JPS59167451A - 板状物の無接触集積方法および装置 - Google Patents

板状物の無接触集積方法および装置

Info

Publication number
JPS59167451A
JPS59167451A JP4279683A JP4279683A JPS59167451A JP S59167451 A JPS59167451 A JP S59167451A JP 4279683 A JP4279683 A JP 4279683A JP 4279683 A JP4279683 A JP 4279683A JP S59167451 A JPS59167451 A JP S59167451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
objects
accumulation
stacking
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4279683A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Annoura
案浦 泰広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP4279683A priority Critical patent/JPS59167451A/ja
Publication of JPS59167451A publication Critical patent/JPS59167451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/26Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by dropping the articles
    • B65H29/36Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by dropping the articles from tapes, bands, or rollers rolled from under the articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 法および装置、特に詳しくは既に集積位置に集積されて
いる板状物の上面を擦ることなく板状物を供給、集積可
能な無接触集積方法および装置に関するものである。
例えばアルミニウムウェブ(薄板)等の板状物の製造工
程においては、ベルトコンベア等の供給手段から供給さ
れる板状物を、後の取出し、包装等の工程のために複数
枚揃えて積み上げ集積することが広く行なわれる。
上記のような板状物の集積は通常、集積位置の近傍から
該集積位置上に向けて略水平方向に板状物を1枚ずつ供
給し、ガイド板によって集積位置を揃えつつ板状物を所
定の集積位置に落下させることによって行なわれる。
しかしこのような集積方法においては、集積位置に既に
集積されている板状物の上面を、新しく供給される板状
物の下面が擦り、板状物に擦り傷が付くという不具合が
認められていた。
上記のような不具合を解消するため従来より、板状物と
板状物との間に合紙を挿し込んで集積することが行なわ
れているが、このような合紙は後に板状物間から抜去し
なげればならず、特にこの合紙抜去作業は自動化するこ
とが困難であることもあって非常に面倒なものとなって
いる。
本発明は上記のような事情に鑑みてなされたものであり
、合紙無しの板状物を、既に集積されている板状物の上
面を擦らずに集積しうる、板状物の無接触集積方法およ
び集積装置を提供することを目的とするものである。
本発明の板状物の無接触集積方法および装置は、前述の
ような擦り傷は、供給手段から略水平方向に供給されて
いる板状物の先端部が業績位置上方において垂れ下がり
、該先端部が既に集積されている板状物の上面を擦るこ
とによって発生する、という知見に基づいて得られたも
のであり、上記のような板状物の先端部の垂れ下がりを
防止するために本発明方法は、集積位置上に供給される
板状物の下面の左右両側部に向けて下側方から空気流を
吐出させ、該空気流によって板状物を略水平状態.に保
ったまま板状物先端を緩衝材に衝止させ、板状物の集積
先端位置を規定しつつ該板状物を略水平状態のまま集積
,位置上に落下させるようにしている。
また上記方法を実施する本発明の装置は、集積位置の近
傍に配され該集積位置上に向けて略水平方向に板状物を
供給する板状物供給手段と、前記集積位置の左右両側方
に配設され、該集積位置の側辺略全長に亘って空気流を
集積位置の内方かつ上方に吐出する空気流吐出手段と、
集積位置の後方端に配設され前記板状物供給手段によっ
て供給される板状物の先端を緩衝衝止して該板状物の集
積先端位置を規定する緩衝ガイド板とから形成されるも
のである。
上述のような空気流によって、供給手段により供給され
る板状物を略水平状態に保っておけば、板状物の先端部
が垂れ下がることがなく、該先端部が既に集積されてい
る板状物の上面を擦ることがない。また上述のように、
略水平方向に供給される板状物を緩衝衝止すれば、制止
時に板状物の後端部が供給力の慣性によって下方に湾曲
するようなことがないので、板状物は略水平状態を保っ
たまま集積位置に落下し、したがってこの落下時にも板
状物どうしが擦れ合うことがない。
以下、図面を参照して本発明の実施例について詳細に説
明する。
第1図は本発明の1実施例による板状物の無接触集積装
置を示すものである。フロントガイド1と、このフロン
トガイド1に対向するバックガイド2、およびこれらガ
イド1。
2の左右両側方を該ガイド1,2間の距離の略全長に亘
って延びるサイドガイド3,4の内側には、これらガイ
ド1,2,3.4によって区画されて板状体集積位置A
が設定されている。フロントガイド1の側外方には、例
えばアルミニウムウェブ(薄板)等の板状物5を略水平
方向(図中の矢印B方向)に搬送して上記集積位置A上
方に供給する板状物供給手段としてのベルトコンベア6
が配設されている。
板状物5は上記ベルトコンベア6と、該コンベア6に従
動する上押えベルト7.8との間に挾まれて略水平方向
に搬送され、ベルトコンベア6から離れて集積位置人の
上方に進むと、その先端5aが、集積位置人後方端(図
中右方端)に配された前記バックガイド2の内面に衝止
し、該バックガイド2によって先端位置が規定されつつ
下方に落下する。
このとき該板状物5は、その左側方位置、右側方位置が
それぞれサイドガイド3,4によって規定され、それと
ともにその後端位置は集積位置人前万端(図中左方端)
に配されたフロントガイド1によって規定されて、所定
の集積位置A内に多数枚揃って1つの集積束5 として
業績される。
」二記フロントガイド1の上部には、上方に向けて空気
流を吐出する複数のエア穴9が設けられている。該エア
穴9はフロントガイド1の上方を通過する板状物5の下
面に、略全幅に亘って空気流を吹き付けるように配設さ
れており、集積束5′」−に落下する板状物5とこの集
積束5′との間には空気層が介在するようになる。この
空気層のクッション効果により、板状物5が集積束5′
上に落下する際の衝撃が小さく抑えられる。
以下、本発明の特徴部分について説明する。
第2図は前記サイドガイド4まわりを詳しく示すもので
ある。図示されているようにサイドガイド4の上方に設
けられた掛止部4aには、エア吐出体10の先端部が掛
止され、該エア吐出体10はサイドガイド4に支承され
た複数の支持ネジIIKよって下方から支持されている
。そしてサイドガイド4に固定された支持部材12が例
えば集積装置フレーム(図示せず)等に固定されて、上
記サイドガイド4およびエア吐出体10が第1図に示す
ような所定位置に配設される。
エア吐出体10は、前記サイドガイド4と同程度の長さ
の有底の三角筒状のノズル体13に、該ノズル体13の
内部空間と連通ずるエア供給口14が固設されてなるも
のであり、集積位置A側を向くノズル体上面13aには
、上記エア供給口14からノズル体13内に加圧空気が
供給されたときに集積位置Aの内方かつ上方に向かって
空気流を吐出する複数のノズル13bが穿設されている
。これらノズル13bは、集積位置Aの側辺の略全長に
亘って空気流を吐出するように配設されている。
他方のサイドガイド3の上部にも、上記エア吐出体10
と同様に形成されて集積位置Aの内方かつ上方に向けて
空気流を吐出するエア吐出体15が設げられている。
第3図は前記バックガイド2を詳しく示すものであり、
図示されているようにバックガイド2は、支持部材16
にゴム板17、スポンジ18を介して例えは厚さ0.2
n程度のバネ鋼19を取り付けてなるものである。した
がってこのバックガイド2は、板状物5が前述したよう
にして集積位置A上に供給されてその先端5aが当接し
たとき、上記バネ鋼19が第3図の仮想線表示のように
弾力的に撓み、それとともにこのバネ鋼19を前記スポ
ンジ18およびゴム板17上部に固定されたスポンジ2
0が弾力的に受は止め、板状物5を緩衝衝止する。
前述したようにして板状物5が集積位置へに供給され、
該集積位置Aに落下、集積されるとき、エア吐出体10
.15には加圧空気が供給され、該エア吐出体10.1
5からは第1図に矢印で示すように集積位置Aの内方か
つ上方に向けて空気流が吐出する。第4図に仮想線で示
すように、ベルトコンベア6から離れた板状物5の先端
部(バックガイド2側の端部)は重力により下方に垂れ
下がろうとするが、上記のような空気流が集積位置Aの
側辺略全長に亘って吐出され、板状物5の下面の左右両
側部に該空気流が吹き付けられるため、板状物5は先端
部を垂下させず略水平な状態を保ったままバックガイド
2に衝止され、そのまま集積束5′上に落下する。した
がって垂下した板状物5の先端部が集積束5′の最上位
の板状物5の上面を擦ることがなく、該上面に擦り傷が
付くことがない。
そしてバックガイド2に前述したような緩衝作用が与え
られているため、板状物5が該バックガイド2に衝止さ
れたとき、該板状物5の横向きの供給力はこのバックガ
イド2によって吸収される。したがって板状物5の供給
力の慣性によって該板状物5の後端部(フロントガイド
1側の端部)が下方に湾曲するようなことがなく、板状
物5は上記のように略水平な姿勢を保ったまま集積束5
′上に落下するので、この落下時に板状物5の後端部に
よって集積束5′上の板状物5の上面が傷付けられるこ
ともない。
なおエア吐出体10.15からの空気流の方向が、余り
に内向きであると板状物5の先端部を持ち上げる効果が
低下する。反対に該空気流の方向が余りに上向きである
と、板状物5が落下し難くなったり、板状物5の性質に
よっては板状物5の左右両側部のみが持ち上げられ反対
に中央部が垂下する等の不具合が生じる。そこでエア吐
出体10.15は、前記支持ネジ11を螺進退させて上
下動させて据付角度が変えられるようになっており、そ
れによって空気流の方向を最適に設定することが可能と
なっている。
以上詳細に説明した通り本発明によれば、板状物表面に
擦り傷を与えず該板状物を集積することが可能であり、
合紙を供給、除去する作業が不要となって板状物の集積
作業の能率は大いに高められる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例による板状物の無接触集積装
置を示す斜視図、 第2図は上記装置の一部を詳しく示す側面図、 第3図は上記装置の一部を詳しく示す側断面図、・ 第4図は上記装置による板状物の集積状態を説明する説
明図である。 2・・・バックガイド  5・・・板 状 物5a・・
・板状物の先端  6・・・ベルトコンベア10、15
・・・エア吐出体  13・・・ノ ズ ル 体13b
・・・ノス  ル 14・・・エア供給口17・・・ゴ
 ム 板18・・・ス ポ ン ジ19・・・バ ネ 
鋼  A・・・集積位 置8  第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  集積位置の近傍から該集積位置上に向けて略
    水平方向に板状物を供給してこの集積位置に板状物を落
    下集積する方法において、集積位置上に供給される板状
    物の下面の左右両側部に向けて下側方から空気流を吐出
    させ、該空気流によって板状物を略水平状態に保ったま
    ま板状物先端を緩衝材に衝止させ、板状物の集積先端位
    置を規定しつつ該板状物を略水平状態のまま集積位置上
    に落下させることを特徴とする板状物の無接触集積方法
  2. (2)  集積位置の近傍に配され該集積位置上に向け
    て略水平方向に板状物を供給する板状物供給手段と、前
    記集積位置の左右両側方に配設され、該集積位置の側辺
    略全長に亘って空気流を集積位置の内方かつ上方に吐−
    1−つりり 出する空気流吐出手段と、集積位置の後方端に配設され
    前記板状物供給手段によって供給される板状物の先端を
    緩衝衝止して該板状物の集積先端位置を規定する緩衝ガ
    イド板とからなる板状物の無接触集積装置。  2−
JP4279683A 1983-03-15 1983-03-15 板状物の無接触集積方法および装置 Pending JPS59167451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4279683A JPS59167451A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 板状物の無接触集積方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4279683A JPS59167451A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 板状物の無接触集積方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59167451A true JPS59167451A (ja) 1984-09-20

Family

ID=12645927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4279683A Pending JPS59167451A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 板状物の無接触集積方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59167451A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0585750U (ja) * 1991-02-28 1993-11-19 神崎製紙株式会社 枚葉紙搬送用システム
JP2002370863A (ja) * 2001-06-13 2002-12-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 枚葉印刷機の排紙装置
JP2009203017A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute ラベル用紙の積重ね方法およびスタッカー装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0585750U (ja) * 1991-02-28 1993-11-19 神崎製紙株式会社 枚葉紙搬送用システム
JP2002370863A (ja) * 2001-06-13 2002-12-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 枚葉印刷機の排紙装置
JP2009203017A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute ラベル用紙の積重ね方法およびスタッカー装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8621831B2 (en) Robotic mail tray sleever apparatus
JP2008266020A (ja) シート材集積装置及びシート材集積方法
US6629692B2 (en) Device for separating an uppermost sheet from a supply stack by means of air blowers
CN107758227B (zh) 片状材料转向输送装置
JPS59167451A (ja) 板状物の無接触集積方法および装置
CA2461359A1 (en) Device for aligning stacked sheets into a book
CN211493242U (zh) 一种四色印刷的彩色印刷面除尘上光处理系统
US10618756B2 (en) Apparatus for separating items of mail fed to a franking machine on a processing line, such as envelopes, mailers, cards, printed products, sleeves, labels
JPH04209158A (ja) シート状物の集積装置
JP2005041202A (ja) 印刷技術的な機械内で枚葉紙を搬送するための装置
JP2013006696A (ja) 給紙装置
JP2001287844A (ja) エアブロワ手段によって積みパイルから最上位の枚葉紙を分離させるための装置
GB2276872A (en) Apparatus for separately removing flat articles from a stack
CN212355640U (zh) 一种胶片上料分片装置
JP3690178B2 (ja) 記録装置、記録体搬送堆積装置及び記録体搬送堆積方法
JPH033860A (ja) 板状物の無接触集積装置
JP2827175B2 (ja) 布類投入装置
CN218434112U (zh) 一种防卷纸码垛机收纸部件
US5026340A (en) Flap closer
US4941654A (en) Method and apparatus for stacking apertured sheets without jamming
US6059093A (en) Device for transporting printed sheets
JP3537558B2 (ja) アキュムレート装置
KR101152799B1 (ko) 평판유리 보호용 종이 커팅 설비
JPH09188312A (ja) 台紙の供給装置
JP3929865B2 (ja) 合紙取出し装置及び合紙取出し方法