JPS59169600A - 地熱水の処理方法 - Google Patents

地熱水の処理方法

Info

Publication number
JPS59169600A
JPS59169600A JP58041397A JP4139783A JPS59169600A JP S59169600 A JPS59169600 A JP S59169600A JP 58041397 A JP58041397 A JP 58041397A JP 4139783 A JP4139783 A JP 4139783A JP S59169600 A JPS59169600 A JP S59169600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
steam
water
gas
geothermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58041397A
Other languages
English (en)
Inventor
Sanae Kawazoe
川添 早苗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP58041397A priority Critical patent/JPS59169600A/ja
Publication of JPS59169600A publication Critical patent/JPS59169600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は地熱発電プラント水等、地熱水σ)処理方法に
関するものである。
従来のタービンおよびジェットコンデンサーを備えた地
熱発電プラントの概略を第1図に示すO 井戸w−iより噴出した地熱流体は配管T−1を経てセ
パレークv−1で熱水と蒸気に分離される。熱水は配管
T−2を経て還元ポンプP−1により、配管T−3を柚
て還元井W−2より地下へ還元される。
蒸気は配WT−4および配’fJf T −5を経てク
ービンRへ導入される。タービンで仔細をした蒸気は、
タービン排気部Gを経てコンデンサーV−2へ導入され
る。冷却水入口付T−9より入った冷却水は、スプレィ
ノズルI(−1より散水され蒸気タービンHの排気と接
触して排気を凝縮させる。蒸気中に含まれる不畷結ガス
(大部分のCO2と夕景のH2S )は、トレイ式のカ
ス冷却部Cで冷却され、蒸気量を減じて不凝結ガス出口
管T−10より抽気ポンプP−2によって配官T−11
を経て抽出され大気へ放出される。このように蒸気を凝
縮させ温j隻の上った冷却水(通常温水を称す)は、コ
ンデンサー底部の温水槽L−1より温水出口管T−6、
温水ポンプP−3によって、配管T−7をA予て冷勾ノ
塔V−3へ導ひかれる。冷却塔V−3ではJ二ffl5
のスプレーノズルH−2より散水させ、空気と強fii
lI接触させて冷却する。冷ノ、″11された冷却水は
冷却水槽L−2より冷却水ポンプP−4により配管T−
8を経て、コンデンサーV−2の冷却水入口WT −9
より入9、スプレィノズル14−1により散水される。
地熱蒸気中には、通當数%以下の不凝□結ガスを含み、
その主成分は吠1X13分のCO2と少量の1(2Sで
あるが、これらの酸性ガスがコンデンザーV−2内で冷
却水に吸収されるので、冷却水のPHが低下し放置1−
ると酸性を呈する。従ってプラントの材賀保諜のために
たとえば温水ポンプP−5ザクジョン))1≦にアルカ
リタンクV−4より11己WT−12をル4工薬江ポン
グP−5によって自己管T−15よりカセイソーダ浴液
等を注入して、冷却水のPHを中性付近(PH7S〜8
)に維持することがイアわれている。
−カタービン車室内に生成したドレンは配管T−14を
柱てコンデンサーV−2へ感びかれている。
しかしながら上記従来法では、次のような火照があった
(1)  コンデンサーより抽出され、大気中に放出さ
れている不−C結ガス中に合まれるH2Sは悪臭がある
こと、および付近の11α物や生物などの自然の生態系
に悪影響をおよぼす恐れ力くあることから早急な対策を
迫られてし・る。
(11)蒸気生産後の熱水は通常そのま\還元井より地
下へ還元されているが、還元熱水中に過飽和に含まれる
シリカか、地下の透水層に付着して目詰りを生ずるため
に、最近還元井の容量が減食している。従って肪たに代
りの井戸を掘削しなければならないか、井戸の拓1 f
’jlJ費用か商いこと、および多数の還元井の堀削地
点を見出すのが困爺なこと等の理由から、今後の地熱の
開発にとって大きな問題に1よっている。
本発明は上記従来法における欠点を解消することを目的
とするもので、 (1)従来、コンデンサー抽気管より不(I結ガスとし
てC02等と共に大気へ放出されて℃・たI(2Sを、
酸化してH2SO4に度えることにより、HSの大気へ
の放出量を減少させて自然の生悪果等へ与える悪影響を
少なくすること、(11)生成したH2SO4を還元熱
水に曜加して、熱水のPllを5以下に維持することに
より熱水中に過飽和に含まれている溶M住シリカ(イオ
ン秩シリカ)の重合を防止して、地下透水層への付着、
目詰りを防止することにより還元井の容量の減衰を防止
すること、 を%鱗とするものである。
すなわち本発明は地熱流体を熱水と蒸気に分離し、蒸気
中に含まれる不鎌結ガス中のH2Sを802に変換し、
次いで該S02をS03に変換後、発煙硫酸に吸収させ
て’ttvにし、該生成fpf酸を前記熱水に加え℃−
を5以下とし、該pH5以下の熱水を地下へ還元するこ
とからなる、地熱水の処理方法に関するものである。
本発す]におけるH2SのS02への変換は燃焼法また
は触媒酸化法で行われ、S02のSO3への変換は触媒
酸化によって行われる。
本発明方法の具体例を第2図に示す。熱水井戸w−iか
らj貝出した熱水は配管T−1を経て気液セパレータV
−1に到る。ここで熱水は蒸気と熱水に分離される。気
敢セバレ〜りV−1で発生した蒸気は配管T−4を経又
タービンRに到る。ここでタービンRを動力Aして47
M、(幾Kにより電気を発生させる。タービンRを出た
蒸気をま自己管T−5を経てコンデンラ〜−V−2にテ
Uる。コンデンサーv−2では冷却塔V−3で冷却水が
配管T−6を経て冷却水ポンプP−2により配管T−7
を経てコンデンサー V−2θ)上部に到る。コンデン
サーV−2内部で?g y4+水と直接接触して冷却さ
れた蒸気は温水となって自己管T−8を経て温水槽L−
1に到り、配管T−9な経て温水ポンプP−5にJ二り
自己+g T −10を経て、冷却塔V−3に到る。冷
−Bj塔V−3では必裟に応じ配管T−11により冷却
ノ月水をイ+H給し、配管T−12よりブローダウンし
て糸Pjの水収支を行い、また溶解成分の旋網を1坊止
する。コンデンサーV−2が表面式の場合を工、′Jm
常、冷却水はコンデンサーV−2内に設り−もれた多数
の管群の内部を通過して配管T−8を浪距で温水槽1.
−1に到る。−万、蒸気Qま管群の外部を通路とし、冷
却されて散体Q)水となって自己%’PW−1より外部
へ取り出される。この水は少量の不凝結ガス(H2S、
 Co2’J )を含む以外は他の無機成分を殆んど含
まない良質の水であるので、飲料水、燕暁用水等ヘオI
I用でさる。
一方、コンデンサーv−2中の不凝結ガスは配管7”−
16より抽気ポンプP−4により配管T−14を経て、
燃焼器v−4に到る。ここで配管T−15より9気を器
内に導入してH2Sを燃焼させる。燃焼排ガスは配管T
−16を経て熱交換器V−5に到る。熱交換器V−5で
は冷却水ヲ配’ltr −1y ヨ’)導入シ、配′#
T−18より排出させることにより排ガスの温度を調節
し、温度調節された排ガスは配管T−19を経て反応器
V−6に到る。器内では配管’r −20を経て突気を
導入して、v205 を主成分とした触媒を使用して刊
ガス中のso2をso3に転換させる。その陵配管T−
21を経て熱交換器V−7で、配管T−22より導入し
配管T−23より排出される冷却水により排ガスを冷却
して数十℃にしたf&、自己管T−24を経てン゛ロワ
ーP−5により配管T−25を経て吸収塔V−8に到る
。吸収塔V−8では、配置T−26を経てポンプP−6
により配管T−27を経て塔内に導入された濃硫酸によ
り気tL接触によりS03が吸収される。S03を吸収
したml饋鎖酸、配管T−28よりIMe酸槽L−2に
到る。この濃硫酸の一部は、ポンプP−6により吸収液
として循環使用される。他の濃硫酸は配管T−29を経
て鈍威貯僧L−3へ流出させる。一方、砲硫酸補給僧L
−4からは、メークアップ用の跳饋岐がポンプP−7に
より配管T−30を経て循環ラインへ補給される。一方
配管T−25より導入されたso3以外の不凝結ガス(
CO2,N2,02等)は、配管T−61より抽気ポン
プP−8により配管T−32から、系外へ放出される。
蝋酸貯イ曹L−3の1訛酸は配管T−63を社ミて、ポ
ンプ。
P−,9により配管T−34を経て熱水還元用配管T−
2の8点へ注入される。気液セパレータv−iで蒸気を
分離した熱水は配管T−2で熱水還元ポンプp−iの手
前で配管T−64を経て注入された硫酸と一緒に、熱水
還元ポンプP−1により配管T−3を経て還元井W−2
より地下へ還元さ−れる。
本発明における作用、効果を以下に小己明する。
1)燃焼器での反応              1不
凝結ガス中のH2Sは導入した空気中の酸素により、下
記の反応により酸化燃焼してSO2になる。
H2S十T02  → H20+5O2H2Sの濃度か
稀薄/よときは、補助バーナーをイU用して不凝結カス
を炎の中で加熱燃焼さ  1ぜる必要があるが、H2S
が市濃度、特に15%以上になると、一旦点火すれば後
は自己の燃焼熱により燃焼を維持できる。
n)  反応器での反応 排ガス中のS02はv205  を主成分とした固体触
媒により接触酸化されて下記の反応によりS05を生成
する。
so  +土。 −、。 +26.。え。ユ□2  2
 2      3 この反応は発熱反応であるので、温度が低いほど反応は
進みやすいが、反応速度との兼ね合いから工業的には4
00〜450℃で行われている。
:11)吸収塔での吸収 反応器V−6を出たガスは、熱交換器V−7で40〜6
0℃に冷却した後、吸収塔でS03を閾饋岐に吸収させ
″″C,C,除去SO3は水と接触させると白磁を生じ
、この微粒子は水に浴解しに(いから、直接水に吸収さ
せることはできない。
iy)  還元熱水への鎖酸の添加 気液セバレ〜りv−iよりの還元熱水に熱水還元ポンプ
P〜1の手前で濃硫酸を添力11することにより、還元
熱水のPHを約5以丁にする。
本発明方法により次のような効果が女せられ乙。
θ H2Sを燃焼によりS02に転換し、さらにv20
5  触媒によりs’o5に変えた後、碌億駿に吸収さ
せる一連の比較的開平なプロセスにより低碗度から高濃
度までのH2SをSO3として高い効率で除去できる。
i)燃焼器での補助用バーナ燃料(H2Sか面濃度で自
燃する場合は点火用のみでよい)と吸収液の補給用のr
Q饋鎖酸外に消耗品を必要としない。
1II)輸送や使用先に困難をきたす副生産物が生成せ
ず、拳法による地熱発電プラントでは、地上に噴出した
全成分を再び地下へ還元することができる。
IV)  H2Sの酸化により生成した磯硫酸を還元熱
水に添加して、熱水のPI]を約5以下にすることによ
り、熱水中に過飽和に含まれているシリカの重合が防止
され、地下透水層でのシリカの付着による目詰りが防止
され1.(■元井の寿命が長くなる。実用に際しては、
酸による材料の腐食が生ずる恐れがあるので還元熱水の
、11は約5に維持する。
第3図に地熱水のPHとイオンシリカの碗度の関係を示
す。熱水の温度は80℃である。図から明らかなように
、イオンシリカの?υ度はPH5以下では元の熱水中の
製置と大差ないが中性付近で最小になり、PHがアルカ
リ域に近づくと、再び増大する。これはイオンシリカの
重合がPI(が中性向近で最も起りやすく、酸性域およ
びアルカリ域になると、重合シリカの解重合および溶解
が生するためと考えられる。
第4図は某地熱サイトで行った熱水のPHとシリカの付
着量の実験結果の一例を示す。熱水の温度は80℃であ
る。pH5以下の酸性域では重合シリカが少ないのでシ
リカのスケール生成量が小さい。pHが増大するにつれ
て重合シリカが多くなるためスケールの付着量も増大す
る。第4図には示していないが、Pflが10以上にな
るとシリカの溶解が生するためスケールの付着量は減少
するが、PHを10以上にするためにアルカリを冷加し
なげればならないので不経広である。以上、第3図、第
4図の説すjかも容易に理解されるように、還元熱水へ
娘4m7 Wを確加してPHを5以下にして還元するの
は、中性以下の酸性域では、イオンシリカの重合が防止
されるため、シリカのスケール生成が防止さ′れる作用
があることを利用したものである。
本発明方法は地熱蒸気および地熱水をオリ用する多目的
オリ用の諸機器類、たとえば温水製造プラント、純水製
造プラント、谷ね熱交換器等に広く応用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の地熱発電プラントにおける地熱水処理の
概略説明図であり、第2図は木兄ウドによる地熱水処理
方法の一実施例を示す概略説明図であり、第6図は地熱
水のPI−1とイオンシリカQ度の関係を示すグラフで
あり、?:に4図は地熱水のPHとシリカスクールの付
λ゛f址との+;’j i+を示すグラフである。 復代理人  内 1)  明 復代理人  萩 原 亮 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 地熱流体を熱水と蒸気に分離し、蒸気中に含まれる不凝
    結ガス中のH2SをS02に変換し、次いで該S02を
    SO3に変換後、発煙価曖に吸収させて硫酸にし、該生
    成鎖酸を前り己熱水に塀えてPHを5以下とし、該「!
    15以下の熱水を地下へ還元することからなる、地熱水
    の処理方法。
JP58041397A 1983-03-15 1983-03-15 地熱水の処理方法 Pending JPS59169600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58041397A JPS59169600A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 地熱水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58041397A JPS59169600A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 地熱水の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59169600A true JPS59169600A (ja) 1984-09-25

Family

ID=12607244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58041397A Pending JPS59169600A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 地熱水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59169600A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61257220A (ja) * 1985-05-09 1986-11-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 地熱水の地下還元方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61257220A (ja) * 1985-05-09 1986-11-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 地熱水の地下還元方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4350599A (en) Process for treatment of caustic waste liquors
JP2010274259A (ja) 廃プリント配線板を熱分解する基材回収方法およびその装置
CN109264914A (zh) 一种超临界水氧化能量综合利用系统及能量回收方法
CN105797411A (zh) Mvr循环蒸发系统以及脱硫废水浓缩蒸发结晶工艺
CN108622962A (zh) 一种气田污水无害化处理方法
CN108298505A (zh) 处理含h2s酸性气同时制取硫酸和硫磺的联合工艺
RU2512522C2 (ru) Способ получения полифосфорной кислоты и устройство для его осуществления
CN110467232A (zh) 一种脱除盐分和有机物的低能耗废水处理装置及方法
CN111417598B (zh) 一种处理高盐高有机废水并回收能量的系统及方法
EP0121431A2 (en) Method and apparatus for the removal of noxious acidic gases from a hot exhaust gas stream
US4123107A (en) Integrated sulfur mining - sulfuric acid production system
CN207891190U (zh) 一种基于朗肯循环的超临界水氧化能量回收装置
CN211650417U (zh) 脱硫浆液冷却烟气余热供热一体化系统
JPS59169600A (ja) 地熱水の処理方法
JP2000061261A (ja) 高温ガス中の塩化水素回収法
CN206599441U (zh) 一种副产蒸汽盐酸合成系统
US5220792A (en) Method of and means for extracting heat from a hot fluid containing foreign material that interferes with heat transfer
JPH07171581A (ja) 写真廃液からのBr2 の回収方法
JPS6241390A (ja) 黒液濃縮方法および装置
CN106635211B (zh) 天然气的脱硫净化工艺
CN113731140A (zh) 一种锂电池废液资源化环保处理系统及工艺流程
CN106890554A (zh) 一种二硫化碳生产过程中酸性过程气的处理工艺及设备
JPS61257220A (ja) 地熱水の地下還元方法
CN214791014U (zh) 一种so3磺化系统的节能环保装置
CN109140468A (zh) 一种对生产氯乙烯过程中产生的尾气进行回收处理的系统