JPS59165530A - シンセサイザ無線送受信機 - Google Patents

シンセサイザ無線送受信機

Info

Publication number
JPS59165530A
JPS59165530A JP58038907A JP3890783A JPS59165530A JP S59165530 A JPS59165530 A JP S59165530A JP 58038907 A JP58038907 A JP 58038907A JP 3890783 A JP3890783 A JP 3890783A JP S59165530 A JPS59165530 A JP S59165530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
phase
synthesizer
oscillator
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58038907A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinari Fujiwara
藤原 行成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP58038907A priority Critical patent/JPS59165530A/ja
Publication of JPS59165530A publication Critical patent/JPS59165530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシンセサイザ無線送受信機の改良に関するもの
である。
シンセサイザ送受信機は、1ケの高安定発振器を使用し
てマルチチャネルの送受信が可能で、水晶発振器切替形
マルチチャネル送受信機に比し多くの利点を持っている
ため最近盛んに使用されている。
第1図に従来のシンセサイザ送受信機の構成を示した。
第1図の動作は次のように説明される。
ANT端子1からの受信入力信号は共用器2(又は送信
、受信BPF)で送受分離されてRF増幅器3で増幅さ
れ、第1ミクサ4にて局部発振信号と混合され第1IF
信号となりBPF 5および第1 IF増幅器6を経て
第2ミクサ7に入力され水晶発振器8の第2局発信号と
混合されBPF 9.第2 IF増幅器10.復調器1
1を経て受信信号出力端子19より受信復調信号となる
。ここで局部発振信号は水晶発振器17の信号を分周器
16で分周し受信機のチャネル間隔周波数と等しく設定
した後1局発用VCD12、分周器141位相検波器1
5およびループフィルタ13で構成される位相同期ルー
プに注入きれ、その結果局発用VCO12の発振周波数
は正確に指定した局発信号周波数に設定される。ここで
局発信号周波数fLは(1)式で示される。
ここで八 水晶発振器17の発振周波数N1°分周器1
4の分周数 N2;分周器16の分周数 fRt°位相検波器15に入力される 基準周波数(fX/N2) (1)式よりfRlをチャネル間隔に設定すればN1値
を連続的に可変することにより局発信号周波数をチャネ
ル間隔ごとに正しく設定することができる。
一方送倍波の作成は基準周波数fR+を位相検波器21
に入力し送信用VCO22,分周器209位相検波器2
1およびループフィルタ23で構成される送信位相同期
回路に注入することにより行われる。
この送信波は電力増幅器18で増幅した後共用器2を経
てANT端子1より放射される。ここで送信周波数fr
は(2)式で表わされ分周器20の分周数N3を連続的
に可変することにより任意に得ることができる。
ここでN39分周器20の分周数 又送信の変調信号は■COのバラクタ変調端子から直接
人力し2周波数変調を行うか又はループフィルタ23に
入力し位相変調を行う2つの方法が採用されている。し
かしこの従来方法によると薗変調方式は広帯域にわたり
周波数を可変した場合。
送信CH段設定よりループ定数の変化による変調感度の
変動が大きいという欠点を有しており、一方ループフィ
ルタ23からの位相変調方法は送信CH変化による変調
感度変化が大きいという欠点の上に。
更に(3)式に示される如く送信波対基準信号周波数比
か大きいため、変調による8//N劣化が大きいという
欠点がある。
(//N)。ut(dB)−(、/N)■n(dB)+
201og(fT/f□)・・・・・・(3)S ここで(S/N)。ut  変調出力の信号対雑音比=
 3− (S/N)■o:変調入力の信号対雑音比fT、出力周
波数 fR°変調波周波数(この場合は 基準周波数) 例えばfT−900■(z  fR=:30 kHz 
 とすると8/N劣化は約90 dBにも達し本方式が
実用的でないことは明らかである。
本発明はこれらの欠点を除去するために、実効的に送信
波対基準周波数比を小さくして変調による8/N劣化を
低減し且つ位相検波器への基準周波数信号を変調する新
たな位相同期回路を構成することにより、チャネル周波
数変化による変調感度変化を皆無にしようとすることに
ある。
(3)式に示したように位相同期回路による8//N劣
化は(4)式に示す如く出力周波数と被変調波周波数に
より関連ずけられる。
△(S/)−201og(fOuVf□。4)・・・・
・・・・(4)ここで△(8/N)、8/N劣化量 fout:シンセサイザ出力周波数 fmod  変調器出力周波数 従って位相同期回路による変調の8/N劣化量を低減す
るには変調器出力周波数を可能な限り高くすることが要
求される。
第2図は本発明の一実施例であり、第1図と同一番号の
構成要素は同一の機能を示すものである。
本図において受信系については従来と同一構成であるの
で説明は省略する。送信波の作成は位相同期回路の基準
信号として水晶発振器17の出力を逓倍器で逓倍した後
7位相変調器26にて高周波変調信号を得た後2分周器
25にて分周し従来の実施例と同じ基準信号周波数に設
定したものを使用し従来と同一の位相同期回路により行
っている。本方式によれば被変調波信号周波数を従来に
比し大巾に大きくすることが可能で(4)式より明らか
な如く位相同期回路による8/N劣化を従来方式に比し
20 log N4 (N4’分局器250分周数)た
け改善することが可能である。又本方式によれば位相同
期回路出力の位相変化は位相検波器入力の基準信号の変
化に追従するのみで1位相同期ループの定数変化に無関
係であり、従来の欠点であるチャネル変化による変調感
度変化を皆無にすることが可能である。
なお4以上水晶発振器を2ケ使用した例について詳述し
たが、水晶発振器17を水晶発振器8で代用することも
、第2 IF周波数を適当に撰択することにより可能で
あることは明らかである。
以上説明した如く本発明によれば、良好な/、を保持し
ながらチャネル変化による変調感度劣化を生しない変調
特性を得ることが可能で、大巾なシンセサイザ送受信機
の性能向上に寄与すること犬である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のシンセサイザ送受信機の構成。 第2図は本発明によるシンセサイザ送受信機の構成を示
す。 1 : ANT端子、2;共用器、IRF増幅器。 4、第1ミクサ、5’BPF、6:第1IF’増幅器。 7:第2ミクサ、8:水晶発振器、9:BPF。 10−第2IF増幅器、11  復調器、12  局発
用VC0,13+ループフィルタ、14:分周器1゜1
5  位相検波器、161分周器2,17:水晶発振器
。 18°電力増幅器、19  受信信号出力端子、20:
分周器、21  位相検波器、22°送信用VC0,2
3°ループフイルタ、24゛変調入力端子、25゛分周
器。 26:位相変調器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)シンセサイザ送受信機の位相同期用基準信号発振器
    の出力を分岐し2分岐した第1の信号を第1の分周器で
    分周して受信局発用シンセサイザの基準信号とし1分岐
    した第2の信号をn逓倍しくn−1以上の整数)該逓倍
    信号を位相変調した後第2の分周器で分周して、送信用
    シンセサイザの基準信号として使用することを特徴とし
    たシンセサイザ無線送受信機。 2)  h記シンセサイザ無線送受信機において受信部
    に用いる局発信号用発振器をシンセサイザの位相同期用
    基準信号発振器として利用することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のシンセサイザ無線送受信機。
JP58038907A 1983-03-11 1983-03-11 シンセサイザ無線送受信機 Pending JPS59165530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58038907A JPS59165530A (ja) 1983-03-11 1983-03-11 シンセサイザ無線送受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58038907A JPS59165530A (ja) 1983-03-11 1983-03-11 シンセサイザ無線送受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59165530A true JPS59165530A (ja) 1984-09-18

Family

ID=12538264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58038907A Pending JPS59165530A (ja) 1983-03-11 1983-03-11 シンセサイザ無線送受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59165530A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61200723A (ja) * 1985-03-04 1986-09-05 Kokusai Electric Co Ltd 同時送受信通信機における角度変調送信波の作成回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61200723A (ja) * 1985-03-04 1986-09-05 Kokusai Electric Co Ltd 同時送受信通信機における角度変調送信波の作成回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4520474A (en) Duplex communication transceiver with modulation cancellation
JPH07221667A (ja) デジタル無線電話機において異なる周波数の信号を発生する方法
US4720688A (en) Frequency synthesizer
WO1997035381A1 (en) Reducing or eliminating radio transmitter mixer spurious outputs
JPH0151100B2 (ja)
JPH06152467A (ja) 無線通信機
CA1091310A (en) Pll synthesizer
US4097805A (en) Frequency-synthesizer type transceiver
US4097816A (en) Tuning system
US4095190A (en) Tuning system
JPS59165530A (ja) シンセサイザ無線送受信機
JPS5832810B2 (ja) 位相同期形ディジタル周波数シンセサイザ
JPS6231865B2 (ja)
JP2998474B2 (ja) 無線送信器
JP3284666B2 (ja) 時分割多重デジタル無線通信装置
WO1985002734A1 (en) Duplex communication transceiver with modulation cancellation
JP2506027B2 (ja) Afc回路
JPH04297150A (ja) スペクトル拡散通信におけるディジタル変調方式
JP2796969B2 (ja) 移動無線装置
JP2003243983A (ja) マイクロ波帯・ミリ波帯位相同期発振器およびそれを用いた高周波送受信装置
JPS5845860B2 (ja) 変調回路
JPH07235893A (ja) 無線電話用の中間周波数信号の形成方法とその装置
JPS6089155A (ja) 位相同期方式
KR100305580B1 (ko) 3중 변조 방식을 이용한 광대역 고주파 송신기
JPS63102419A (ja) マイクロ波帯周波数シンセサイザ