体を用いた螢光面を有するカラー受像管
に関する。
投写形受像管では、高い輝度を得暮ために、ガラスパネ
ル内面の螢光膜に加えられる負荷が非常に大きくなる。
ル内面の螢光膜に加えられる負荷が非常に大きくなる。
従って、この種の受像管に用いられる螢光体は、輝度が
高く、電流特性や温度特性が良く、色純度が良(、残光
は通常のカラー受像管と同程度であり、膜焼などがなく
て、寿命が長いことが要求される。
高く、電流特性や温度特性が良く、色純度が良(、残光
は通常のカラー受像管と同程度であり、膜焼などがなく
て、寿命が長いことが要求される。
現在、上記のような投写形受像管に使用されている緑色
発光螢光体は、 Zn2SiO4: M+1% Gd2
O2S: Tb、 Y2O2S : Tb、 Y2S
i0,7 : Tb、 CaS : Ceなどで代表
される。しかし、ZnJi〜:Hnは残光が長く、焼付
寿命の問題があり、Gd2O2S : TbとY2O
2S:Tbは温度特性と色の飽和度に問題があり、Y2
S i Og:Tbは焼付寿命と色の飽和度に問題があ
り、 CaS二Ceは電流特性と焼付寿命に問題がある
。
発光螢光体は、 Zn2SiO4: M+1% Gd2
O2S: Tb、 Y2O2S : Tb、 Y2S
i0,7 : Tb、 CaS : Ceなどで代表
される。しかし、ZnJi〜:Hnは残光が長く、焼付
寿命の問題があり、Gd2O2S : TbとY2O
2S:Tbは温度特性と色の飽和度に問題があり、Y2
S i Og:Tbは焼付寿命と色の飽和度に問題があ
り、 CaS二Ceは電流特性と焼付寿命に問題がある
。
本発明の目的は、上記のような問題のない投写形受像管
に適した緑色発光螢光体を提供することにある。
に適した緑色発光螢光体を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明においては、テルビウ
ム付活アルミン酸イツトリウム系螢光体と硫化亜鉛螢光
体を混合した緑色発光螢光体を用いることとした。
ム付活アルミン酸イツトリウム系螢光体と硫化亜鉛螢光
体を混合した緑色発光螢光体を用いることとした。
構造式Y3A14−072: Tbの縁壁光体は色の飽
和度の問題以外は投写形受像管用としては優れた特性を
持ワているが、Y3Alj O,: Tbl!独では投
写形受像管には使われた例がない。一方、ZnS :
Cu、AIは輝度、温度特性、色の飽和度などは優れた
特性を持っているが、電流特性が悪いために単独では投
写形受像管には使われた例がない。
和度の問題以外は投写形受像管用としては優れた特性を
持ワているが、Y3Alj O,: Tbl!独では投
写形受像管には使われた例がない。一方、ZnS :
Cu、AIは輝度、温度特性、色の飽和度などは優れた
特性を持っているが、電流特性が悪いために単独では投
写形受像管には使われた例がない。
Y3Al、 0,2: TbとZnS : Cu、AI
の混合比は、色飽和度と電流特性の兼ね合いで決定され
る。第1図にY3Al、H0,2: TbとZn S
: (:u + A I両者の混合比による色度点の
移動を示す。破線Xは色度点のX座標に、実線YはY座
標に対応する。Y3A]j O,、: Tb単独では色
飽和度が悪いが、ZnS : Cu+AIを20%以
上混合すれば実用化されているY20□S:TbやGd
2O□S :Tb相当の色度点になる。従ってZnS
: Cu。
の混合比は、色飽和度と電流特性の兼ね合いで決定され
る。第1図にY3Al、H0,2: TbとZn S
: (:u + A I両者の混合比による色度点の
移動を示す。破線Xは色度点のX座標に、実線YはY座
標に対応する。Y3A]j O,、: Tb単独では色
飽和度が悪いが、ZnS : Cu+AIを20%以
上混合すれば実用化されているY20□S:TbやGd
2O□S :Tb相当の色度点になる。従ってZnS
: Cu。
AIの混合量は20%以上が望ましい。一方、ZnS:
Cu、AIは電流特性が悪いので、混合量が多いと電流
を上げた場合に投写形テレビの白バランスが崩れたり、
ビームスポット径が太くなってフォーカス特性が悪くな
ったりする。実験の結果、ZnS:Cu、AIの混合量
は80%以下が望ましいことが分かった。
Cu、AIは電流特性が悪いので、混合量が多いと電流
を上げた場合に投写形テレビの白バランスが崩れたり、
ビームスポット径が太くなってフォーカス特性が悪くな
ったりする。実験の結果、ZnS:Cu、AIの混合量
は80%以下が望ましいことが分かった。
以上説明したように本発明によれば、高い輝度において
も良好な緒特性が得られる緑色発光螢光体を用いた投写
形受像管に特に適したカラー受像管が得られる。
も良好な緒特性が得られる緑色発光螢光体を用いた投写
形受像管に特に適したカラー受像管が得られる。
第1図はY3A14−0,2: TbとZnS :
Cu+ atの混合比と色度点の移動の関係を示す特性
図である。 ゛ご
Cu+ atの混合比と色度点の移動の関係を示す特性
図である。 ゛ご
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、パネル内面に緑色発光螢光体を有する螢光面を備え
たカラー受像管において、緑色発光螢光体は、テルビウ
ム付活アルミン酸イツトリウム系螢光体と硫化亜鉛螢光
体との混合螢光体からなることを特徴とするカラー受像
管。 2、硫化亜鉛螢光体が、混合螢光体に20〜80重量%
含まれている特許請求の範囲第1項記載のカラー受像管
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4424983A JPS59170183A (ja) | 1983-03-18 | 1983-03-18 | カラ−受像管 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4424983A JPS59170183A (ja) | 1983-03-18 | 1983-03-18 | カラ−受像管 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59170183A true JPS59170183A (ja) | 1984-09-26 |
Family
ID=12686255
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4424983A Pending JPS59170183A (ja) | 1983-03-18 | 1983-03-18 | カラ−受像管 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59170183A (ja) |
-
1983
- 1983-03-18 JP JP4424983A patent/JPS59170183A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61174291A (ja) | 青色発光螢光体 | |
JPS59170183A (ja) | カラ−受像管 | |
JPS6354754B2 (ja) | ||
JPS632314B2 (ja) | ||
KR930006932B1 (ko) | 녹색발광 형광체 및 그것을 사용한 브라운관 | |
JPH0472873B2 (ja) | ||
JPH0517953B2 (ja) | ||
SU857212A1 (ru) | Люминесцентный материал | |
JPS6047583A (ja) | カラ−投写型映像装置 | |
KR930006931B1 (ko) | 녹색발광 형광체 및 그것을 사용한 음극선관 | |
JPH04178491A (ja) | アルミン酸塩蛍光体およびこれを用いた蛍光ランプ | |
JPS62217788A (ja) | 投写形カラ−映像装置 | |
JPS61103983A (ja) | 陰極線管 | |
JP2978241B2 (ja) | 投写管用緑色発光螢光体 | |
JPS60186584A (ja) | 投射形ブラウン管 | |
JPS6326155B2 (ja) | ||
JPS60135477A (ja) | 白色螢光体 | |
KR920010100B1 (ko) | 적색 형광체와 이를 사용한 음극선관 | |
KR100326442B1 (ko) | 형광슬러리조성물 | |
JPS59215383A (ja) | 陰極線管 | |
JPS6218589B2 (ja) | ||
JPS61181889A (ja) | 陰極線管の螢光面 | |
JPS60229983A (ja) | 投写型カラ−テレビの投写管 | |
KR910012161A (ko) | 청색 형광체 및 이를 이용한 스크린막 | |
JPS6059273B2 (ja) | カラ−陰極線管 |