JPS59162372A - デイ−ゼルエンジン用始動補助装置 - Google Patents

デイ−ゼルエンジン用始動補助装置

Info

Publication number
JPS59162372A
JPS59162372A JP3672183A JP3672183A JPS59162372A JP S59162372 A JPS59162372 A JP S59162372A JP 3672183 A JP3672183 A JP 3672183A JP 3672183 A JP3672183 A JP 3672183A JP S59162372 A JPS59162372 A JP S59162372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glow plug
voltage
output voltage
afterglow
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3672183A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Abe
義昭 阿部
Hitoshi Sugimoto
仁 杉本
Tetsuro Takahashi
哲朗 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP3672183A priority Critical patent/JPS59162372A/ja
Publication of JPS59162372A publication Critical patent/JPS59162372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P19/00Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition
    • F02P19/02Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition electric, e.g. layout of circuits of apparatus having glowing plugs
    • F02P19/021Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition electric, e.g. layout of circuits of apparatus having glowing plugs characterised by power delivery controls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアフターグロー動作を高効率で行々うことがで
きるようにしたディーゼルエンジン用始動補助装置に関
するものである。
一般に、ディーゼルエンジン用始動補助装置においては
、ディーゼルエンジンの始動iσ後の運転特性の向上を
図るため、エンジンのスタート直後においても一定期間
だけグロープラグに通電を行、々う所謂アフターグロー
動作を行なうようになっている。ところで、現在広く用
いられている純ニツケル発熱体を有するグロープラグで
は、例えばクローブラグ温度が900℃に到達するまで
の時間を6秒以下の短かい時間に設定した場合、グロー
プラグ温度が900℃となった後もバッテリ電圧をその
まま印加しつづけるとグロープラグが溶断するに至る。
このため、従来のこの種の装置にあっては、グロープラ
グに直列に挿入されるドロッピング抵抗器又はグロープ
ラグに電圧を断続的に印加するためのリレーを備えてお
り、アフターグロー動作を行なう際には、グロープラグ
に供給される加熱電流のレベルをこのドロッピング抵抗
器により低く抑えるか、又はこのリレーにより電圧全グ
ローノラグに断続的に印加するようになっている。併し
乍ら、両者の構成をとる場合には、ドロッピング抵抗器
の発熱のために広い取付はスペース全確保しなければな
らず、装置の小型化を図ることができない上に、該抵抗
器において電力が浪費されるという欠点を有している。
一方、後者のリレー音用いる構成では、比較的大きな測
流を断続させるためにリレーの耐久性が問題となり、長
期間安定に動作きせることが困難である上に、リレーの
オン/オフ動作によりバッテリの負荷が大巾に変化し、
こね、によりバッテリ電圧の変動を生ぜしめ、他の電子
機器の誤動作を誘発し、或は、ヘラドライトラ点灯して
いる場合にはライトの明るさがリレーのオン/オフに従
って変化し、不快感を与える等の欠点を有している。
これらの欠点を解決するため、アフターグロー動作1作
時に、発電機?バッテリから切離し、電圧調整回路によ
シ該発電機からの出力電圧をアフターグロー用低電圧に
切換えてグロープラグに印加すると共に、バッテリによ
り他の電気回路への電力供給を行なうようにした始動補
助装置が提案されている(特開昭57−116166号
公報)。しかし、この提案された装置では、バッテリ及
び負荷の切離しを行なわなければならない上に、発電機
の出力電圧をグロープラグが所要の加熱温度に維持され
るよう調整しなければならないが、発電機の出力電圧を
上述の如く調整することは必ずしも容易ではない。
本発明の目的は、従って、バッテリ及び負荷を発電機か
ら切離すことなしにグロープラグのアフターグロー動作
を行なえ、且つアフターグロー動作時におけるグロープ
ラグの温度を容易に調整可能としたディーゼルエンジン
用始動補助装置を提供することにある。
本発明の構成は、電圧調整器によって出力電圧が調整さ
れる発電部と該発電部からの出力電圧により充電される
と共に負荷に電力の供給を行なうバッテリとを備えた電
源部と、抵抗温度係数の小さい発熱体素子と正の大きな
抵抗温度係数の抵抗素子とが直列に接続されて成る発熱
部を備えたグロープラグ−と、アフターグロー動作のタ
イミングを設定する制御回路と、上記制御回路において
設定されたアフターグロー動作期間中上記出力電圧の値
が上記アフターグロー用の低電圧レベルVC変更される
よう上記電圧調整器の調節を行なう手段とを備えたこと
に特徴を有する。
以下、図示の実施例により本発明の詳細な説明する。
第1図には、本発明によるディーゼルエンノン用始動補
助装置1の回路図が示されている。ディーゼルエンジン
用始動補助装置1ば、バッテリ2から複数のグロープラ
グ3に供給される予熱電流をイグニッションスイッチS
Wlの操作に応答して制御し、これによりグロープラグ
3の加熱状態を制御してグロープラグ3の装着されてい
る図示しないディーゼルエンジンの谷気筒の予熱を行な
うだめの装置である。イグニッションスイッチSW、け
、OFF位置、ON位置及びST位置の3つの切換位置
を具えた公知のものであり、イグニッションスイッチS
 W HをON位置に切換えると制御ユニット(CA)
4に・ぐッテリ2の電圧が供給され、イグニッションス
イッチS ’W lk ON位置からST位置に切換え
ると、更に制御ユニット4の入力線4aの電位がバッテ
リ2の正極の電位にまで上昇する。サーミスタ5は、図
示しないディーゼルエンジンの冷却水の温度を電気信号
に変換するための素子、インジケータランプL1けグロ
ープラグ3の予熱終了によって消えるランプである。尚
、バッテリ2はグロープラグ以外の他の負荷LDにも電
力を供給している。
複数のグロープラグ3は並列に接続され、エミッタがバ
ッテリ2の正極に接続されているトランジスタTrのコ
レクタとアースとの間に接続されている。トランジスタ
Trはグロープラグ3に供給される加熱電流の通電制御
を行なうためのスイッチング素子であって、そのペース
には、制御ユニット4の出力線4bが接続されており、
出力線4bのレベルがrLJとなった時のみトランジス
タTrがオンとなり、各グロープラグ3に加熱電流が供
給される。
グロープラグ3は、例えば鉄−クロム合金又はニッケル
ークロム合金などの材料から成る抵抗温度係数の小さい
発熱体素子3aと、ニッケルと固溶しないY + Zr
 + Ru及びメツシーメタルの1種り上と残部Niか
ら成るニッケル+4.tLから作られる正の抵抗温度係
数が極めて大きい抵抗体素子3 bとが1σ列に接続さ
れて成る発熱部を具えた所謂電流制御型グロープラグで
ある。このグロープラグは、常温では抵抗体素子3bの
抵抗値が小さいため、約050の抵抗値となっているが
、通電が開始されて発熱部の温度が900℃程度となる
と、その抵抗値は約080となる。このように、発熱部
の温度上昇と共にその抵抗値が増大するため通電電流が
自動的に制御され、通電時間tとグロープラグの発熱温
度Tとの間の関係は第2図に示される如くなる。即ち、
通電開始直後は抵抗体素子3bの抵抗値が小さいため大
きな電流が流れ、発熱温度Tは急上昇するが、発熱温度
Tが上昇するに−クれて抵抗体素子3bの抵抗値が大き
くなるため、発熱温度Tの上昇傾向は鈍くなり、ある所
定の温度に達すると飽和状態となる。
第1図において、総体的に符号6で示されているのはオ
ルタネータであり、Y結線された電機子コイル61と、
界磁コイル62と、整流回路63とから成っている。整
流回路63の出力線63aには接点式レギュレータ回路
7が接続されており、エンジンの回転速度の変化により
生じる整流回路63の出力電圧■の変動を検出し、出力
電圧Vの大きさに従って界磁コイル62に流れる励磁電
流工の大きさを自動的に調節することにより、その出力
電圧Vの大きさが所定値に維持さ五るように構成されて
いる。
次に、この接点式レギュレータ回路7の動作について説
明する。イグニッションスィッチ5W1fON位置にす
るとパ、ッテリ2からの電流が抵抗器Rc全1山して界
磁コイル62に流れ、オルタネータ60回転につれて出
力電圧Vが大きくなると、中性点Nの電位が上昇する。
これによりフィールドリレー71が作動し、接点72が
閉じると、A点にかかっていた電圧は接点72.73に
介して界磁コイル62にかかり発生電圧は増大する。
回転速度が増大することにより発電部の出力電圧Vが調
整電圧より高くなると、ゾレッシャコイル74へ発生電
圧に比例した電流が流れ、このとき生じる電磁吸引力が
バネ(図示せず)の力に打ち勝って接点73が離れる。
このとき、界磁コイル62に抵抗器R9が挿入されたこ
とになり、出力電圧Vのレベルは低下する。
さらに回転速度が上昇し、負荷電流も少ない揚台には、
接点73が離れて界磁コイル62に抵抗器Rcが挿入さ
れ世状態でも、電圧は調整電圧を越えて上昇する。この
状態では、抵抗器Rcr通して流れる電流での発生電圧
が高くなり、電圧制御が行なえない。このため、ブレラ
シャコイル74に流れる励磁電流はさらに増しアマチー
アブレート75を強く吸引して接点76が閉じ、界磁コ
イルは短絡された状態となり、界磁コイルには電流が流
れなくなるので、発生電圧は低下する。次に発生電圧が
低下すると接点76が離れ、出力電圧Vは再び上昇する
オルタネータ6の出力電圧Vの値を、所望により、所定
の定格値以下の低出力レベル状態とすることができるよ
う、フィールドリレー71のコイル71aと直列に、電
磁リレー8の常閉接点81が接続されている。電磁リレ
ー8の励磁コイル82に電流が流れると、接点81が開
かれ、これによυ接点72を開状態に保持し、界磁コイ
ル62に所定値以上の励磁電流が流れるのを阻止し、オ
ルタネータの出力電圧■の値を所定値以下に抑えること
ができる。この電磁リレー8は、制御ユニット4により
後述するタイミングで付勢される。
次に、第1図及び第3図を参照しながら、第1図に示し
た始動補助装置の動作について説明する。
時刻t=tlにおいてイグニッションスイッチSW、−
1OFF位置からON位置へ切換えると、出力線4bの
レベルが「L」となって、トランジスタTrがONとな
り(第3図(C))、各グロープラグ3 K加熱電流が
流れる。これによりグロープラグ3の温度Tは第3図(
d)に示す如く比較的速い立上りで上昇することは既に
述べた通りである。尚、トランジスタTrのONと同時
にインジケータランfLlが点灯(ON)する(第3図
(b))。
時刻t1から所定時間taが経過し、グロープラグ:3
の温度が所定の目標温度値Toとなる予定の時刻t2に
なると、制御ユニット4内に内蔵されたタイマの働きで
インクケータランプL、が消灯きれる(第3図(b))
。これに応答して運転者がイグニッションスイッチSW
、iON位fitカラST位置へ切換えると、図示しな
いスタータモータが回転し、クランキングが行なわれる
ことになる。
この時間taは、エンジン冷却水の温度に応じて、第4
図中の符号@)で示される特性曲線に従って定められ、
従って、冷ml水温が低い場合には時間taは長くなり
、一方、冷却水温が高い場合には時間taは短かくなろ
う クランキング中にあってもトランジスタTrのON状態
はそのまま維持されるが、グロープラグ3の温度上昇傾
向が第2図に示される如く、所定の飽和特性となってい
る上にスタータモータ(図示せず)がバッテリ2の負荷
となっているためバッテリ2の端子電圧は低下しており
、t2以後のクランキング期間におけるグロープラグの
温度Tの上昇率はより一層低下することになる(第3図
(d)参照)。
エンジンが完爆に至ることによりt3においてイグニッ
ションスイッチSW、 ’is T位置からON位置へ
切換えると、制御ユニット4はアフターグロー動作に入
る。アフターグロー動作に入ると、トランジスタTrは
更に所定時間tbだけON状態とされ、且つ出力線4c
のレベルが「L」レベルからrHJレベルへと変化し、
電磁リレー8の励磁コイル82が付勢され、接点81が
開かれる。
この結果、時刻t3からt4のアフターグロー動作期間
においてはオルタネータ6の出力電圧Vが抑えられ、こ
のため、グロープラグ3に印加される電圧も低下する。
アフターグロー動作期間中のオルタネータ出力電圧Vは
、トランジスタTrヲONLつづけることによりグロー
プラグ3の温度が若干上昇する程度の値に設定されてお
り、これにより、通電制御素子であるトランジスタTr
全0N10FF作動せしめることなしに、グロープラグ
温度をほぼ一定に保つことができる。従って、オルタネ
ータに負荷変動を与えることなしにアフターグロ一時の
グロープラグ温度を一定値に保つことができ、機関の回
転に悪影響を与えることもない。
尚、時間tbの長さは冷却水温の値により第4図中符号
面)で示される特性曲線に従って定められる。
また、グロープラグとして電流制御型のものを使用して
いるため、オルタネータの特性のばらつきがあってもグ
ロープラグの発熱温度は所定値以下に抑えられるので、
グロープラグの過熱による溶断事故等の発生を確実に防
止することができる・更に、オルタネータの出力電圧を
抑えるため、始動時及び始動直後のエンジン負荷が軽減
てれ、始動性の向上を図ることができる上に、始動後の
エンノンの安定性が良くなる利点全有する。
上記実施例では、グロープラグ3への通電を制御する素
子としてトラン・ゾスタTrf使用した場合について述
べたが、他の半導体スイッチング素子音用いてもよいし
、電磁リレーを用いてもよい。
電磁リレーを用いた場合には、アフターグロ一時のオン
/オフ動作がないため、その寿命をより一層延ばすこと
が期待できる。
また、上記実施例では、レギュレータとして接点式のも
のを用いた場合を示したが、トランジスタ式しギーレー
タを用いて本発明の始動補助装置を構成することができ
る。
第5図には、トランジスタ式のレギュレータを用いた本
発明の始動補助装置の実施例の要部が示きれている。第
5図において、第1図の各部と同一の部分にはそれらと
同一の符号が付しである。
トランジスタ式しギーレータ回路9は、縦続接続された
2つのトランジスタ91.92’i備えており、整流回
路63からの出力電圧Vが、抵抗器93.94によシ分
圧されてトランジスタ91のペースに印加されるように
構成されている。出力電圧Vの値が調整電圧以下である
と、ツェナーダイオード92に電流は流れず、トランジ
スタ9】はしゃ断状態となっている。抵抗器96を通っ
た電流はトランジスタ91がしゃ断状態であるのでトラ
ンジスタ920ペースに流れ込み、トランジスタ92は
導通状態となり、界磁コイル62に電流が流れる。
以上の状態でオルタネータ(第1図参照)の回転が始ま
ると、界磁コイル62に流された初期励磁電流により発
電が開始される。オルタネータの回転が」二がるにつれ
8i−力電圧Vが高く々9、調整電圧値に到達すると、
ツェナーダイオード95が導通し、抵抗95を通った電
流は、トランジスタ9】のベースに流れる。これによシ
トランノスタ91が導通し、そのコレクターエミッタ間
電圧が、トランジスタ92のペース−エミッタ間電圧よ
り低くなるため、トランジスタ92はしゃ断状態と彦る
。これにより界磁電流は流れなくなり、出力電圧Vは低
下する。
界磁電流がしゃ断されたとき、界磁コイルに蓄えられて
いたエネルギはサージ吸収ダイオード97に吸収され、
ほかの部品を破損することが防止されるようになってい
る。
発電電圧の低下により出力電圧Vの値が調整電圧より低
下すると、ツェナーダイオード95が非導通状態となり
トランジスタ92が導通し界侮電ノ 流が流れ、再び出力電圧■の値が上昇する。このように
して出力電圧Vの値が所定レベルに維持これるよう調整
きれる。
第1図に示した電磁リレー8と同様の目的で、このレギ
ュレータ回路9にも、出力線4cのレベルに応答して作
動するN磁すレー10が設けられており、このリレーの
接点101の一端はB点に接続され、その他端は抵抗器
102を介して整流回路63の出力に接続されている。
電磁リレー10の励磁コイル103け、出力414 c
とアースとの間に接続されており、出力&14cのレベ
ルが「H」レベルとなることによって電磁リレー10が
付勢されると、−その常開接点]01け閉じられる。接
点101が閉じられると、出力電圧Vのレベルと分圧電
圧V、のしRルとの開の関係が変化し、所要の調整電圧
を低く抑えることができる。即ち、出力線4cのレベル
が「H」レベルと々ると、抵抗器93に抵抗器102が
並列接続されるので、B点に印加される電圧VBを定め
るための抵抗分圧比が変更され、出力電圧Vの値を゛低
レベルに抑えることができる。
上記実施例では、いずれも、アフターグロー動作時に発
電機側の出力電圧のレベルを低くするようにそのレギュ
レータ回路を制御するようK した場合について述べた
が、界磁コイルに流れる電流をアフターグロー動作時に
一時遮断し、これr(より発電機の発電動作を停止させ
るように構成してもよい。この場合には、例えば、第1
図にX印で示される箇所に常閉スイッチを挿入し、アフ
ター  ゛グロー動作期間中だけ該常閉スイッチは開か
れるように構成すればよい。
本発明によれば、上述の如く、アフターグロー動作時に
発電機の出力電圧を低下させることによ?)77タ一グ
ロー動作を加熱電流のオン/オフ制御金用いることなく
行なえ、従って通電制御素子としてリレー等を用いても
長期間使用することができるほか、オルタネータに負荷
変動を与えることがないので、機関の回転変動を生じさ
せることもない。更に、グロープラグとして亀流制副型
のものを使用しているため、オルタネータの出力特性に
ばらつきがあっても、加熱電流の自己制御作用によりア
フターグロ一時に過熱状態となることを確実に防止する
ことができる。
また、アフターグロ一時にオルタネータの出力電圧を抑
えるので、始動時及び始動直後のエンジン負荷が軽減さ
れ、始動性能を向上させることができると共に、始動後
のエンジンの安定性が改善される効果をも有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路図、第2図は第1図に
示したグロープラグの特性曲線図、第3図(a)乃至第
3図(d’lは第1図に示す装置の動作を説明するため
のタイムチャート、第4図はインノケータランプ点灯時
間及びアフターグロ一時間と冷却水温との関係を示す特
性曲線図、第5図は本発明の他の実施例の要部を示す回
路図である。 1・・・ディーゼルエンノン用始動補助装置、。2・・
・バッテリ、3・・・グロープラグ、3a・・・発熱体
素子、3b・・・抵抗体素子、4・・・制御ユニット、
4b・・・出力線、6・・・オルタネータ、7・・・接
点式レギュレー夕回路、8.10・・・電磁リレー、9
・・・トランジスタ式レギュレータ回路、SW、・・・
イグニッションスイッチ、Tr・・・トランジスタ、■
・・・出力電圧。 特許出願人゛ヂーゼル機器株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ) 電圧調整器によって出力電圧が調整される発電部と
    該発電部からの出力電圧によυ充電されると共に負荷に
    電力の供給を行なうバッテリとを備えた電源部と、抵抗
    温度係数の小さい発熱体素子と正の大きな抵抗温度係数
    の抵抗素子とが直列に接続されて成る発熱部を備えたグ
    ロープラグと、アフターグロー動作のタイミングを設定
    する制御回路と、前記制御回路において設定されたアフ
    ターグロー動作期間中前記出力電圧の値が前記アフター
    グロー枦の低電圧レベルに変更されるよう前記電圧調整
    器の調節を行なう手段とを備えたことを特徴とするディ
    ーゼルエンジン用始動補助装置。
JP3672183A 1983-03-08 1983-03-08 デイ−ゼルエンジン用始動補助装置 Pending JPS59162372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3672183A JPS59162372A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 デイ−ゼルエンジン用始動補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3672183A JPS59162372A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 デイ−ゼルエンジン用始動補助装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59162372A true JPS59162372A (ja) 1984-09-13

Family

ID=12477606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3672183A Pending JPS59162372A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 デイ−ゼルエンジン用始動補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59162372A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6075686U (ja) * 1983-10-31 1985-05-27 いすゞ自動車株式会社 車両用内燃機関の予熱装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4877234A (ja) * 1972-01-22 1973-10-17
JPS5222828B2 (ja) * 1973-09-29 1977-06-20
JPS5625076B2 (ja) * 1976-03-10 1981-06-10
JPS5625079B2 (ja) * 1974-03-18 1981-06-10
JPS5740867B2 (ja) * 1978-12-08 1982-08-31
JPS57198369A (en) * 1981-05-30 1982-12-04 Ngk Spark Plug Co Ltd Resistor
JPS5824476B2 (ja) * 1980-11-15 1983-05-21 フオスタ−・ホイ−ラ−・エナ−ジイ・コ−ポレイシヨン 天然ガス代替物の製造方法及び天然ガス代替物の製造装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4877234A (ja) * 1972-01-22 1973-10-17
JPS5222828B2 (ja) * 1973-09-29 1977-06-20
JPS5625079B2 (ja) * 1974-03-18 1981-06-10
JPS5625076B2 (ja) * 1976-03-10 1981-06-10
JPS5740867B2 (ja) * 1978-12-08 1982-08-31
JPS5824476B2 (ja) * 1980-11-15 1983-05-21 フオスタ−・ホイ−ラ−・エナ−ジイ・コ−ポレイシヨン 天然ガス代替物の製造方法及び天然ガス代替物の製造装置
JPS57198369A (en) * 1981-05-30 1982-12-04 Ngk Spark Plug Co Ltd Resistor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6075686U (ja) * 1983-10-31 1985-05-27 いすゞ自動車株式会社 車両用内燃機関の予熱装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS624700Y2 (ja)
US4516543A (en) Circuit for controlling glow plug energization
JPH06339291A (ja) 単相誘導電動機の起動装置
EP0034022A1 (en) Engine preheating control systems
US5818679A (en) Switching device for solenoid switch
PL154125B1 (en) High voltage pulse generation circuit
US1941433A (en) Electrical system for automobiles
JPS59162372A (ja) デイ−ゼルエンジン用始動補助装置
US3020904A (en) Transistor ignition system
US5107198A (en) Apparatus for charging a battery especially a battery in a motor vehicle, with a self-exciting generator
US2723654A (en) Control circuit
US2080257A (en) Output regulator for motor generators
JP2901309B2 (ja) 遅延開放機能付き自動開閉器
JPH037579Y2 (ja)
US2862150A (en) Ignition system
SU1043334A1 (ru) Устройство дл запуска двигател внутреннего сгорани
JPS6230480Y2 (ja)
JPS6359047B2 (ja)
RU2115219C1 (ru) Аварийный регулятор напряжения, обеспечивающий улучшение пусковых условий двигателя
JPS6143274A (ja) 内燃機関の制御方法
JPS6128834B2 (ja)
US3270731A (en) Spring starter for internal combustion engine
JPH0548547U (ja) 密閉形鉛蓄電池の充電装置
JPS5856386Y2 (ja) デイ−ゼル機関用始動補助装置
US3218513A (en) Transistorized ignition system