JPS5916510A - 親水性カチオンポリマ− - Google Patents

親水性カチオンポリマ−

Info

Publication number
JPS5916510A
JPS5916510A JP58013003A JP1300383A JPS5916510A JP S5916510 A JPS5916510 A JP S5916510A JP 58013003 A JP58013003 A JP 58013003A JP 1300383 A JP1300383 A JP 1300383A JP S5916510 A JPS5916510 A JP S5916510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
water
composition according
oil
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58013003A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルナ−ル・ドンネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandoz AG
Original Assignee
Sandoz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandoz AG filed Critical Sandoz AG
Publication of JPS5916510A publication Critical patent/JPS5916510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/03Non-macromolecular organic compounds
    • D21H17/05Non-macromolecular organic compounds containing elements other than carbon and hydrogen only
    • D21H17/07Nitrogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/54Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using organic material
    • C02F1/547Tensides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • C08F2/24Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents
    • C08F2/28Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents cationic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/32Polymerisation in water-in-oil emulsions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/03Non-macromolecular organic compounds
    • D21H17/05Non-macromolecular organic compounds containing elements other than carbon and hydrogen only
    • D21H17/09Sulfur-containing compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/03Non-macromolecular organic compounds
    • D21H17/05Non-macromolecular organic compounds containing elements other than carbon and hydrogen only
    • D21H17/14Carboxylic acids; Derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/41Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing ionic groups
    • D21H17/44Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing ionic groups cationic
    • D21H17/45Nitrogen-containing groups
    • D21H17/455Nitrogen-containing groups comprising tertiary amine or being at least partially quaternised

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、例えば、凝集剤として有用な親水性カチオ
ンポリマーに関する。そのような用途に対しては、ポリ
マーを含む組成物が水に急速に分散もしくは溶解しうろ
ことが重要である。
いまや、過剰の親水性カチオンポリマーと、このカチオ
ンポリマーと塩を形成することのあるアニオン型界面活
性剤とを含む組成物は水に容易に分散もしくは溶解しう
るということが見いだされたのである。
したがって、本発明はa)親水性カチオンポリマーと、
b)アニオン型界面活性剤とを含み、b)のモル量がa
)のカチオンモノマ一単位のモル量よリモ大きくないよ
うな水混和性組成物を提供する。
ポリマーa)はアニオンモノマー成分を含マス、もっば
らカチオンモノマ一単位からなるか、カチオンモノマ一
単位とノニオンモノマ一単位トからなる。カチオンなる
語は、モノマ一単位が正の電荷を有する基または塩基特
性を有し、温和な酸性条件下にプロトン化しうる基を含
むことを意味する。好ましくは、そのような基はアミン
基または第四級アンモニウム基である。適当なポリマー
a)は米国特許3210308.3275588.33
29657、3632559、3753931および4
056510に記載されたごときポリアミドアミン、ポ
リエチレンイミンおよびポリエーテルアミンのようなカ
チオシ性の付加および縮合ポリマーを含む。しかしなが
ら、好ましくは、ポリマーa)は少なくとも一部がカチ
オンモノマーおよび所望によシノニオンビニルモノマー
のビニル付加ポリマーからなる。好ましくは、ポリマー
a)は少なくとも70重量%のそのようなビニル付加ポ
リマー、さらに好ましくは少なくとも90重量%のビニ
ル付加ポリマーを含み、特に好ましいポリマーa)はも
っばらそのようなビニル付加ポリマーからなるものであ
る。
好マシいビニルモノマーはアクリル酸およびメタクリル
酸のエステルおよびアミド、ビニルピリジン、ジアリル
アミン、N−ビニルピロリドンおよびビニルエーテルに
もとづく水溶性モノマーである。カチオンモノマーのう
ちで好ましいタイプのものは、アクリル酸およびメタク
リル酸のジアルキルアミンアルキルおよびジアルキルア
ミノヒドロキシアルキルエステル、および対応するトリ
アルキルアンモニウム化合物ニアクリル酸およびメタク
リル酸の・シアルキルアミノアルキルアミド、および対
応するトリアルキルアンモニウム化合物;アクリル酸お
よびメタクリル酸のノアルキルスルホニウムアルキルエ
ステル;2−および4−ビニルピリジンおよび対応する
N−アルキルピリジニウム誘導体;およびN−アルキル
シアリルアミンおよび対応するN、N−ジアルキルジア
リルアンモニウム誘導体を含む。これらの化合物におい
て、Nと010とSまたはNとNとの間のブリッジを形
成しているアルキレン基は好ましくは2〜4個さらに好
ましくは2〜3個の炭素原子を含み、窒素または硫黄状
のアルキル基は好ましくは1〜4個、さらに好ましくは
1または2個の炭素原子を含み、そして未置換であって
もフェニルにより置換されていてもよい。フェニル置換
アルキルは好ましくはベンジルであるけれども、アルキ
ル基は置換されていないのがさらに好ましい。
さらに好ましいカチオンモノマーは下記式I〜■で示さ
れるものである。
以下全白 ■ (OH2= OH−CH2−)IN −R2III上式
中、R1はHまたはメチルをあられし、R2はメチルま
たはエチルをあられし、R3はメチルまたはエチルをあ
られし、R4は水素、メチルまたはエチルをあられし、
Xは一〇−または一庸一をあられし、YはXが一〇−で
ある場合にはHまたは−OHをあられし、Xが−NI(
−である場合にはHをあられし、nは0または1をあら
れしくただしYが一〇Hである場合nは1であるものと
する)、そしてAoはアニオ/をあられす。
Xが一〇−であり、YがHである場合、nは好ましくは
0である。
好ましくは、R2,R5およびR4はすべてメチルであ
る。Aeはいかなる通常のアニオンであっても良く、好
ましくはハロゲンイオン(特にcto、Br0まだは■
 )またはR4504゜アニオンである。本発明の好ま
しい対応においては、八〇はA?すなわちアニオン型界
面活性剤b)のアニオンである。
特に好ましいカチオンモノマーは式Iおよヒ■のもの、
特にYが水素であるものおよびYが水素でXが−0−で
nがOであるものである。
好ましいノニオンモノマーはアクリルアミド、メタクリ
ルアミド、N−ビニルピロリドン、メチルビクールエー
テル、エチルビニルエーテルおよび下記式■の化合物で
ある。
上式中、R1は前記規定に同一のものをあられす。
もちろん、アクリルアミドおよびメタクリルアミド、特
にアクリルアミドが好ましい。
好ましいカチオンポリマーa)は式Iまたは■(Y=H
,x=−o−1n=0)のカチオンモノマーとメタクリ
ルアミドおよび/またはアクリルアミドのコポリマーで
ある。カチオンポリマーa)において、カチオンモノマ
一単位のモル量は好ましくは全体の少なくとも5%、さ
らに好ましくは10〜80モルチ、特に10〜40モル
チである。
しかしながら、異なるカチオン特性を有する2種のカチ
オンポリマーの混合物、例えば、5〜20モル−〇カチ
オン単位を有する弱カチオンポリマーと例えば20〜8
0モルチ、好ましくは30〜60モルチのカチオン単位
を有する強力チオンポリマーとの混合物を用いるのが有
利である。所定の範囲のいかなる所望のカチオン特性も
2種のポリマーを種々の割合で混合することによって得
ることができる。
ポリマーの平均分子量(重量平均鼎)は好ましくはi 
o o、o o oより大、さらに好ましくは500.
000以上、特に1,000,000以上である。
MWは所望ならばよシ高くてもよく、例えば20.00
0,000までであってよい。
好ましいポリマーは下記の3つのタイプの繰返し単位を
含むランダムコポリマーと構造的に定義することができ
る。
(リ         (2)         (3
)上式中、R1は前記規定に同一のものをあられしPは
、好ましくは弐n、tv、■まだは■のモノマーから誘
導されたカチオン残基をあられし、A1は界面活性剤b
)のアニオンをあられし、A2  はノ・口ゲンまだは
R40SO,のどとき非界面活性剤アニオンをあられし
、2はノニオン残基、好ましくは式%式% −CONHC(CH,”) 2CH2COCH,の残基
をあられす。
α、βおよびγをそれぞれα+β+γ=100になるよ
うな単位(1) + (2)および(3)のモル比とす
れば、(α+β)は好ましくは5以上、さらに好ましく
は10〜80、特に10〜40であシ、αは好ましくは
15以下、さらに好ましくは10以下である。
アニオン型界面活性剤b)は少なくとも1個の親油性炭
化水素残基および少なくとも1個の親水性アニオン基を
有する通常の界面活性剤であってよい。適当な界面活性
剤は、例えば、“5urfactantScience
 5eries” (M、Dskker Jnc、、 
= ニーヨークおよびバーゼル)、第7巻、およびAn
ionicSurfactants’ (W、M、Li
nf 1eld編、1976年)、ノf)lおよび2に
記載されている。親油性残基は、好ましくは芳香脂肪族
または脂肪族基であり、少なくとも9個好捷しくけ12
〜36個の炭素原子を含む。アニオン基はいかなる通常
の酸基、所望により塩形の酸基、例えば、カルバナキシ
レート、ホスフェート、ホスホネート、サルフェートお
よびスルホネートであってよく、それらのうちではスル
ホネートがもっとも好ましくホスホネートがもっとも好
ましくない。分子はポリアルキレングリコールエーテル
基を含んでいてもよいが、これらはない方が好ましい。
好ましい種類のアニオン型界面活性剤は、硫酸化脂肪酸
モノ−、ジーおよびトリーグリセリド、特に硫酸化天然
脂肪またけオイルおよび硫酸化モノグリセリド;硫酸化
脂肪アルコール;硫酸化脂肪酸アルカノールアミド;ス
ルホン化炭化水素、特にアルキルスルホネートオレフィ
ンスルホネートおよびアルキルアリールスルホネート、
とりわけペトロリュームスルホネート;スルホン化脂肪
族カルボン酸およびエステル、特にα−スルホモノカル
ホン酸オよびエステルおよびアルキルスルホスクシネー
ト;す/酸の部分アルキルエステル;脂肪族カルデン酸
(石けん類);脂肪アルコール、モノグリセリドおよび
脂肪酸アルカノールアミドのカルボキシメチル化生成物
である。これらのうちではスルホネート特にペトロリュ
ームスルホネートが好ましい。
アニオン型界面活性剤はもともと少なくとも部分的に通
常のカチオン、例えばアルカリ金属、アルカリ土類金属
、アンモニウムまたはWL換7yモニウム(モノ−、ジ
ーおよヒドリ−エタノール−モジくハーイソグロAノー
ルーアンモニウムおよヒモノー、シーオヨヒトリーエチ
ルアンモニウム)、zn2+ 、 ht5+およびZr
’+のカチオンとの塩の形で存在するのが好ましい。好
ましくは、これは多価の無機カチオン(それらのうちで
はCa2+が特に好ましい)の塩の形にある。しかしな
がら、本発明の組成物においては、ポリマーa)が界面
活性剤b)と混合されたあと、アニオン型界面活性剤の
カチオンは全体的にもしくは部分的にポリマーのカチオ
ン単位によって置き換えられてもよい。界面活性剤と多
価の金属との塩は界面活性剤のナトリウム塩を金属の水
溶性塩、例えば蟻酸塩まだは塩化物で処理することによ
υ同一反応系で製造される。
カルシウムの場合には塩化カルシウムが好ましい。
アニオン型界面活性剤はいかなる程度の水溶解性もしく
は分散性を有していてもよく、あるいは水に実質的に不
溶であってもよい(す力わち、これらは用いられる濃度
において水に真の水溶液を与えなくてもよいが、しかし
水に分散可能であるかおよび/または好寸しくけオイル
に分散もしくは溶解可能であってよい)。好ましいアニ
オン界面活性剤は親油性のものであシ、好ましくはそれ
らのナトリウム塩が油溶性であるようなものである。特
に好ましいものはそのようなカチオン、特に多価の無機
カチオンの塩の形(特にカルシウム塩)において真の水
溶液を与えないけれども、特に下記C)のもとに規定し
たオイルとのWlo (油中水)乳化剤として作用する
ようなものである。
本発明の組成物は、好ましくは、a)およびby加えて
、c)ポリマーa)が不溶であるような水非混和性オイ
ルを含む。
成分C)が存在する場合J IJマーa)はオイルC)
中に微細分散される。
成分C)は単一のオイルまたはオイルの混合物であって
よく、天然もしくは合成のものであってよい。適当なオ
イルは原油、植物油および動物油、合成炭化水素、変成
パラフィンおよび脂肪酸エステルを精製してえられるオ
イルを含む。好ましいタイプのものは下記のものである
1・ 炭化水素 1.1石油精製からの炭化水素、特に 1.1.165〜140℃の沸点範囲の石油スピリット
(脱芳香族または芳香族含有) 1.1.2100〜310℃、好ましくは140〜3o
o℃の沸点範囲のホワイトスピリット、イイントシンナ
ーと、特に下記表Iの・もの。
以下充四 表    1 芳香族不合       100〜27012〜19 
       160〜21024〜45      
  140〜31080〜90        160
〜260全芳香族       160〜310i、i
、a イソパラフィン沸点範囲110〜260℃1゜1
.47やラフイン油(ミネラルオイル、例えば、ジーゼ
ル油、スピンドル油、機械油、シリンダー油、潤滑油、
ワセリンオイル) 1.1.5石油(好ましくは20℃で液体のオイルと混
合されたもの) 1.2合成炭化水素、特にフィッシャーートログシェ合
成または炭素の高圧水素添加によるもの、例えば、合成
ベトロール(ガソリン)沸点範囲65〜170℃、コガ
シンl沸点範囲190〜230℃、コガシン■230〜
330℃、合成パラフィン油300〜450℃ 1.3ベンゼンオヨヒアルキルベンゼン、例、tJf、
トルエン、キシレン、およびメチル−、エチル−、トリ
メチル−、ジメチルエチル−、テトラメチンおよヒ高級
(C6〜12)アルキルベンゼン。
2、天然植物もしくは動物トリグリセリド、特にオリー
ブ油、ビーナツツ油、綿実油、ヤシ油、菜種油、ひまわ
り油、コーン油、ひまし油および牛脚油。
3、脂肪酸モノエステル、主としてC1好ま12〜24 しくはC脂肪酸のC4〜4アルキルエステル、14〜2
4 特にステアリン酸、オレイン酸、パルミチン酸およびミ
リスチン酸のメチル、ブチルおよびイソプロピルエステ
ルおよびそれらの混合物。
好ましいオイルは低芳香族炭化水素および脂肪族脂肪酸
エステル、特に上記1.1゜2  、1.1.3および
1.1.4にあげた炭化水素、とりわけ芳香族不含およ
び低芳香族ホワイトスピリット、イソノPランインおよ
びパラフィン油である。
本発明の特定の態様においては、成分C)は少なくとも
2種のオイル、特にオイルc1)およびオイルc2) 
(C1)のオイル/ウォーター所要親水性/親油性バラ
ンス(φ−RHLB)値がc+)およびcz)の混合物
のそれよりも大きくなるようにえらばれる)の混合物を
含む。オイルの07W−RHLB値はそのオイルと水の
安定なΦWエマルジョンを生成するのに十分な仮説的な
界面活性剤の最適IILB値である。例えば、”Cos
metics+5cience andTechnol
ogy”、Willey %第2版、第3巻、1974
年、602〜607ページ、まだは”Emulsion
Scien+!e”、P、Sherman、Acade
mic Presa 。
1968年、146〜147−!?−ジ、まだは”El
hu 1 s i On。
Theory and Practice” 、 P*
Becher sAmersChem、Soc、Mon
ograph 、シリーズ162号、第2版、1965
年、を参照されたい。
好ましくは、C2)の0汐−RHL B値はcl)のそ
れよシ小さい。好ましいオイルct)は10〜15の範
囲のOβ−FtHLB値を有し、そのようなオイルは上
記1.1.1.1.1゜2.1.1.3 および1.3
にあげた炭化水素オイルを含む。好ましいオイルc 2
)は7−10の範囲のΦV−RHLB値を有し、そのよ
うなオイルは上記1.1.4.1.1゜5.2.および
3.にあげたものを含む。
好ましくは、本発明に係る組成物は、a)、b)および
好ましくはC)に加えて、d)親油性ノニオン界面活性
剤を含む。
成分d)は好ましくは親油性もしくは油溶性であシ、単
一の界面活性剤であってもまたは混合物であってもよい
。成分d)はWlo(油中水)乳化剤として機能する、
すなわち水の存在下に少なくともオイルC)の一部と&
勺エマルジョンを形成することのできるものであるのが
適当である。界面活性剤d)は好ましくは水に不溶であ
り、8以下、さらに好ましくは3〜8の範囲、特に4〜
7の範囲のHLBを有する。d)が混合物である場合こ
れらの値は混合物の平均HLB値に適用される。
成分d)は、一般に、少なくとも9個、好ましくは9〜
24個の炭素原子を有する親油性炭化水素残基束なくと
も1個および好ましくはモノ−もしくはポリ−エチレン
グリコール基、所望によりポリエチレングリコール単位
を含むようなノニオン親水性残基または例えばグリセロ
ール、マンニトールおよびソルビトールのごときポリオ
ールの残基少なくとも1個とを有する1種の化合物また
は2種以上の化合物の混合物である。他の適当なタイプ
のものは高いプロピレンオキシド含有量が親油性残基と
して関与しうるような疎水性プルロニックおよびテトロ
ニックを含む。
特定のタイプのノニオン型界面活性剤は下記のものを含
む。すなわち、脂肪族アルコール、アルキルフェノール
、脂肪酸、脂肪酸アルカノールアミド、ポリオールの部
分脂肪酸エステル、および植物または動物脂肪または植
物または動物油のエチレンオキシド(EO)および/ま
たはポリエチレンオキシド(PO) (好ましくはEO
のみ)の付加により得られる生成物;ポリオールの部分
脂肪酸エステル;高いPO含量を有するEO/POコポ
リマー(ブルロニックタイプ):高いPO含量を有する
エチレンジアミンのEO/PO付加生成物(テトロニッ
クタイプ):モノーもしくはポリ−エチレングリコール
ド脂肪族アルコールおよびアルキルフェノールとのジエ
ーテル;およびモノ−もしくはポリ−エチレングリコー
ルと脂肪族脂肪酸とのジエステルである。ポリオールの
部分エステルは好ましくはジエステルであシ、さらに好
ましくは3個またはそれ以上のヒドロキシ基を有する脂
肪族ポリオール、特にグリセロール、ソルビトールマタ
ハマンニトールのモノエステルでアル。
脂肪アルコールおよびアルキルフェノールのEO付加生
成物におけるエチレンオキシド単位の好ましい数は1〜
16であや、脂肪酸の付加生成物およびポリアルキレン
グリコールのジエステルにおけるEO単位の数は好まし
くは1〜10である。これらの数は平均値であり、必ず
しも整数ではない。
脂肪酸残基は飽和であっても不飽和であってもよく(不
飽和の場合にはモノエチレン系不飽和であるのが好まし
い)、好ましくは9〜24個さらに好ましくは12〜2
0個の炭素原子を有するアシル基、特にラウリン酸、ミ
リスチン酸、ステアリン酸およびオレイン酸の残基であ
る。アルキル基が単一の親油性基である場合、これは好
ましくは9〜24個、さらに好ましくは9〜18個の炭
素原子を有し、直鎖であっても分枝鎖であってもよい。
アルキルアリール基中のアルキル基は好ましくは4〜1
2個の炭素原子を有し、これも直鎖または分枝鎖であっ
てもよい。
特に好ましい界面活性剤は下記式x −xmを有するも
のである。
R2(−OCR2C1(2大−on         
 XR,Co −Q             MRl
TCo −0(−CH2CH2O−1cOR4゜Xm上
式中、R8は04〜1□ アルキルをあられし、R2は
C2〜18アルキルまたはアルケニルをあられし、Rl
oCOは脂肪族C12〜18脂肪酸のアシル残基をあら
れし、Qは1価のソルビトール、グリセロールまだはジ
ーないしテトラ−エチレングリコールの残基をあられし
、tは2〜3をあられし、rは1または2をあられし、
kは3〜5をあられし、そしてmは4〜9をあられす。
以下71、; ノニオン型界面活性剤のHLB値は標準式を用いて計算
することができる。この系においてw10乳化剤として
機能するためには、計算されるHLB値は2.5よシも
大きくなければならない。オイルC)がオイルc1)お
よびC2)の混合物である場合、このオイル混合物およ
び界面活性剤d)は好ましくはオイル混合物のO/W 
−RHLB値ができるだけd)のHLB値に近くなるよ
うにえらばれるのが好ましく、この値よシも低くなるの
がさらに好ましい。
好ましくは、本発明に係る組成物は、成分&) 1b)
 、 c)および好ましくはd)に加えて・ e)水を
含む。
ポリマーa)およびこのプリマーと界面活性剤b)との
塩は親水性であシ、水を吸収しあるいは水とグルまたは
ゾルを形成し、そして十分な水中では真の溶液またはコ
ロイド溶液を形成する・水e)の量は、好ましくは、ポ
リマーおよび水がオイル中に微細に分散されるようにえ
らばれる・分散液は湿潤されたまたは水で膨潤されたポ
リマーの懸濁液またはオイル中の水性ポリマーグルの懸
濁液の形であってよく、あるいはオイル中の水性ポリマ
ーゾルまたはポリマー溶液のエマルジョンであってもよ
い。
本発明の特定の態様においては、組成物は成分a)〜C
)好ましくはd)および必要によりe)に加えて、f)
水にわずかにしか溶解せず、水に自己分散せず、それ自
体は乳化特性を持たないけれども、水/オイル界面張力
を低下させるようなオイル混和性極性溶剤を含む。
適当な溶剤f)は、極端に低いHLB値を有するけれど
も、その分子は分子自体をオイル/水界面に配向せしめ
るに十分な極性のものである化合物でちる。好ましい溶
剤はC脂肪族アルコール、5〜10 リン酸トリエステルまたはプルロニックである。
適当す溶剤の例はメチルイソブチルカルビノール、2−
エチルヘキサノール、インノナノール、インデカノール
、2,4,7.9−テトラメチル−5−デシン−4,7
−ジオール、リン酸トリブチル、リン酸トリイソブチル
、リン酸トリ(ブトキシエチル)およびプルロニックし
101を含む。f)の存在は特に水e)がほとんどまた
は全く存在しない場合に望ましい。
本発明に係る組成物は、重合の前・間または後で、界面
活性剤b)をポリマーa)または対応するモノマー(ポ
リマーまたはモノマーは微細に分割された形で存在する
)と混合することによって製造することができる。a)
がビニル付加ポリマー以外のものである場合、すでに形
成されたポリマーに界面活性剤を添加するのが好ましい
。ポリマーは細割された形で、例えば、水溶液、オイル
中の分散液または好ましくはオイル中のポリマーの水溶
液のW10エマルジョンとして存在すべきである。
ポリマーa)がビニル付加ポリマーである場合には、重
合をW10エマルジョン系で実施し、アニオン型界面活
性剤b)の少なくとも一部を重合前に、あるいは少なく
ともカチオンモノマーの添加前に存在させるのが有利で
ある。所望ならば、重合後に水およびまたはオイルを蒸
留によシ除去することができ、またH1望によシ成分a
)〜f)のいずれかをさらに添加することもできる。
好ましくは、ビニルモノマーはそれらの水溶液の形で、
アニオン型界面活性剤b)の存在下に、好ましくはさら
に親油性ノニオン型界面活性剤d)の存在下に、オイル
C)の少なくとも一部に乳化さレル。このW10エマル
ジョンは、ビニルモノマーをすでに形成されたW10エ
マルノヨンに添加することによシ形成されてもよく、あ
るいはモノマーをアニオン型界面活性剤b)の水溶液ま
たは分散液に添加し、ついでこれにオイルおよびlツf
望によりノニオン型界面活性剤d)全添加し、適当な触
媒の添加によυ乗合を開始させてもよい。
重合前にモノマーを含むW10エマルノヨン中にアニオ
ン型界面活性剤が存在すると、カチオンモノマーの一部
が・特に中性〜酸性の条件下に、界面活性剤との塩を形
成することができ、それらの塩は水溶性が低く、七ツマ
−それ自体よりもより親油性となる。これらのモノマー
−界面活性剤の塩は新規であシ、本発明の一部を形成す
る◇好ましい塩は下記式別■を有する。
以下余白 1゜ CH2= C−K” A1θ XIV 上式中、R1,K”およびAoは前記規定に同一のもの
をあられす・ 好ましくは、鰐は下記式X■を有する。
上式中、X m n + Y + R2* R3および
R4は前記規定に同一のものをあられし、Yは好ましく
はHをあられし、nは好ましくは0をあられし、そして
AOは炭化水素スルホネート、特にペトロリ一ムスルホ
ネートのアニオンをあられ−i。
本発明に係る組成物を製造する方法は、ポリマーa)、
水e)および親油性ノニオン型界面活性剤d)をオイル
C)中に含む分散液を、アニオン型界面活性剤b)の介
在なしに形成させ、ついでこの分散液にアニオン型界面
活性剤b)を添加することにある。
このプロセスにおいては、アニオン型界面活性剤は油溶
性で、実質上水に不溶性のスルホン化炭化水素であるの
が好1しく、メイルは上記1.1にあげたタイプの炭化
水素オイル、特にホワイトスピリットであるのが好咬し
い。好ましくは、分散液はオイル中のモノマー溶液を乳
化剤として界面活性剤d)の存在下に乳化重合すること
により得られる。所望によシ蒸留により水の一部を除去
してもよいO 乳化重合、好ましくはアニオン型界面活性剤b)の存在
下における乳化重合は、通常の方法で実施されてもよい
(I+0えば、” High Polymers”第9
巻、1955年−” Emulsion Polyme
risation’Interscience Pub
lishers、ニューヨークを参照されたい)。通常
のフリーラジカル開始剤を重合を触媒するために用いる
ことができる。適当な開始剤系はペルオキシド化合物、
例えば、t−プチルヒドロペルオキンドをレドックス系
、例えば、第2鉄塩グラスチオ硫酸ナトリウムとの組合
わせを含む。不純物を分離するために、エチレンジアミ
ンテトラ酢酸(EDTA )の塩のごとき錯生成剤を添
加するのが好ましい。水性相は他の添加剤、劉えは、p
Hを調整するための酸、塩基または緩衝系および塩、例
えば硫酸す) IJクムおよび塩化カルシウムを含んで
いてもよい。
エマルション上の空気は通常は不活性ガスで置換され、
重合は開始剤の添加により開始される。
重合は、し11えは、2〜8のpHにおいて、好ましく
は酸性条件下(pH2,5〜5、好ましくは3〜4)に
おこる。重合の間のW10エマルジョンの水含量は好ま
しくはエマルジョンの合計重量に対して15〜80重量
%、さらに好ましくは30〜65重量%である。
重合は通常発熱性でお9、断熱もしくは恒温条件下に実
施することができるけれども、好ましくは部分断熱的に
実施される。すなわち、温度は、必要ならば加圧下に、
所定の範囲内に、例えば、120℃迄増加される。好ま
しい反応温度は30〜110℃である。反応混合物が水
溶性のモノマー、し11えば、エステルまたは第一アミ
ドを含む場合には、所定量の加水分解がおこるような反
応条件をさけることが必要である。
W10エマルシロン重合に対しては、少なくトモ50重
量%、好ましくは少なくとも80重量%の炭化水素を含
むオイルC)を用いることが有71’!1であυ、これ
はできるだけ完全な脂肪族であるの75玉好ましい。エ
マルジョン中のモノマーの濃度は重要ではないけれども
、経済的な理由からは実施可肯巳なかぎυ高濃度で処理
するのが望ましい。用いられる界面活性剤の濃度は重合
条件下に安定なψエマルジョンを与えるのに十分なよう
に調整されるO 重合の完了後、ポリマーを含むW10エマルジョンは追
加量の成分a)〜f)の添加により処理することができ
、または所望により、成分C)および/またはe)の量
を蒸留により減らすこともできる。
そのような調整によって、エマルジョンの安定性および
水による稀釈のしやすさのごとき特性を変化させ、向上
させることができる。ビニル付力u s5リマーに加え
て他のカチオンポリマーa)が存在すべき場合には、こ
れらはエマルション重合の完了後に添加されるのが好ま
しい。
成分子)が存在すべき場合には、これは好ましくはエマ
ルジョン重合後に、さらに好ましくは全ての他の成分が
添加された後に添加される。f)を添加前に少量のオイ
ルC)と混合するのが有利である。
オイルc、)およびc2)の混合物が用いられる場合に
は、重合は好ましくは混合物中またはcl)中またはc
l)と全部よりも少量のc2)との混合物中で実施され
る。オイルc2)、または存在していなかったその一部
は、エマルジョン重合後に、所望により水の一部または
全部が蒸留除去てれた後に添加されてもよい。
本発明によれば、きわめて少量の界面活性剤を用いた場
合にも、きわめて微細に分割された分散液かえられる。
本発明に係る組成物中の種々の成分の相対重量は下^己
のようであってよい。すなわち、ポリマーa)の100
重量部あたり、組成物はX重量部のb)、1重量部のC
)、2重量部のd)、U重量部のe)および7重量部の
f)を含む。りに対する100およびb)に対するXな
る数字はa)およびb)の間の塩形成を考慮していない
。すなわち、ポリマーと塩を形成する界面活性剤の重量
はポリマー重量の一部として考慮されず、重量Xの一部
となっている。
x ”−vの好ましい範囲は下記の表Hに示すとおりで
あυ、各成分に対する値は他にことわらないかぎシ互い
に他と独立である。所定の適用に対しては、Xの値は0
−5程度に低く、■は好ましくはyよシも小さい。
以下余白 表■ (成分a=100) b  x  1−30 1−15 1.5−10c  
y  30−40040−2004O−200d  z
  0−80 1−80 2−30e  u  0−3
001−300 2−200f  v  0−30 0
−30 0−15(<y/3 ) (〈y/3)  (
<y15)水分含t(u)は広い範囲内でかえることが
でき、理論的には蒸留により完全に水を除去することが
でき、u=0とすることができる。実際には最後の根跡
量の水をポリマーから除去することは困難であり、また
追加量のりエマルジョンまたはポリマー水溶液の形で水
を添加することもでも、そのため組成物の水分含量は高
くなりうる。全部の水を除去することは経済的に適当で
はないので、Uは好ましくは5〜300、さらに好まし
くけ10〜200であってよい。
好ましい組成物は、a)100重量部に対して、b)1
〜30重量部、C)30〜400重量部、d)1〜80
重量部、e)0〜300重量部およびf)O〜30重通
部(f)の重量はC)のそれのTより少ないものとする
)を含む。
特に好ましい組成物は、存在する各成分の重量が表■の
もっとも好捷しい範囲の欄内に与えた範囲内にあるよう
なものである。
本発明に係るオイル含有組成物は広い範囲の粘度を有す
る分散液である。ブルックフィールド回転粘度(LV−
ビスコメーターで測定)は5cp(スピンドルナンバー
2)おjヒlO,000cp (スピンドルナンバー4
)の間で、好ましくは50cp(スピンドルナンバー2
)および5000Cp(スピンドルナンバー4)の間で
変化しうる。分散液は安定であり、長時間の量変化なく
貯蔵することができ、2層に分離することがあっても、
簡単な攪拌によりもとの形で再貯蔵することができる。
本発明の組成物、特にオイルC)を含むものは特に良好
な水分散性を有し、攪拌によりまたは通常の稀釈装置を
用いることにより水で急速に稀釈することができる。
好ましい稀釈方法においては、分散液はノズルからその
ノズルを囲む水流中に吸込み吐出される。
水流は分散液の流れの速度よりも高い速度を有し、この
速度は分散液中の内部接着力および凝集力を少なくとも
物分的に克服するのに十分であるけれども、ホリマー分
子の寸法を減少させるには十分でないようなものである
。生成物および水の混合物はついで所望の混合度が得ら
れるまで細いチューブ中で加速され、よシ広い混合ゾー
ンにおいて減速される。このプロセスにおいては水の流
れと分散液の流れとが互いに他と接触する時からふるい
またはフィルターは用いられない。
上記のプロセスを実施するのに適当な混合装置は各混合
チャンバーの直径の半分よりも大きくない直径を有する
硬質のまたは柔軟なチューブにより接続された少なくと
も2個の円筒状混合チャンバーを含む。第1のチャンバ
ーは水流の流入のための同軸配置されたチューブおよび
この第1のチューブに対して実質的に直角を有し、第1
のチーーブの軸とその周囲との間に配置されたジェット
内の、第1のチューブの末端をちょうどこえたところ末
端とする第2のチーーブをそなえる。この第2のチュー
ブを介して分散液を吸込み吐出するための手段が配置さ
れている。混合チャンバーの他の末端近くには第2の混
合チャンバーに連なる出口チー−プがある。第2のおよ
びそれに引き続く混合チャンバーはそれぞれ好ましくけ
チャンバーの各末端近くにそれぞれ側壁内に配置された
、入口および出口チー−ブを備える。そして、最後の混
合チャンバーからの出口チューブは本発明に係る組成物
の稀釈水性懸濁液が用いられる装置に連なる。
特に好ましい装置を第1図および第2図に例として説明
する。第1図は6つのチャンバーを備える混合装置の立
面図であり上部チャンバー1は断面図で示される。第2
図は第1図の、’illニ?Gつ平面断面図である。
チャンバー1〜6はフレーム7の反対側に交互に配置さ
れ、クリップ8で固定されている。これらのチャンバー
はスクリューキャップ1oにょシ閉じられた円筒状チー
−ブ9からなり、キャップ10は清掃のだめに取除くこ
とができる。チャンバー1内において、チューブ9は透
明の材料がらなり、混合プロセスの直接監視ができる。
また他のチャンバーにおいてはこれは金属からなる。
チャンバー1は同軸の水入口チューブ11を備え、これ
に直角に分散液入口チューブ12が配置され、その末端
は6個の孔を有するジェット13においてチーーブ11
により供給される水の流れ内に完全にくるように位置さ
れている。円筒状のチューブ9内如おいて、チューブ1
1から遠い方の端の近くで柔軟なホース15に連なる開
口14が設けられ、ホース15はチャンバー2の側壁内
の同様の開口に接続されている。チャンバー2内の第2
の開口から他のホース16がチャンバー3に連なってい
る。チャンバー2〜6は構造が全て同一であり、それぞ
れホース16〜19にょシ接続されている。そして、チ
ャンバー6は柔軟な排出ホース20を備える。
操作においては、水流がチーーブ11がらチャンバー1
内に導かれ、全てのチャンバーが充満されるまで流入さ
れ、水がホース2oから排出される。チューブ11の出
口における水流のレイノルズ数は好ましくは25,00
0〜75,000であり、装置内における圧力効果は合
計容量1〜1001Jツタ−の中型の装置においては好
ましくは0.5〜25ノ量−ル、さらに好ましくは、0
.6〜1.5パールである。
つぎに分散液は生成物の所望の濃度を与えるのに十分な
速度でチューブ12を介して吸込み吐出される。分散液
はジェット13を通過し、このジェットの孔の寸法およ
び数は分散液の粘度にしたがって変えることができ、分
散液はチューブ11からの水流中で急速に混合される。
混合物はチャンバー1から細いホース15を通過し、そ
の中で加速され、ついで広いチャンバー2内に入りそこ
で再び減速される。連続する接続ホースおよび混合チャ
ン/?−向における交互の加速および減速は、水中の分
散液の完全な混合を与え、製品を含む水はホース20を
介してそれが用いられる装置に送られる。
本発明に係る組成物は水で急速に稀釈することができ、
したがってカチオンポリマーが用いラレるような多くの
大規模な連続プロセスに用いるのに適する。上記にのべ
たミキサーの使用によって、完全に稀釈された溶液また
は分散液が貯留タンクを使用することなく得ることがで
き、ミキサーは稀釈製品が用いられるような装置に簡単
に接続することができる。
組成物はきわめて高い濃度のカチオンポリマーを含むこ
とができ、大量の液を取扱うことを最低限にすることが
できる。
上述した濃度な組成物だけでなく、少なくとも0.00
1重tチのポリマーa)、さらに好ましくは少なくとも
0.1重量%のa)を含む部分稀釈された組成物もまた
本発明の範囲内に含まれる。部分稀釈された組成物は、
さらに所望により使用前に稀釈された組成物は、さらに
所望によυ使用前に稀釈されてもよい。
本発明の組成物は凝集剤、特に製紙における保留剤およ
び脱水剤として有用であり、また水性スラッジ、特に下
水処理施設からの好気的、および嫌気的スラッジ用の凝
集剤として有用である。
組成物はまたカチオンポリマーが用いられるような他の
プロセス、例えば、鉱石の浮選寸たは廃油の回収に用い
ることができる。
製紙においては、本発明における組成物の使用は、特に
均質な抄紙を与えることができる。組成物はまた顕著な
生分解性を示す。
下記の例は本発明全さらに説明するためのものである。
例中部およびチは全て他にことわらないかぎ9重量で示
す。
例 使用乳化剤 B、ペトロリーームモノスルホネートのナトリウム塩、
MW440〜470(鉱油中の62係溶液) B2  ペトロリュームモノスルホネートのナトリウム
塩、MW480(鉱油中の60チ溶液)f3%5フィン
のスルオキシド化によシ得られる二級n−アルカンスル
ホネートのナトリウム塩。アルキル基は下記の平均組成
を有する。CI3〜,558チ;C16〜、739ヂ;
C17をこえるもの3チ未満;C43未満1係未満。
D、C42H25(OCH2CH2)20H211LB
6,5D2C18H35(OC11□C)(2)!lO
H、HLB6.5D ソルビドールモノオレエ−1−、
HLB 4.0D4H(OCH2CH2)6.50Hの
モノ−およびジ−オレエート1−1モル混合物、HLB
7.0(平均値) 使用オイル C,ホワイトスピリット;芳香族不含、沸点範囲193
〜247℃、平均MW173 C2ホワイトスピリット;低芳香族、沸点範囲190〜
250℃、平均MW180、芳香族含有率0.5チ C5鉱油;次の性質を有する部分不飽和鉱油;比重(S
G)0.85〜0.95、アニリン点70〜80℃、ヨ
ウ素価20〜30、 C4ペトロラタム;凝固点50〜85℃、コーン浸透1
60〜180(25℃) C5オリーブ油 C6イソノラフィン;沸点範囲210〜260℃、アニ
リン点88℃、イソパラフィン含有率80%、SGo、
78 CC脂肪酸のメチルエステル混合物、 7  12〜20 8G0.87〜0.90、酸価1.12、鹸化価190
〜200、ヨウ素価100〜110、ヒPロキシル価4
0〜60、 C鉱油:SGo、85〜0.95、アニリン点95℃、
粘度(20℃)30cp 使用溶剤 Fl 硫酸トリイソブチル(イソブタノール中50チ) F22−エチルヘキサノール F、  )す(ブトキシエチル)ホスフェートF42,
4,7.9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオ
ール F5fルロニックLIOI 10:90 EO/POコ
ポリマー、MW3610 例1 43.5部の乳化剤B、を800部の水と混合し、微細
な乳白色エマルジョンを得た。8.2部の塩化カルシウ
ムを添加すると、B、の水不溶性カルシウム塩の沈澱が
形成された。最後に、440部のホワイトスピリットC
4を攪拌下に添加して、油中水エマルジョンを得、これ
を99.5部の乳化剤り、を添加して安定化した。この
エマルジョンに、次の順序で、353部の75チ水性塩
化メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウム
、454部のアクリルアミド、1.4部のEDTAニナ
トリウム塩、0.7部の硫酸第2鉄および0.7部のt
−ブチルヒドロペルオキシドを添加した。この後水性相
のPHは3.0であった。エマルジョンを窒素下に35
℃に加熱し、50部の水中2.7部のチオ硫酸す) I
Jウムの空気不含溶液を8時間で追加し、温度を冷却し
て35〜40℃に保持した。
全てのチオ硫酸塩溶液が添加された時に重合が完了した
。ポリマーの安定な微細な分散液かえられ、ブルックフ
ィールド粘度は1000cp(スピンドル3.60rp
m)であった。生成物はきわめて容易に水で稀釈され、
冷水による0、5’4水性稀釈液の最大粘度はわずか3
0〜40秒後に達成された。あらたに調製された1係水
性稀釈液の粘度は約500cp(ブルックフィールド3
.60rpm)であった。
例2 454部のアクリルアミド、353部の75係水性塩化
メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウム、
1.4部のEDTAニナトリウム塩、0.7部の硫酸第
2鉄および9.8部の塩化カルシウムを、この順序で6
00部の水に添加した。えられた溶液をついで600部
のホワイトスピリットC1中52部の乳化剤B、および
80部の乳化剤D1の溶液と混合し1、油中水エマルジ
ョンを得た。
水性相の−け3.0であった。窒素雰囲気下に、1ず0
.7部のt−ブチルヒトロイルオキシドを、ついで12
部の水中1.1部のチオ硫酸ナトリウムの空気不含溶液
を添加した。激しい発熱反応〃(おこり、軽い冷却下に
おいても温度は90″ciで上昇し、た。冷却すると、
ポリマーの微細な分散液かえられ、これは容易に水で稀
釈された。
例3 24歓凰化剤B、を480部の水と混合し、微細な乳白
色のエマルジョンを得た。これに564部の75チ水性
塩化メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウ
ムを添加し、カチオンモノマーの界面活性剤塩を得た。
次に下記の成分を、次の順序で攪拌下に添加した。40
8.3部のアクリルアミド、1.43部のgDTAのニ
ナトリウム塩、0.77部の硫酸第2鉄、480部のホ
ワイトスピリットC4,30部の乳化剤D1.30部の
乳化剤D2.4゜8部の塩化カルシウムおよび0.6部
のt −ブチルヒドロペルオキシド。
得られた分散液を窒素でノソージし、30℃にカロ温し
、ついで42部の水中2.97部のチオ硫酸ナトリウム
の空気不含溶液を8時間で添加し、温度が50℃に上昇
した。ポリマーの微細な分散液カニ得られ、これは水で
容易に稀釈された。
例4 例1の生成物500部を10部のホワイトスピリットC
1および10部の乳化剤B2ともに攪拌し、ついでディ
ーンースタークの装置によシ約200部の水が除去され
るまで、25 ミIJ /?−ル、40℃において蒸留
した。微細な安定なポリマー分散液かえられこれは含水
穿が低いにもかかわらず水で容易に稀釈された。
例5 例1の操作を繰返し、生成物に20重弗・チのカチオン
ポリマーおよび80重量係の水を含む、米国特許363
2559の例3.1の生成物を金言1“重量の10%添
加した。安定な卑勺エマルジョン75′−得られた。
例6 1)界面活性剤b)によらないポリマー分散液の調製 454部のアクリルアミドおよび353部の75q6水
性[化メタクリロイルメーキシエチルト1ツメチルアン
モニウムを800部の水に溶解し、1.43部のEDT
Aニナトリウム塩および0.72部の硫酸第2鉄を添加
した。PHを約0.1部の30チ苛性ソーダによシ3.
0に調整し、ついで440部のホワイトスピリットC2
中に143部の乳化剤り。
の溶液を激しい攪拌下に添加した。乳状のW10エマル
ジョンが形成され、これを完全に脱気し、混合物全体を
窒素流で発泡させながら攪拌した。
0.67部のt−ブチルヒドロペルオキシドの添加後、
混合物を35℃に加熱し、50部の水中2.7部のチオ
硫酸ナトリウムの溶液を5時間で滴加し、温度を冷却に
よ#)36〜38℃に保持した。
添加の完了後、反応を35℃で2時間続け、ついで生成
物を室温に冷却した。
li)界面活性剤b)の添加 B、 (ナトリウムにトロリラムスルホネート)の20
%水性エマルジョンを過剰のCa Ct2で処理し、沈
澱したカルシウム塩を濾過によシ回収し、60〜70℃
で真空乾燥し、鉱油中に回収して30%溶液とした。こ
の溶液20部および20部のホワイトスピリットC2を
上記1)で調製された懸濁液200部に添加した。粘稠
な生成物かえられ、これは粘度が高いにもかかわらず水
で急速に稀釈することができた。
例7 乳化剤B3のカルシウム塩を上記B、に対して述べたよ
うにして調製し、この塩10部を80部のホワイトスピ
リットC2および30部の鉱油C3の混合物に溶解した
。この溶液25部を例6の1)で酊1製された懸濁液2
00部に添加した。得られた混合物は水で急速に稀釈さ
れた。
例8 例6の1)で調製された懸濁液200部に114.3%
ナトリウムペ゛トロリウムスルホネートB2.57,0
チ鉱油C3および28.6%のインブタノール(F、 
)中リン酸トリイソブチルの50%溶液を含む溶液30
部をね加[7た。粘稠な生成物が得られ、これは水に添
加されると急速に稀釈された。
以下余白 例9 例1で調製されたポリマーエマルジョン2210部に、
330部の鉱油C3および330部のペトロラタムC4
を添加し、混合物を攪拌下に26ミリバールに減圧し、
約6時間で40℃に加熱し、ディーンースターク装置中
で860部の水を回収し、蒸留されたオイルを蒸留混合
物中に戻した。きわめて微細な、安定な、わずかに粘稠
な分散液がえられ、これは例1の生成物とほぼ同じくら
い急速に水で稀釈された。
例10 960部の水、816.6部のアクリルアミド、112
8部の75%水性塩化メタクリロイルオキシエチルトリ
メチルアンモニウム、2.9部のEDTA二ナトジナト
リウム塩5部の硫酸第2鉄、9.1部の塩化カルシウム
、48部の乳化剤B1.60部の乳化剤D1.60部の
乳化剤D2および960部のホワイトスピリットC1を
含む分散液を−13,0に調整し、1、2 部(D t
−ブチルヒドロペルオキシドを添加した。20部の水中
6.5部のチオ硫酸ナトリウムを8時間で添加して窒素
下に重合を行ない、温度は冷却したにもかかわらず約4
8℃まで上昇した。
生成物に165.7部の鉱油C3および27.7部の乳
化剤D3を添加し、1186部の水を20〜26ミリパ
ール、50℃において蒸留除去した。得られた微細なモ
ービル分散液を157.5部のオリーブ油C5および1
57.5部の2−エチルエキサノール(F2)と混合し
た。生成物はほぼ瞬間的に水で稀釈された。
例11〜13 例10を繰返したが、F2をそれぞれ同量のFl。
F およびF4で置き換えた。
例14 43.5部の乳化剤B1を834部の水と混合して、き
わめて微細な乳白色エマルジョンを得た。B1のカルシ
ウム塩を形成させるために、8.2部の塩化カルシウム
を添加した。つぎに下記の成分を攪拌下に添加した。5
57部のアクリルアミド、216部の75%水性塩化メ
タクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウム、1
.4部のEDTAニナトリウム塩、および0.7部の硫
酸第2鉄。これによシ濁った溶液かえられ、これに40
0部のイソパラフィンC6,40部の鉱油C3,100
部の乳化剤D1および13部の乳化剤B2を添加して、
W/。
エマルジョンを得た。これを0.7部のt−ブチルヒド
ロペルオキシドおよびついで6部の50部の水中2.7
部のチオ硫酸ナトリウムの溶液を添加して窒素1に重合
させた。冷却したにもか\わらず温度は85℃に上昇し
た。得られた懸濁液は水で急速に稀釈された。
例15 例14を繰返したが、下記のような変更を行なった。7
09部の水、183.3部のアクリルアミドおよび71
4部の水性カチオンモノマーを用い、温度は断熱条件下
に約43℃に上昇し、そして重合後に33部のプルロニ
ックLIOI(F5)および165部の脂肪酸エステル
C7を添力nした。
例16 例14を繰返しだが、次の変更を行なった。
160部の鉱油C8を40部の03にかえて用い、そし
て温度を35〜40℃に保持した。
例17 43.5部の乳化剤B、を800部の水と混合し、得ら
れたエマルジョンに8.8部の塩化カルシウム、363
部のアクリルアミド、124部のジアリルアミン、35
3部の75チ水性塩化メタクリロイルオキシエチルトリ
メチルアンモニウム、PHを3.0に調整するための1
31部の34チ塩酸、1.4部のEDTAニナトリウム
塩および0.7部の硫酸第2鉄を添加した。均質なモノ
マー溶液が得られ、これに400部のホワイトスピリッ
トC1,40部の鉱油C3および100部の乳化剤D1
を添加した。微細なエマルジョンが形成され、これを0
.7部のt−ブチルヒドロペルオキシド、ついで16部
の50部の水中2.7部のチオ硫酸ナトリウムの溶液を
添加して窒素下に重合させた。重合の間に断熱条件下に
温度は65℃に上昇した。
例18 例2を繰返したが、次の変更を行なった。29部の乳化
剤B、を用い、そして80部の乳化剤D1を49部のB
3および65部のB4の混合物で置き換えた。
例19 例17を繰返したが、下記の変更を行なった。
454部のアクリルアミドを363部のアクリルアミド
および124部のシアルアミンに置き換え、HCIを用
いず、54部のB2を100部のDlに置き換え、45
部のチオ硫酸塩溶液を16部に置き換え、温度は90分
内に90℃に上昇した。
例20 43.5部の乳化剤B1を600部の水と混合した。
これに8.2部の塩化カルシウム、454部のアクリル
アミド、1.4部のEDTAニナトリウム塩、0.7部
の硫酸第2鉄、400部のホワイトスピリットC1,4
0部の鉱油C5,100部の乳化剤り、および13部の
乳化剤B2を添加した。油中エマルジョンが得られ、こ
れを0.7部のt−ブチルヒドロペルオキシドおよび1
部の50部の水中2.7部のチオ硫酸ナトリウムの溶液
を添加して窒素下に重合した。
重合反応は60℃の温度で行なわれた。温度がさがシ始
めた時に、 288部の水中265部の塩化メタクリロ
イルオキシエチルトリメチルアンモニウムの溶液を滴加
し、温度を冷却によシ55〜60℃に保持した。添加の
完了後生成物を55℃で一時間攪拌し、ついで室温に冷
却した。
例21 例15を繰返したが、下記の変更を行なった。
11部のB1を43.5部のかわシに用い、25部のD
lを100部のかわシに用い、3.25部のB2を13
部のかわシに用い、そしてF5およびC7を重合後に添
加しなかった。
例22 例16を繰返したが、下記の変更を行なった。
21.75部IZ)B1を43.5部のかわシに用イ、
5o、o。
部のDlを100部のかわシに用い、そして6.50部
のB2を13部のかわシに用いた。
以下全白 稀釈例 第1図に示したような、それぞれ内径116nおよび容
積2.51の6個のチャンバーを有する混合装置を用い
た。接続ホースは内径15闘を有し、長さはそれぞれ4
0Crnであった。
第1のチャンバー中に15mmの直径のジェットを介し
て2.0004/hrの水流を供給し、ジェットにおけ
る速度は3.2 m/Secであった(レイノルズ数4
7000 )。水流中に50ヘルツの周波数で作用する
ポンプにより、例1の生成物を5Z/hrで供給した。
ポリマーソエットは直径xmmの孔6個を有しており、
逆止弁が備えられていた。
ミキサーから排出された稀釈生成物は製紙に用いるのに
適する生成物の使用容易な水浴液であった。
適用例A 下記組成を有する2%水水性被片パースラリ−調製した
。100部の漂白亜硫酸i+ルプ、20部のカオリン、
3部の樹脂サイズ剤、2部の硫酸アルミニウム。
このスラリーの4つのサンプル(250m/り’tそれ
ぞれ5.10.15および2部m13の例1の生成物の
0.0125%水性ストック稀釈液および750m1の
水と混合した。250 rpmで5秒間攪拌稜、各混合
物をラビッド−ケテン抄紙機の充填チャンバー中で3に
の水中に注いだ。20秒後吸引パルプを操作してシート
を形成した。乾燥およびコンディショニング後、紙を灰
化し、灰含用ヲ測定し、用いたフィラーの車量の百分率
として計算し、チ保持率とした。結果を下記表Aに示す
表A 適用例B 5チの乾燥固型分を有する嫌気的スラッジ懸濁液200
部を、例1の生成9クツの0.23%水性ストック稀釈
液W部で処理し、” Trit□y1 ”攪拌器中11
000rpにおいて10秒間攪拌し、ついでただちに布
フィルターによりr過した。各サンプルに対して、30
,60,90,120および180秒後のFINの客月
°を測定し、これらの平均値を6トaした。結果を下記
の表Bに示す。
表B 例2〜22の生成物を適用例AおよびBと同様にして用
いることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は6個のチャンバーをイ1する混合装置の立面図
であシ、第2図は第1図のxx’線に沿う平面断面図で
ある。 1〜6・・・チャンバー、7・・・フレーム、8・・・
クリップ、9・・・円筒状チューブ、11・・・水入口
チューブ、12・・・分散液入口チューブ、13・・・
ジェット、15〜19・・・ホース、20・・・排出ホ
ース。 特許出願人 サンド アクチェンケ゛ゼルシャフト 特許出願代理人 弁理士  青  木    朗 弁理士  西  舘  和  之 弁理士  吉  1) 維  夫 弁理士  山  口  昭  之 手続補正書(方式)6゜ 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事件の表示                  
    、。 昭和58年 特許願  第013003号2、発明の名
称 新水性カチオンポリマー 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名オ示  サンド アクチェ/ゲゼルシャフト4、代理
人 (外 3 名) 5、補正命令の日付 昭和58年41月−26−日(発送日)補正の対象 図   面 補正の内容 図面の浄書(内容に変更なし) 添付書類の目録 浄書図面     1通

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、  a)親水性カチオンポリマーおよびb)アニオ
    ン型界面活性剤を含み、b)のモル量がa)のカチオン
    モノマ一単位のモル量よりも大きくない、水混和性組成
    物。 2、成分a)が少なくとも70重量%の、カチオンおよ
    び所望によシノニオンビニルモノマーのビニル付加ポリ
    マーを含む特許請求の範囲第1項記載の組成物。 3、 カチオンビニルモノマーが下記式I〜■の化合物
    からえらばれる特許請求の範囲第2項記載の組成物。 以下余白 ■ (CH2=CH−CH2−);yN−R2III上式中
    、R1はHまだはメチルをあられし、R2はメチルまた
    はエチルをあられし、R6はメチルまだはエチルをあら
    れし、R4は水素、メチルまだはエチルをあられし、X
    は一〇−または−N)I−をあられし、YはXが一〇−
    である場合にはHまたは−OHをあられし、Xが−NH
    −である場合にはHをあられし、nはOまたは1をあら
    れしくただし、Yが−OHである場合にはnは1である
    ものとする)、Xが−NH−である場合には1または2
    をあられすし、Aoはアニオンをあられす。 4.7ニオンビニルモノマーがアクリルアミド、メタク
    リルアミド、N−ビニルピロリドン、メチルビニルエー
    テル、エチルビニルエーテルおよび下記式■、 (式中R1は特許請求の範囲第3項の規定に同一のもの
    をあられす) で示される化合物からえらばれる特許請求の範囲第2″
    !たけ第3項記載の組成物。 5、成分a)がメタクリロイルオキシエチルトリメチル
    アンモニウム塩およびアクリルアミドのコポリマーであ
    る特許請求の範囲第2〜4項のいずれかに記載の組成物
    。 6、成分b)が硫酸化脂肪酸モノ−、ジーおよびトリー
    グリセリド:硫酸化脂肪アルコール;硫酸化脂肪アルカ
    ノールアミド;スルホン化炭化水素;スルホン化脂肪族
    カルボン酸およびエステル;燐酸の部分アルキルエステ
    ル:脂肪族カルボン酸;および脂肪アルコール、モノグ
    リセリドおよび脂肪酸アルカノールアミドのカルボキシ
    メチル化生成物からえらばれる特許請求の範囲第1〜5
    項のいずれかに記載の組成物。 7、成分b)がペトロリーームスルホネートである特許
    請求の範囲第6項記載の組成物。 8、 ペトロリュームスルホネートが最初にカルシウム
    塩形で存在する特許請求の範囲第7項記載の組成物。 9、a)およびb)に加えて、c)ポリマーa)が不溶
    であるような水非混和性オイルを含む特許請求の範囲第
    1〜8項のいずれかに記載の組成物。 10、オイルC)が低芳香族炭化水素および脂肪族脂肪
    酸エステルからえらばれる特許請求の範囲第9項記載の
    組成物。 11、成分C)が少なくとも2種のオイルcl)および
    aX)であって、C1)のオイル/ウォーター所要親水
    性/親油性バランス(≠−RHLB)値がcl)および
    C2)の混合物のそれよりも太きいようにえらばれるオ
    イルの混合物を含む特許請求の範囲第9または10項記
    載の組成物。 12、  a)、 b)およびC)に加えて、d)親油
    性ノニオン界面活性剤を含む特許請求の範囲第1〜11
    項のいずれかに記載の組成物。 13、 d)が1)少なくとも9個の炭素原子を有する
    親油性炭化水素残基少なくとも1個と、モノもしくはポ
    リエチレングリコール基(ポリプロピレングリコール単
    位を含んでいてもよい)またはポリオールの残基である
    ようなノニオン親水性残基少なくとも1個とを有する1
    種またはそれ以上の化合物または11)高いプロピレン
    オキシド含有量を有する1種またはそれ以上の疎水性プ
    ルロニックおよびテトロニックである特許請求の範囲第
    12項記載の組成物。 14、成分a)、b)およびC)に加えて、e)水を含
    む特許請求の範囲第1〜13項のいずれかに記載の組成
    物。 15、成分a)、b)およびC)に加えて、f)水にわ
    ずかにしか溶解せず、水に自己分散せず、それ自体は乳
    化特性を有しないけれども、水/オイル界面張力を減少
    させるようなオイル混和性極性溶剤を含む特許請求の範
    囲第1〜14項のいずれかに記載の組成物。 16  成分子)がC5〜1o脂肪族アルコール、リン
    酸トリエステルおよびプルロニックからえらばれる特許
    請求の範囲第15項記載の組成物。 17、成分a)100重量部に対して、b)1〜30部
    、c)30〜400部、d)1〜80部、e)0〜30
    0部およびf)0〜30部であってf)の重量が許請求
    の範囲第12〜16項のいずれかに記載の組成物。 18、成分a)100重量部に対して、b)1.5〜1
    0部、c)40〜200部、d)2〜30部、e)2〜
    200部およびf)0〜15部であり、f)の重量が請
    求の範囲第17項記載の組成物。 19.実施例のいずれかに記載したごとき特許請求の範
    囲第1項記載の組成物。 20、少なくともo、ooi重量%の成分a)を含む特
    許請求の範囲第1−i9項のいずれかに記載の部分稀釈
    された組成物。 21、カチオンビニルモノマーとアニオン型界面活性剤
    との塩。 2、特許請求の範囲第3項に記載のカチオンビニルモノ
    マーと特許請求の範囲第7項記載のアニオン型界面活性
    剤との塩。 23、下記式の塩。 上式中、R+X+n、Y+R2+R3およびR4は特許
    請求の範囲第3項の規定に同一のものをあられし、Ao
    はスルホン化炭化水素のアニオンをあられす。 24、カチオン基の少なくとも一部がアニオン型界面活
    性剤のアニオンといっしょになっているカチオンポリマ
    ーの塩。 2、特許請求の範囲第21〜24項のいずれかに記載の
    塩を含む油中水エマルジョン。 26、重合の前、間または後で成分b)をポリマーa)
    または対応するモノマーと混合する工程を含んでなる特
    許請求の範囲第1項記載の組成物の製造方法。 27、水性相に水溶性ビニルモノマーを含む油中水エマ
    ルジョンが成分b)の存在下に重合される特許請求の範
    囲第26項記載の方法。 28  引き続いて水が蒸留によシ除去される特許請求
    の範囲第27項記載の方法。 29、カチオンモノマーが少なくとも部分的に特許請求
    の範囲第21〜23項のいずれかに記載したごとき界面
    活性剤の塩の形にある特許請求の範囲第27iたけ28
    項記載の方法。 30、実施例のいずれかに記載したごとき特許請求の範
    囲第1項記載の組成物の製造方法。 31、特許請求の範囲第1〜19項のいずれかに記載の
    組成物を稀釈する方法であって、組成物をノズルからこ
    のノズルを囲む水流中に吹込み吐出しく水流は組成物の
    流れの速度よシも高い速度を有し、この速度は組成物の
    内部接着力および凝集力に少なくとも部分的にうち勝つ
    のに十分であるけれども、ポリマー分子の寸法を低下さ
    せるには不十分である)、ついで生成物および水の混合
    物を、所望の混合度かえられるまで、狭いチューブ中で
    加速し、よシ広い混合ゾーンで減速することを特徴とす
    る方法。 32、特許請求の範囲第31項の方法を実施するのに適
    する混合装置であって、各混合チャンバーの直径の半分
    よりも大きくない直径を有する硬質のまたは柔軟なチュ
    ーブによって接続された少なくとも2つの円筒状混合チ
    ャンバーを含み、第1のチャンバーはa)水流を流入さ
    せるための同軸配置されたチーーブ、b)第1のチュー
    ブと実質的に直角であり、第1のチーーブの軸とその周
    囲との間に配置されたジェット中、第1のチューブの末
    端をこえたところを末端とする。第2のチューブ、およ
    びC)混合チャンバーの他の端近くにおいて第2の混合
    チャンバーに連なる出口チューブをそなえておシ、第2
    のおよびそれに引き続く混合チャンバーはそれぞれ入口
    チューブおよび出ロチーーブを備えていることを特徴と
    する装置。 33、水性スラッジの凝集方法であって、スラッジに有
    効量の特許請求の範囲第1〜19項のいずれかに記載の
    組成物を添加する工程を含んでなる方法。 34、適用例Bに記載したごとき水性スラッジの凝集方
    法。 35、ペーパーメーキングスラリーに特許請求の範囲第
    1〜19項のいずれかに記載した組成物を添加すること
    を含んでなる紙の製造方法。 36、適用例Aに記載したごとき紙の製造方法。
JP58013003A 1982-02-01 1983-01-31 親水性カチオンポリマ− Pending JPS5916510A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32032676 1982-02-01
DE3203267 1982-02-01
DE32154917 1982-04-26
DE32394128 1982-10-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5916510A true JPS5916510A (ja) 1984-01-27

Family

ID=6154478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58013003A Pending JPS5916510A (ja) 1982-02-01 1983-01-31 親水性カチオンポリマ−

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS5916510A (ja)
BE (1) BE895777A (ja)
BR (1) BR8300471A (ja)
ZA (1) ZA83666B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10101730A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Sony Corp 高分子凝集剤及び廃水処理方法
JP2008527072A (ja) * 2004-12-30 2008-07-24 アクゾ ノーベル エヌ.ブイ. 組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142078A (ja) * 1974-08-12 1976-04-09 Maruteiini Pieeru
JPS53138987A (en) * 1977-05-07 1978-12-04 American Cyanamid Co Freezinggdefreezing stable*self conversible* nonncreaming and waterrinnoil emulsion and preparation thereof
JPS542992A (en) * 1977-06-09 1979-01-10 Kobe Steel Ltd Catalyst regenerating method by heating
JPS5662802A (en) * 1979-10-15 1981-05-29 Diamond Shamrock Corp Amphoteric waterrinnoil self reversion polymer emulsion

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142078A (ja) * 1974-08-12 1976-04-09 Maruteiini Pieeru
JPS53138987A (en) * 1977-05-07 1978-12-04 American Cyanamid Co Freezinggdefreezing stable*self conversible* nonncreaming and waterrinnoil emulsion and preparation thereof
JPS542992A (en) * 1977-06-09 1979-01-10 Kobe Steel Ltd Catalyst regenerating method by heating
JPS5662802A (en) * 1979-10-15 1981-05-29 Diamond Shamrock Corp Amphoteric waterrinnoil self reversion polymer emulsion

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10101730A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Sony Corp 高分子凝集剤及び廃水処理方法
JP2008527072A (ja) * 2004-12-30 2008-07-24 アクゾ ノーベル エヌ.ブイ. 組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ZA83666B (en) 1984-09-26
BE895777A (fr) 1983-08-01
BR8300471A (pt) 1983-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AT397215B (de) Polymerisat- und tensidhaltige präparate, deren herstellung und verwendung
US5130358A (en) Compositions useful as flocculating agents comprising a hydrophilic cationic polymer and an anionic surfactant
JPS6068013A (ja) 水混和性凝集剤組成物
DE69727387T2 (de) Polyacrylamid polymerisation
RU2644773C9 (ru) Способ добычи нефти третичными методами
EP0529360B1 (de) Wasser-in-Öl-Polymeremulsionen
US4831092A (en) Micellar process for preparing hydrophobically functionalized cationic polymers (C-2114)
EP0126528A2 (en) Polymer dispersions and their preparation
DE2402486A1 (de) Verfahren zur verbesserung der haftfaehigkeit von metallbearbeitungskuehlmitteln auf metallflaechen
CA1182943A (en) Cationic sizing agent for paper and a process for the preparation thereof
WO1992013912A1 (de) Agglomerierte polymerteilchen aus feinteiligen, wasserlöslichen oder wasserquellbaren polymerisaten
DE2823640B2 (de) Flüssige Polymerzusammensetzung
CN109312612A (zh) 液体聚合物组合物
JPH10500714A (ja) N−ビニルアミドの加水分解したポリマーの安定な油中水型エマルジョンの製造方法及びその使用
JPS6035002A (ja) 油中水型エマルシヨン重合法およびそれからつくられる油中水型エマルシヨン
DE102004013750A1 (de) Anionische Wasser-in-Wasser-Polymerdispersionen, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
JPS5920365B2 (ja) 流動性の良好なエマルジヨン型凝集剤
JPS5916510A (ja) 親水性カチオンポリマ−
EP0017008B1 (de) Oberflächenaktive Phosphonsäureester und diese enthaltende Polymerdispersionen und -emulsionen
JP2008025054A (ja) 抄紙用薬剤
JP4029922B2 (ja) 安定化された油中水型(w/o)エマルションポリマー
KR960007220B1 (ko) 유중수형 수용성 아크릴 중합체의 제조방법
FR2520747A1 (fr) Compositions solubles dans l'eau, base de polymeres cationiques hydrophiles et d'agents tensioactifs anioniques
JPH10140000A (ja) アルキレンオキシド重合体の分散液およびその製造方法
JPH08155212A (ja) 水中油型エマルション消泡剤組成物