JPS5916586A - ゴミ焼却場排水の処理方法 - Google Patents

ゴミ焼却場排水の処理方法

Info

Publication number
JPS5916586A
JPS5916586A JP12484582A JP12484582A JPS5916586A JP S5916586 A JPS5916586 A JP S5916586A JP 12484582 A JP12484582 A JP 12484582A JP 12484582 A JP12484582 A JP 12484582A JP S5916586 A JPS5916586 A JP S5916586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chelate resin
wastewater
waste water
resin
waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12484582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0342957B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Iwaya
岩屋 嘉昭
Taku Inoue
卓 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP12484582A priority Critical patent/JPS5916586A/ja
Publication of JPS5916586A publication Critical patent/JPS5916586A/ja
Publication of JPH0342957B2 publication Critical patent/JPH0342957B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ゴミ焼却場から発生する排水(以下ゴミ焼却
場排水という。)の処理方法に関するものである。
近年、都市ゴミは、その多くが焼却処理により処分され
ているが、この方法では、ゴミの中に含まれている重金
属の他、ホウ素、フッ素、ヒ素などの非金属および塩化
水素等が煙突から排出され。
大気汚染の原因となる。このため、焼却ガスをカセイソ
ーダ、カセイカリなどのアルカリ性水溶液で洗浄して処
理する方法が一般的に行われている。
この処理から洗浄排水(通常、洗煙排水と呼ばれている
)が発生し、その洗煙排水中には、水銀。
カドミウム、鉛、亜鉛、クロム、銅などの重金属の他に
ホウ素、フッ素、ヒ素などが含まれているので、このま
ま河川などに放流することはできない。一方、ゴミを焼
却したのちの燃えがらを酸洗浄したのち、アルカリ性水
溶液で中和処理して得られる洗灰排水中にも、同様に重
金属やホウ素などが含有され、水質汚染の原因となるの
で、これも上記の洗煙排水と同様に河川などに放流する
ことができない。
したがって、従来より、ゴミ焼却場排水中に含有される
重金属については、その排水規制の強化に伴い9種々検
討されてきており、現在では、その処理方法については
、技術的にほぼ確立されている。例えば、前記した洗煙
排水については、凝集沈澱処理、濾過処理、水銀吸着用
キレート樹脂による吸着処理を順次行うことにより処理
されている]−9必要に応じて、イミノジ酢酸型の一般
キレート樹脂による吸着処理を凝沈処理の後に行い。
次いで水銀吸着用キレート樹脂による吸着処理を行う二
段キレート法で三次処理したのち、河川等に放流するこ
ともある(特開昭52−124763号公報、特開昭5
2−124764号公報、特開昭57−15886号公
報及び特開昭57−53286号公報参照)。しかしな
がら、かかる従来法では、洗煙排水中に含まれる重金属
の除去が対象とされており。
これを完全に除去することができるが、アニオン形態も
しくは非解離の状態で存在するヒ素、フッ素、ホウ素に
ついては全く検討されておらず、これを完全に除去する
ことができない。これらの非金属はいずれも有害性が認
められているので河川等に放流する際には規制値以下に
処理することが必要である。その中でもホウ素、特にホ
ウ酸及びその塩は安価であることからガラスをはじめと
して、ニッケルメッキ添加剤、防腐剤、染色製造。
顔料、触媒、化粧品、写真などの分野において広く使用
されており、生活ゴミ、産業廃棄物ゴミ中に混入してく
るが、近年、その植物毒性について調べられ921)I
)mを越えると植物の成長を阻害するものと報告されて
いる。それゆえ、ホウ素を高濃度に含有する水を農業用
水として使用する場合には、農作物に種々の弊害をもた
らすことが予測され、今後、ホウ素の排水規制がさらに
厳しくなるものと考えられる。事実9京都府条例に定め
る排水基準でホウ素を1〜2 ppm以下までに処理す
ることが必要である。
しかし、前記した従来法でゴミ焼却場排水を処理しても
ホウ素などの有害性のある非金属を上記の規制値以下ま
でに完全に除去することは困難である。
そこで本発明者らは、これらの実状に鑑み1重金属はも
とより、有害性のあるホウ素などの非金属を完全に効率
よく除去できるゴミ焼却場排水の処理方法を提供するこ
とを目的として鋭意研究した結果、前処理した排水を特
定のキレート樹脂を組合せて処理すると、上記の目的が
達成し得ることを見い出し2本発明を完成した。
すなわち9本発明は、ゴミ焼却場から発生する排水をキ
レート樹脂で処理する方法において、上記排水中の含有
物を凝集沈澱させ、固液分離する前処理工程と、前処理
した排水をアミノポリオール基を有するキレート樹脂及
び配位子にイオウを有するキレート樹脂に接触させる工
程とを含むことを特徴とするゴミ焼却場排水の処理方法
である。
本発明でゴミ焼却場排水を処理するには、まず。
排水中の重金属類の含有物を凝集沈澱させ、固液分離す
ることが必要である。そのためには9例えば、排水のP
Hをカセイソーダ、カセイヵリ、消石灰等のアルカリ金
属、アルカリ土類金属の水酸化物を使用してPI(8〜
12の範囲に調整した後。
無機凝集剤、高分子凝集剤を順次混合するアルカリ凝集
沈澱法により行えばよい。ここで用いられる無機凝集剤
としては1例えば、塩化第二鉄、硫酸バンド、ポリ塩化
アルミニウム、塩化バリウム。
硫酸第二鉄、硫酸アルミニウム、硫化ソーダ等があげら
れる。また、高分子凝集剤としては9例えば、ポリアク
リルアミド、ポリアクリル酸ソーダ。
を主体としたものが用いられ、その具体例として。
ユニフロツカ−UF−105(ユニチカ社品)、スミフ
ロックFA−30,40,50(住友化学社品)。
サンポリ−(三共化成社製)、サンフロック(三洋化成
社品)、ハイセット(第−工業製薬社品)等があげられ
る。このときに添加する凝集剤の量は、排水によって必
ずしも一定しないが9通常は。
排水1tに対して、無機凝集剤は50〜500■、高分
子凝集剤は1〜10■の範囲で添加すればよい。
このアルカリ凝集沈澱処理法は、それ自体公知の方法が
適用され、装置及び操作方法等に何ら制限されることは
ない。また、アルカリ凝集沈澱法の他にも、硫化ソーダ
による凝集沈澱法、リン灰石による凝集沈澱法、水溶性
の重金属捕集剤による凝集沈澱法も利用することができ
る。また、固液分離するためには、前記の各種沈澱処理
の他にも浮上処理、脱水処理、濾過処理を行ってもよい
この固液分離操作も、それ自体公知の方法が適用され、
装置及び操作方法等に何ら制限されることはない。
次に本発明では、前処理した排水をアミノポリオール基
を有するキレート樹脂及び配位子にイオウを有するキレ
ート樹脂に接触させる。そのときの接触させる順序は、
どちらを先に行ってもよいが9通常は、アミノポリオー
ル基を有するキレート樹脂に接触させた後、配位子にイ
オウを有するキレート樹脂に接触させることが好ましい
。その接触させる操作そのものも公知の方法が適用され
特に制限されないが、前処理した排水のPHを2〜10
.好ましくは5〜9の範囲に調整すると。
ホウ素等の有害性のある非金属やカドミウム、水銀など
の重金属を効率良く処理することができるので好都合で
ある。また、カラム法で接触させる場合には、空間速度
(以下Svという。)を0.5〜201/、Hr 、特
に1〜101/)Irの範囲にすることが好ましい。
本発明に用いられるポリアミノアルコール基を有するキ
レート樹脂としては9例えば、下記一般式(1)又は(
11)で示されるキレート基を有するキレート樹脂が好
適である。
1 / −CH2−N              (1)\ 0f(2−f−OH(OR)−+−n(J(20H(但
し、R1は水素原子又は炭素数1〜5のアルキル基、n
は1〜6の整数を表わす。)(但し、  R2は水素原
子又は炭素数1〜5のアルキル基を表わす。) その式(1)のR1としては、特にメチル基、エチル基
が好tL、<、nとしては4が好ましく9式(II)の
R2としては、水素原子、メチル基が好ましい。また、
樹脂母体としては、スチレン・ジビニルベンゼン共重合
体、フェノール・ホルマリン樹脂、エポキシ樹脂などが
好ましい。これらキレート樹脂の好ましい具体例として
、アンバーライトIRA−743(スチレン・ジビニル
ベンゼン共重合体、  ローム・アンド・ハース社M)
、フェノール核に式(1)又は(n)のキレート基を有
するフェノール1′i2を脂(特願昭56−81475
号、  57−28655号)があげられる。このフェ
ノール核に式(1)又は(It)のキレート基を有する
フェノール樹脂を製造するKは。
Nえば、;yエノール類、アルデヒド類、アミノポリア
ルコール類及び脂肪族ポリアミン類とを架橋三次元化し
て製造すればよい。例えば1式(1)で示されるキレー
ト基を有するフェノール樹脂を60コ充填した塩ビ製カ
ラム(内径1β喘φ)に洗煙排水(B : 27η/l
、PH= 7.0 ”)を1時間に120ゴの速度で通
液させると、40時間後もホウ素の漏洩濃度は0.1〜
/lに保たれており、水銀以外の重金属も完全に除去さ
れている。次に上記樹脂が飽和したなら、1〜5重量%
の鉱酸水溶液で処理することにより、樹脂からホウ素や
水銀以外の重金属を溶離することかできる。その鉱酸と
しては、塩酸、硫酸、硝酸等が用いられるが、硫酸が特
に好ましい。さらに、ホウ素や水銀以外の重金属を溶離
したのち、100〜300dの水にて水洗し、4〜10
重量%のアルカリ水溶液で中和処理して再生することが
できる。
本発明に用いられる配位子にイオウを有するキレート樹
脂としては、チオ尿素誘導体やジチオカルバミン酸誘導
体などの官能基を有し、ポリフェノールやポリスチレン
などの樹脂母体を有するキレート樹脂、活性炭にチオ尿
素誘導体やジチオヵルバミン酸誘導体などのイオウを有
する化合物を担持せしめた吸着剤等があげられ、その具
体例として、ユニセレックUR−2200H,120H
(ユニチカ社M)、スミキレートQ −1OR<住友化
学社製)、エポラス−2−7(ミヨシ油脂社製)、キレ
ートMA(北越炭素社製) 、 ALM−125(日本
曹達社製)等があげられる。これらの樹脂は1通常、再
生処理は行われず、飽和に達したら適時取り1換えて使
用すればよい。
本発明忙よれば、従来内錐であったゴミ焼却場排水中の
ホウ素等の有害性のある非金属を完全に除去することが
でき、さら如カドミウム、水銀などの重金属類をも完全
に、かつ確実に排水基準値以下寸でに除去することがで
きる。
次に本発明を実施例により具体的に説明する。
尚、実施例及び参考例中の係は重量%を表わす。
参考例1 フェノール29.1,9. 37チホルマリン25.0
#、N−メチルーD−グルカミン60.0gおよび水1
019の混合液を80cで2時間加熱攪拌して初期生成
物を得た。この初期生成物に、22チカセインーダ水溶
液56.11? 、エチレンジアミン11.219. 
37チホルマリン100Iを添加して30Cで1時間攪
拌した後。
5〜20℃に冷却しながら、レブルゾン33.9 gを
22%カセイソーダ水溶液(C溶かした溶液と、37チ
ホルマリン113gとを加えて20℃で攪拌して粘稠な
反応液を得た。この反応液をパークロルエチレンを溶剤
とj〜て常法によりパール重縮合を行うと、  180
&の小球状に架橋三次元化した樹脂が得られた。
この樹脂を水洗浄したのち、4.0%塩酸で中和し。
次いで4.0 %カセインーダ水溶液で処理したのち。
フエ、ノールフタレインが無色を呈する丑で十分に水洗
処理すると、黒喝色の樹脂となり、湿式分級により20
〜50メツシユのものを得た。
実施例I へ都市ゴミ焼却場の洗煙排水(原水)を24慢カセイソ
ーダ水溶液でPH11,0に調整し、塩化第二鉄を原水
1tに対して30011を添加し、30分間静置した。
再び24%カセイソーダ水溶液で円111.0に調整し
たのち、ユニフロツカ−UF−105(ユニチカ社製)
を原水1tに対して2〜添加して30分間静置した。次
に、この上澄液を分離し。
30%硫酸でPH7,0に調整し通水原液とした。
この通水原液の分析を行ったところ、一般重金属は、は
ぼ排水基準値以下に除去されていたが。
ホウ素は全く除去されておらず、カドミウムや水銀は基
準値以下になっていなかった。
次いで、この通水原液を、参考例1で得た樹脂60#+
7!を充填した内径13膿の塩ビ製カラムと、ユニセレ
ックUR−2200H(ユ=チカ社製)60mlを充填
した内径13w1の塩ビ製カラムを2塔直列に並べて、
5V=2で通液した。
その結果を表1に示す。表1から明らかなごとく、ホウ
素を含めて全ての有害な金属や重金属類を完全に排水基
準値以下まで除去することができた。
表1 実施例2 参考例1で得た樹脂の代りにアンバーライトIRA−7
43(ローム・アンド・ハース社−!lllりを6〇−
使用した以外は、実施例1と全く同様の操作を行った。
通液倍率30〜40t/l−Rにおける処理水の濃度は
表2の通りであった。
実施例3 B都市ゴミ暁却場の洗煙排水(15ppmのホウ素を含
有)を使用したこと以外は、実施例1と全く同様の操作
を行った。その結果を表3に示す。表3から明らかなご
とく、ホウ素を含めてすべての有害な金属や重金属類を
完全に排水基準以下壕で除去することができた。
比較例1 参考例1で得た樹脂の代りに市販のイミノジ酢酸型キレ
ート樹脂を用いること以外は実施例1と全く同様にして
カラ人通液を行った。その結果。
重金属類は、全て排水基準以下に処理できたが。
ホウ素等の有害性のある非金属は全く処理することがで
きず、特に処理液中のホウ素濃度#′i27η4であっ
た。
特許出願人  ユニチカ株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ゴミ焼却場から発生する排水をキレート樹脂
    で処理する方法において、上記排水中の含有物を凝集沈
    澱させ、固液分離する前処理工程と。 前処理した排水をアミノポリオール基を有するキレート
    樹脂及び配位子にイオウを有するキレート樹脂に接触さ
    せる工程とを含むことを特徴とするゴミ焼却場排水の処
    理方法。
  2. (2)アミノポリオール基を有するキレート樹脂が、下
    記一般式(I)又は(II)で示されるキレート基を有
    するキレート樹脂である特許請求の範囲第1項記載の処
    理方法。 1 \ CH2イCH(OH)−)−CH20H(但し、 R1
    は水素原子又は炭素数1〜5のアルキル基、nは1〜6
    の整数を表わす。)−CH2−N          
      (11)\ C(CH20H)3 (但し、 R2は水素原子又は炭素数1〜5のアルキル
    基を表わす。)
JP12484582A 1982-07-16 1982-07-16 ゴミ焼却場排水の処理方法 Granted JPS5916586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12484582A JPS5916586A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 ゴミ焼却場排水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12484582A JPS5916586A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 ゴミ焼却場排水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5916586A true JPS5916586A (ja) 1984-01-27
JPH0342957B2 JPH0342957B2 (ja) 1991-06-28

Family

ID=14895515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12484582A Granted JPS5916586A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 ゴミ焼却場排水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916586A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001179253A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Kiresuto Kk 金属または類金属含有水の処理法
JP2003094049A (ja) * 2001-09-21 2003-04-02 Nippon Denko Kk ホウ素含有排水の処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001179253A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Kiresuto Kk 金属または類金属含有水の処理法
JP2003094049A (ja) * 2001-09-21 2003-04-02 Nippon Denko Kk ホウ素含有排水の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0342957B2 (ja) 1991-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Deshicar et al. Modified Hardwickia binata bark for adsorption of mercury (II) from water
US4343706A (en) Method of removing heavy metals from industrial waste streams
US5645730A (en) Acid wastewater treatement
US5976383A (en) Recycle process for removing dissolved heavy metals from water with aluminum particles
US5106510A (en) Combined filtration and fixation of heavy metals
WO2004013219A1 (fr) Composition de chelate de metaux lourds contenant des derives de chitosane et utilisations correspondantes
US5078900A (en) Process for removing dissolved contaminants from aqueous solutions using getters and reversibly dispersible carriers
US4087359A (en) Process for removing mercury and mercury salts from liquid effluents
US5494582A (en) Removal of selenium from water by ion-exchange
JPS5889986A (ja) 処理された流出液の金属含有量の減少法
HU207498B (en) Process for removing heavy metals from waste waters and process for producing precipitating agent for them
JP3110464B2 (ja) 珪酸塩、アルミノ珪酸塩、又は炭酸塩型の化合物を含む、重金属陽イオン捕捉剤
US5207910A (en) Combined filtration and fixation of heavy metals
JPS59166290A (ja) 洗煙排水中の有害成分除去法
WO2015095269A1 (en) Methods for removing contaminants from aqueous systems
JPS5916586A (ja) ゴミ焼却場排水の処理方法
JPS61153193A (ja) ホウ素含有廃水の処理方法
JP2012006000A (ja) 重金属処理剤、重金属含有液の処理方法、及び重金属の回収方法
JPS60143891A (ja) 排煙脱硫排水の処理方法
JPS61161191A (ja) 重金属イオン含有液の処理方法
Bankar et al. Binding of calcium and magnesium by modified onion skins
JP4761612B2 (ja) ホウ素含有排水の処理方法
JPS6211633B2 (ja)
SU707592A1 (ru) Гранулированный сорбент дл поглощени мышь ка
Parihar et al. APPLICATION OF TAMARIND SEEDS BASED CHELATING RESIN IN EFFLUENT TREATMENT