JPS5916933B2 - 感熱記録装置 - Google Patents

感熱記録装置

Info

Publication number
JPS5916933B2
JPS5916933B2 JP53087752A JP8775278A JPS5916933B2 JP S5916933 B2 JPS5916933 B2 JP S5916933B2 JP 53087752 A JP53087752 A JP 53087752A JP 8775278 A JP8775278 A JP 8775278A JP S5916933 B2 JPS5916933 B2 JP S5916933B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
voltage
power supply
thermal head
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53087752A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5515808A (en
Inventor
一男 中野
俊之 岩「淵」
一二 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP53087752A priority Critical patent/JPS5916933B2/ja
Priority to DE2928304A priority patent/DE2928304C2/de
Priority to US06/057,976 priority patent/US4268838A/en
Priority to NL7905572A priority patent/NL7905572A/nl
Publication of JPS5515808A publication Critical patent/JPS5515808A/ja
Publication of JPS5916933B2 publication Critical patent/JPS5916933B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/028Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by thermal printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control
    • B41J2/37Print density control by compensation for variation in current
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
    • H04N1/40031Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales for a plurality of reproducing elements simultaneously

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高速かつ安価な感熱記録装置の特に一定濃度記
録のための方式に関する。
感熱記録は、多数の発熱抵抗素子を配列したサーマルヘ
ッドを用い各素子に記録すべき図形の白、黒に対応して
通電し、発生したジュール熱をヘッドに密着させた感熱
記録紙に伝え発色させるもので、ファクシミリ受信機や
、電子計算機の出力端末装置などに用いられる。
感熱発色は原理的にその記録に比較的長い時間を要し(
1〜10ms程度)そのため高速で記録する場合には、
多数素子(ドット)を同時に記録する多点同時記録方式
が採られる。
そのため、多数素子に流す電流を発色するための時間保
持する必要があり、フリップ、フロップ回路や、サイリ
スタ等の電流保持素子が用いられる。特に高速度で記録
するためには、同時に記録すべき素子を多くする必要が
あり、電流保持素子も多数必要とする。一例をあげれぱ
、必要な記録巾全体に一直線状に配列された発熱抵抗素
子を持つサーマルヘッドを考えると記録巾256m?l
L)記録密度8doレー通電必要時間l0msとして、
一直線分の記録時間を40msとすれば、総発熱抵抗素
子数は、8×256=2048(ケ)であり、40÷1
0■4(回)で一直線分の記録を行うため、1回の通電
時間では、2048÷4=512(ケ)の素子につき記
録すべき図形に応じて電流を保持する素子が必要である
。即ち、2048ケの発熱抵抗素子を持つサーマルヘッ
ドを4つのブロックに分割し、512ケの電流保持素子
を各ブロックに順次接続し、512ビットの図形信号を
与えるよう記録装置を構成する。そのためには、非常に
多数の信号線の布線が必要となり実用的ではないので、
サーマルヘツドと一体に電流保持素子とそれに入力すべ
き信号をマトリツクス化して信号線の数を減じるように
したマトリツクス回路を集積した購造が考案されている
。第1図は上記のようにしたサーマルヘツドの一例の概
要を示す図であり、電流保持素子としてサイリスタを用
い、サイリスタのゲート入力回路にアンド回路を用いた
マトリツクス回路を用いたものである。
多数一直線状に配列された発熱抵抗素子1は一方の端子
は全て共通に接続され電源端子2となつている。発熱抵
抗素子1のもう一方の端子は各々サイリスタ3のアノー
ドに接続され、サイリスタ3のカソードは全て共通にア
ース端子4に接続されている。サイリスタ3のゲートは
抵抗5および2つのダイオード6,7のアノードに接続
され、抵抗5のもう一方の端子は全て共通にバイアス電
源端子8に接続されている。ダイオード7のカソードは
連続するn個分づつ共通にまとめられセレクタ端子9に
接続されている。またダイオード6のカソードはn個離
れたものが共通にまとめられドライバ端子10に接続さ
れている。よつて発熱抵抗素子1の総数がa個であれば
、セレクタ端子9の数量はm=a/n本であり本例ヘツ
ドの入力信号は、MXnのマトリツクス化されているこ
とになる。なお本例のサーマルヘツドは上記説明から明
らかなように発熱抵抗素子1の総数をa個とすれば、サ
イリスタ3、抵抗5、ダイオード6、およびダイオード
7の各総数はa個であり、入力線の数は、電源端子2、
アース端子4、バイアス電源端子8、セレクタ端子9(
m本)およびドライバ端子10(n本)の全m+n+3
本である。
なお本例サーマルヘツドは、セラミツク板上に薄膜又は
厚膜で造られ、一直線状に配列された発熱抵抗素子1と
同一セラミツク板上に、サイリスタ3、抵抗5、ダイオ
ード6およびダイオード7よりなる回路の組をn組分1
つのシリコンチツプ上に集積したICをm個塔載し、か
つダイオード6,7の接続処理をする立体配線部分をも
つハイブリツド形1C構成となつている。
なお上記サーマルヘツド例はあくまで一例であり種々の
構成、構造が考えられるが、ここでは詳述しない。
第2図は第1図に示すサーマルヘツドを,駆動するため
の回路の一例の概要であり、本図によりサーマルヘツド
の動作を説明する。
記録すべき画像信号11はサーマルヘツド12の発熱抵
抗素子1(第1図)の配列の順番に時系列で入力される
(サーマルヘツド12は第1図に示したものと同様であ
る。)画像信号11の各絵素(ドツト)に対応している
クロツク13はシフトレジスタ14のクロツク端子に入
力され、前記画像信号11はシフトレジスタ14の直列
入力端子に入力され、クロツク13にしたがい順次たく
わえられる。シフトレジスタ14はn段のものであり各
段からの出力はサーマルヘツド12のドライバ端子10
に対応する発熱抵抗素子1の配列にしたがい順次対応し
て接続されている。(n本分)。クロツク13はまたカ
ウンタ15に入力され、クロツクをn個計数するとカウ
ンタ15は1クロツク分のキヤリ信号16を発生し、そ
れはカウンタ17に入力されている。カウンタ17の各
段の出力はデコーダ18に接続されデコーダ18の出力
は、サーマルヘツド12のセレクタ端子9に発熱抵抗素
子1の配列に対応して接続される。(m本分)。サーマ
ルヘツド12の電源端子2には商用交流電源をサーマル
ヘツドに必要な電圧まで変圧するトランス19の2次巻
線のl端が接続され、又同所に電源端子2の電圧が0N
しているサイリスタ3の保持電流以下になるような値と
なつていることを検出するための検出回路20が接続さ
れその出力21は制御回路(図示せず)に接続されてい
る。
サーマルヘツド12のバイアス電源端子8はバイアス用
直流電源22の正極に接続されている。サーマルヘツド
12のアース端子4、トランス19の2次巻線のもうl
端および電源22の負極(アース)側は本図の回路のア
ース線(図中アース記号)に共通に接続されている。第
2図回路の動作は、検出回路20が電源端子2の電圧が
サイリスタ3の保持電流以−ヒの電圧になつたことを検
出し制御回路へ知らせる。制御回路はそれにより白黒2
値に対応し、白のときは“0”レベル、黒のときは”l
゛レベルの画像信号11がクロツク13と共に第2図回
路に出力すると、シフトレジスタ14には画像信号11
のn絵素分のデータがたくわえられる。このとき同時に
カウンタ15が動作しているのでシフトレジスタ14に
ちようど一ばいの絵素がたくわえられたとき、キヤリ信
号16が発生しカウンタ17を動作させ、さらにデコー
ダ18の1つの出力にパルス信号が発生する。第1図の
例のサーマルヘツドに対し図中左方の発熱抵抗素子より
順次画像信号が与えられるとすれば、始めにデコーダ1
8の出力のうち、第1図左方にある発熱抵抗素子に関係
するセレクタ端子9に対応する信号線にパルス信号が発
生する。シフトレジスタ14の出力は第1図左方にある
発熱抵抗素子に関係するドライバ端子10が第2図シフ
トレジスタ14の右方にあるものと対応づけ接続されて
いるので、シフトレジスタ14に時間的により前に入力
された画像信号11が第1図左方にある発熱抵抗素子に
対応する。セレクタ端子9にパルス信号が発生したとき
、ダイオード6,7によりアンド条件が成立したものに
対応するサイリスタ3はゲートにトリガ信号が入るので
0N状態となり、シフトレジスタ14の内容によりアン
ド条件が成立しなかつたものは0FFの状態をたもつ。
つぎにさらに画像信号11のn絵素分のデータがシフト
レジスタ14にたくわえられると、同様にしてデコーダ
18の出力にはパルス信号が発生するが、このときには
第1図左方より2番目のグループに関するセレクタ端子
に対応する信号線にパルス信号が発生する。(カウンタ
17の計数結果により)。よつて、このときのn絵素分
の画像信号は2番目のグループn絵素分に関するもので
そのグループに属するサイリスタ3が0N状態になつた
り、0FFのままであつたりする。
以下順次そのようにサイリスタ3が各グループ毎にトリ
ガされていく。このようにして例えば512ケ分の画像
信号11がサイリスタ3上に保持される。その後電源端
子2の電圧は正弦波の正の半サイクルにそつて変化した
あとOに近づき検出回路20から信号が制御回路に出力
21される。このとき0Nしているサイリスタ3(発色
しているドツトに対応するもの)は保持電流以下となる
ので全て0FFとなつて保持した画像信号は消去される
。この場合シフトレジスタ14、カウンタ15などの動
作は、lμS以下の時間で行えるので、上記1つのグル
ープに含まれる発熱抵抗素子1の数(前記n)を32と
すれば、1μs×32=32μsが1つのグループに対
して要する時間であり同時に記録すべき画像信号の数を
512ドツトとすれば1μs×512−512μsの時
間で画像信号11をサイリスタ3上に保持するためセツ
ト可能であり、商用電源の周波数を50Hzとすれば、
その半サイクルの時間は10msでありサーマルヘツド
は記録に十分な時間発熱可能でしかも512μs《10
msと考えられるので記録発色の濃度はサイリスタ3が
0Nする時間差に関係なく一定であるということができ
る。
第3図は、電源端子2の電圧波形イと検出回路20の出
力21の波形口である。
TOは商用電源の1周期の時間であり、商用電源聞波数
が50Hzの場合は20msである。V,はサイリスタ
3に保持電流を流すための電源端子2の電圧であり、よ
つてTvはサーマルヘツド12の発熱時間でありtはサ
イリスタ3に保持された画像信号を消S去する時間(5
〜10μs)と休止時間である。
なおサイリスタ3へ画像信号をセツトするための時間(
上記例で512μs)はTvに含まれるっ第4図は電源
端子2の実効値(横軸)と感熱記録紙の発色濃度(縦軸
)との関係を示すものである。電圧Vaの領域では記録
紙はほとんど発色せず、電圧がVbの領域では電圧にほ
ぼ比例して濃度が変化し電圧V,よりも高い。の領域で
は濃度が飽和する。さらに電圧V,においては、サーマ
ルヘツドが破壊される。サーマルヘツドの破壊は、発熱
抵抗素子1およびそれと感熱記録紙との間にもうけてあ
る耐酸化耐摩耗膜の破損や、サイリスタ3等の耐電圧以
上の電圧による破損などが原因である。また、サーマル
ヘツドが破壊されないまでもその寿命は、電圧により変
化しより低い電圧の方がより寿命がながいことが測定さ
れている。よつてサーマルヘツドの電源電圧はVhより
あまり高くない値で使用することがのぞましい。そこで
、一般にはサーマルヘツドの電源端子2の実効電圧値を
V,になるように装置を構成する。ところが、商用電源
は種々の要因によりその電圧は変動しその変動巾は、±
10−15(f)程度に達する。第4図に示すLは上記
変動の最小の場合、VMは最大の場合であり電源端子2
の実効電圧がVLからVMまで変化すると記録の発色濃
度は同図に示すΔDだけ変化することになる。即ち、商
用電源電圧の変動により濃度むらが生じるという欠点が
ある。本発明は上記欠点を除去すべくなされたものであ
り、サーマルヘツドの電源端子2の電圧を検出し、その
検出値によりサーマルヘツドに発熱のために流す電流の
時間を制御するようにしたものである。
第5図はサーマルヘツド内の発熱抵抗素子1(第1図)
に流す電流の通電時間(横軸)と発色濃度縦軸の関係を
示すものである。
時間Taの領域では記録紙はほとんど発色せず、時間T
bの領域では時間にほぼ比例して濃度が変化し時間TO
よりも長いT。の領域では濃度が飽和する。第4図にお
いては通電時間一定の場合であり、第5図においては電
源電圧一定の場合を示しているので、第4図において通
電時間を短かくすれば、同図のグラフの曲線は図中右方
向に移動し、すなわちV,,,各々共により高い電圧と
なる。また、電圧変化による濃度変化を通電時間を変化
させることにより打消することができる。第6図は、発
色濃度一定としたときの電源電圧と通電時間の関係を示
すものであり、電源電圧が高いときは通電時間を減じる
ようにすれば発色濃度一定となることがわかる。第7図
は本発明によるサーマルヘツドを,駆動するための回路
の一例の概要である。
第2図との相違は電圧検出回路23であり、その出力2
4は図示しない制御回路に接続されている。第7図回路
の動作は、ほとんど第2図の場合と同じであるから、特
に電圧検出回路23と出力24および、本回路の本発明
に関する動作についてのみ詳述する。第8図は、第7図
回路の動作を説明するための波形図である。第8図イは
サーマルヘツドの電源端子2に加わつている電圧波形で
あり、周期はTOである。商用電源の周波数が50Hz
の場合にまTO=20msとなる。前記電源端子2に加
わつている電圧波形は検出回路20と電圧検出回路23
の両方へ入力する。検出回路20の出力21の波形は同
図口であり、,,TV,t8等は第3図で説明したとお
りである。電圧検出回路23はダイオード23aと、該
ダイオード23aの出力側にコンデンサ23bと抵抗2
3cを接続し、他端を接地した購成をとり、第8図の波
形イに示す電源端子2に加わつている電圧波形の波高値
。検出する。該波高値V,は電圧検出回路23の出力2
4として制御回路25に入力する。前記制御回路25は
、例えばA/D変換器、読出し専用メモリROMl及び
カウンタ等で購成する。この場合アナログ量である波高
値Vをデイジタル量へ変換pし、デイジタル量に変換し
た波高値によつて該波高値と遅れ時間Δ,の関係を記憶
する読出し専用メモリROMを1駆動し、その出力即ち
遅れ時間Δ,の値によりカウンタを用いて、電源電圧の
固期より十分短かい周期を持つクロツク等をカウントす
ることにより時間軸上を移動するパルス波形ハに変換す
る。
前記パルス波形ハの時間軸(横軸)上の位置は波形二で
示す位置から波形ホに示す位置まで変りうる。前述一連
の動作は6電圧検出回路23で検出した電源の波高値V
を制御回路P25で遅れ時間Δtへ変換することである
具体的には波高値V,が大きいときには遅れ時間Δ,は
長く、波高値が小さいときには遅れ時間は短かい。第8
図の波形へは波形ハの時刻に画像信号11とクロツク1
3が第7図回路に供給された場合の通電時間T,を示す
ものである。前記通電時間tは波形ハが出たときに始ま
り、波形イに示す電源電圧がV,以下となつたときに終
わる。ここで読出し専用メモリROMに書き込まれてい
る波高値と遅れ時間Δ,との関係は第6図の通電時間即
ちTv−Δ,を満足させる関係となるが、Δ,〈Tv/
2のときと、Δt>Tv/2のときでは第6図の関係が
変化する。これは電源の波形が商用電源波である正弦波
であることによるが、あるサーマルヘツドが与えられた
場合波高値V,と遅れ時間Δ,の関係を正確に測定する
ことは可能である。又、上記説明では電源端子2の電圧
V,を検出したが、電源端子2に流れ込む電流を検出し
ても同様である。
これは発熱抵抗素子1の抵抗値は一定であるのでそれの
発熱量(即ち、記録濃度)は電圧または電流の2乗に比
例するからである。但し電源端子2の電流は通電してい
る発熱抵抗素子1の数量(発色すべきドツト数)によつ
ても変化するのでその数量による補正が必要である。ま
た電圧と電流双方共検出し電力を算出して制御すること
も可能である。なお上記例の場合波高値Vpを検出する
時刻(サイクノリの次のサイクルに記録するべきドツ卜
に対して時間Δ,の制御を行つているが商用電源の変動
はあまり速い周期では生じないのでそれで十分である。
但し、サーマルヘツド内の電流保持のための素子として
サイリスタではなく、GTO(ゲートターンオフ)また
はフリツプフロツプのごとき電流OFFをもゲートなど
の端子により制御可能な素子であればそれらをトリガす
る時間は第8図波形口の立上り時刻に固定して電流OF
Fの時刻を当該サイクルの波高値などで直ちに制御する
ことが可能となる。またさらにトランス19や商用電源
の内部インピーダンスにより電流値により電圧が変化す
る分は、あるサイクルに発色すべきドツト数により生じ
る電圧の変化分(多数のドツトが発色するときは電流が
多く、よつて電源端子2の電圧が降下する)をも前述の
Δ,の変化に加味して制御する方式も考えられる。
また商用交流電源としては第8図の片波のもののみなら
ず両波整流したものも使用できる。
以上説明したように、本発明による電源変動が濃度の変
動に影響しない構成による感熱記録方式は電源電圧また
は電流等の検出回路(第7図例では検出回路23)とそ
の値による制御回路の時間制御部(第8図におけるΔ,
を作り出す回路(図示せず)のみで購成できるので、小
形、安価で高速な、高記録品質をもつ感熱記録装置を提
供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は感熱記録ヘツド部の構成を示す結線図、第2図
は従来の感熱記録装置のプロツク図、第3図は従来の電
源波形説明図、第4図は感熱紙の発色濃度一電源電圧特
性図、第5図は発色濃度一通電時間特性図、第6図は定
発色濃度の電源電圧一通電時間特性図、第7図は本発明
の一実施例を示すプロツク図、第8図は第7図における
電源波形説明図である。 11・・・・・・画像信号、12・・・・・・サーマル
ヘツド、13・・・・・・クロツク、14・・−・・・
シフトレジスタ、15・・・・・・カウンタ、16・・
・・・・キヤリ信号、17・・・・・・カウンタ、18
・・・・・・デコーダ、19・・・・・・トランス、2
0−・・・・・保持電流の検出回路、23・・・・・・
電源の電圧検出回路623a・・・・・・トランジスタ
、23b・・・・・・コンデンサ、23c・・・・・・
抵抗、25・・・・・・制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 多数の発熱抵抗素子を配列し、各発熱抵抗素子に対
    応してその電流を保持し、かつ遮断するためのサイリス
    タの如き素子を持つサーマルヘッドにより感熱記録を行
    う記録装置において、発熱抵抗素子に流す電流の電源と
    して、片波もしくは両波整流し、かつ平滑せず同期的に
    電圧がほぼゼロとなる商用交流電源を用い、該商用交流
    電源の電圧または電流又は双方の最大波高値を検出する
    手段と、その検出値により前記商用交流電源の次の周期
    の各発熱抵抗素子に通電する時間を決定する手段と、上
    記サイリスタの如き素子の電流がゼロに近づき自動的に
    通電が停止するまでの時間と、前記発熱抵抗素子に通電
    する時間とがほぼ等しくなるよう当該周期の開始時点か
    らサイリスタの如き素子に通電を開始させる時刻を計数
    する手段を備え、各発熱抵抗素子に通電する時間を制御
    するようにしたことを特徴とする感熱記録装置。
JP53087752A 1978-07-18 1978-07-20 感熱記録装置 Expired JPS5916933B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53087752A JPS5916933B2 (ja) 1978-07-20 1978-07-20 感熱記録装置
DE2928304A DE2928304C2 (de) 1978-07-18 1979-07-13 Steuerschaltung zum Aufrechterhalten einer konstanten Farbintensität bei einer thermischen Aufzeichnungsvorrichtung
US06/057,976 US4268838A (en) 1978-07-18 1979-07-16 Thermal recording system
NL7905572A NL7905572A (nl) 1978-07-18 1979-07-17 Thermisch registratiestelsel.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53087752A JPS5916933B2 (ja) 1978-07-20 1978-07-20 感熱記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5515808A JPS5515808A (en) 1980-02-04
JPS5916933B2 true JPS5916933B2 (ja) 1984-04-18

Family

ID=13923662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53087752A Expired JPS5916933B2 (ja) 1978-07-18 1978-07-20 感熱記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916933B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52105840A (en) * 1976-03-02 1977-09-05 Oki Electric Ind Co Ltd Thermal head
JPS5357844A (en) * 1976-11-05 1978-05-25 Toshiba Corp Drive device for heat-sensitive head
JPS5360239A (en) * 1976-11-11 1978-05-30 Toshiba Corp Drive device for thermal head

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52105840A (en) * 1976-03-02 1977-09-05 Oki Electric Ind Co Ltd Thermal head
JPS5357844A (en) * 1976-11-05 1978-05-25 Toshiba Corp Drive device for heat-sensitive head
JPS5360239A (en) * 1976-11-11 1978-05-30 Toshiba Corp Drive device for thermal head

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5515808A (en) 1980-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4268838A (en) Thermal recording system
EP0304298B1 (en) Magnetic head drive circuit
KR0167407B1 (ko) 열 헤드 장치
KR940006018A (ko) 디스플레이 일체형 태블릿 장치
US4535340A (en) Method and apparatus for thermal printing
JPS59227472A (ja) 感熱転写プリンタ
JPS5916933B2 (ja) 感熱記録装置
JPS609271A (ja) 感熱記録装置の中間調記録方法
JPH06198943A (ja) サーマルヘッド
JPS6351104B2 (ja)
JPS6158763A (ja) サ−マルヘツド駆動装置
JP3223602B2 (ja) サーマルヘッド印字濃度制御装置
JPS63173669A (ja) サ−マルプリンタの印字制御装置
JPS6251465A (ja) 熱転写プリンタにおけるサ−マルヘツドの駆動方式
JPS5814783A (ja) 感熱記録装置の温度制御方式
JPS609774A (ja) サ−マルヘツド駆動装置
JP2512033B2 (ja) サ―マルヘッドの蓄熱検出装置
JPS60203472A (ja) 抵抗発熱体の駆動パルスのパルス幅制御装置
JP2528642Y2 (ja) プリンタ装置
JPS58173682A (ja) サ−マルヘツド駆動装置
JPH0584102B2 (ja)
JPS5824466A (ja) サ−マルプリンタの駆動回路
JPS6351103B2 (ja)
JPS6228263A (ja) 多値サ−マルプリンタ
JPS6351102B2 (ja)