JPS59164043A - 鉗子装置 - Google Patents

鉗子装置

Info

Publication number
JPS59164043A
JPS59164043A JP58039699A JP3969983A JPS59164043A JP S59164043 A JPS59164043 A JP S59164043A JP 58039699 A JP58039699 A JP 58039699A JP 3969983 A JP3969983 A JP 3969983A JP S59164043 A JPS59164043 A JP S59164043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forceps
operating
flexible tube
forceps device
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58039699A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6219172B2 (ja
Inventor
光夫 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp, Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP58039699A priority Critical patent/JPS59164043A/ja
Publication of JPS59164043A publication Critical patent/JPS59164043A/ja
Publication of JPS6219172B2 publication Critical patent/JPS6219172B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明シエ、経内視鏡的に使用される鉗子装置に関す
るものであり、特に収納保管時て吊下げる形態の鉗子装
置に関するものであも周知のように、経内視鏡的に生体
腔内の生体組織片を採取したり処置したりする鉗子装置
は、内視鏡に設けられた鉗子挿通チャンネルを通して挿
入使用され7)。そして、このような鉗子装置は、%に
十二指腸鏡のように挿入部が長尺の内視鏡に適用可能と
するために極めて長いものとならざるを得な(Sものと
云える。また、このような鉗子装置は、収納保管スペー
スの制限あるいは収納及び取り出しやすさという点から
吊下げて収納保ffるのが最も合理的であると云える。
しかしながし、ば全要約2.5m位の長さの鉗子装置の
場合には約1/3位に相当する先端側が床に横たえられ
た状態となり、汚れたり、足で踏まnて破損したりする
不具合が多々生じても九たの6−実情である。
そこで、この発明は、上述(−た冥情に鑑みて、従来使
用されているロッカー型収納保管庫等内に吊下げ可能で
あると共に汚れ1こり、足で踏ま几て破損したりするこ
とがないようて改良された鉗子装置を提供するものであ
へ以下、この発明による鉗子装置を添付図面て示した一
実施例に基づき詳細に説明する。
第1図において、1は手元操作部を構成する軸状操作体
を示し、この操作体1には、その頭部に回動自在て枢支
さnた親指挿通用リング2が設けられていると共に両端
面に指掛は用7ランジ3及び4が設けらnた筒状操作子
5が摺動自在に嵌装さnている。上゛記操作子5は、上
記操作体1内に滑動自在に嵌装された滑子6と操作体1
の側壁に形成した長穴1aを介し連結ビン7によって連
結されている。このような構成からなる手元操作部は、
その操作体1の基部が密着コイルあるいは合成樹脂製チ
ューブ等からなる内視鏡の鉗子挿通チャンネル(図示せ
ず)に挿通可能な外径寸法の可撓管80基端に連結固着
されている。
上記可撓v8の先端部ては、鉗子部9が設けろnている
。この鉗子部9は、上記可撓管8の先端罠固装された保
持部材10と、この保持部材10の先端側に支軸11に
よって略中央部が交叉して枢支さnた一対の鉗子部材1
2a及び12bと、この鉗子部材12a及び12bの後
端に一端が支軸13及び14てよって枢支された一対の
リンク部材15及び16と、このリンク部材15及び1
6の他端を支軸17によって枢支した連結子18とから
なる。上記連結子18は、保持部材10に進退自在に装
着され、可読管8内を通し基端が上記滑子6に固着され
た操作ワイヤー19の先端に連結固着されている。
以上の構成は、これまでに知らnt二鉗子装置の構成で
あり、このように構成された鉗子装置は、上記内視鏡の
鉗子挿通チャンネルに挿通して内視鏡の先端部より鉗子
部9を突出させ°、その鉗子部9を目的部位へ誘導した
後に操作子5を第1図にて下方向(先端側方向)へ移動
操作することにより操作ワイヤー19を送り込み連結子
18を前進させリンク部材15及び16をもって鉗子部
材12a及び12bを相互に離間させる如く開成し、続
いて目的部位の生体組織を挾む状態にした後、操作子5
を第1図にて上方向へ移動操作させ鉗子部材12a及び
12bを相互に閉じるようにして生体組織片を切除し取
り込み採取するようにした所謂カップ型両開き鉗子装置
である。
そして、この発明による鉗子装置の一実施例においては
、上記操作子5の7ランジ4に、係合孔20が設けらn
ている。この係合孔20は鉗子部9を第1図に示すよう
に閉成した状態にて挿通可能な内径寸法に形成され、鉗
子部9が開成すなわち生体組織を挾み得るような状態に
開成した状態にあっては、挿通不能である。尚、第2図
にて、符号21は、鉗子装置の収納保管ケースの一部を
示すものであり、この収納保管ケース21の内壁面には
符号22及び23で代表して示されたL字型の吊下げ具
が設けられている。
以上のように構成された鉗子装置は、第2図に示すよう
に収納保管ケース21内に収納保管するに際し、吊下げ
具22に手元操作部の親指挿通用リング2を引っ掛けて
吊下げると共に鉗子部9を閉成した状態にして操作子5
の7ランジ斗に形成した係合孔2o内へ下側から貫通挿
入させる。この収納保管作業により、鉗子部9を係合孔
2oに係合させることにより操作子5は、可焼管8等の
自重によって第1図及び第2図てで下方向へ移動し鉗子
部9を常時開成した状態とする。従って鉗子部9は、係
合孔2o″h′−ら抜は止めされた状態となり、鉗子装
置がループ状にして吊り下げられる。
以上に述べたところより明らかなように1この発明によ
れば従来周知構成の鉗子装置の操作子に係合孔を穴あげ
加工することのみで従来使用されている収納保管ケース
内等に吊り下げ保管するに際し鉗子装置を略1/2の長
さにして吊り下げることができる。
従って、この発明を採用した鉗子装置は、先端側を床に
横たえろことなく吊り下げることができるために衛生的
な保管ができろものであって、この発明による効果は極
めて太きいものである。
なお、上記係合孔は、操作子の二つの7ランノの内のい
ずれか一方に設けられれば元号であるが、勿論両者に設
けても良く、また、この操作子に固着あるいは着脱自在
な別部材に設けても良いものである。更にこの発明を適
用可能な鉗子装置としては、上記実施例に示したような
所謂両開き鉗子装置のみならず、所謂片開き鉗子装置等
の開成状態と閉成状態とによって係合孔に関して貫通可
能t【状態と貫通不能な状態とに形態変化するものであ
几ば良いものである。
【図面の簡単な説明】
第°1図は、この発明による鉗子装置の一実織物を示す
要部説明図であり、第2図は、その鉗子装置を収納保管
ケースに吊下げ・収納保管した状態を示す要部斜視図で
ある。 1・・・軸状操作体、5・・・操作子、8・・・可撓管
、9・・・鉗子部、4・・・7ランノ、2o・・・係合
孔、22・・・吊下げ具。 出 願 人   富士写真光機株式会社5111U 第Z図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ロッカー型収納ケース等に設けられた吊下げ
    可能な軸状操作体にその軸方向に泪って摺動自在な操作
    子が設けられた手元操作部と、軸状操作体に基端が接続
    さnた可撓管と、この可撓管の先端て設けられ上記操作
    子を先端側方向へ摺動操作するに伴い操作ワイヤーを介
    して開成される鉗子部とからなる鉗子装置において、上
    記操作子に鉗子部が閉成しに状態では貫通可能であり開
    成した状態では貫通不能な係合部を設けたことを特徴と
    す゛る鉗子装置。
JP58039699A 1983-03-09 1983-03-09 鉗子装置 Granted JPS59164043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58039699A JPS59164043A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 鉗子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58039699A JPS59164043A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 鉗子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59164043A true JPS59164043A (ja) 1984-09-17
JPS6219172B2 JPS6219172B2 (ja) 1987-04-27

Family

ID=12560262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58039699A Granted JPS59164043A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 鉗子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59164043A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4780735A (en) * 1985-08-29 1988-10-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photographic camera
US4847646A (en) * 1985-12-17 1989-07-11 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera accessory
JPH01117301U (ja) * 1988-01-29 1989-08-08
US4868589A (en) * 1985-11-20 1989-09-19 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photographic camera
US4924248A (en) * 1985-12-09 1990-05-08 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photographic camera
US4926203A (en) * 1985-10-31 1990-05-15 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Pseudo format camera with light shielding means
JPH0354728Y2 (ja) * 1987-11-13 1991-12-04
WO2023210223A1 (ja) * 2022-04-26 2023-11-02 Hoya株式会社 医療機器用フック及び医療機器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6442872U (ja) * 1987-09-04 1989-03-14

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4780735A (en) * 1985-08-29 1988-10-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photographic camera
US4843418A (en) * 1985-08-29 1989-06-27 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photographic camera
US4943825A (en) * 1985-08-29 1990-07-24 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photographic camera
US4926203A (en) * 1985-10-31 1990-05-15 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Pseudo format camera with light shielding means
US4868589A (en) * 1985-11-20 1989-09-19 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photographic camera
US4924248A (en) * 1985-12-09 1990-05-08 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photographic camera
US4928124A (en) * 1985-12-09 1990-05-22 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photographic camera
US4847646A (en) * 1985-12-17 1989-07-11 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera accessory
JPH0354728Y2 (ja) * 1987-11-13 1991-12-04
JPH01117301U (ja) * 1988-01-29 1989-08-08
WO2023210223A1 (ja) * 2022-04-26 2023-11-02 Hoya株式会社 医療機器用フック及び医療機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6219172B2 (ja) 1987-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3901244A (en) Suture cartridge
US3090386A (en) Surgical suturing instrument
JP3898190B2 (ja) 縫合装置
RU2086192C1 (ru) Хирургический сшивающий аппарат
US8747422B2 (en) Methods for accurately deploying particular medical appliances at a target site
JP5490108B2 (ja) 内視鏡キャップ
US2416260A (en) Needle threader and loop lifter for use with surgical stitching instruments
US460940A (en) Surgical instrument
JPS59164043A (ja) 鉗子装置
DE60204628D1 (de) Entnahmevorrichtung für Emboliespiralfedern
JPS6311921Y2 (ja)
DE69838576D1 (de) Nähfadenhaltevorrichtung für ärztliche behandlung
JPH04227248A (ja) 生体組織抜取器
KR101962867B1 (ko) 내시경용 클립장치
US2457379A (en) Incision needle
US2522454A (en) Fish handling and landing device
US20220240924A1 (en) Loader for surgical suturing
JPS60158870A (ja) 膀▲コウ▼穿刺用具
US2470941A (en) Fish stringer
JPS6260544A (ja) 尿結石摘出器具
JP2006068076A (ja) 内視鏡用処置具
JPH03272633A (ja) 根がかり防止具
US921902A (en) Trawl-setter.
US3872618A (en) Apparatus and method for retrieving a fish hook
KR102187128B1 (ko) 내시경용 클립장치