JPS5916814A - 口腔用組成物 - Google Patents

口腔用組成物

Info

Publication number
JPS5916814A
JPS5916814A JP57124114A JP12411482A JPS5916814A JP S5916814 A JPS5916814 A JP S5916814A JP 57124114 A JP57124114 A JP 57124114A JP 12411482 A JP12411482 A JP 12411482A JP S5916814 A JPS5916814 A JP S5916814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aloe
fraction
water
activated carbon
sap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57124114A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0332524B2 (ja
Inventor
Shoji Kameyama
亀山 省司
Tatsuo Hayashi
林 達男
Kazue Sugimoto
杉本 和江
Hitoshi Saga
嵯峨 均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP57124114A priority Critical patent/JPS5916814A/ja
Publication of JPS5916814A publication Critical patent/JPS5916814A/ja
Publication of JPH0332524B2 publication Critical patent/JPH0332524B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は呈味性に優れ、しかも生理活性作用を有′する
口腔用組成物に関する。
従来より、アロエやアロエエキスは特に民間的にひび、
あかぎれ、やけど、切り傷なとの治療に用いられており
、また歯磨等の口B仝用組成物に配合することも知らハ
ているが、アロエ又はそのエキスはアロエ特有の臭い、
苦味を呈し、1だその色が濃褐色である上、変色し易い
有色色素成分、製剤上おりの出易い水不溶性の樹脂分な
どを含んでいるため、口腔用組成物に配合する上で安定
性がなく、臭い、色、沈殿(おり)の生成等も大きな問
題となり、その配合量も制限される欠点があった。
特に、アロエやアロエエキスを口腔用組成物に配合した
場合、L−メントールやカルボンが口腔用組成物に金遣
れていると、アロエやアロエエキスのもつ苦味が更に助
長されたり、t−メントールや)yル?ンの呈味性を悪
くする欠点があった。
本発明者らは、アロエを配合した呈味性のよい口腔用組
成物につき鋭意検討を行なった結果、アロエ樹液に対し
パッチ法による活性炭処理、史にPI3望により加熱処
理と水可溶性有機溶媒で抽出してその抽出物を採取する
抽出処理とのいずれか一方の処理又は双方の処理を行な
うことによって得られるアロエ分画物をt−メントール
やカルボンを含む口腔用組成物に配合した場合、苦味及
び臭気がなく、シかもt−メントールやカルボンの刺激
感を緩和し1.呈味性が改善されると共に、経時安定性
、配合安定性が良好で、前記アロエ分画物が安定に配合
された口腔用組成物が得られ、かつこの口腔用組成物は
前記アロエ分画物に基づく優れた生理活性作用を有して
いることを知見し、本発明をなすに至ったものである。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明に係る口腔用組成物は、t−メントール及び/又
はカルj?ンを含有し、練歯磨、潤製歯磨、粉歯磨等の
歯磨類、洗口剤、口訃用パスタ、トローチ、チューイン
ガム、うがい用錠剤等として用いられる口腔用組成物に
、アロエ樹液に対しパッチ法による活性炭処理及び所望
により加熱処理と水可溶性有機溶媒で抽出してその抽出
物を採取する抽出処理とのいずれか一方もしくは双方の
処理を行なうことによって得られるアロエ分画物を配合
することを特徴とするものである。
ここで、本発明に使用されるt−メントール、カルボン
は精油から単離したものでも合成したものでもよく、マ
たt−メントールやカルボンヲ含む精油、例えばミント
油をそのit用いても差支えない。ミント油としては、
和種はっか油(Japanese Mint 011 
)、dt4−ミント油(Peppermint 011
 )、ミッチャムはっか油(Mitcham Pepp
ermint 011 、 English Blac
kMintOll及びEnglish White M
int 011 )、スぜアミント油(Spearmi
nt 0口、ネイティブオ重及びスコッチ種)等が挙げ
られる。特に、これらのうちではM、piperita
 L、種から採油されたものが好捷しい。なお、上記ミ
ント油はその1種を却独で使用しても2種以上を併用す
るようにしてもよく、単離又は合成t−メントール、カ
ルボンと組合せて用いてもよい。また、t−メントール
、カルボンの配合針はいずれも組成物全体の001〜2
チ(重斃チ、以下同じ)、特に005〜1チとすること
が好ましい。
なお、本発明においては、t−メントール、カルボンに
加えて他の精油、香料素材を配合して差支えない。
本発明に係る口腔用組成物は、t−メントール及ヒ/又
はカルボンに特定のアロエ分画物を併用するものであり
、このアロエ分画物はアロエの樹液に対しパッチ法によ
る活性炭処理を施すこと、更には所望によりパッチ法に
よる活性炭処理に加えて加熱処理及び/又は水可溶性有
機溶媒による抽出処理を行なうことにより得らハるもの
で、このアロエ分画物は水不溶性物質を含1ず、水に可
溶で苦味がなく、呈味性を有する安定な無色乃至淡黄色
の分画物であって、創傷治癒作用など優れた生理活性作
用を有し、使用上の安定性も高いものである。
このアロエ分画物(アロエからの化Pe活性物質)の製
造方法につき更に詳述すると、その原料となるアロエと
してはアロエベラ、シャデンアロエ、キダチアロエが好
適に用いられる。また、アロエ樹液は、これらのアロエ
の全草又は梁部もしくは梁部よシ集成を除いたゼリ一部
を圧搾、破砕、粉砕等して得られる。
本発明に用いるアロエ分画物の製造法においては、この
ようGでアロエ全草、梁部もしくはゼリ一部を圧搾、°
破砕、粉砕等して得らfする樹液を使用するものである
が、この場合圧搾、破砕、粉砕等したものをそのまま、
即ち樹液に固型物が混さったものをその1ま次の工程に
甘わし、ても差支えない。しか[、遠心沖過、フィルタ
ープレスル過、濾紙やp布等を用いた自然沖過などの適
宜な分離手段により固型物を除き、樹液のみとしfrも
のを以下の工程で用いることが以後の操作例二等の点か
ら望せしい。なお、この段階で固型物を除去し7ない場
合CJ後の適宜な段階で固型物を除去する。
次に、このようにして得られるアロエ樹液に対してパッ
チ法により活性炭処理を施す。この活性炭処理により変
色し易い有色成分が確実に除去され、無色乃至淡黄色で
苦味のない水可溶性の創傷治癒等の生理活性作用を有す
る物質が確実に得られるものである。これに対し、活性
炭処理を行なわない場合には、有色成分、水不溶性成分
が良好に除去されず、本発明の用途には適当でない。
活性炭処理は上述したようにアロエ樹液に活性炭を加え
、攪拌するバッチ処理法を採用して行なうものであるが
、この場合、活性炭カラムクロマトグラフィーの採用は
、有効成分(有機物)の吸着割合が多いため、得られる
分画物中に塩化ナトリウムのような無機物の含有率が高
くなり、従って創傷部位に適用した場合などに疼痛な伴
なうおそれもあり、使用感上問題となる。しかも水不溶
性成分が完全に除去されず、起炎性のある物質が含まれ
るため、本発明用途においては活性炭カラムクロマトグ
ラフィーは採用し得ない。これに対し、活性炭処理をパ
ッチ法で行なうことにより、比較的小川の活性炭使用量
で済み、活性炭使用量−を節減できてコストを低下させ
ることができる上、有効成分の損失を防いで収率を向上
させること赤でき、しかも無機塩のへ有率を低下させて
外用塗布の際の疼痛を改善させることができ、更に水不
溶性物質を殆んど完全に除去し得て起炎性物質を確実に
除き、水溶性を高めることができると共に、変色し易い
有色色素成分を確実に除去し、苦味がなく、呈味性を有
する分画物を確実に得ることができるものである。
このバッチ法による活性炭処理において使用する活性炭
は獣炭、創成のような動物炭でも、−ヤ、シ穀炭等の植
物炭でもよいが、吸着力が高く、安価な植物炭がより好
ましい。また、活性炭は粉末のものでも粒状のものでも
よいが、粉末、特に100〜400メツシユのものが好
ましい。活性炭の使用量は元のアロエ樹液の首尾−に対
し01〜20%(重量係、以下同じ)、より好ましくは
1〜10チとすることが望ましい。パッチ法による活性
炭処理に際し、活性炭を加えた後、液を機械伶拌等の手
段で攪拌することが好ましいが、この場合攪拌時間は1
5分〜3時間、特に30分〜1時間とすることが好−ま
しい。なお、活性炭処理は低温又は室温下で行なうこと
もでき、捷だ後述する加熱処理と同時に行なう場合には
加熱下に行なう。
活性炭処理後は、その後更に他の処理を行なう場合には
そのまま、好ましくは活性炭を除去したものについてH
f定の処理を施し、また活性炭処理を最終段階として行
なった場合には濾過等の適宜な分離手段により活性炭を
除去し、そのp液を目的分画物として採取する。
活性炭処理を行なうことによって得られた目的分画物は
、処理液の状態で殆んど無色透明である。
この目的分画物は、変色し易い有色色素成分や水不溶性
成分が除去されたものであって、味はやや酸味があり、
アミノ酸様のうまみを呈するもので、苦味がなく、創傷
治癒作用などの優れた生理活性作用を有する。なお、前
記処理液は、目的分画物としてそのまま使用に供するこ
ともできるが、加熱乾燥、噴霧乾燥、凍結乾燥等の適宜
な乾燥法を採用し、水分を留去して、さらさらした白色
乃至淡黄色の粉末状物質として採取することが貯蔵性、
多岐に亘る使用性等の点で好ましい。
このように本発明に用いるアロエ分画物はアロエ樹液に
対17バツチ法により活性炭処理を行ない、その処理液
又は水分を除去して得られる粉末を目的分画物として採
取するものであるが、この場合上記活性炭処理に加えて
更に加熱処理を行なうことが好捷しく、この加熱処理に
より、水不溶性成分が史に確実に除去されると共に、加
熱変性によって水不溶性となる成分や経時的に変性を起
(7て水不溶性となる成分(起炎性物質)も確実に除去
され、従って活性炭処理に加えて加熱処理を行なうこと
によって、水不溶性物質や加熱や経時によって変性する
物JR(起炎性物質)が除去さねた経時変化のない安定
な生理活性物質が得られる。壕だ、加熱処理によシ、ア
ロエ樹液の粘稠性がなくなり、濾過工程が極めて容易に
なるため操作性の点でも有利である。
なお、加熱処理とパッチ法による活性炭処理とを行なう
場合、加熱処理と活性炭処Jijとはどちらを先に行な
ってもよく、また同時に行なってもよいが、加熱処理を
行なった後に活性炭処理を施すか、或いは加熱処理と活
性炭処理とを同時に行なうようにすることが好ましい。
前記加熱処理は、常圧下又は減圧下において、温度50
〜90℃、より好ましくは60〜80℃で行なうことが
望ましく、この加熱処理により上述L /l−ように水
不溶性成分やイj1成分がより確実に除去さf)る上、
加熱変性、経時豹変1勺−により水不溶性となる成分(
起炎付物質)が除去される。
壕だ、加熱時間け0.5 = 3時間、より好ましくは
1〜2時間とすることが望ま;−い。力11熱温度が5
0℃よりも低い場合、或いは加熱時間が30分にりも蝮
かい場合に加熱処理の効果が十分に発揮さitず、不溶
物を分館する工程で」二記不純成分を十分に除去し得な
い場合が斗じる。寸だ、加熱温度が90℃より高い場合
、或いは加熱時間が3時間よりも艮い」場合には有効成
分の変質や発酵、不溶物1の分角・C可溶化といった問
題が生じる場合がある。
AiJ記加熱加熱処理なう場合、屯にアロエ樹液を」二
記処理条件において加熱する人工(ハ)でもよいが、こ
のυ11熱処理を行なう際にアロエ旬1液を同時に濃縮
することができ(この場合、アロエ樹液は最初の樹液聞
の10倍以下、上り好せしくに2〜5倍程度の濃縮液と
することが望せしい)、また水分をほぼ完全に蒸発させ
ても差支えない。
加熱処理後は、これを最終段階で行なった場合は水不溶
物を濾過等の手段によって除い/(ものを目的分画物と
して採取し、加熱処J:lj後?占慴炭処理或いは後述
する水ijJ浴性有磯溶媒による抽出処理を行なう場合
はその脣捷又は水不溶物を除去したものを使用する。な
お、加熱処理後に活性炭処理を行なう場合、この加熱処
理工程において樹液を濃縮したような場合は、これに水
を好寸1.<は最初の樹液に1−の2〜10倍の濃縮液
となるように加え、これに活性炭を投入することが好ト
シい。
本発明に用いるアロエ分画物を得る場合、−に述した活
性炭処理(!(加えて、或いは活性炭処理と加熱処理と
に加えて史に水可溶性有機溶媒による抽出処理を11な
うことができ、この有機溶媒による抽出処理により樹脂
類などやアルコール難溶性物質を更に確実に除去するこ
とができる。
この抽出処理は、111記活性炭処理或いd加熱処理の
前もしくは後のいずれの段階で行なってもよいが、特に
上記王者の処理を行なう場合は加熱処理後活性炭処理を
行なう工程の前もしくは後、又−加熱処理と活性炭処理
とを同時にカILず工程の前もしくけ後に抽出処理を行
なうようにすることが好せしい。
なお、水可溶性有機溶媒による抽出処理を活性炭処理或
いは加熱処理に先立って行なう場合は、アロエ樹液に有
機溶媒を加えて抽出を行ない、その抽出液を採取し、有
椋:溶媒を留去し7たもの又は治榛、溶媒を留去したも
のに水を加乏たものを次の工程(活性炭処理工程、加熱
処理工程) iln’tわすものである。
水可溶性有機溶媒による抽出処理を活性炭処理の後に行
なう場合は活性炭を除去することによってイ↓Jられる
処理液、好せしくに、その濃縮液又は乾燥φノ、1に有
機溶媒を加乏て抽出す2.ものであり、加熱処理の後に
行なうkM合は加熱処理後の樹液、好すし、くけその濃
縮液又は加熱卓冒菌物jに有機溶媒を加えて抽出し1抽
出後は上述したように抽出液、その濃縮液又は溶媒留去
したものを採取するものである。なお、抽出処理を最終
工程と17で行なった場合には、得られた抽出液から溶
媒を留去したものを目的分画物として採取することが奸
才しいが、使用目的に応じては溶媒を留去せずしζ(特
に水可溶性溶媒とL7でエタノールやイソノ°口・にノ
ールを用いた場合は)抽出液、或いは1その濃縮液をそ
の捷ま1史用に供することもできる。
この抽出工程において、抽出に用いるイ:−IV、u溶
媒としてtよエタノール、メタノール、イソフ゛「1パ
ノール、n−70ロビ′ルアルコール、n−グチルアル
コール、tert−グチルアルコール、ンルビト−ル、
ア士トン等の水可溶性溶媒が使用さi′]、抽出処理は
髄にこr+ら水可溶性溶媒を20〜80係、より好まし
くは25〜40%濃度で含む水との混合溶媒とすること
が好せしい。この場合、前6己水n]溶性溶媒はその1
種を単独で使用しても2枠以上を併用するようにしても
よい。また、有機溶媒(水可溶性溶媒、特に水可溶性溶
媒−水の混合溶媒)の使用栖は、41機溶媒中で抽出さ
f′Lるべき物質が01〜30%、よシ望ましくは1〜
10チ濃度となるような鼠とすることが好捷しい。抽出
条件としては、温度O〜25℃で抽出時間1時間〜数日
、より望ましくは3〜48時間の条件が好捷しく採用さ
れる。抽出処理後にその抽出液を採取う゛る。
この水oJ溶性有機溶媒による抽出処理を行なって得ら
れる目的分画物は樹脂順などやアルコール難溶性物質が
確実に除去されたものである。
而して、上記方法によりイ4(られた目的分画物は、切
傷や熱傷などの創傷に対し非常に高い治癒促進作用を示
(〜、優れた組織賦活作用を有するものであり、甘だ変
色し易い有色色素成分や水不溶性成分を含1ず、無色乃
至淡黄色であり、慣に加熱処理を行なったものは、熱変
性、経時的変性による水不溶性成分(起炎性物質)が確
実に除去され、安定で変色、変質するようなことがなり
、甘た水可溶性有機溶媒による抽出処理を行なったもの
はアルコール難溶性物質を含寸ないものであり、種種の
製品に配合してもその外観等を損なうことがなく、製品
の品質上で問題となるおそれもない。
かつこの生理活性物質は水溶性で水に殆んど任意の割合
で溶解するものであり、エタノールやイソゾロパノール
、グリセリン、プロピレングリコール等と水との混合溶
媒にも溶解し5、特に水可溶性有機溶媒による抽出処理
を行なって得られる目的分画物はこれら含水有機溶媒に
対する溶解度が高いので、製品に配合する場合に使用し
7易いものであり、種々の剤型に容易に調製できるもの
である。
しかも、この分画物は安全性も高く、粘膜に適用しても
刺激性がないものであると共に、飲用しても前件がなく
、また味はやや酸味があり、アミ、ノ酸様のう1味を呈
し、苦味がな−いので、1.11Fs用組成物用成分と
して好適に使用することができるものである。
なお、前記アロエ分画物の配合団は特に制限されないが
、組成物全体の0.01〜30%とすることが好ましい
本発明の他の成分としては、口腔用組成物の種類に応じ
た適宜な成分が用いられる。例えは練歯磨の場合であれ
は、第2リン酸カルシウム・2水和物及び無水物、炭酸
カルシウム、ビロリン酸カルシウム、硫酸カルシウム、
不溶性メタリン酸ナトリウム、非晶質シリカ、結晶質シ
リカ、アルミノンリケード、水酸化アルミニウム、酸化
アルミニウム、レソン等の研磨剤(配合…通常20〜6
0%)、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチ
ルセルロース、アルギン酸塩、カラダナン、アラビアガ
ム、ポリビニルアルコール等の粘結剤(0,3〜5%)
、ポリエチレングリコール、ソルビトール、グリセリン
、プロピレングリコール等の粘稠剤(10〜70%)、
ソソウムラウリルザルフエート、ドデシルベンゼンスル
ホン酸ナトリウム、水素添加ココナツツ脂肋酎:モノグ
リセリドモノ硫酸ナトリウム、ラウリルスルホ酢酸ナト
リウム、N−ラウロイルザルコシン酸ナトリウム、N−
アシルグルタミン酸塩、ラウリルジェタノールアマイド
、ショ糖脂肪酸ニスチル等の発泡剤(0〜5%)、それ
にザッカリンナi・リウム、ステビオサイド、ネオヘス
ペリツルジヒドロカルコン、グリチルリチン、Kリラル
チン、p−メトキシシンナミックアルデヒド、ソーマチ
ンなどの旧味剤、防腐剤などの成分を水と混和し、常法
に従って製造する。まだ、マウスウォッシー等の口腔洗
浄剤その他においても、製品の性状に応じた成分が適宜
配合さiする。
また、本発明の口腔用組成物には塩化リノ゛チーム、デ
キストラナーゼ、溶閉1(1¥素、ムタナーゼ、グリチ
ルリチン酸、クロルベキ/ノン又はその塩、ソルビン酸
、アレキ/ソン、ヒノキチオール、セチルビリノニウノ
・クロライド、アルキルグリノン、アルギルノアミノエ
チルグリシン塩、アラントイン、ε−アミノカフ0ロン
酸、トラネキサム1?、アズレン、ビタミンE1 モノ
フルオロリン酸ナトリウム、フッ化ナトリウム、フッ化
第1錫、水溶性第1もl〜くは第2リン酸塩、第四級ア
ンモニウム化合物、塩化ナトリウムなどの有効成分を配
合することもできる。
本発明の口+v; r:+−+絹成物は、前記アロエ分
画物を配合したことにより、苦味や異臭がなく、t−メ
ントールやカルボンの刺激性が緩和されて、呈味性が良
好であり、また口腔用組成物の機能、外観を損なうこと
なく安定にアロエ分画物を配合でき、経時安定性、製品
安定性が良好なものである上、アロエ分画物の配合によ
シ生理活性作用を有するものである。
次に、本発明に用いるアロエ分画物の製造例及び比較製
造例を示す。
〔製造例1〕 キダチアロエ梁部10kgをミキサーにて破砕し、これ
に粉末活性炭1 kgを加え、室温で約30分間攪拌し
た後濾過し、このr液を浴温40℃でアスピレータ減圧
下に濃縮し、更に真空乾燥を行ない、淡黄色粉末(分画
物1)175.0gを得た。
〔製造例2〕 キダチアロエ梁部10kgをミキサーにて破砕し、綿布
による濾過、更に濾紙による自然濾過を行ない、黄緑色
のやや不透明な樹液7.5 kgを得た。次にこの樹液
7.5 kgを300問H&減圧下で70℃、30分間
加熱し、3.7kgの濃縮樹液を得た。これに300g
の粉末活性炭を加え、室温で約30分間攪拌した後、濾
紙を用いて吸引濾過し、次いで水で活性炭を洗いその洗
浄液を炉液に加えた。このP液を浴温40℃でアスピレ
ータ減圧下に濃縮l〜、さらに真空乾燥を行ない、白色
粉末(分画物1)172.OIIを得た。
〔製造例3〕 アロエペラ梁部10kl?をフードスライサー、パルパ
ー、フィニッシャ−の順に処理し、緑色の樹液7.6 
kpを得た。この樹液に粉末活性炭760gを加え、室
温で約1時間攪拌した後にフィルタープレス機にて濾過
した。このr液を70℃に加熱しながら約172量にな
るまで濃縮し、加熱により生じた水不溶物を濾紙を用い
て自然P、+7!シ、この炉液を噴霧乾燥し、白色粉末
(分画物l11 ) 72.2gを得た。
〔製造例4〕 アロエベラ梁部10kgをフードスライサー、ノやル・
や−、フィニッンヤーの順に処理し、緑色の樹液7.6
 kgを得た。この樹液に粉末活性炭760gを加え、
70℃に加熱しながら約1時間攪拌した後に室温まで放
冷し、濾紙を用いて吸引濾過した。
次いで水で活性炭を洗い、その洗浄液をp液に加えた。
このろ液を噴霧乾燥し、白色粉末(分画物IV ) 7
2.2.、、、&を得た。
〔製造例5〕 キダチアロエ梁部10kgをフードスライサー、パルパ
ー、フィニヅシャーの順に処理し、緑色の樹液7.7 
kgを得た。この樹液に粉末活性炭700gを加え、室
温で約30分間攪拌した後にフィルタープレス機にて濾
過しだ。このr液を浴(’KA 40℃に加熱しながら
アスピレータ減圧下に約115量になるまで濃縮して1
.6 kgの濃縮物を得た。
こhにエタノール081を加え、30分間攪拌し、室温
で約1日間静(社)した後、析出した白色沈殿物を濾紙
を用いて吸引一過し、P液を得た。これを浴!40℃で
アスピレータ減圧下に濃縮し、更に真空乾燥を行なって
白黄色粉末(分画物V)116.0.9を得た。
〔製造例6〕 シャデンアロエ梁部10k17をミキサーにて破砕し、
綿布による一過、更に濾紙による自然濾過を行ない、黄
緑色のやや不透明な樹液6.6 kpを得た。
この樹液を凍結乾燥し、黄褐色粉末237.69を得た
。これに33%エタノール水溶液21を加え、60分間
攪拌した後、室温で1日間静1i’f した。析出した
淡黄色の沈殿物を濾紙を用いでσ゛・i/ωし、赤褐色
のp液をイむた。この炉液を70℃&C加熱しながら濃
縮乾固し、醒褐色抽出物133.0.!Zを得た。
これに2200m/!の水と180gの粉末活+1.炭
を加え、室温で約30分間攪拌した後、ぴi紙を用いて
吸引濾過し、次いで水で活性炭を洗い、その洗浄液をp
液に加えた。このp液を凍結乾燥し、淡黄色の粉末(分
画物■)101.0&をに3だ。
〔製造例7〕 キタチアロエ梁部10kl?をミキザー姓二で破砕し、
綿布による濾過、史に濾紙による自然t・j昂を行ない
、黄緑色のやや不透明な樹液7.5 kgをに!J、 
fr0次Q′(この樹液を70℃に加熱しながら約1/
3 hiになるまで濃縮1.で2.5 kyの濃縮物を
得た。これに260gの粉末活性炭を加え、約30分間
攪拌した後、F紙を用いて吸引濾過し、次いで水で活性
炭を洗い、その洗浄液をP液に加えた。このC液に1.
34のメタノールを加え、約30分間攪拌した後、室温
で約1日間静榊゛シた。析出した白色沈殿物をP紙を用
いて吸引濾過し、無色透明なP液を得た。このp液をア
スピレータ減圧下に濃縮し、メタノール全留去した後、
噴霧乾燥し、白色粉末(分画物Vll)90.7’を得
た。
〔製造例8〕 キダチアロエ梁部10kgをフードスライサー、パルパ
ー、フィニッシャ−の順に処理し、緑色の樹液7.7 
kgを得た。この樹液に粉末活性炭385gを加え、室
温で約30分間攪拌した後にフィルタープレス機にて濾
過しだ。このr液を70℃に加熱しながら約115徊に
なるまで9縮して1.6 kl/の誤縮物を得た。これ
をP紙を用い自然濾過し、r液にエタノール0.81を
加え、30分間攪拌し、室温で約1日間静置した後、析
出した白色沈殿物をff=i紙を用いて吸引濾過し、無
色透明な伊1液を得た。これを浴温40℃でアスピレー
タ減圧下に濃縮し、さらに真空乾燥を行なって白色粉末
(分画物■)115.5.9を得た。
〔製造例9〕 アロエベラ梁部10ゆに水101を加え、ミキサーにて
破砕し、70℃で1時間加熱し P紙を用いて自然濾過
しだ後、アスピレータ減圧下に水を留去し、黄褐色粉末
150.0gを得た。これに33%エタノール水溶液2
.251を加え、約1時間攪拌した後室温で約1日間静
置しに一0次に析出した淡黄色沈殿物をP紙を用いて除
去し、赤ネ17、色のP液を得グこ。このP液をアスピ
レータ減圧下に直線乾固1、満褐色抽出物112.0g
を得た−8こわ、に31の水と活性炭300gを加え、
約30分間攪拌した後、05紙を用いた遠心′濾過機で
濾過し、無色透明な溶液を得た。次いでこの溶液を浴温
40℃でアスピレータ減圧下に濃縮し、さらに真空乾燥
を行なっで白〜淡黄色粉末(分画物■)81、O,17
を得た。
〔比較製造例〕
キダチアロエ梁部10kgをミキサーにて破砕し、綿布
による濾過、更にP紙による自然濾過を行ない、黄緑色
のやや不透明な樹液7.5 kgを得た。この樹液を凍
結乾燥し、黄褐色の粉末(比較品1)210.9を得た
次に実験例を示す。
実施例 一般健常人6名(男3名、女3名)を選び、第1表に示
すトローチの使用テストを行なった。
テストは341類のトローチ(AI + A2 + A
3 )を被験者に順次使用させで行なったが、ひとつの
トローチの使用が終った時、その都度アンケート用紙に
評価を記入し、トローチの使用間隔は1時間おきとし、
またトローチの使用直後に水で一回のうがいをさせた。
結果を第2表に示す。
なお、アロエ分画物としては、製造例1で得らノ1.た
アロエ分画物Iを用いた。
第2表 但し、評価基準は、苦み、異史、刺激感共、+(4点)
、+(3点)、±(2点)、−(1点)の4段階評価で
行なった。
升:非常に感じる +:感じる ±:多少感じる ー:感じない なお、第2表に示す評点を用い、分散分析した結果を第
3表に示す。
第3表 以上の結果より、本発明アロエ分画物を配合することに
よって呈味性の優れた口腔用組成物が得られることが知
見された。
実施例 製造例4で得られた分画物■及び比較製造例で得られた
比較品Iをそれぞれ1.0%となるように親水性基剤に
配合し、20℃で3ケ月間保存し、その間の変色度合を
光電白度計を用いて測定した。
その結果(ハンター白瓜の経時変化)を図面に示す。
なお、図中■は分画物■、I′は比較品lXBは基剤を
示す。
製造例■の分画物配合軟fIは20℃で3t月保存して
も経口変化が認められなかったが、活性炭処理をし−C
いない比較品配合軟貨は著しい変色が認められた。
実施例 ICR系雄性マウスを用い急性毒性試験を行なった。製
造例1〜9で得らハた分画物および比較製造例で得らi
また叱較品を25%、アラビアゴムを25%の懸濁液と
し、経口投与した。
結果はいずれも LD50 > 10000 ’n9Agマウス体mであ
った。
なお、比較品については低用量で軟便、高投与111で
激しい下痢症状が認められた。
実施例 雄性白色家兎(23〜3.5 kg)の背部を除毛し、
検体塗布後1時間、3時間、6時間、24時間、48時
間、72時間、96時間、168時間、336時間の皮
膚の症状をDraize法に惺づき採点した。
検体には分画物I〜■を配合した軟ηと水溶液を用い、
軟膏の場合には5チ及び10係、水溶液の場合には5チ
、10チ及び20%の濃度で配合した。!にた軟膏基剤
及び蒸留水を塗布し/rものを対照とした。
その結果、各分画物にはいずれも皮J+’S刺激1メ1
−附認められなかった。
実施例 分画物I、■、川、■の変異原七トをAmes法(fl
/インキュベーンヨン法)を月1いて実施しだ。
変異原性はSalmonella typhlmuri
um T A 98及びTAloo、並びにE 、 C
o1t WP 2 uvrAの3種を検定菌とした。
その結果、各分画物には変異原作は認められなかった。
以下、実施例を示す。
〔実施例1〕 練歯磨 第2リン酸カルシウム・2水和物       50%
グリセリン          2゜ カル号?キシメチルセルロースナトリウム     1
−30ソノウムラウリルザルフェ−110 L−メントール          05アネトール 
           02アロ工分画物I     
      O,Osす、カリンナトリウム     
   0.1フツ化ナトリウム         0.
1アラントイン            011000
係 〔実1!1r例2〕 練歯磨 第2リン酸カルシウム・2水和物      50 %
ソルビット            10グリセリン 
         1゜ ソノラムラウリルザルフェート2゜ カルボキンメブールセルロースナトリウム     1
.0力ルゼン              07オイr
ノール             0.05アロ工分画
物III           0.1モノフルメロリ
ン酸ナトリウ、!、、       0.3エタノール
             20ザツカリンナトリウム
           01ムタナーゼ       
     0.1100.0係 〔実施例3〕 練th暦 炭酸カルシウム           50 条グリセ
リン           20カラケ゛ナン    
         05カルボキシメチルセルロースナ
トリウム      10ラウリルノエタノールアマイ
ド      1.0シヨ糖モノラウレート     
   20被 ノg −ミ  ン  ト 油     
                         
    08アロ工分画物y            
0.1サツカリンナ[リウム          01
塩酸クロルヘキシノン          0.005
デキストラナーゼ           o、oiアズ
レン               01水     
                       残1
000% 〔実施例4〕 練歯磨 第2リン酸カルシウム・2水和物      50 %
グリセリン          20 カルボキシメチルセルロースナトリウム     20
ソノウムラウリルサルフエート20 ス啄アミント油          1070工分画物
■          01グルコン酸クロルヘキシノ
ン       0.01ザッカリンナトリウム   
       01グリチルリチン酸        
  02ベントナイト             0.
51000% 〔実Mli例5〕 練歯磨 炭酸力ルノウム          380%塩化す]
・リウム           9.0ソルビ、ト  
          20.0プロピレングリコール 
         3.0カルボキンメチルセルロース
ナトリウム     1.5ソノウムラウリルザルフ工
−ト20 アロエ分画物LX           、+、05ス
にアミント油           10ザツカリンナ
トリウム          003ノやラオキシ安息
香酸エチル       0. O1,5・ぐラオキシ
安息香酸ブチル       0.007]、00.0
% 〔実施例6〕 線画tgs; 無水ケイ酸            30%グリセリン
          ;(0ソルビ、ト       
      20ソノウムラウリルザルフエート   
   2(]カルボキ、′メチルセルロースナトリウム
     】OI、−メント−ル          
 05カル5a10.5 アネトール            02ザツカリンナ
トリウム          01アロ工分画物II 
          O,1トラネギザム酸     
      011000係 〔実施例7〕 口腔用パスタ ポリオキシエチレンモノステアレート      2.
0%ソルビタンモノオレエート2.0 セチルアルコール          2.0パルミチ
ルアルコール          3.0プロピレング
リコール         150力ルデキンメチルセ
ルロース       5,0ゼラチン       
      1.0サツカリン           
0.2アロ工分画物iV           0.1
・々 ノ! −ミ ン  ト 油          
                     0.5ス
4アミント油           0.5塩化リゾチ
ーム       5,000単位/g塩酸クロルヘキ
シノン       0.01%ioo、o% 〔実施例8〕 口腔用パスタ グリセリンモノラウレート        3.0%オ
レデイルアルコール          50Iリエチ
レングリコール        150白色ワセリン 
            3ON−1?ルミトイルグル
タミン酸モノナトリウム        05ヒドロキ
シエチルセルロース        5.0アロ工分画
物Vl            O,05酢酸トコフエ
ロール          0.1塩酸クロルヘキシノ
ン          0.01サツカリンナトリウム
           0.2和種ハツカ油     
        0.7カルポン          
    05アネトール              
 0.3オイゲノール            011
00.0% 〔実施例9〕 洗口剤 エタノール             200%サッカ
リンナトリウム            0.05t−
メントール            1,5カルボン 
             0.5リナロール    
           0.1モノフルオロリン酸ナト
リウム       0.1グルコン酸クロルヘキシソ
ン       001ラウリルジエタノールアマイド
      0.3アロ工分画物■         
  01グリチルリチン酸塩        0.1ア
ラントイン            0.1100.0
% 〔実施例10〕 液状歯磨 グリセリン          35.0チN−ココイ
ルグルタミン酸モノナトリウム     1.5力ラグ
ナン             1.5カツプリングシ
ユガー          2.0ペパーミント油  
         07カルボン          
   0.3エタノール             1
.0モノフルオロリン酸ナトリウム      05ア
ロ工分画物1          0.05塩酸クロル
ヘキシノン         0011000% 〔実施例11〕 トローチ アラビアゴム            60%ブドウ糖
              72.0ゼラチン   
          30香料       02 デキストラナーゼ          01グルコン酸
クロルヘキシジン       0.01アロ工分画物
v            o、1t−メントール  
         01スにアミント油       
    01アスコルビン酸ナトリウム       
 01100.0% 〔実施例12〕 チューインガム ガムベース            400係炭酸カル
シウム          20水アメ       
    15.0粉糖      40.0 ペ ノ千 −ミ ン ト 油            
                   0.2デキス
トラナーゼ         01アロエ分画物■  
        0.1チ100.0% 〔実施例13〕 うがい用錠剤 炭酸水素ナトリウム       54 %第2リン酸
ナトリウム       10ポリエチレングリコール
         30カルボン          
   1.0−ξ パ − ミ ン ト 油     
                        1
.0オレイン酸            01モノフル
オロリン酸ナトリウム      0.1塩酸クロルヘ
キシノン       0.05アロ工分画物■005 グリチルレチン酸         0.05アラント
イン           0.1クエン酸     
       170100.0% 〔実施例14〕 粉歯磨 第2リン酸カルシウム・2水和物    50.0%炭
酸カルシウム         3C’、0グリセリン
         100 α−オレフィンスルフォネート     10t−メン
トール          10ザツカリンナトリウム
       01モノフルオロリン酸ナトリウム  
   0.1アロ工分画物y           0
.1デキストラン          0・5100.
0% 実施例の口腔用組成物はいずれもt−メン) −ル、カ
ルボンの刺激感が緩和され、呈味性が良好なものである
【図面の簡単な説明】
図面は本発明アロエ分画物及び比較品を親水性基剤に配
合した場合における基剤の/・ンター白瓜の経時的変化
を示すグラフである。 出願人 ライオン株式会社 代理人  弁理士 小 島 隆 司

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 1−メントール及び/又はカルボンを含む口腔用
    組成物に、アロエ樹液に対しバッチ法による活性炭処理
    及び所望により加熱処理と水可溶性有機溶媒で抽出して
    その抽出物を採取する抽出処理とのいずれか一方もしく
    は双方の処理を行なうことによってイMられるアロエ分
    画物を配合してなることを特徴とする口腔用組成物。 2、アロエ分画物の配合量が全体の0.01〜10重量
    係である特許請求の範囲第1項記載の組成物。
JP57124114A 1982-07-16 1982-07-16 口腔用組成物 Granted JPS5916814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57124114A JPS5916814A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 口腔用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57124114A JPS5916814A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 口腔用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5916814A true JPS5916814A (ja) 1984-01-28
JPH0332524B2 JPH0332524B2 (ja) 1991-05-13

Family

ID=14877266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57124114A Granted JPS5916814A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 口腔用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916814A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56136739U (ja) * 1980-03-15 1981-10-16
JPS56133513A (en) * 1980-03-19 1981-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Wick for oil burner
DE3546548A1 (de) * 1985-11-29 1987-08-13 Bernhard Thiel Membran fuer schallwandler
US4853213A (en) * 1986-03-17 1989-08-01 Peri-Oral Dental Products, Inc. Use of periwinkle in oral hygiene
US5980870A (en) * 1994-07-26 1999-11-09 Aekyung Industrial Co., Ltd. Herb medicine extract-containing non-bleeding striped dentifrice composition
KR100488216B1 (ko) * 1997-03-27 2006-02-01 주식회사김정문알로에 알로에추출물을함유하는구강용조성물
KR20060060291A (ko) * 2004-11-30 2006-06-05 주식회사 엘지생활건강 치약 조성물
JP2007045786A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Lion Corp 歯磨組成物
CN103860434A (zh) * 2014-03-24 2014-06-18 长兴布衣药业有限公司 一种中药漱口水及其制备方法
JP2015067587A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 小林製薬株式会社 低収斂性組成物

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56136739U (ja) * 1980-03-15 1981-10-16
JPS5750985Y2 (ja) * 1980-03-15 1982-11-08
JPS56133513A (en) * 1980-03-19 1981-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Wick for oil burner
DE3546548A1 (de) * 1985-11-29 1987-08-13 Bernhard Thiel Membran fuer schallwandler
US4853213A (en) * 1986-03-17 1989-08-01 Peri-Oral Dental Products, Inc. Use of periwinkle in oral hygiene
US5980870A (en) * 1994-07-26 1999-11-09 Aekyung Industrial Co., Ltd. Herb medicine extract-containing non-bleeding striped dentifrice composition
KR100488216B1 (ko) * 1997-03-27 2006-02-01 주식회사김정문알로에 알로에추출물을함유하는구강용조성물
KR20060060291A (ko) * 2004-11-30 2006-06-05 주식회사 엘지생활건강 치약 조성물
JP2007045786A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Lion Corp 歯磨組成物
JP2015067587A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 小林製薬株式会社 低収斂性組成物
CN103860434A (zh) * 2014-03-24 2014-06-18 长兴布衣药业有限公司 一种中药漱口水及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0332524B2 (ja) 1991-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1217720A (fr) Composition cosmetique ou pharmaceutique a base d'extraits vegetaux ayant une action sur la fragilite capillaire
JP4104180B2 (ja) リパーゼ活性促進剤
JP5602346B2 (ja) ユーカリ抽出物の調製方法
JP3635081B2 (ja) 美白剤、抗酸化剤、コラゲナーゼ活性阻害剤、ヒアルロニダーゼ活性阻害剤、老化防止剤、皮膚外用剤、化粧料及び食料品
KR20080043779A (ko) 구강 관리 조성물
JP4831849B2 (ja) 活性酸素消去剤およびその用途
JPS5916814A (ja) 口腔用組成物
JP3170070B2 (ja) 皮膚外用剤
WO2022169066A1 (ko) 금화규 유래 콜라겐아미노산을 이용한 기능성 콜라겐 조성물
JPS5916816A (ja) 外用組成物
JP3084104B2 (ja) 化粧料
JP2000143524A (ja) アマランサス抽出物含有抗炎症剤
JP2003104865A (ja) 皮膚外用剤
FR2477413A1 (fr) Compositions cosmetiques liquides et claires pour les soins de la peau
KR102166300B1 (ko) 다기능성 미용비누 조성물 및 그 조성물을 이용한 다기능성 미용비누의 제조방법
JPS5913716A (ja) 外用組成物
JP2002363027A (ja) 活性酸素消去剤又は化粧料組成物
JP3809003B2 (ja) 美白剤
JP2019147824A (ja) 黒生姜含有組成物
JPH10152444A (ja) メイラード反応抑制剤及び化粧料
JPS5913709A (ja) モイスチヤライザ−
DE102004028805A1 (de) Mittel zur Förderung der Collagenbildung
JPH0310609B2 (ja)
JPH0672838A (ja) 化粧料
JP2724318B2 (ja) 口臭除去用組成物