JPS59162383A - スクロ−ル流体機械 - Google Patents

スクロ−ル流体機械

Info

Publication number
JPS59162383A
JPS59162383A JP3857683A JP3857683A JPS59162383A JP S59162383 A JPS59162383 A JP S59162383A JP 3857683 A JP3857683 A JP 3857683A JP 3857683 A JP3857683 A JP 3857683A JP S59162383 A JPS59162383 A JP S59162383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scroll
bearing
oscillating
eccentric
crankshaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3857683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0343476B2 (ja
Inventor
Tsutomu Inaba
稲葉 務
Toshiyuki Nakamura
利之 中村
Tadashi Kimura
正 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3857683A priority Critical patent/JPS59162383A/ja
Priority to DE19843404222 priority patent/DE3404222A1/de
Priority to FR8402450A priority patent/FR2542384B1/fr
Publication of JPS59162383A publication Critical patent/JPS59162383A/ja
Publication of JPH0343476B2 publication Critical patent/JPH0343476B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C1/00Rotary-piston machines or engines
    • F01C1/02Rotary-piston machines or engines of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F01C1/0207Rotary-piston machines or engines of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F01C1/0215Rotary-piston machines or engines of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/008Driving elements, brakes, couplings, transmissions specially adapted for rotary or oscillating-piston machines or engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0042Driving elements, brakes, couplings, transmissions specially adapted for pumps
    • F04C29/005Means for transmitting movement from the prime mover to driven parts of the pump, e.g. clutches, couplings, transmissions
    • F04C29/0057Means for transmitting movement from the prime mover to driven parts of the pump, e.g. clutches, couplings, transmissions for eccentric movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はスクロール流体愼械に関するものである。
この発明の説明に入る前に、スクロール流体機械の原理
について簡単に述べる。
第1凶はスクロール流体慎偶の一つの応用であるスクロ
ール圧縮機の基本的な溝成要索と圧縮原理を示しており
、第1図a、b、c、d中、固定スクロール1は揺動ス
クロール、5は固定スクロール1と揺動スクロール2と
の間隙からなる圧縮室、6は及入室、8′は最内周に形
戎された吐出室である。また、0は固定スクロール1の
中心である。固定スクロール1および揺動スクロール2
は、同一形状で巻方向が互に反対の渦巻に何し、これら
の渦巻の形体はインボリュートあるいは円弧などを組合
せたものであり、両渦巻間は圧祿室5が形成される。
次に、制作について祝用する。第1図において、固定ス
クロール1は空間に対して静止しており、揺動スクロー
ル2は固定スクロール1と図のように重合され、その姿
勢を空間に対して変化させないで、すなわち、自転運動
をせずに、同定スクロール1の中心0の回りを回転運動
する揺動運動を行い、第1図a、b、c、dの初位置に
示すように運動する。このような揺動スクロール2の運
動に伴い、圧縮室5は咄次その容積を減じ、吸入室6か
ら圧縮室5に取込まれた気体は固定スクロール1の中央
部の吐出口8′で圧縮されて吐出される。
スクロール圧縮機の名前で知られている装置の械略は以
上のようである。
次に、従来例のスクロール王権磯の具体的な構成、動作
を第2図および第3図により抗開する。
第2図は、スクロール圧縮機を川えは冷凍または空調あ
るいは空気圧縮機に応用しようとするる場合の具体的な
実施例であって、フロンなどのガス体の圧縮機として構
成したものである。
第2図において、1は固定スクロール、1aは固定スク
ロール1の台板であって、後述するシェルの一部を兼ね
ている。2は揺動スクロール。
3は揺動スクロール2の右板、4は揺動スクロール軸、
5は圧縮室、6は圧編蚕5の1吸入室。
7は吸入孔、8は吐出孔、8′は吐出室、(9)は揺動
スクロール2の台板3背面を文承するスラスト軸受、1
0は固定スクロール1とボルトなどで固定された軸受支
え、11は揺動スクロール1の自転を防止しこれを揺動
させるだめのオルダム継手、12は揺動スクロール20
台板2と軸受支え10の間に形成されたオルグム室、1
3は則受支え10にあけられてオルグム菟12と後述す
る奄動磯室を連絡する返油孔、14は侮刀スクロール2
を駆動させるクランク軸、15はクランク帖14内に偏
心してあけられた円孔、16はクランク軸14に偏心し
て設けられて揺妨スクロール軸4と嵌合する揺動軸受、
17はクランク軸14上部と嵌合する主軸受、18はク
ラフタ軸14下部と嵌合する亀動機側軸党。
19は電動侵ステータ、20は電動威ロータ。
21は嶌動機ロータ20上部のタランク軸14に直足さ
れた第1バランサ、22は電動酸ロータ20の下端に固
定された第2パランサ、23は同定スクロール1、軸支
え10、電動幾ステータ19.および退動機側翻堂18
を固定して圧縮機全体を密封するシェル、24はシェル
23正部の田菌めに貯溜された田、25は電動凌ステー
ク19および電動機ロータ20などを収容した電動廐室
である。
このように構戊されたスクロール王縮磯の動作を貌利す
る。電動辰ステータ19に曲電すると、電動機ロータ2
0はトルクを発生してクランク軸14と共に回転する。
クランク軸14が回転を始めると、クランク軸14に偏
心して設けた揺動軸受16に嵌合されている揺動スクロ
ール軸4に回転力が伝えられ、揺動スクロール2はオル
ダム継手11にガイドされて揺動連動を行い、第1図a
、b、c、dに示す上述したような圧縮作用を行う。
気体は、吸入孔7から揺動スクロール2外周部の走入室
6に吸入されて圧縮室5内に取込まれ、クランク軸14
の回転と共に順次内側に送込まれて、固定スクロールの
中央部に設けた吐出孔8から吐出される。なお、クラン
ク軸14の回転に伴う揺動スクロール2の揺動連動は圧
稲偵全体に不釣合力による振動を引起そうとするが。
第1バランサ21と第2バランサ22で浄的および明的
にクランク軸14回りの釣合をとることができ、異常な
振動を生ずることなく、圧伯磯を運転できる。
でた、第3因は第2図の部分詳細図である。
第3図aはカス圧相が行われず揺動スクロール軸4が揺
動スクロール2と台板3などの遠心力のみにより揺動軸
覚16方向へ押付けられた状態の揺動スクロール軸4.
クランク軸14および謁春の一部の恥方向断面図であり
、第8図bは第3凶aの部分偵所面図である。これらの
凶において、O1は主軸受17の軸心、C2はクランク
軸14の細心、O8は揺効軸受16の軸心、04は横切
スクロール軸4の軸心、FOは横切スクロール2と台板
3などの遠心カ、rは揺幼軸受16のクランク軸14に
対する偏心量、d1は侶助軸実16の軸受隙間、d2は
主軸受17の軸受隙間。
Bは向定スクロール1の渦巻間の溝幅、Dは揺動スクロ
ール2の剣釆の揺動幅、tは揺動スクロール2の渦巻の
板厚、CおよびC1け固定スクロール1および揺動スク
ロール2の渦巻間に形成される半径方向隙間であり、一
般にはC=C1である。
そして、上述のような従来のスクロール圧伯機では、士
切スクロール2の実高の揺動固Dは次のようになる。
D=2(r+d1/2+d2/2)+t=2r+t+d
1+d4・・・1 したがって、固定スクロールlと揺動スクロール2の渦
巻間の半径方向隙間Cは、 C=(B−D)/2 ={B−(2r+t+d1+d2)}/2={(B−2
r−t)−(d1+d2)}/2・・・2 となる。従来のスクロール圧縮砿では、上記2式の(B
−2r−t)が(d1+d2)より大きくなるように設
定しており、このため、固定スクロール1と面切スクロ
ール2の、尚審問には帛に半径方向隙間Cが形成されて
いる。しかも、第4図に示すように、一般的な運転状會
では、揺動スクロール軸4に対して遠心力FCの他にこ
れと直角方向のガス圧縮負荷Fgが作用するために。
これらの合力Fは第4図に示す方向に作用することにな
り、揺動スクロール軸4は合力Fの方向へ押付けられる
。したがって、このような状態での固定スクロール1と
揺助スクロール2の渦巻間の半径方向隙間C′は遠心力
FCのみが作用する易合の半仕方向隙間Cよりさらに大
きくなる。このように、渦巻間の半径方向隙間Cあるい
はC′が存在すると、スクロール圧扁液の連転中に固定
スクロール1と揺動スクロール2の渦巻の接触は起り得
ず、したがって渦巻の副面が摩耗するという問題はない
が、圧癲室5の半住方向京間のシールを行いにくく、上
記半径方向隙間CあるいはC′を通じて圧縮室5のガス
が友人側へ漏れてしまうことが多かった。圧拍室5内部
のガスが下流側へ漏れると、最終的に吐出管8から吐出
されるガス量が減少して体偵効ヰが低下し、また漏れた
ガスを再度玉軸することになり、電動機の入力が増加し
、成績係数が低下するという欠点があった。
また、上述の欠点を解消するために上記(2)式の(B
−2r−t)より(d1+d2)を大きく設定するとい
う手数も半径方向隙間のシール方法として有効ではある
が、欠除の溝幅B、偏心祉rおよび板学tには加工狗度
のばらつきがあるため上記(B−2r−t)の値は各々
のばらつきを塀算したばらつきを示し、従ってどのよう
なクランク軸回転位置においても常に(B−2r−t)
より(d1+d2)を大きくするには軸受隙間d1およ
びd2を充分大きく設定する必要がある。しかるに、一
般に制営隙聞はその本来の目的である潤滑機能を充分呆
だすためには最適な値があり、必要以上に軸受隙間を大
さくすると閏滑板能を扛うことになる。促って上記溝幅
B、偏心量rおよび板厚tの加工精度を非常に高くする
必要があった。さらに、固定スクロール1の中心0と主
軸受17の軸心O1が回らかの理由でずれた葡合、第8
図(a)に示す隙間CとC1は等しくなり、極端な場合
いずれか一方のみが大きくなってしまい、上記の隙間d
1.d2ではこの隙間CおよびC1を縮に0にすること
ができないことになる。
従って主軸受17の軸心01に対する固定スクロール1
の伍立精度も充分筒く父定しなければならなかった。
この発明は上記のような欠点を解消するためになされた
もので、クランク軸14に設けられた偏心穴に、所定量
たけ偏心した揺初軸受を有する偏心リングを嵌入し、こ
の揺動軸受と揺動スクロール圧縮機合させることにより
、揺動スクロール2の天面の侶蛎幅Dが自在に変化でき
るようにし、圧縮室5の実際の半径方向隙間を0として
圧樒室からの漏れを漱少させ、副呆的に体積効率および
成績係数を向上させたスクロール圧縮機を提供すること
を目的としている。
以下、この発明の一実施例を第5図a、b。
および第6図a、bによって説明する。
第5図a、bにおいて16’はクランク剛14に所定量
だけ偏心して設けられた偏心穴、26は偏心穴16′に
嵌入されたいわゆる軸受材でできた偏心リング、16″
け上記偏心リングにその中心と所定量だけ偏心して設け
られた揺動軸受、O4に偏心軸受16″あるいは揺動ス
クロール軸4の軸心。
O5は偏心リング26あるいは偏心穴16′の軸心、e
はO4とO6の距離、RはO1とO2の距離すなわち面
切スクロール軸の偏心量である。その他の符号は第3図
と同一であるため、絖明は省略する。また第5図a、b
において偏心穴16′と偏心リング26の闇、および揺
動軸受16″と揺動スクロール軸4の間には各々軸受隙
間が存在する。特に必要ないので図示は省略する。
以上のように構成されたこの発明の一実施例のスクロー
ル圧縮機においては、偏心リング26はその軸心O5の
回りに目出に回転できるために。
何らかの回転力が作用すれば揺動軸受16″の軸心O4
はO6の回りに回転することができる。すなわち偏心量
Rが自在に変化することになる。このことを第6図a、
bにおいてわかりやすく説明する。第6図aは固定スク
ロール1の渦巻が比較的内側に位置している状態を示し
ている。
Fは前述したように堀心力Fcとガス玉軸餉伺Fgの合
力で、揺動軸受16“に実質的に作用する力である。F
′は合力Fの、直線0405と直角方向の分力であり、
この力によって揺動軸受16“は偏心リング軸心06の
回りに回転させられようとし、揺動半径Rは増大しよう
とする。
この結束、揺動スクロール2の渦巻は固定スクロール1
の渦巻と接触し、図のような世直でバランスすることに
なる。
また第6図bは固定スクロール1の揚巻が比較的外側に
位置している状態を示している。このような状態でも揺
動軸受16″を軸心Osの回りに回転させようとする力
F′は作用しているため。
薄切スクロール2の渦巻は固定スクロール1の渦巻に接
触、押付けられることになる。このように固定スクロー
ル1の渦巻の位置に関係なく。
圧縮槻運転中は常に揺動スクロール2の渦巻は固定スク
ロール1の揚巻に這従し押しつけられるため、圧縮室5
の半径方向シールを陣実に行うことができる。従って圧
縮室5がらのガスの漏れが漱少するため体積効率が眉加
し、しかも漏れたガスを再度圧縮することによる電励振
入力の増加も減少するため、成績係数も大巾に同上する
。もちろん拙助半径Rの変化型には限界はあるが、一般
的な加工および組立のばらつきをカバーするには充分な
大きさを得ることができ従って溝幅B、偏心穴の偏心重
、板厚t寺の加工槓度は冒くなくてよく、また固定スク
ロール1の組立精度も高くする必要かない。
また前述したように口心リング26を一受材料としたこ
とにより、偏心穴16′の内径および揺動軸受16〃の
内径に軸受メタル等を使用する必要がなく、簿造が極め
て簡単である。
また第5図bに示したように、偏心リング26と主軸受
17をクランダ釉長手方向のおよそ同一位置に配設する
ことによって、揺動軸受16“が揺動スクロール軸4か
ら受ける何重Fの作用点と、主軸受17が偏心リング2
6から受ける何重の作用点がクランク剤長手方向の同一
位置に存在することになる。これは主軸受傭蔦が最小に
おさえられること意味しており、主軸受の信頼生を高め
るためには非常に好ましいことである。
以上述べたように、この発明はクランク軸14に才けた
偏心穴16′に、偏心した揺動軸受16″を何する偏心
リング26を嵌合させ、揺動軸受16“に揺動スクロー
ル軸4を嵌合させることにより、構造が簡隼、加工およ
び組立も容易でありながら、効率が高く信頼性も旨いス
クロール圧維桜を従供できるという効果を得ることがで
きる。
なお、この発明の実施例はスクロール圧縮機について述
べたが、これが例えば膨張機のような装置であっても同
様な効果が得られることは月らかである。
【図面の簡単な説明】 第1図a、b、c、dはスクロール圧縮機の互いに異な
った作動位置を示す作動原理図、第2図は従来のスクロ
ール圧縮機の実施例を示す帥成図、第3図は第2図の部
分拡大図、第4図は第3図と条件が異なる礪合の第2図
の部分拡大図、第5図および第6図はこの発明の一夫施
例を示す構灰図である。 図において、(1)は固定スクロール、(2)は帰動ス
クロール、(5)は圧縮室、(14)はクランク軸、(
26)は制心リングである。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人  葛野信一 第一1[21 第2図 β 芽、;も図 第6図 第6図 (I2) 手続補正書(自発) 特許庁長官殿 1、小作の表示   特願昭 58−88576号2、
発明の名称 スクロール流体機械 3、補正をする者 代表者片山仁へ部 (J’T’M’++八 〇’、(’21″3):切り1
↑、75丁m)    ’::i’:、’、ウン5、 
補正の対象 (1)明細書の特許請求の範囲の欄 (2)同、発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1)明細書の特許請求の範囲を別紙のとおり訂正する
。 (2)同書中、第2ページ第18行に1固定スクロー。 とあるのを「固定スクロールヨと訂正する。 (3)同書中、第5ページ第16行に1電動機ローク。 とあるのを「電動機ロータ、と訂正する。 7、 添付書類の目録 (1)訂正後の特許請求の範囲を記載した書面1連星 
 上 特許請求の範囲 (1)同一形状で巻方向が互いに反対の渦巻を有し・こ
れらの渦巻どうしを互いに組合せ圧縮室を形成する固定
スクロールおよび揺動スクロールと、この揺動スクロー
ルの渦巻と反対側に設けられた揺動スクロール軸を所定
量だけ偏心して設けられた偏心穴を介して支承し上記揺
動スクロールを揺動運動させるクランク軸と、このクラ
ンク軸を主軸受を介゛して支承した軸受支えと、上記揺
動スクロールを上記揺動スクロール軸回りに自転するこ
とを阻止して主軸受註りに揺動運動させる自転防圧a3
構とを備えたスクロール流体機械において、上記クラン
ク軸の上記偏心穴に所定量だけ偏心した揺動軸受を有す
る偏心リングを回転自在に歌人し、上記揺動軸受に上記
揺動スクロール軸を回転自在に嵌入さぜたことを特徴と
するスクロール流体機械。 (2)上記偏心リングを軸受材で一体?Ji成したこと
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のスクロール流
体機械。 (3)上記クランク軸を支承する主軸受のうち少なくと
も一つを、上記偏心リングと上記クランク軸長手方向に
おいてほぼ同位置に配設したことを特徴とする特許請求
の範囲第1項記載のスクロール流体機械。 =541

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、同一形状で巻方向が互いに反対の渦巻を有し これ
    らの渦巻どうしを頁いに組合せ圧釉室を形成する固定ス
    クロールおよび揺動スクロールと、この揺動スクロール
    の渦巻と反対側に設けられた揺動スクロール軸を所定量
    だけ偏心して設けられた偏心穴を介して支承し上記揺動
    スクロールを揺動運動きせるクランク軸と、このクラン
    ク軸を主軸受を介して支承した軸受支えと、上記揺動ス
    クロールを上記揺動スクロール軸回りに自転することを
    阻止して主軸受画りに揺動運動させる自転防止停描とを
    備えたスクロール流体機械において、上記クランク軸の
    上記偏心穴に所定量だけ偏心した揺動軸受を可する偏心
    リングを回転自在に嵌入し、上記揺動軸受に上記揺動ス
    クロール軸を回軸自在に嵌入させたことを特徴とするス
    クロール流体機械。 2.上記偏心リングを軸受材で一体構成したことを特徴
    とする特許請求の範囲第一項記載のスクロール乳体機械
    。 3、上記クランク軸を支承する主軸受のうち少なくとも
    一つを、上記偏心リングと上記クラスクロール流体機械
JP3857683A 1983-03-07 1983-03-07 スクロ−ル流体機械 Granted JPS59162383A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3857683A JPS59162383A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 スクロ−ル流体機械
DE19843404222 DE3404222A1 (de) 1983-03-07 1984-02-07 Spiralpumpe mit exzentrischem lager
FR8402450A FR2542384B1 (fr) 1983-03-07 1984-02-17 Dispositif a volute et a palier excentre, pour refouler des fluides

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3857683A JPS59162383A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 スクロ−ル流体機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59162383A true JPS59162383A (ja) 1984-09-13
JPH0343476B2 JPH0343476B2 (ja) 1991-07-02

Family

ID=12529108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3857683A Granted JPS59162383A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 スクロ−ル流体機械

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS59162383A (ja)
DE (1) DE3404222A1 (ja)
FR (1) FR2542384B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4715796A (en) * 1985-05-16 1987-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Scroll-type fluid transferring machine with loose drive fit in crank shaft recess

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19910458C2 (de) * 1999-03-10 2003-01-09 Bitzer Kuehlmaschinenbau Gmbh Kompressor
DE19910460A1 (de) 1999-03-10 2000-09-21 Bitzer Kuehlmaschinenbau Gmbh Kompressor

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB380313A (en) * 1931-12-11 1932-09-15 John Ekeloef Improvements in rotary pumps or compressors
US3031861A (en) * 1959-03-13 1962-05-01 Alex A Mccormack Compressor unit for refrigeration system
US3994635A (en) * 1975-04-21 1976-11-30 Arthur D. Little, Inc. Scroll member and scroll-type apparatus incorporating the same
US4065279A (en) * 1976-09-13 1977-12-27 Arthur D. Little, Inc. Scroll-type apparatus with hydrodynamic thrust bearing
JPS53119412A (en) * 1977-03-28 1978-10-18 Hitachi Ltd Scroll compressor
JPS56126691A (en) * 1980-03-12 1981-10-03 Hitachi Ltd Scroll fluid machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4715796A (en) * 1985-05-16 1987-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Scroll-type fluid transferring machine with loose drive fit in crank shaft recess

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0343476B2 (ja) 1991-07-02
DE3404222C2 (ja) 1988-12-15
FR2542384A1 (fr) 1984-09-14
FR2542384B1 (fr) 1986-12-26
DE3404222A1 (de) 1984-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5938417A (en) Scroll type fluid machine having wraps formed of circular arcs
US5108274A (en) Scroll-type fluid machine with counter-weight
US4781550A (en) Scroll compressor with driving and driven scrolls
US4734020A (en) Scroll type compressor with spiral oil feeding grooves in thrust bearing
US4585403A (en) Scroll device with eccentricity adjusting bearing
KR870000927B1 (ko) 스크롤형 유체기계
JPS59120794A (ja) スクロ−ル圧縮機
JPS6285189A (ja) スクロ−ル圧縮機
US4585402A (en) Scroll-type fluid machine with eccentric ring drive mechanism
JPH0458086A (ja) 流体圧縮機
JP2008240597A (ja) 可変クランク機構及び可変クランク機構を備えたスクロール流体機械
JPH0791380A (ja) スクロール圧縮機
KR0175183B1 (ko) 유체기계
JPH0135196B2 (ja)
JP6715722B2 (ja) スクロール圧縮機
JP5109042B2 (ja) スクロール流体機械
JPH05248371A (ja) スクロール流体機械及びスクロール圧縮機
JPS59162383A (ja) スクロ−ル流体機械
JPS6217383A (ja) スクロ−ル圧縮機
US10247188B2 (en) Scroll compressor
JP2609839B2 (ja) スクロール型圧縮装置
WO2019207783A1 (ja) スクロール圧縮機及びその製造方法
JPS62191685A (ja) スクロ−ル圧縮機
JPS62126203A (ja) スクロ−ル流体機械
JP2001234878A (ja) スクロール流体機械