JPS59169528A - 物質を一表面に分配するための装置 - Google Patents

物質を一表面に分配するための装置

Info

Publication number
JPS59169528A
JPS59169528A JP59045732A JP4573284A JPS59169528A JP S59169528 A JPS59169528 A JP S59169528A JP 59045732 A JP59045732 A JP 59045732A JP 4573284 A JP4573284 A JP 4573284A JP S59169528 A JPS59169528 A JP S59169528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compartment
distribution
substance
conduit
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59045732A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6121695B2 (ja
Inventor
ジヤン・アウ−スタン
ギ・ニヌ−ユ
ベルナ−ル・ワロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhone Poulenc Chimie de Base SA
Original Assignee
Rhone Poulenc Chimie de Base SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Chimie de Base SA filed Critical Rhone Poulenc Chimie de Base SA
Publication of JPS59169528A publication Critical patent/JPS59169528A/ja
Publication of JPS6121695B2 publication Critical patent/JPS6121695B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/70Filters with filtering elements which move during the filtering operation having feed or discharge devices
    • B01D33/72Filters with filtering elements which move during the filtering operation having feed or discharge devices for feeding

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Feeding And Watering For Cattle Raising And Animal Husbandry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、物質を一つの表面上へと分配するための装置
に関するものである。
本発明は特に、濾過されるべき物質即ち被濾過物質を濾
過表面上へと分配するのに適用され、更に詳しく言えば
フィルタ上へと洗浄液とか、時には固形分を有した液体
を分配するのに使用するために陽酸の製造分野にて使用
される。
この種の装置は既に知られており、特に仏特許番号第2
418012号に開示される。該装置は本体即ちケーシ
ングを具備し、該ケーシングは、被濾過物質が導入され
る供給隔室と、該供給隔室から被濾過物質がオーバフロ
ーによって流入するようにした分配隔室とを有し、被濾
過物質は分配 ′隔室から濾過表面上へと流出するよう
に構成される。
現在、製造される設備は、生産量を向上せしめるために
大型化している。1このために、各作動時に上記タイプ
のケーシングに導入される被濾過物質の流量は大とする
必要がある。ここで、流量を犬とすると被濾過物儀の大
部分は、供給及び分配隔室の側縁部の方へと片寄り、′
それによって被濾過物質のフィルタ表面への分配が不均
一となる傾向があることが問題視されている。
従って本発明は、被濾過物質を全ての条件下に、特に大
流量であっても均一に分配し、それによって現装置の寸
法及び容量を増大させることもないようにした改良装置
を提供するものである。実際に、寸法の増大は装置の製
造価格を増大せしめ、又装置の移動を難しくする。
斯る目的のために、本発明に従った、被濾過物質を成る
表面上に分配するための装置が開発された。本装置は、
被濾過物質を供給するための手段を備えた供給隔室と、
分配隔室とを有し、供給隔室は、底部を形成する壁、後
壁、二つの側壁、及びオーバフロ一手段を形成する前壁
によって画定され、前記分配隔室は、前記オーバフロ一
手段によって画定される後壁、二つの側壁、前壁、底部
、及び前記被濾過物質を表面上へと流動せしめるための
開口を有する。又、本装置は、供給隔室にバッフル部材
が設けられている点に特徴を有する。
本発明の上記並びに他の特徴及び利益は以下の詳細な説
明によって明らかとなるであろう。
第1図及び第3図を参照すると、本発明に従った分配ケ
ーシング即ち分配装置が図示される。例示される実施態
様においては、濾過される物質即ち被濾過物質が回転式
円形フィルタへと分配され、分配ケーシングは供給隔室
1及び分配隔室2を具備する。供給隔室1は、底部3、
二つの側壁4及び5、後壁6並びに前壁7によって画定
される。
本明細書で前及び後という語句は、第3図に示されるよ
うに、p過表面8の運動方向に関連して定義される。後
で説明される、被濾過物質を供給隔室へと導入するため
の手段は、特に例示される実施態様においては、被濾過
物質を隔室の中央部へと導入するようにして配設される
又、分配隔室、2は、前壁9、二つの側壁10及び11
、底部12並びに後壁にて形成される。該隔室2の後壁
は、実際には供給隔室の壁7であって、両隔室に共通す
るものである。又、該後壁はオーバフロ一手段として作
用する。更に又、分配隔室には、被濾過物質が濾過表面
8へと流出し得る開口13が設げられる。例示される構
造では、開口16は底部12に設けられる。
第2図に図示されるように、供給隔室の底部5は好まし
くは、装置の中央部に平らな部分を具備する。核子らな
部分には二つや傾斜表面部分が連接される。該傾斜表面
部分は、供給隔室の側壁4及び5の方へと前記平らな部
分から上方向へと差し向けられる。
本発明の主たる特徴に従うと、供給隔室にはバッフル(
邪魔板)部材が設けられる。該バッフル部材は、供給隔
室の前又は後壁の少なくとも一方の壁に固着される。
例示される実施態様において、アングル部材14がその
周縁部分にて隔室1の後壁6に固着される。
前記したようなバッフル部材即ちアングル部制は任意の
数配設し得ることを理解されたい。好ましくは、バック
ル部材即ちアングル部材は、被濾過物質が隔室へと導入
される位置に近接して設けられる。
バックル部材即ちアングル部材14は、垂直方向に且つ
実質的に隔室の底部3からオーバフロ一手段7の上端ま
での全長さにわたって延在するように配設することがで
きる。しかしながら、1つ又は複数のバッフル部材即ち
アングル部材についてはこれら部材の下端と底部3との
間に空隙15を設けるのが好ましいであろう。又、バッ
フル部材又はアングル部材は高さ方向に調節可能に装着
し、それによって該部材を流量に応じて上記空隙を変え
たり、被濾過物質の隔室1への導入点を変え得るように
することも可能であろう。
上記目的のために、バッフル部材をアングル部材によっ
て形成するようにした特定の実施態様においては、少な
くとも1つのアングル部材が他のアングル部材に係合し
、そして該他のアングル部材を受容するように構成され
る。該アングル部材は、これら部材を固定しそして各ア
ングル部材を互いに高さ方向に調整するための手段を具
備する。
この構造は第4図に図示される。
給4図は、後壁16に周縁部分を溶接した内側アングル
部材16を示す。
外側アングル部材はアングル部材16の上に嵌着される
二つのアングル部材を高さ方向に調節しそしてその状態
に固定するために、アングル部材16の各周縁部分は一
連の貫通孔18を有する。同様に、アングル部材17の
各構成部片にも孔19が設けられる。上記開口を貫通し
たピン20によって可動の外側アングル部材17は固着
された内側アングル部材16に固定される。
使って、上記のような構成によって供給隔室のノ弐部と
、可動のアングル部材17の下方端部との間の調整が容
易に達成される。
本発明の他の実施態様に従うと、オーバフロ一手段7に
は、特にその上縁部分に被濾過物質のためのオーバフロ
ーオリフィスを設けることができる。斯るオーバフロー
オリフィスは特に、オーバフロ一手段を通っての被濾過
物質の流動を十分に行なわしめることができる。
第2図に図示されるように、オリフィス21は三角形状
とすることができ、該三角形オリフィスの頂点は装置の
底部の方へと下方向に差し向けられる。一方、三角形オ
リフィスの基底はオーバフロ一手段7の上縁と一致して
いる。
仏特許番号第2.418.012号は、上記の如きタイ
プのオリアイス、特に回転式円形フィルタを備えた装置
を使用した場合のオリフィスを開示している。このとき
の各オリフィスの面積は各々異なっており、その面積は
オリフィスを通る流量が被濾過物質を受容する濾過表面
の大きさに比例するように設計されている。このような
オリアイスを設けることも本発明では極めて好適である
ことを理解されたい。
第1図、第2図及び第3図から分るように、デフレクタ
22が供給隔室に設けられる。デフレクタ22はオーバ
フロ一手段を形成する壁7にオリフィス21の近傍にて
、つまり被濾過物質が物質の導入点から両側壁の方へと
移動するときオリフィスに差し向ゆられるような壁7の
その部分に取付けられる。
デフレクタ22は、オーバフロ一手段を形成する壁の実
質的に全高さにわたって延在する平らな部材又はバーに
て形成することができる。しかしながら、デフレクタと
底部3との間には空隙23が設けられる。
第1図〜第3図に図示されるように、デフレクタは好ま
しくは、壁7に対し垂直方向に配置される。加うるに、
デフレクタは、オリアイスが形成されている高さより大
きい長さにわたって壁に形成することができ、例えば例
示される実施態様においてはデフレクタは、オリフィス
を形成する三角形の頂点より下方向へと延在している。
又、本発明の他の実施態様に従うと、分配隔室にはスク
リーンを形成するプレートが設けられる。
該スクリーンは分配隔室の前又は後壁のいずれかの壁に
固着され、又該壁の流出開口の上方に配置される。スク
リーンは隔室の全長にわたって延在し、好ましくは隔室
の底部の方へと傾斜して設けられる。
第3図は、隔室の前壁9に固着された前述のスクリーン
24を示す。
更に又、本発明に係る装置は被濾過物質を供給隔室へと
導入するだめの手段を具備し、該導入手段は供給隔室に
開口した導管25から成る。第5図から分るように、導
管25はその下方端にリング状の部材26が設けられる
。該部材は導管25に沿って且つ該導管のまわりに回転
自在に高さ方向に変位可能とされる。リング部材には隔
室の底部の方へと差し向けられた突起、即ち、ラグ部分
が設けられる。各ラグ部分相互間の間隔は変動自在とす
ることができる。部材26を適当に配回せしめるととK
よって、本実施態様の場合には被濾過物質を実質的に一
方向に流動せしめることも可能である。
本発明に従うと、導管25には又該導管に対し垂直方向
に配置された保護板27が設けられる。
保護板27は供給隔室の導管隣接部分を覆う。つまり、
保護板27は隔室の全幅にわたって延び且つ供給室の後
壁6に隣接して設けられる。
本発明に従った装置の作動態様は前記説明より明らかで
あろう。
被濾過物質は導管25によって、例えば極めて大きな流
量にて隔室1へと流入する。保穫板27は、被濾過物質
が偶然にも装置の後方へと飛び散るのを防止しそれによ
って被濾過物質による装置ケーシングの隣接部分の腐食
を防止することができる。
次で、被濾過物質は、壁7を介して供給隔室から分配隔
室へとオーバフローする。
デフレクタ22は、デフレクタが配置された近傍のオリ
フィス21の働きによって被濾過物質流動体に溝部を形
成する。
被濾過物質は、分配隔室2内へと流動するときスクリー
ン24に当り、流動方向が変えられ、次で底部12に至
り、濾過表面8上へと流出する。
本発明の範囲内で種々の変更態様が可能であろう。
特に、バックル部材は上述したアングル部材以外の任意
のタイプのものとすることができる。例えば単なる平ら
の又は棒状の部材、孔付金属板、又は格子状のパネル様
部材とすることも可能である。バックル部材の数、位置
及び構成は装置の使用態様によって種々に変えることが
可能である。
特に、バッフル部材を単に供給隔室の底部に固着するこ
とも可能である。
オーバフロ一手段のオリフィスは説明した以外の任意の
ものとすることができることを理解されたい。
加うるに、分配隔室に複数のスクリーン形成プレート部
材を設けることも可能である。
更に又、供給導管は、供給隔室の中央部分以外の7装置
の一部分に、例えば装置の両側壁の一方の側壁に位置せ
しめることも可能である。加うるに、被沖過物質は上記
導管以外の手段によって装置へと供給することもできる
。被済過物質は底部供給態様、即ち、底“部から供給す
ることも可能であろう。
上述したように、本発明に従った装置は、吟醸;)の製
造に使用するのが好適であろう。その場合、1□I装置
は、洗浄水、再循環ろ液及び時にはアタック(腐食用)
スラリーの分配に利用することができる。しかしながら
、本装置は、相当量の物質のPl・71゜ 過を必要とする他のプロセスに、任童のタイプの(フィ
ルタ、特に回転式又はベルト式のフィルタと)組合せて
使用することができる。
更に一般的に言えば、本発明に従った装置は、物質を均
一に成る表面上に分配する必要がある場合には常に使用
することができるであろう。
本発明は上記実施態様に限定されるものではなく、−例
に過ぎないことを理解されたい。特に、本発明は上記手
段と技術的に均等な手段をも全て包含するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従った製雪、即ち、ケーシングの平
面図である。 第2図は、第1図の線A−Aに沼って取った横断面図で
ある。 第3図は、第2図の線B−Bに沼って取った横断面図で
ある。 第4図は、本発明に従った装置のバッフル部材の実施態
様を示す概略図である。 第5図は、ケーシングに被分配物質を供給するための装
置の概略図である。 1 : 供給隔室 2 : 分配隔室 6.12: 底部 4.5.10.11: 側壁 6 : 後壁 7 : オーバフロ一手段 8 : 濾過表面 9 : 前壁 13: 開口 14: アングル部材(バッフル部材)24: スクリ
ーン 25: 供給導管

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)物質を供給するための手段を備えた供給隔室と、分
    配隔室とを有し、前記供給隔室は、底部を形成する壁、
    後壁、二つの側壁、及びオーバフロ一手段を形成する前
    壁によって画定され、前記分配隔室は、前記オーバフロ
    一手段によって画定される後壁、二つの側壁、前壁、底
    部、及び前記物〜 責を前記表面上へと流出せしめるための開口を有して構
    成される、物質を一表面へと分配するための装置であっ
    て、前記供給隔室にバッフル部材を設けたことを特徴と
    する分配装置。 2)バックル部材は、供給隔室の前壁及び後壁の少なく
    とも1つの壁に固着されて成る特許請求の範囲第1項記
    載の装置。 6)少なくとも1つのバックル部材の下端と、供給隔室
    の底部を形成する壁との間には空隙が設けられて成る特
    許請求の範囲第1項又は第2項記依の装置。 4)バッフル部材は高さ方向に調整自在とされて成る特
    許請求の範囲第1項から第3項のいずれかの項に記載の
    装置。 5)バッフル部材はアングル部材によって形成されて成
    る特許請求の範囲第1項から第4項のいずれかの項に記
    載の装置。 6)少なくとも1つのアングル部材が第2のアングル部
    材に係合しそして該第2のアングル部材に受容され、前
    記各アングル部材は、該アングル部材を固定し且つ各ア
    ングル部材を高さ方向に調整するための手段を具備して
    成る特許請求の範囲第5項記載の装置。 7)分配隔室にはスクリーンを形成するプレートが設け
    られ、該スクリーンは前記分配隔室の前壁及び後壁の少
    なくとも1つの壁に固定され、又該スクリーンは、分配
    隔室の流出開口より上方にて分配隔室の全長にわたり、
    且つ好ましくは前記分配隔室の底部の方へと傾斜して形
    成されて成る特許請求の範囲第1浄から第6項のいずれ
    かの項に記載の装置。 8)オーバフロ一手段を形成する壁には、好ましくはそ
    の上方部分に濾過される被濾過物質のオーバフローをな
    すためのオリフィスが形成され、又供給隔室はオーバフ
    ロ一手段を形成する壁で且つ前記オリフィスに隣接して
    固着されたデフレクタを具備して成る特許請求の範囲詔
    1項から第7項のいずれかの項に記載の装置。 9)デフレクタは、オーバフロ一手段を形成する壁の実
    質的に全高さにわたって延在した平らの部材によって形
    成されて成る特許請求の範囲第8項記載の装置。 10)供給手段は供給隔室に開口する導管から成り、該
    導管にはその下方端にリング部材が設げられ、前記リン
    グ部材は、供給隔室の底部の方へと差し向けられた突起
    部分を有し、又導管に沿って且つ導管のまわりに回転す
    るようにして高さ方向に調整自在とされて成る特許請求
    の範囲第1項から第9項のいずれかの項に記載の装置。 11)導管には導管の近傍にて供給隔室を覆いそして該
    隔室の全幅にわたって延在した保護板が設けられて成る
    特許請求の範囲第1項から第10項のいずれかの項に記
    載の装置。
JP59045732A 1983-03-14 1984-03-12 物質を一表面に分配するための装置 Granted JPS59169528A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8304119 1983-03-14
FR8304119A FR2542629B1 (fr) 1983-03-14 1983-03-14 Dispositif de distribution d'un produit sur une surface

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59169528A true JPS59169528A (ja) 1984-09-25
JPS6121695B2 JPS6121695B2 (ja) 1986-05-28

Family

ID=9286820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59045732A Granted JPS59169528A (ja) 1983-03-14 1984-03-12 物質を一表面に分配するための装置

Country Status (20)

Country Link
US (1) US4568461A (ja)
JP (1) JPS59169528A (ja)
KR (1) KR910001894B1 (ja)
AU (1) AU564053B2 (ja)
BE (1) BE899144A (ja)
BR (1) BR8401126A (ja)
CA (1) CA1269961A (ja)
DE (1) DE3409049A1 (ja)
ES (1) ES286168Y (ja)
FR (1) FR2542629B1 (ja)
GR (1) GR81774B (ja)
IL (1) IL71209A (ja)
MA (1) MA20059A1 (ja)
MX (1) MX158345A (ja)
OA (1) OA07678A (ja)
PH (1) PH21417A (ja)
PT (1) PT78247B (ja)
SU (1) SU1316551A3 (ja)
YU (1) YU43347B (ja)
ZA (1) ZA84858B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4634535A (en) * 1985-03-25 1987-01-06 Lott W Gerald Drilling mud cleaning method and apparatus
DE3520614A1 (de) * 1985-06-08 1986-12-11 Mogensen Gmbh & Co Kg, 2000 Wedel Vibrations-siebmaschine mit integrierter verteil- und segregationseinrichtung
US5453193A (en) * 1994-01-04 1995-09-26 Thermo Fibertek Inc. Strainer
KR100896816B1 (ko) * 2009-01-30 2009-05-11 주식회사 수엔테크 침전여과판을 이용한 오염성물질 제거장치

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2039573A (en) * 1932-07-25 1936-05-05 Deister Concentrator Company Apparatus for feeding liquid
DE1180716B (de) * 1962-12-19 1964-11-05 Krauss Maffei Imp G M B H Vorrichtung zur gleichmaessigen Einstellung des Zulaufes einer Suspension zum Trog eines Drehfilters
US3259244A (en) * 1963-01-31 1966-07-05 Dorr Oliver Inc Screen with open conduit feed
US3426908A (en) * 1964-08-14 1969-02-11 Eimco Corp Horizontal vacuum filter
US3540596A (en) * 1968-12-26 1970-11-17 Cities Service Co Filter feed distributor
US3626486A (en) * 1969-12-29 1971-12-07 Tennessee Corp Fluid-distribution apparatus
GB1437336A (en) * 1972-08-26 1976-05-26 Shattock G F Dewatering of slurries
US3988243A (en) * 1974-09-30 1976-10-26 Huff Kenneth O Riser box
SE392816B (sv) * 1975-09-05 1977-04-25 Nordengren Patenter Sett och anordning for att fordela slam pa oversidan av en filterduk i ett filter av roterande bandtyp
FR2418012A1 (fr) * 1978-02-22 1979-09-21 Rhone Poulenc Ind Procede et dispositif pour alimenter et distribuer un produit a filtrer sur une surface filtrante horizontale
US4376052A (en) * 1981-02-23 1983-03-08 Dravo Corporation Fluid manifold assembly for solvent extractor
US4366058A (en) * 1981-06-02 1982-12-28 Donaldson Company, Inc. High efficiency settling system
US4422931A (en) * 1982-04-15 1983-12-27 Wolde Michael Girma Oil concentrator
US4469556A (en) * 1982-09-29 1984-09-04 Beloit Corporation Flow distributor

Also Published As

Publication number Publication date
FR2542629B1 (fr) 1986-02-14
MX158345A (es) 1989-01-26
YU43584A (en) 1986-12-31
JPS6121695B2 (ja) 1986-05-28
ES286168U (es) 1985-11-01
ES286168Y (es) 1986-06-01
KR840007823A (ko) 1984-12-11
ZA84858B (en) 1984-09-26
KR910001894B1 (ko) 1991-03-30
CA1269961A (fr) 1990-06-05
BR8401126A (pt) 1984-10-23
MA20059A1 (fr) 1984-10-01
YU43347B (en) 1989-06-30
OA07678A (fr) 1985-05-23
DE3409049A1 (de) 1984-10-25
FR2542629A1 (fr) 1984-09-21
PT78247A (fr) 1984-04-01
IL71209A0 (en) 1984-06-29
AU564053B2 (en) 1987-07-30
GR81774B (ja) 1984-12-12
BE899144A (fr) 1984-09-13
PT78247B (fr) 1986-06-02
PH21417A (en) 1987-10-15
US4568461A (en) 1986-02-04
AU2529484A (en) 1984-09-20
SU1316551A3 (ru) 1987-06-07
IL71209A (en) 1987-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4549567A (en) Fluid distributor
DE69820278T3 (de) Mischverfahren und mischvorrichtung
US5783119A (en) Liquid distributor for columns
CA1271699A (en) Method and apparatus for uniformly distributing solids-containing liquid
JPS59169528A (ja) 物質を一表面に分配するための装置
DE3539512A1 (de) Sichter
US4608168A (en) Distribution filter nozzles and filters incorporating same
US4710296A (en) Static sieve feed control
US3835624A (en) Gas treatment apparatus
CA1045046A (en) Filter having a truncated conical sieve surface
JPH07309392A (ja) サイロブレンダー
CA1169247A (en) Apparatus for refining molten aluminum
JPS6333897B2 (ja)
WO2000000649A1 (de) Vorrichtung zum nassgranulieren von flüssiger schlacke
DE1967072B2 (de) Wasserausflußmundstück
EP0457971B1 (de) Dampf-Gargerät
US2946667A (en) Apparatus for controlling the rate of discharge of materials through an outlet
US3963620A (en) Purification filter for liquids
DE1295345B (de) Stoffauflauf fuer Papiermaschinen
US3570825A (en) Weir flow distributors of the pan type
EP0342395B1 (de) Vorrichtung zum Einbringen von pulverförmigen Reagenzien in eine Schmelzpfanne
US2236943A (en) Fluid distributor
US5103864A (en) Liquid distribution systems
DE3719267C2 (ja)
FI66082B (fi) Bottenplatta foer en virvelbaeddsreaktor