JPS59165476A - ガリウム燐赤色発光ダイオ−ド - Google Patents

ガリウム燐赤色発光ダイオ−ド

Info

Publication number
JPS59165476A
JPS59165476A JP58040169A JP4016983A JPS59165476A JP S59165476 A JPS59165476 A JP S59165476A JP 58040169 A JP58040169 A JP 58040169A JP 4016983 A JP4016983 A JP 4016983A JP S59165476 A JPS59165476 A JP S59165476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting diode
red light
impurity
type layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58040169A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Takasu
高須 広海
Kentaro Inoue
健太郎 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP58040169A priority Critical patent/JPS59165476A/ja
Publication of JPS59165476A publication Critical patent/JPS59165476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/305Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table characterised by the doping materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ)産業上の利用分野 本発明はP層濃度を補償により低濃度化して発光効率を
高めたガリウム燐赤色発光ダイオードに関する。
口】従来技術 従来第1図に示すようなガリウム燐赤色発光ダイオード
(■において発光効率を高める方法として、ジャーナル
・オプ・アプライド・フィジックス第45巻8号にR,
N、Bhargava等が示t7ているように、亜鉛と
酸素を含むPn接合(2)のP層へn型不純物であるテ
ルルをドーピングする事で補償し、P層不純物濃度を低
下させて注入効率を上げるものがある。
ところでn型不純物な徐冷式液相エピタキシャル成長法
でP層にドープしていくと、その濃度は成長と共に上昇
することがわかった。従って第2図に示すようにP層内
において、亜鉛による不純物濃度(NZn)は一定であ
るのに、テルルによる不純物濃度(NTe)は成長と共
に増加するから不純物濃度(NA−ND)は成長と共に
低下し、ついにはn型に反転してしまう(A点]。この
時Pn接合(2)の表面側層(3)としてP層を成長さ
せた場合にはP層の表面濃度が低下しすぎて表面が黒ず
んだり、オーミック電極(5)のオーミック電極が得ら
れなかったりして不都合である。またPn接合(2)の
基板側層(4)としてP層を形成させると、Pn接合面
が単一平面とならないので好ましくない。
ハ)発明の目的 本発明は上述の欠点をあらためるためになされるもので
ある。
ニ〕発明の構成 第3図は本発明の実施にあたってガリウム燐2層にn型
不純物のテルルとイオウをドーピングし、偏析係数の温
度依存性を調べた特性図である。成長開始時にlX10
n  の不純物濃度になるよう調整した融液により10
50’Cから900″Cまで降温してエピタキシャル成
長をさせたところ、P層表面でテルルの不純物濃度はイ
オウの2.2倍の濃度であった。本発明においてはこの
結果がら明らかとなったような、偏析係数の温度依存性
の少ない不純物を用いる事でP層の表面濃度を1×10
a 以上に保つもので、以下本発明を実施例に基づいて
詳細に説明する。
ホ)実施例 第4図は本発明実施例のガリウム燐赤色発光ダイオード
のP層の濃度分布図である。P型不純物として亜鉛を用
い、その不純物濃度(NZ、n)を6xlOcn とし
た。またn型不純物としてイオウを用い、その初期の不
純物濃度(Ns)をlX10傭 とした。モして液相エ
ピタキシャル成長法(二より50 /I ns P層を
成長させたところ、その表高くすることができ、結晶が
黒ずんだリオーミブクがとれないという不都合は生じな
かった。またこの発光ダイオードはP層をn型不純物で
補償しないものに比べ、ロフト乎均で約1.18倍の発
光効率となった。
へ)発明の効果 以上の如く本発明は亜鉛と酸素を含むPn接合を有した
ガリウノ・燐赤色発光ダイオードのPn接合近傍のP層
に偏析係数の温度依存性の少ないn型不純物を添加した
ガリウム燐赤色発光ダイオードであるから、発光効率は
向上し、素子特性も安定したものが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はガリウム燐赤色発光ダイオードの正面図、第2
図は従来のP層の濃度分布図、第3図は不純物の特性図
、第4図は本発明実施例のガリウム燐赤色発光ダイオー
ドのP層の濃度分布図である。 第2図 第4図 成長方向 1図 3図 八長3句

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)亜鉛と酸素を含むF’n接合を有したガリウム燐赤
    色発光ダイオードのPn接合近傍のP層に偏析係数の温
    度依存性の少ないn型不純物を添加した事を特徴とした
    ガリウム燐赤色発光ダイオード。
JP58040169A 1983-03-10 1983-03-10 ガリウム燐赤色発光ダイオ−ド Pending JPS59165476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58040169A JPS59165476A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 ガリウム燐赤色発光ダイオ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58040169A JPS59165476A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 ガリウム燐赤色発光ダイオ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59165476A true JPS59165476A (ja) 1984-09-18

Family

ID=12573259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58040169A Pending JPS59165476A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 ガリウム燐赤色発光ダイオ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59165476A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5300792A (en) * 1991-10-15 1994-04-05 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Gap red light emitting diode

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5300792A (en) * 1991-10-15 1994-04-05 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Gap red light emitting diode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6724018B2 (en) Zn1-xMgxSySe1-y pin-photodiode and Zn1-xMgxSySe1-y avalanche-photodiode
TW319916B (ja)
US4526632A (en) Method of fabricating a semiconductor pn junction
JP2681352B2 (ja) 発光半導体素子
CA1078949A (en) Light emitting devices
US4429397A (en) Buried heterostructure laser diode
JP2579326B2 (ja) エピタキシャル・ウエハ及び発光ダイオード
JPS59165476A (ja) ガリウム燐赤色発光ダイオ−ド
US5323027A (en) Light emitting device with double heterostructure
JPH055191B2 (ja)
JPH0897466A (ja) 発光素子
JP2705016B2 (ja) InP系化合物半導体装置
Susa et al. Effects of imperfections in InP avalanche photodiodes with vapor phase epitaxially grown p+‐n junctions
JP2818312B2 (ja) 発光素子
Kasami et al. Properties of GaP Red-Emitting Diodes Grown by Liquid-Phase Epitaxy I. Effect of Oxygen and Tellurium Concentrations in the Epitaxial n Layer
JP3140037B2 (ja) 半導体発光素子
JPH1197740A (ja) GaP発光ダイオード用エピタキシャルウェーハおよびGaP発光ダイオード
JPH098353A (ja) エピタキシャルウェハ及びその製造方法並びに発光ダイオード
JP3326032B2 (ja) 赤外発光ダイオード及び赤外発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ
JPH02228080A (ja) 半導体受光素子
JPS5827382A (ja) 発光ダイオ−ド
JPH0351674B2 (ja)
JPH0330311B2 (ja)
JPS63278384A (ja) 発光ダイオ−ド
JPH07202262A (ja) 発光ダイオード