JPS59169001A - 化学発光体 - Google Patents

化学発光体

Info

Publication number
JPS59169001A
JPS59169001A JP4377083A JP4377083A JPS59169001A JP S59169001 A JPS59169001 A JP S59169001A JP 4377083 A JP4377083 A JP 4377083A JP 4377083 A JP4377083 A JP 4377083A JP S59169001 A JPS59169001 A JP S59169001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
plate
chemiluminescent
emitting unit
chemical light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4377083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS643002B2 (ja
Inventor
静記 土川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Kagaku Hakko KK
Original Assignee
Nihon Kagaku Hakko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Kagaku Hakko KK filed Critical Nihon Kagaku Hakko KK
Priority to JP4377083A priority Critical patent/JPS59169001A/ja
Publication of JPS59169001A publication Critical patent/JPS59169001A/ja
Publication of JPS643002B2 publication Critical patent/JPS643002B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は標識用、防災用その他多くの用途に活用される
化学発光体に関する。
化学発光体とは、ある種の修酸エステルと酸化剤とが反
応することによυ励起状態に至らしめられた物質が基底
状態に遷移することにより、可視光線を発するもので6
C例えば、ビス(2,4,5−トリクロロ−6−カルポ
ブトキシフ、ニル)修酸エステル、ビス−9,10−フ
Lニルエチニルア(以下酸化剤とする)との組合わせが
ある。
この様な化学発光を応用した発光体は、電源を必要とし
ない事等の性質の為多くの用途が開発されているが従来
のものは棒状発光であるため、釣具用や防災用等として
使用される外はtり−!り活用されていなかった。また
、これらのものは上記2種の化学物質をガラスアンプで
それぞれ分離した構造であるため、形状変化に巾がなく
ほとんど円筒状とせざるを得なかった。
本発明は、上述の欠点を解消する平面状の発光奔暴士目
なる化学発光体である。
こ 以下図面を径間しながら本発明を詳砥すれば。
可撓性を有するプラスチック製中空容器(2)と(3)
あるいはプレート状発光室(4)は、光透過性素材よυ
なυ且つ化学発光物質に安定な素材を用いる。
なお、このプレート状発光室(4)の裏面に前面に集光
させるだめの光反射物を取着する場合もある。
第−図は中空容器(2)の吐出口(1)が中空容器(3
)と連結し、この中空容器(3)の吐出口(+1がプレ
ート状発光室(4)と連結したものである。
なお、第4図は吐出口filの断面拡大図であり表面と
裏面は同一の素材の方が好ましい。この表裏面を熱溶着
や接着剤あるいは超音波溶着等の手段にて、はがれやす
いように、且つ化学発光物質が浸透しない程度に閉じて
おく。
第2図は第一図の変形であり、中空溶Q (2+と(3
)ト が直接にプレーf状発光室(4)とそれぞれの吐出口+
11にて連結したものである。
第3図は、中空容器(2)と(3)が吐出口(1)にて
連結し、中空容器(2)するいは+31のいずれか一方
がプレート状発光室(4)となる場合である。
なお、ここで中空容器(2)内に化学発光物質FA)な
る酸化剤を充填したとすれば、中空容器+31内には他
方の物質(B)なる修酸エステ)Vを充填しておくもの
である。
上記の例示した各図面においては、中空容器(2)と(
3)及びプレート状発光室(4)は各々1つづつのもの
を表わしているが、これらの数は必要により複数並列使
用する場合もある。
又2図面の第1図、第2図においては中空容器(2)と
(3)は表側に表われているが裏側に折り曲げる場合も
ある。
プレート状発光室(4)内には、なにも入ってない場合
や上記のごとく化学発光物質の一方が入っている場合や
ガラス繊維や不織布全入れた場合及びこれらの繊維に化
学発光物質の一方を含浸せしめた場合があり2発光物質
の平面的広がりを助けるため、プレートに縦あるいは縦
横に溝を設ける場合もある。
又、このプレート状発光室の表面や本発明品をカバーす
る透明容器の表面に文字、模様等の装飾用シール(タン
ク紙)を貼る場合もある。
以上の如き構成からなる本発明では、まず中空容器(2
)及び(3)全押圧する等をなし、それぞれの容器の吐
出口(11の軟溶着をはがすことにより分離された2種
の化学発光物質が吐出口を通じプレート状発光室(4)
内で互いに混合される。あるいは混合した発光液がプレ
ート状発光室(4)に移動する。
混合により化学反応がスタートし平面状の光が生じる。
以上の如く本発明品は簡単な構造にて、平面発光体を得
ることが出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は9本発明に係る化学発光体の実施例を
示す一部切欠説明図。 第4図は、第1図1−1線の断面図。 図中 (11吐出口 +21 : T3+  中空容器 (A) = (B)  化学発光物質 (4)  プレート状発光室 第3図 21 3 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 押圧時、内部の物質が吐出する軟溶着よりなる吐出
    D (1) ’!r 1個所以上設けた可撓性プラスチ
    ック製中空容器(2)と(3)内に混合時に化学発光現
    象を呈すべき2種の化学物質(A)と(B) ’にそれ
    ぞれ封入すると共に吐出口(1)とつながったプレート
    状発光室(4)を設けて、なる事を特徴とした化学発光
    体。
JP4377083A 1983-03-15 1983-03-15 化学発光体 Granted JPS59169001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4377083A JPS59169001A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 化学発光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4377083A JPS59169001A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 化学発光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59169001A true JPS59169001A (ja) 1984-09-22
JPS643002B2 JPS643002B2 (ja) 1989-01-19

Family

ID=12672981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4377083A Granted JPS59169001A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 化学発光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59169001A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5088894A (en) * 1990-05-02 1992-02-18 Westinghouse Electric Corp. Turbomachine blade fastening

Also Published As

Publication number Publication date
JPS643002B2 (ja) 1989-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1676114B1 (en) Multi-shape and multi-color chemiluminescent device
US20090072166A1 (en) Infra-red lighting system and device
JPS60104199U (ja) 玩具
EP0282875A3 (en) Multilayered film
DE3867643D1 (de) Beinahe rechteckiger quaderfoermiger abgedichteter behaelter aus papierlaminat.
US6663255B1 (en) Re-usable self-illuminating sign
JPS59169001A (ja) 化学発光体
KR850004934A (ko) 폴리에스테르함유 적층 기질과 그로부터 제조한 압출식 분배용기
ES2019257T3 (es) Procedimiento para determinar una sustancia inmunologicamente detectable y recipiente de reaccion adecuado para ello.
JPS59186201A (ja) 化学発光体
JPS5566985A (en) Structure of chemiluminescent unit
CN212080885U (zh) 一种全方位强发光装置
JPS6059270B2 (ja) 面状化学発光体
JP2000090701A (ja) 発光パネル
JPS59136781A (ja) 化学発光装置
JPS59138101U (ja) 化学発光体
KR920002733A (ko) 적색 화학 발광체
JPS6058275B2 (ja) 化学発光輝度の増加方法
JPS603111Y2 (ja) 接着剤用容器
JPS59171401A (ja) 化学発光体
JPH01293388A (ja) 表示装置
MY101671A (en) Collapsible container made from ethylene propylene copolymer.
JPS6017501U (ja) 化学発光体
JPS58183023A (ja) 集魚装置
TWM262645U (en) Chemical illuminating device structure capable of prolonging the illuminating time