JPS5916736A - 木質様発泡板 - Google Patents

木質様発泡板

Info

Publication number
JPS5916736A
JPS5916736A JP57127071A JP12707182A JPS5916736A JP S5916736 A JPS5916736 A JP S5916736A JP 57127071 A JP57127071 A JP 57127071A JP 12707182 A JP12707182 A JP 12707182A JP S5916736 A JPS5916736 A JP S5916736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
woody
powder
expanded
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57127071A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0356161B2 (ja
Inventor
Sadao Nishibori
貞夫 西堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIN Engineering Co Ltd
Original Assignee
EIN Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EIN Engineering Co Ltd filed Critical EIN Engineering Co Ltd
Priority to JP57127071A priority Critical patent/JPS5916736A/ja
Publication of JPS5916736A publication Critical patent/JPS5916736A/ja
Publication of JPH0356161B2 publication Critical patent/JPH0356161B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L97/00Compositions of lignin-containing materials
    • C08L97/02Lignocellulosic material, e.g. wood, straw or bagasse

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、木粉又は木質系粉末等の有機質系材量を主
原料とし、塩化ビニル樹脂をもって一体的に凝結するに
於いて、加熱発泡するようにし組成粒子相互を塩化ビニ
ル樹脂の皮膜をもって相互に緊密に止着し、粒子相互間
に於ける土着力の強化を期すと同時に使用樹脂床材量を
必要最少限のものとして成形板に於ける特性を純粋な木
材に極力近づけるようにしたものである。
而して、従前lこ於けるこの種の素材は塩化ビニル樹脂
を用いないものであって、無機物をツナギ素材としてい
た\め、軽量板の成形提供が困難とされたものである。
又、従l1tIに於いては、木粉を多量に塩化ビニル樹
脂中に混入さぜた場合、木粉ζこ起因して押出し成形で
きないものであった。
本発明は、斯かる従前例1こ於ける不都合に鑑み%に案
出さ7″16念ものであって、その主たる目的の一つは
木質様の発泡板となし木材の特性と同様lこ、切削、釘
打ぢ、柄付けを可能として、感触をも類似したものとな
すよう番こしたものである。
又、本発明に於ける他の主たる目的の一つは、発泡板と
することによって断熱、遮音効果を奏するようlこした
ものであるー更に、本発明lこ於ける他の主たる目的の
一つは、塩化ビニル樹脂で木粉等を被覆すること−こよ
って、吸湿性を無からしめ、耐水機能を有するようlこ
したものである。
次いで、本発明に於いては、木材を粉末として乾湿に伴
う膨張、縮少による板の歪更lこ又、本発明lこ於ける
他の主たる目的のm−)は、発泡体とすること番こより
強度、耐荷重性、耐衝撃特性を為する板体を作出し得る
ようをこしたものである。
而して、本発明はか\るR%性の適切且つ合口的々な奏
効を期すべく其の構成の要旨を木粉又は木質系粉末10
0に対し、塩化ビュル20〜40、トルエン30又はア
ルマ油301アゾビスイソブチロニトリル5〜10を混
合し、加熱発泡するようにした点lこ置くと共に斯かる
構成の要旨に附随した相当の設計変更を予定したもので
ある。
以下、本発明に係る木質様発泡板の典型的な製造方法の
一実施例について説明するに、木粉等の木質系粉末10
0チの割合に41し、発泡番こ伴って引張り強度等の機
械的特性が比較的毀損され離い樹脂素材である塩化ビニ
ル樹脂を20〜40%、溶剤トルエン:30チ又はアル
マ油30係、発泡剤アゾビスイソブチロニトリル5〜1
0彊を混合し、充分な練込みをなした後、型に入わて9
5〜100’(1で加熱発泡せしめ木質様発泡板を得た
ものである。
同、斜上に於ける発泡剤アゾビスイソブチロニ) IJ
ル(商品名Porofor N )は空気中の分解温度
103°C1樹脂中の分解温度域95〜100℃と比較
的低温域でN発生を開始するものであるが、木粉等の酸
化を起こさない温度160°0で15〜30分加熱発泡
せしめたものである。
本発明に係る木質様発泡板は斜上に於ける特長ある構成
よりなり板を構成する粒子(11〜(1)の表面に樹脂
皮膜(2)が確実に積層構成されると共に、この樹脂皮
膜(2)が一連のものきして連続して所定の接着強度を
出したものであり、又この粒子(1)〜(1)間lこ於
ける間隙が完全な発泡空隙(3)とされたものである。
か\る粒子構成は、加熱に伴って発生する窒素を主成分
とするガスにより樹脂素材は皮膜(2)として確実に粒
子(1)局面に押着されたものである。
か\る木質様発泡板の発泡構造体に於いては粒子(1)
〜(1)が皮膜(2)をもって完全に一体のものとして
連設されると共に皮膜(2)が蜂の巣状の横遺体となり
、板自体に特有の耐衝撃特性、曲げ1変特性を付与し、
従前例に見られない良好な機械的特性を有したものであ
る。
又、力)\る粒子(1)の皮膜構造体に於いては、木粉
が外部から確実に遮断されたものと[7て含水時等に於
ける強度劣化が確実に防止されると共に完全な耐水構造
板とされたものであると共に木材の特性即ち切削可能、
釘打ち可ii’F3、柄付は力5できる点・を合わせ持
ち、感触も木材に類似されたものである。
(に、か\る峰の巣状構造としたことによって断熱、遮
音効果8万し、粉体粒子としたことにより繊維状とした
ものよりも乾湿に伴う歪みが、著しく小さいものである
斜上に於ける如く、本発明は木粉等の木質系粉末等を主
原料とし塩化ビニル樹脂をもって加熱発泡せしめ組成粒
子相互を塩化ビニル樹脂の皮膜をもって相互に緊密に止
着して構成される木質系発泡板の成形方法の開示に係わ
るものである。
添附の図面は本発明に係る成形方法をもって提供される
木質様発泡板の典型的な一実施例を示す要部拡大断面図
でめる。
尚、図中(1)・・・粒子、(2)・・・皮膜、(3)
・・・発泡空隙を示したものである。
特許出願人 アイソ・エンジニアリング株式会社 代理人弁理士 桑     原         稔

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)木粉又は木質系粉末100に対し、塩化ビニル2
    0〜4Q、 )ルエル30又はアルマ油3代アゾビスイ
    ソブチロトリル5〜10を混合し、加熱発泡するように
    したことを特徴とする木質様発泡板の成形方法。
  2. (2)  前記木粉を微細粉末状としたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第一項記載に係る木質様発泡板の成形
    方法。
  3. (3)前記本粉を木酸中和粉末としたことを特徴とする
    特許請求の範囲第一項記載に係る木質様発泡板の成形方
    法。
  4. (4)前記木質系粉末をパーティクルボードのサンディ
    ング粉末としたことを特徴とする特許請求の範囲第一項
    記載に係る木質様発泡板の成形方法。
JP57127071A 1982-07-21 1982-07-21 木質様発泡板 Granted JPS5916736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57127071A JPS5916736A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 木質様発泡板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57127071A JPS5916736A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 木質様発泡板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5916736A true JPS5916736A (ja) 1984-01-27
JPH0356161B2 JPH0356161B2 (ja) 1991-08-27

Family

ID=14950851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57127071A Granted JPS5916736A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 木質様発泡板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916736A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6321122A (ja) * 1986-07-14 1988-01-28 Misawa Homes Co Ltd 低発泡硬質塩化ビニル樹脂押出成形品の製法
JP2007185864A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Toppan Printing Co Ltd 木質樹脂成形体
CN104690800A (zh) * 2015-02-05 2015-06-10 安徽忠盛新型装饰材料有限公司 一种防水环保复合板材及其制备方法
JP2016060629A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 トヨタ自動車株式会社 金属シートの搬送・積載装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5226534A (en) * 1975-08-26 1977-02-28 Kansai Paint Co Ltd Coating composition for light metal

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5226534A (en) * 1975-08-26 1977-02-28 Kansai Paint Co Ltd Coating composition for light metal

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6321122A (ja) * 1986-07-14 1988-01-28 Misawa Homes Co Ltd 低発泡硬質塩化ビニル樹脂押出成形品の製法
JP2007185864A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Toppan Printing Co Ltd 木質樹脂成形体
JP2016060629A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 トヨタ自動車株式会社 金属シートの搬送・積載装置
CN104690800A (zh) * 2015-02-05 2015-06-10 安徽忠盛新型装饰材料有限公司 一种防水环保复合板材及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0356161B2 (ja) 1991-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3864201A (en) Thermoplastic resins loaded with filler bonded to cover layers
JPH01317754A (ja) フォーム複合体およびその製造法
EP0921920A1 (en) Process of making products from recycled material containing plastics
US20090291286A1 (en) Laminate manufacturing system, method, and article of manufacture
JPH0521737B2 (ja)
JPS5916736A (ja) 木質様発泡板
WO1999025166A1 (fr) Matieres absorbant les ondes radioelectriques, absorbeur d'ondes radioelectriques et chambre anechoique aux ondes radioelectriques et analogue produite au moyen de ceux-ci
JPS6247686B2 (ja)
JPS5911616B2 (ja) フオ−ムプラスチツク成形品およびその製法
JPH01171801A (ja) 軽量な木質製品の製造方法
JPH0342171B2 (ja)
CN103153562B (zh) 木质复合材料
JPH02223434A (ja) 端面のみに樹脂が付着されたコアを使用したサンドイッチパネル
JPS5964562A (ja) 無機質発泡成形品の成形方法
JPH0355425B2 (ja)
JPS6321122A (ja) 低発泡硬質塩化ビニル樹脂押出成形品の製法
JPH07186316A (ja) 樹脂軽量積層板およびその製造方法
JP3970690B2 (ja) 木質セメント板およびその製造方法
JPH0222027B2 (ja)
JPS6026005B2 (ja) 枠付外装板の製造方法
JPH101348A (ja) 木片セメント板及びその製造方法
JPS5845077Y2 (ja) 軽量合板
JPH0664097A (ja) 木質パネル材
JPS6042002A (ja) 装飾板及びその製造方法
JPS60248317A (ja) 木質基材の製法