JPS59168521A - 成形品の製造に際して、モ−ルドの温度を制御する方法 - Google Patents

成形品の製造に際して、モ−ルドの温度を制御する方法

Info

Publication number
JPS59168521A
JPS59168521A JP4186284A JP4186284A JPS59168521A JP S59168521 A JPS59168521 A JP S59168521A JP 4186284 A JP4186284 A JP 4186284A JP 4186284 A JP4186284 A JP 4186284A JP S59168521 A JPS59168521 A JP S59168521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
infrared
component
paragraph
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4186284A
Other languages
English (en)
Inventor
スタンリ−・ピ−タ−・ジヨ−ンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Emhart Industries Inc
Original Assignee
Emhart Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Emhart Industries Inc filed Critical Emhart Industries Inc
Publication of JPS59168521A publication Critical patent/JPS59168521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B9/00Blowing glass; Production of hollow glass articles
    • C03B9/30Details of blowing glass; Use of materials for the moulds
    • C03B9/38Means for cooling, heating, or insulating glass-blowing machines or for cooling the glass moulded by the machine
    • C03B9/3875Details thereof relating to the side-wall, body or main part of the moulds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B9/00Blowing glass; Production of hollow glass articles
    • C03B9/30Details of blowing glass; Use of materials for the moulds
    • C03B9/38Means for cooling, heating, or insulating glass-blowing machines or for cooling the glass moulded by the machine
    • C03B9/3816Means for general supply, distribution or control of the medium to the mould, e.g. sensors, circuits, distribution networks
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/27Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing element responsive to radiation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は成形品全製造する間にモールドの温度全制御す
る方法に関し、具体的には、モールドの開放位置とモー
ルドの閉%位置の間でモールドの構成部を移動させるよ
うな成形品の製造に際してモールドの温#を制御する方
法に関する。
多くの成型品を製造する場合、使用さnるモールドの温
度全コントロールすることが必要である。
例えば、ガラス容器を製造する場合には、モールドを一
定の温度全維持して、目的とする製品が製造できるよう
にしなけ扛ばならない。こうするためには、各成形サイ
クル間の一定の期間、モールドを冷却する。この冷却時
間は、−人の作業者(オペレーター)に決定され、製造
さnる物品の性質に従って調螢さnる。しかし、以前か
ら、オペレーターが、モールドの温度を制御する手段全
制御することは、望ましくないということが認めらnて
いる。何故なら、この手段はオペレーターの熟練いかん
に匠右−5nるものであり、又、どのような場合でも、
眺望の必要かはつきシするのにはいくらか時間を要する
ので、遅れを引き起こすからである。従って、モールド
の温度を自動的に測定し、且、冷却手段をコントロール
するか、あるいは温度を表示することによってより良い
制御を得ようという試みがなされてきた。こうすること
によって、オペレーターは冷却手段を温度の液化に応じ
て調整することができるのである。しかし、こうした試
みはモールドの温度を知るのがむずかしいために、今ま
で完全に成功したとは言えない。
電気による温度読み取り装置がモールドの位置にはめ込
まれている場合には、その接続部が損傷を受けやすく、
また、読み取pロモールドの移動によって作9出される
電気的ノイズに影響される。
さらに、モールドの外部から受は取られる赤外線に基づ
く温度の読み取りは、反射輻射線の干渉を受けやすく、
また、得られる輻射線の強さが低いため、測定がむずか
しい。
本発明は、成形品の製造に際して、モールドの温度を制
御する方法であって、モールドの構成部をモールドの開
放位置とモールドの閉鎖位置の間を移動させるような方
法であり、前記モールドの構成部の中に、モールドの外
面から、モールドのモールドキャグイティを画定してい
る面に隣接する部分まで伸びる通路を形成し;前記通路
に、赤外線伝送装置を挿入して、この装置にょp1前記
通路に沿ってモールドの外面へ赤外線を伝送式せ;赤外
線検波装置を取付けて、前記モールド構成部が静止して
いる時に、この赤外線検波装置が前記赤外紀伝送装置に
よってモールド構成部の外面に伝送される赤外線を受は
取ることができるようにし;前記検波装置によって検波
される赤外線がモールドの温度が高すぎるか低すぎるか
を示しているものである。
このような特徴を有する本発明の方法では、モールド構
成部は電気による装置を含まないので、接続部への損傷
、もしくは電気的ノイズに関して問題がない。さらに、
モールドの温度を決定するために1吏用される赤外肪は
モールド構成部の内部から発しており、このため反射輻
射線の干渉を受けにくい。何故なら、関係している温度
が高けfば高いほど、得らfる輻射線も強くなるからで
ある。従って、この方法は、この目的のために、モール
ド構成部の外面から受は取られる赤外線が使用さfる場
合よりも、モールドのキャヴイテイの温度金より正確に
指示する。
本発明において、モールド構成部の側面部分にたやすく
近づけない場合には、通路がモールドのキャヴイテイの
縦軸と平行に、モールド構成部の縦方向に前記通路を延
在させるとよい。
本発明において、赤外線伝送装置をシリカもしくはガラ
スのロンドとする場合には、モールド構成部の外面にあ
たるロンドの端が赤外線全集中するレンズ?形成するよ
うに丸りaaisすrしば、正確さが増すだろう。
本発明において、赤外線伝送装置がシリカもしくはガラ
スのロンド、またはガラスもしくはシリカファイバーの
束であるときには、sIlmII−ロモールド構成部が
、モールドの開放位置もしくは閉侮位置に静止している
時に、モールドの外面に存する赤外線伝送装置の端に清
浄用空気を吹き込むことによって該装置全清潔に保つこ
とが好ましい。
赤外線伝送装置は、前記のようにするかわりにアルミニ
ュームのチューブでもよい。この場合は外部の端ヲ橿う
ほこりを受けにくいという有利さを持つ。
畜て、以下に、本発明の実施例であるモールドの温度を
制御する二つの方法の添付の図面全参照しながら詳細に
記述する。実施例の方法は、本発明の例示のために選ば
2″したものであり、本発明を限定するものではない“
ことは了解さnるものとする。
第一の実施例の方法は、成形品の製造に際してモールド
の温[’に制御する一つの方法である。このモールドは
、二つの側面部分を含み、その一つ10が第1図と第1
図に示さnている。各側面部分はフック部分12を含み
、この部分で移動手段(図には示さ汎ていない)に支え
られており、この移動手段が、モールドの開放位置と閉
鎖位置の間にモールド構成部を移す1させることができ
る。
閉鎖位置においては、モールド構成部の複数のモールド
キャヴイテイ画定面14が協動して、モールドのキャヴ
イテイを形成する。モールド構成部10は第1図では、
モールドの開放位置で示さf1又、同時にモールドの閉
鎖位置にある場合が破線で示さnている。
嶋−の実施例の方法は、モールド構成部10の外面18
から、該構成部lOのモールドキャヴイテイ画定面14
に隣接する部分にまで伸びる水平通路16を形成するこ
とを含む。通路16は、而14までは伸びていないので
、被成形材料がモールドキャヴイテイから、通路16に
移動することはない。通路16は円形断面からなるよう
に、穿孔さ才tている。
更に、第一の実施例の方法は、赤外線伝送装置20を通
路16に挿入して、該装置によって、通路16に沿って
外面18まで赤外線を伝送させることを含む。この赤外
線伝送装置20は、通路16とほぼ同じ長さで、若干小
さな直径のスリカロンドから成っている。このようにし
て、モールドキャグイティの隣接部分から発する赤外線
は、面18に伝送される。装置20は、取付具21によ
り、通路16の所定の位置に支持さnている。
取付具21は通路16全囲んでいる面18のくぼみに、
螺合さfている。スリ力ロンドは、取付具21の中を伸
び、該取付具によって締め付けられている。
次に、第一の実施例の、方法では、赤外線検波装置22
を取付けて、モールド構成部が、モールドの開放位置に
静止している時に、この装w22が伝送装置20により
、外面18に送らnる赤外線を受は取ることができるよ
うにする。検波装置22は、ファイバーオノチックガイ
ド23によって、ヘッド24に接続さnており、このヘ
ッド24は、モールド構成部10がモールドの開放位置
にある時に外面18に近接して取付けら粗る。
ヘッド24は、レンズ26とフィルター28を含み、赤
外線がガイド23を通るように作動し、ガイド23によ
り、赤外線は装M22に送られる。
装置22は、モールド構成部10が取付けら才している
機械の制御手段(図に示さねではいない)に接続され、
この制御手段は、検波装置22によって検波さnる輻射
線がモールドの温度が高すき′る。
かもしくは低すき゛るかを示しているかどうかに従って
、モールド全加熱するか、もしくは冷却する手段全作動
させる。
更に、第一の実施例の方法では、外面18にある伝送装
置20を含んでいるシリカロッドの端30を丸くして、
赤外線?集中させるレンズを形成する。こうすることに
より、よp多穴の輻射線が検波装置22に届くことが保
証されるので、この方法の正4m ’Gが一層増すこと
になる。シリカロッドのかわりにガラスのロッドが使わ
nている第一の実施例の変更例においても、上記のよう
に端部を丸くしてもよい。
又、第一の実施例の方法では、モールド構成部10がモ
ールドの閉釦部分から離nて移動する時に、シリカロッ
ドの端を自動的に清浄する。このことは、チューブ32
全通して、端30に清浄用の突気を吹き送ることによっ
てなさする。こnによって、はこりやごみが端30に何
形し、赤外線の伝達をさえぎるの1妨ぐことかできる。
こうした清浄は、シリカロッドのかわ9にガラスのロッ
ドまたはシリカもしくはガラスファイバーの束が使わn
る第一の実施例の方法の変更例においても通用すること
ができる。しかし、こうした7に浄は第一の実施例をさ
らに変更して、シリカロッドのかわりにアルミニウムの
チューブ全使用する場合には必要がなくなる。
第二の実施例の方法は、50で示さnるモールドの側面
部分50を使用し、赤外線伝送装置60?形1戎するシ
リカロッド葡垂直の通路60に配置する点(第3図参照
)以外では、第一の実施例の方法と同一である。シリカ
ロッドは、レンズ全形成している丸くなった頂端7oを
持ち、取付具61によって取付けらnている。通路56
は、モールド構成部5oの上部の外面58がら該構成部
50のモールドキャクィティ画定面54に隣接する部分
にまで伸びている。すなわち、通路6oは、モー k 
トキャヴイティの縦軸に平行に、モールド構成部50の
縦方向に伸びている。構成部5oは、フック部分52を
有し、該フック部によって支えられておシ、且構成部5
oがモールド開放位置もしくはモールド閉釦位置にある
時には、赤外線は伝送装置60から、ヘッド24と類似
のヘッド(図示さnていない)を通じて、検波装置22
と類似の検波装置(図示さfてぃないンに伝送される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、第一の実施方法に使用さfLだモールド構成
部の縦方向の断面図である。 第一図は、第1図と類似の図であシ、開放位置にある第
一の実施例のモールド構成部と、破線で示さnた閉釦位
置にある該構成部と金示す。 第3図は、第1図と類似の図面であるが、第二の実施例
の方法におけるモールド構成部の図面である。 10.50・・・モールド構成部、14.54・・・モ
ールドキャグイティ画定面、2o、6o・・・赤外線伝
送装置、22・・・赤外線検波装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11成形品の製造に際して、モールドの温度を制御す
    る方法であって、モールドの構成部10゜50をモール
    ドの開放位置とモールドの閉鎖位置の間を移動させるよ
    うな方法であシ、前記モールドの構成部11’0 、5
    0の中に、モールドの外i18.58から、モールドの
    モールドキャヴイテイを画定している面14.54に隣
    切する部分捷で伸びる通路16.56ffi形成し;前
    記通路16.56に、赤外線伝送装置20.60を挿入
    して、この装置20.60により、前記通路に沿ってモ
    ールドの外面18.58へ赤外線を伝送させ:赤外線検
    波装置22を取付けて、前記モールド構成部が静止して
    いる時に、この赤外線検波装置が前記赤外線伝送装置2
    0゜60によってモールド構成部の外面18.58に伝
    送さnる赤外線を受は取ることができるようにし;前記
    検波装置によって検波される赤外線がモールドの温度が
    高すぎるか低すぎるかを示しているかどうかに従って、
    モールドを加熱もしくは冷却する手段を作動させること
    を含むこと全特徴とする前記の制御方法。 ]2)  特許請求の範囲第+11項に従う方法であっ
    て、モールドキャヴイテイの縦軸に平行に、モールド構
    成の縦方向に通路56を伸ばすことを特徴とする前記の
    方法。 (3)%許請求の範囲第(11項もしくは第(2)項の
    いずれかに従う方法であって、赤外線伝送装置20゜6
    0をシリカロッドとすること全特徴とする前記の方法。 (4)  特許請求の範囲第+11項もしくは第(2)
    項のいずれかに従う方法であって、赤外線伝送装置20
    ゜60Thガラスのロッドとすることを特徴とする前記
    の方法。 (5)  特許請求の範囲第(3)項もしくは第(4)
    項のいずtかに従う方法であって、モールド構成部の外
    面にあるロッド20.60の端30.70全、赤外線を
    集中するレンズを形成するように丸くすることを特徴と
    する前記の方法。 (6)t%許稍求の範囲第(11項もしくは第(2)項
    のいずれかに従う方法であって、赤外線検波装置20゜
    60をガラスもしくはシリカファイバーの束とすること
    全特徴とする前記の方法。 (7)  特許請求の範囲第(1)項から第(6)項ま
    でのいずれかに従う方法であって、清浄用空気をモール
    ド構成部の外面にある赤外線伝送装置の鮎に吹きつける
    ことに%徴とする前記の方法。 (8)  %許請求の範囲第(1)項もしくは第(2)
    項のいすnかに従う方法であって、赤外線伝送装置20
     。 60をアルミニウムチューブとすることを特徴とする前
    記の方法。
JP4186284A 1983-03-05 1984-03-05 成形品の製造に際して、モ−ルドの温度を制御する方法 Pending JPS59168521A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8306147 1983-03-05
GB08306147A GB2136114B (en) 1983-03-05 1983-03-05 Controlling the temperature of a mould

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59168521A true JPS59168521A (ja) 1984-09-22

Family

ID=10539083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4186284A Pending JPS59168521A (ja) 1983-03-05 1984-03-05 成形品の製造に際して、モ−ルドの温度を制御する方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0121335A1 (ja)
JP (1) JPS59168521A (ja)
AU (1) AU2529084A (ja)
GB (1) GB2136114B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63113630U (ja) * 1987-01-19 1988-07-21
JPS63190727A (ja) * 1986-12-18 1988-08-08 ル・エール・リクイツド・ソシエテ・アノニム・プール・ル・エチユド・エ・ル・エクスプルワテシヨン・デ・プロセデ・ジエオルジエ・クロード ガラス製品を製造する方法
WO2011040318A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 日本山村硝子株式会社 ガラス製品成形機

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3425459A1 (de) * 1984-07-11 1986-01-23 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur ueberwachung und/oder regelung des spritzgiessens bei spritzgiessmaschinen
US4740337A (en) * 1986-05-27 1988-04-26 Sheller-Globe Corporation Powder slush process for making plastic articles
GB8923207D0 (en) * 1989-10-14 1989-11-29 Univ Belfast Rotational moulding apparatus and process
US9546908B1 (en) * 2014-12-17 2017-01-17 Owens-Brockway Glass Container Inc. Glassware mold pyrometry
DE102018123623A1 (de) 2018-09-25 2020-03-26 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zum Umformen von Kunststoffvorformlingen zu Kunststoffbehältnissen mit Temperaturüberwachung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3332765A (en) * 1964-10-09 1967-07-25 Brockway Glass Co Inc Infra-red heat control for glass-forming molds
CA943368A (en) * 1971-02-05 1974-03-12 Stanislaw M. Veltze Device for measuring temperature of molten metal
BE788904A (fr) * 1971-09-17 1973-03-15 Siemens Ag Dispositif pour determiner la temperature moyenne de la paroi interieure et le flux de chaleur moyen traversant la paroi d'un moule
US4104046A (en) * 1977-06-16 1978-08-01 Glass Industry Consultants, Inc. Temperature control for the forming units of a machine of the press and blow type

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63190727A (ja) * 1986-12-18 1988-08-08 ル・エール・リクイツド・ソシエテ・アノニム・プール・ル・エチユド・エ・ル・エクスプルワテシヨン・デ・プロセデ・ジエオルジエ・クロード ガラス製品を製造する方法
JPS63113630U (ja) * 1987-01-19 1988-07-21
JPH0528031Y2 (ja) * 1987-01-19 1993-07-19
WO2011040318A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 日本山村硝子株式会社 ガラス製品成形機
JP5995443B2 (ja) * 2009-09-30 2016-09-21 日本山村硝子株式会社 ガラス製品成形機

Also Published As

Publication number Publication date
EP0121335A1 (en) 1984-10-10
GB2136114A (en) 1984-09-12
GB2136114B (en) 1986-05-14
AU2529084A (en) 1984-09-06
GB8306147D0 (en) 1983-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4304995A (en) Method and apparatus for measuring the wall thickness in a plastic article
JPS59168521A (ja) 成形品の製造に際して、モ−ルドの温度を制御する方法
CA1076793A (en) Optical dimension measuring device employing an elongated focused beam
US7220378B2 (en) Method and apparatus for the measurement and control of both the inside and outside surface temperature of thermoplastic preforms during stretch blow molding operations
JP2020518727A5 (ja)
GB2075670A (en) Measuring dimension of an object located in a liquid
EP0296680B1 (en) Device for measuring layer thicknesses
US4519827A (en) Controlling the temperature of a glass mould
KR102411107B1 (ko) 올의 온도를 측정하는 방법
JPS57137827A (en) Infrared ray measuring method for temperature of moving wire and bar
SU1371509A3 (ru) Способ определени температуры поверхности движущихс предметов при осуществлении промежуточного контрол температуры преимущественно волокнистых изделий и проволок в процессе их изготовлени и устройство дл его осуществлени
US5092754A (en) Device for vulcanizing or cross-linking a cord, particularly a cable provided with a plastic covering
SE7905617L (sv) Sett och apparat for framstellning av glasfibrer
US6420688B1 (en) Device and method of heating components made of microwave absorbing plastic
US7210314B2 (en) Fiberizer thermocouple support frame
ZA917604B (en) Process and apparatus for controlling the temperature of a fibre-centrifuger
US5263839A (en) Apparatus for sensing the temperature of a thermoplastic sheet in a differential pressure forming machine
US5620493A (en) Method and apparatus for detecting fiber breaks
JP2526341B2 (ja) 超音波レベル計による溶湯液面の測定方法
CN208574966U (zh) 一种红外线光纤分选装置
CN112703363B (zh) 用于探测物体的设备和方法
US2512575A (en) Specimen molding
JPS6140836A (ja) 光フアイバ−の寸法制御方法
JPS62158143A (ja) 光伝送用ガラスフアイバの被覆方法及び被覆装置
JP2826176B2 (ja) 単結晶製造装置