JPS591645A - 銅製錬転炉用排熱回収装置 - Google Patents

銅製錬転炉用排熱回収装置

Info

Publication number
JPS591645A
JPS591645A JP57108484A JP10848482A JPS591645A JP S591645 A JPS591645 A JP S591645A JP 57108484 A JP57108484 A JP 57108484A JP 10848482 A JP10848482 A JP 10848482A JP S591645 A JPS591645 A JP S591645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
boiler
boilers
converters
cottrell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57108484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6214203B2 (ja
Inventor
Koichi Takeda
武田 宏一
Kinji Suenaga
末永 近志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP57108484A priority Critical patent/JPS591645A/ja
Publication of JPS591645A publication Critical patent/JPS591645A/ja
Publication of JPS6214203B2 publication Critical patent/JPS6214203B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は銅製錬転炉用排熱回収装置に関するものである
銅、鉄を主体とした硫化物であるマットを空気酸化する
ことによって金属銅を主体とした粗銅を産出するのに使
用される転炉からは操業中に高濃度のSO2及びダスト
を含有した高温の排ガスが発生する。通常期る排ガスは
転炉排ガス出口に設置されたダストチャンバーにて排ガ
ス中の粗粒ダストを、又高温コットレルとこれに引続く
種々の浄化装置によって微細なダストを除去17た後硫
酸製造工程へと送給される。この時ダストチャンバーか
ら排出される排出ガスは700〜800℃程度の高温ガ
スであり、高温コットレルに導入する前にはガス温度を
300℃〜400℃程度にまで低下せしめる必要がある
。通常期る排ガスの冷却手段としては空気による稀釈或
はガス中への水噴霧などの方法が採用されているがガス
量の増大及び熱損失の点で好ましい方法ではなかった。
ガス量を増大させず且つ排熱回収もできるという点から
転炉と高温コットレルとの間に排熱回収用ボイラーを設
置することが敵本望ましい排ガス冷却手段であると考え
られる。従来、該方法を用いた排熱回、収装置が提案さ
れ実11に操業しているが、斯る従来の装置においては
転炉−基につき一基のボイラーを設置するものであった
基本的に転炉の操業はバッチ方式にして行なわれ操業時
間は断続的であり1炉ごとの正味操業時間は短かぐ、従
ってボイラーの稼動率は極めて低い。更に転炉からの排
ガスは前述のようにso。
とダストとを高濃度で含有するためにボイラーチューブ
にこれら腐食性ダストが付着しており、転炉の休止によ
ってボイラーが冷却するとボイラーチューブを腐食させ
る恐れが生じた。この問題を解決するべく、従来は例え
転炉の操業が休止してもボイラーチューブ外表面温度を
露点以上に保つ保温手段を必要とした。
更に又、転炉は稼動中もその操業が造媛期、造剣期から
成り、各期の前後には鍍その他の原料装入あるいは媛、
粗銅など産出物の排出のための停風があり、更にタイム
サイクルによる停風があるため、前述のように正味操業
時間が短いこと以外に始動及び停止がひんばんに繰り返
される。転炉排ガスは高濃度のSOtとダストを含有す
るため、必ず炉の始動前にガス吸引を開始し、停止後に
ガス吸引を停止することにより、転炉周辺からのガス漏
出を防止する必要がある。従って、転炉始動直前及び転
炉停止後には大量の冷風がボイラーに導入されることと
なる。特に、転炉の始動時には大量の冷風がボイラーに
導入され、引続いて高温ガスが導入されることとなるの
でボイラ一温度が急変しボイラー汽胴の水位が大幅に変
動することとなり、ボイラーの管理条件としてはきわめ
て劣悪であった。又、一旦大量の冷風を導入することに
よりボイラー内が冷却された後は高温ガス導入後も発生
蒸気量及び圧力の回復に時間ががかり、転炉ボイラーか
らの発生蒸気を発電用に用いることは到底不可能であっ
た。
従って、本発明の主たる目的はボイラーの設置基数を減
少し且つボイラーの稼動率を上昇せしめた銅製錬転炉用
排熱回収装置を提供することである。
本発明の次の目的は転炉休止中にもボイラーチューブを
腐食防止のために保温する必要をなくした銅製錬転炉用
排熱回収装置を提供することである。
本発明の他の目的は転炉の始動及び停止に起因したボイ
ラー冷却による悪影響を回避し、ボイラーの管理が容易
とな9、又安定した蒸気の発生を可能とし、転炉ボイラ
ー発生蒸気を発電にも利用可能とした銅製錬転炉用排熱
回収装置を提供することである。
次に、本発明に係る銅製錬転炉用排熱回収装置について
図面を参照して詳しく説明する。
一般に銅製錬用転炉は複数基、本実施例では六基2a、
2b、2e、2d、2e及び2fが設置され、その中の
二基は炉修理又は予備炉として休止し、他の四基が稼動
するように構成される。六基の転炉2a、2b、2c、
2d、2e及び2fは各々ダストチャンバ4a、4b、
4e、4d。
4C及び4fを有し、転炉排ガス中の粗粒ダストが該ダ
ストチャンバによって除去される。
各ダストチャンバ4a、4b、4e、4d。
4e及び4fの出口は共通管路60で相互に連結される
。共通管路30は転炉の基数より少ない、本実施例では
二基のボイラー26及び28の入口に接続される。各ボ
イラー26及び28の煙道即ち排ガス出口は管路32に
よって相互に連結されそして高温コットレル56に管路
54で連通される。高温コットレル36は本実施例では
二基設けられているがと九に限定されない。
高温コットレル36で微粒ダストを除去された転炉排ガ
スは管路38を介して通常の硫酸製造工程へと送給され
る。
本実施態様において共通管路30と32との間にはボイ
ラー26及び2B’i介せず転炉排ガスを直接共通管路
50から煙道出口管路32へと流通せしめるためのバイ
パス管路42及び4.4が設けられる。ボイラー26及
び2Bの入口及び出口並びにバイパス管路42及び44
には弁46,4B。
50.52.54及び56が配設される。
次に、以上の如くに構成される排熱回収装置の作動につ
いて説明する。
前述のように、一連の転炉の中四基が稼動しているとす
ると、その中の二基が送風作業中にある。
更に詳しく言えば一基が造銅期、他の一基は造媛期にあ
り、他の二基は原料の装入又は産出物の排出あるいはタ
イムサイクル上の操業待ちのために停風されている。
斯る状態においては、つまり二基の転炉共吹き込み作業
中にある場合には、弁54及び56は閉とされ、他の弁
は全て開とされる。従って、転炉2からの高温の排ガス
はダストチャンバー4から共通管路30へと流入し次で
ボイラー26及び28を通って管路32.34へと流通
する。
ダストチャンバー4からの高温排ガスはボイラー26及
び28にて熱交換され、従って管路52及び34を経て
高温コットレル36へと送給される排ガスは300℃〜
400℃程度Kまでその温度が減少される。一方、ボイ
ラー26及び28で発生した高温、高圧蒸気は例えば発
電用タービン60へと給送される。
一方、送風作業中の一基の転炉が造銅又は造媛期の終了
に伴ない停止する場合には弁46及び4B、あるいは5
0及び52が閉鎖され、弁54あるいは56が開とされ
る。従って、転炉作業休止により温度の下がったダスト
チャンバからの排ガスはボイラー26あるいは28には
導入されず、バスパス管路42あるいは44及び管路6
2.34′f:介して高温コットレル36へと導入され
る。
又、転炉4の始動直前においても、弁46及び48、あ
るいは50及び52は閉鎖され、弁54あるいは56が
開とされ、転炉2及びダストチャンバ4からの冷風はボ
イラー26あるいは28へは導入されず、バイパス管路
42、あるいは44及び管路52、”s4を介して直接
高温コットレル36へと導入される。
上記説明において、バイパス管路を使用するためにボイ
ラー26及び28の出入口に弁46.48及び50.5
2を配置する態様を説明したが、実際には斯る弁は設け
なくともボイラー自体が有する抵抗によ抄、バイパス管
路42,44を開放した場合には転炉排ガスは該バイパ
ス管路を自動的に流通する。従って、弁46.48,5
0及び52は本発明の排熱回収装置にあっては必須の要
素ではない。
更に又、本装置のバイパス管路42あるいは44の開閉
は管路30内の、つまり転炉排ガスの温度が所定値以下
となったことを温度検知器70で計測し、制御弁54.
56に開閉作動せしめることによって目動的に行なうこ
ともできる。
以上の説明にて理解されるように本発明の排熱回収装置
においては、ボイラー26及び28は転炉の作動状態に
よって発生する転炉及びダストチャ/バーからの冷風に
よって冷却されることはなく、従ってボイラーに高温排
ガスが再び送給されるまでの間ボイラーを加熱するため
の補助燃焼設備を特別に設置するなどの複鍍かつ不経済
な手段をとらなくても、ボイラー操業を良好な管理状態
に維持することができる。
送風中の二基の転炉を同時に停止させるということは、
硫酸工場の良好な操業のために避けるべきことなので、
以上の説明においては、−基の転炉が停止する場合には
、54.56のうち一方のバイパス煙道弁を開くことに
よってボイラー26あるいは28にガスを導入しないよ
うKすると記載したが、操業の都合によりやむを得ず二
基の転炉が双方とも停止する場合には、バイパス管路の
弁54及び56をともに開き、ボイラー26及び28へ
のガス導入をすべて停止することもあり得ることを付記
する。
以上の如くに構成される本発明に係る排熱回収装置を使
用すると、無駄なボイラーの設置を回避することができ
、ボイラーの稼動率を著しく増大せしめることができる
。更に、従来の装置が必要とした転炉休止中のボイラー
チューブの腐食防止のための保温を不要とし、ボイラー
の管理が容易であるという利益を有する。又本発明の排
熱回収装置に使用されるボイラーは安定した蒸気の発生
を可能とし、従来不可能とされていた転炉ボイラー発生
蒸気の発電への利用が可能となった。
【図面の簡単な説明】
開面は本発明に係る銅製錬用転炉からの排熱回収装置の
一実施態様を表わす概略説明図である。 2 :転 炉 4 :ダストチャンバ 26.28:ボイラー 42.44:バイパス管路 36:高温コットレル 代理人の氏名  倉 内 基 弘 同  倉橋 暎 手続補正書 昭和58年 2月10日 特許庁長官 若 杉 和 失敗 事件の表示 昭和57年 特願第 108484号発明
の名称 @M銖転炉用排熱回収装置補正をする者 事件との関係           待針出願人名称 
日本鉱業株式会社 代理人 〒10:3 住 所  東京都中央区日本橋3丁目13番11号油脂
工業会館補市の対象 一顧書の発明渚−出願、〜の捕、− 明細書の発I!#各称−閉午情求の範囲一発明の詳細な
説明の欄補正の内容  別紙の通り (−)「発明の詳細な説明」を次のように補正する。 (1)明細書第8頁第4行の「ノ(スノぐス」を「バイ
パス」に訂正する。 (2)同第8頁第6行の「転炉4」を「転炉2」に訂正
するO

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)設置された転炉の数より少ない基数のボイラーと、
    転炉からの排ガスを全てボイラーに導くためにボイラづ
    入口に連結された管路と、転炉からの排ガスがボイラー
    を迂回して流通するようにボイラーの出口に連結された
    制御弁付きのバイパス管路とを具備することを特徴とす
    る銅製錬転炉用排熱回収装置。 2)ボイ2−は二基設置されて成る特許請求の範囲#g
    1項記載の装置。
JP57108484A 1982-06-25 1982-06-25 銅製錬転炉用排熱回収装置 Granted JPS591645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57108484A JPS591645A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 銅製錬転炉用排熱回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57108484A JPS591645A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 銅製錬転炉用排熱回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS591645A true JPS591645A (ja) 1984-01-07
JPS6214203B2 JPS6214203B2 (ja) 1987-04-01

Family

ID=14485923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57108484A Granted JPS591645A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 銅製錬転炉用排熱回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591645A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07314323A (ja) * 1994-03-29 1995-12-05 Shinwa Plant Kiko Kk 原石類の研磨装置
JP2008232546A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 転化器ボイラー及び独立節炭器の酸露点腐食防止方法及び装置
JP2010071616A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Toho Titanium Co Ltd 金属製造用還元炉の廃熱回収方法
JP2011225984A (ja) * 2010-03-30 2011-11-10 Pan Pacific Copper Co Ltd 排ガスダスト中に含まれる銅の回収装置、及び排ガスダスト中に含まれる銅の回収方法
JP2012246546A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Pan Pacific Copper Co Ltd 金属の回収方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07314323A (ja) * 1994-03-29 1995-12-05 Shinwa Plant Kiko Kk 原石類の研磨装置
JP2008232546A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 転化器ボイラー及び独立節炭器の酸露点腐食防止方法及び装置
JP2010071616A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Toho Titanium Co Ltd 金属製造用還元炉の廃熱回収方法
JP2011225984A (ja) * 2010-03-30 2011-11-10 Pan Pacific Copper Co Ltd 排ガスダスト中に含まれる銅の回収装置、及び排ガスダスト中に含まれる銅の回収方法
JP2012246546A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Pan Pacific Copper Co Ltd 金属の回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6214203B2 (ja) 1987-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4012191A (en) System for recovering heat from the exhaust gases of a heat generator
CA2602239A1 (en) Fuel cell heating device and method for operating said fuel cell heating device
JPS591645A (ja) 銅製錬転炉用排熱回収装置
CN106867549A (zh) 一种干熄焦锅炉不停产实现检修的方法
JPH08246815A (ja) パワープラントの運転法
KR100525649B1 (ko) 저온 부식방지수단이 구비된 폐열 회수장치
CN214250591U (zh) 一种水泥窑旁路放风节能减排综合利用装置
CN212157107U (zh) 一种带供热功能的直流锅炉启动疏水余热利用装置
CN105180446B (zh) 一种锅炉烟气余热双级回收及减排装置
CN203203011U (zh) 一种耐腐蚀黄磷尾气燃烧用锅炉
CA1215239A (en) Process for the recovery of power from hot gases and an apparatus therefor
JPS61108814A (ja) ガス‐蒸気タービン複合設備
CN112179155A (zh) 一种水泥窑旁路放风排放废气节能减排利用系统及工艺
CN205079626U (zh) 大型硫酸生产线的烟气余热锅炉装置
JP2020046138A (ja) コンバインドサイクル発電設備とコンバインドサイクル発電設備の運転方法
CN220418131U (zh) 一种水泥窑烟室放风余热回收系统
CN205065683U (zh) 一种启动锅炉排污水热量回收系统
CN213630388U (zh) 综合能源系统中的锅炉给水预热除氧系统
CN214115605U (zh) 用于转炉余热回收的蒸汽调质系统
JPH0650106A (ja) 蒸気タービンの冷却加熱装置
CN116972653A (zh) 一种水泥窑烟室放风余热回收方法
CN207865358U (zh) 一种二次再热机组降压蒸汽吹管系统
CN201531860U (zh) 一种尾气余热锅炉用内控式调温结构
KR200341716Y1 (ko) 저온 부식방지수단이 구비된 폐열 회수장치
JP4052414B2 (ja) 複合発電設備