JPS5916211A - 偏平多心ケ−ブルならびにこれを製造するための方法および装置 - Google Patents

偏平多心ケ−ブルならびにこれを製造するための方法および装置

Info

Publication number
JPS5916211A
JPS5916211A JP58076079A JP7607983A JPS5916211A JP S5916211 A JPS5916211 A JP S5916211A JP 58076079 A JP58076079 A JP 58076079A JP 7607983 A JP7607983 A JP 7607983A JP S5916211 A JPS5916211 A JP S5916211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
wires
adhesive
parallel
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58076079A
Other languages
English (en)
Inventor
ジエラルド・ヘンリ−・キ−ス・ジユニア
ワレン・ジユリアス・ペグラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Corp
Original Assignee
AMP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMP Inc filed Critical AMP Inc
Publication of JPS5916211A publication Critical patent/JPS5916211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/69General aspects of joining filaments 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0241Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to elongated work, e.g. wires, cables, tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/52Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive
    • B29C65/54Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive between pre-assembled parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/23Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations
    • B29C66/232Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations said joint lines being multiple and parallel, i.e. the joint being formed by several parallel joint lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/526Joining bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • B29C66/83413Roller, cylinder or drum types cooperating rollers, cylinders or drums
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/08Flat or ribbon cables
    • H01B7/0853Juxtaposed parallel wires, fixed to each other without a support layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/481Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
    • B29C65/4815Hot melt adhesives, e.g. thermoplastic adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3462Cables

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、普通はリボンケーブルと呼ばれているタイ
プの偏平な多心ケーブルに関する。リボンケーブルは絶
縁された複数のワイヤを備え、これらのワイヤは固定も
しくは保″持手段により横に平行に並ぶ関係におかれ、
前記固定もしくは保持手段は各ワイヤをケーブル内で、
当該ケーブルの一部として保持する。
上記で定義したリボンケーブルは、電気産業界で幾つか
の製造者もしくは供給者より入手することができ、また
、あるタイプのワイヤおよびハーネス製造作業の際に用
いられる。
前記ケーブルは、前記供給者から導体(ワイヤ)の数が
異なるもの、および導体(ワイヤ)の寸法が異なるもの
として入手することができる。ただし、普通はケーブル
は、そのケーブル内の全ワイヤが一定の寸法のみを有し
ているも−のが供給されている。ケーブル内のワイヤを
保持する前記固定手段は、幾つかの例ではポリマー状フ
ィルムであり、この種の2枚のフィルムのシートをワイ
ヤ上へ圧延することにより、同フィルム間にワイヤが積
層され、この際、フィルムおよびワイヤが積層ロールを
通るに従い圧延される。また、リボンケーブルは、隣接
するワイヤの絶縁を互いに簡単に接着させ、そしてケー
ブル内へ織り込まれるポリマー製撚り糸もしくは縫い糸
を用いることによっても生、産される。
リボンケーブルは、一つの場所から他の場所まで所定数
の導体が延在することか必要であるときに普通に用いら
れる。例えば、電子装置を包含した隣接する複数のラッ
クに、これらのラック間に延在するハーネスを設けなけ
ればならないときは、リボンケーブルの長手の両端にコ
ネクターを設置することができ、そして、これらのコネ
クターは電子装置の2つのラック内にあって相補光する
コネクターと連結することができる。
多くのタイプの電子装置におけるハーネスとして、リボ
ンケーブルを現在入手し得るそのままの形で使用するこ
とは実用的でない。
なぜなら、リボンケーブルはハーネスの広く異なる要件
を満たさないという事実があるからである。たとえば、
自動車の照明システムのための晶型的なハーネスは、結
合ボックスから自動車の前端へ向かって延在する多心ケ
ーブルを備えていることがある。種々な位置でハーネス
の分岐部は、自動車の異なる個所の必要なライトへ向か
って延在している。たとえば、分岐部は、自動車の右手
側ライトから左手側ライトまで延在するケーブルの主体
部より、右手側ヘッドライト、駐車ライト、および右手
側のハザードライトへ向かって延在する。ハーネス内の
ワイヤの全てが必らずしも同一寸法のものである必要は
なく、また、ある回路に対しては、他の回路に要求され
るものよりもより重い計器用ワイヤが要求されることも
ある。さらに、導体を取付けるべき任意の電子装置に従
って、ハーネス内には異なる数のワイヤを必要とするこ
とがあり、またハーネス製造者にとっては、異なるタイ
プの乗物のためのハーネスを製造する際に必要となる可
能性がある要件を、全て満たすようなリボンケーブルの
在庫品を保存することは実際的では−ない。
リボンケーブルの他の不都合点もしくは欠点は、一定の
長さで使用しなけれ1工ならないこトド、もしハーネス
内の幾つかのワイヤが池のワイヤよりも短かったとする
と、不要なワイヤな切断して捨てた上でリボンケーブル
を使用しなければtきらないと言う点である。
リボンケーブルは個々のワイヤよりも本来高価である事
実に鑑みると、この付加的な損失は許容することができ
ないものである。
従って、リボンケーブルは、自動車用ハーネスと、多く
の飛行機用ハーネスと、設備用ハーネスと、および自動
車用ハーネスを製造する際に出会う条件と類似の条件を
持つ他のタイプの装置用ハーネスとを製造する際には使
用することができない。リボンケーブルを用いることに
より得、られる利点があるにも拘らず、製造者は個々の
ワイヤで彼らのノ・−ネスを作り続けており、この際、
ノ・−ネス内のケーブルを合理的にコンパクトな束とし
て保持するために、各ハーネスはテープで巻いたり、束
ね紐で固定したりすることが必要である。
本発明は、改良された形のリボンケーブルであって、今
まで個々のワイヤで作られていた多くの種類の電気ハー
ネスを製造する際に使用することができるリボンケーブ
ルを達成することを目的とする。さらに、本発明はノ・
−ネスを製造する方法と装置を達成することを目的とす
る。
本発明は、平行に横に並ぶ関係におかれ且つ個々に絶縁
を施された複数のワイヤと、これらのワイヤをケーブル
内に保持する固定手段とを具備するタイプの偏平多心ケ
ーブルを達成することを特徴とする特に本発明によるケ
ーブルが特徴とするところは、前記固定手段が可撓性接
着剤装備え、この接着剤は並行するワイヤ間の離れた個
所でケーブル上へ塗布すれ、ケーブル内の各ワイヤは、
前記離れた個所の間にある領域に接着剤を塗布されない
ことにある。前記接着剤は、ケーブル内の並行するワイ
ヤ間で、ビードの形としてケーブルの一表面上に塗布さ
れ、各ビードはケーブルの一表面から並行するワイヤの
最も近い近接部の領域までほぼ延在する。また前記接着
剤は、並行するワイヤの対向する表面へ付着すれ、且つ
各ビードは前記対向する表面間の空間を満たす。
他の実施例によると、各ビードは、ケアプルの一表面上
に接着剤を堆積させ、その後、当該接着剤に圧力を加え
て、少なくとも、並行するワイヤの最も近い近接部の領
域へ流動させることにより形成された接着剤の押し出し
体からなる。さらに他の実施例によると、接着剤のビー
トがケーブルの側縁間に整列され、ビードの離れた複数
の列を形成する。
また、本発明は、互いに平行な関係で横に共角的に整列
された複数のワイヤと、当該ワイヤの各々を包囲する絶
縁材料と、並行するワイヤ間に延在する絶縁材料とを備
えるタイプの偏平多心ケーブルを製造する方法を特徴と
する特に本発明方法が特徴とするところは、ワイヤを包
囲する関係になる熱可塑性絶縁材料からなるシースを同
一軸的に押し出された複数の個々のワイヤを、これらの
ワイヤを平行に横に並べてケーブルを形成するように集
束する供給経路に沼って供給する工程を備えることにあ
る。この後、ケーブルを接着剤塗布領域へ給送して、並
行するワイヤ間で前記ケーブルの一表面上に接着剤のビ
ードな間欠的に堆積させる。この後、ケーブルの側縁が
設定手段間で設定され、また圧力がビードへ加えられ、
それによりビードは並行するワイヤ間の空間内に突き出
される。また、本発明は、互いに平行な関係で横に共角
的に整列された複数のワイヤと、これらのワイヤの各々
を包囲する絶縁材料と、並行するワイヤ間に延在する絶
縁材料とを備えるタイプの偏平多心ケーブルの製造装置
を達成することを特徴とする特に本発明による装置が特
徴とするところは、個々のワイヤのための複数の無端供
給源から接着剤塗布領域を通り、さらにここから接着剤
押し付は領域を越えて延在するワイヤおよびケーブル供
給経路に沿い、個別に絶縁を施された複数のワイヤを同
時に供給する供給手段を備えていることにある。前記供
給経路には、個々のワイヤの供給源および前記接着剤塗
布領域間で案内手段が設けられ、当該案内手段は、個々
のワイヤを横に並ぶ平行な共角関係に案内して多心ケー
ブルを形成する役目を行なう。前記接着剤塗布領域は、
ケーブル内の並行するワイヤ間で同ケーブルの第1表面
へ接着剤を塗布するための塗布装置をその中に有し、前
記接着剤押し付は領域は、これケ通るケーブルの両方の
側縁に係合し得るケーブル設定手段と、ケーブルを圧縮
するためのケーブル圧縮手段とをその中に有している。
前記ケーブル設定手段は、ケーブルが前記ケーブル圧縮
手段を通る間にケーブルを所定の幅に設定し、それによ
り、前。
配接着剤は並行すηワイヤの対向する表面間でケーブル
中へ押し込まれる。
以下、図面に示す実施例に基づいて本発明を説明する。
第1〜3図に示すように、本発明によるケーブル2は複
数の絶縁ワイヤ4を備え、これらのワイヤ4は接着剤の
ビード6により互いに固定されたワイヤと平行に横に並
んだ関係にある。前記接着剤としては熱可塑性の高温で
融解する接着剤が好ましいけれども、以下に論じるよう
に他の柔軟な接着剤を用いることも可能である。各ビー
ド6は上側に平坦な表面10を有し、表面10は前記ケ
ーブルの上部表面8の一部を形成するとともに、前記ケ
ーブル中の並列されたワイヤ間で接線的に延在している
。また、ビード6は第2図において、並列されたワイヤ
4の最も近い近接部12の範囲を通過し、ケーブル2の
下部表面16まで、あるいはほぼ下部表面16まで延在
することかできる。第2図においては、ビード14の下
部表面がケーブル2の下部表面16まで完全には延在し
ていない。
前記接着剤の個々のビード6は、ケーブル2に4って約
3 ml−25mmの範囲にある長さを有することがで
き、またケーブル2の長手に泪って約1cwLかも60
以上の範囲に亘る距離だけ離すことができる。第2図に
おいて、ケーブル2中のすぐ横に並列されたワイヤは最
も近い近接部12の領域で互いに離され、その結果ビー
ド6は砂時計状の断面を有している。上記したようなケ
ーブル2におけるビード6の長さ、およびビード6間の
距離は厳格なものではな(、ケーブル2が目的とする正
確な・役目に適合するよう、ケーブル2の製造時に決定
することかできる。すぐ横に並列された前記ワイヤ4間
の距離は、約001〜約Q、 2 mmの範囲にあるべ
きであるが、約0.13園の間隔を越えることにより得
られるものは殆んどなく、厳格な値ではない。なお、こ
のことについては、ケーブル2の製造方法および製造装
置に関連して後で説明する。
第6図は他の実施例を示し、ここではケーブル20個々
のワイヤが最も近い近接部12の領域で互いにほぼ当接
しており、その結果ビードは符号18で示すようにほぼ
三角形の断面欠有している。第7図はさらに他の実施例
を示し、ここでは接着剤200個別の帯がケーブル2を
横切って延在し、且つ隣接するビードの表面に跨ってい
る。接着剤の帯20は、ケーブル20目的用途に従って
ケーブル2上に設けられ、あるいは設けられないことが
ある。前記帯20は例えば、ワイヤが成るパネルと接触
するのを避けることが要求されている場合に、個々のワ
イヤの絶縁が同パネルに接触しないようにして、同パネ
ルの表面上にケーブル2を支持するようなときに有用性
がある。
第4図は、ケーブルが同一直径をもつ6本のワイヤと、
異なる直径の2本のワイヤとを包含している実施例を示
し、ワイヤ28は同ケーブルの他のワイヤよりも大きい
直径を有し、ワイヤ30は同ケーブルの・池のワイヤよ
りも小さい直径を有している。また、第4図に示すケー
ブルは管状部材32を包含し、これは導通コアを持たず
、また電導体でもない。
この管状部材32は電気ハーネスに関連して要求される
ように、光学繊維導体または圧搾流体もしくは真空用ラ
インであってもよい。
なお管状部材32は、接着剤を付着させることができる
材料からならねばならない。
第5図は本発明によるケーブル2の一部を示し、これの
上に設置されたコネクター22゜24を有するとともに
、符号27で示す個所で枝分れしている。コネクター2
2は、ケーブル2中にあるワイヤと同数の端子をその中
に有しているが、コネクター24はケーブル2中にある
ワイヤよりも一つ少ない端子をその中に有してい台。そ
れゆえ、ケーブル2の右手側端部にある。、ワイヤは、
図示のようにコネクター24の端壁を迂回している。ケ
ーブル2の端部は符号27で示す個所で枝分れして、一
方向に延びる2本の導体を有するとともに、残りの導体
が他の方向へ分岐されている。各分岐部は、図示のよう
にその上に設置されたコネクター25を有している。
前記コネクター22.24.25は、単にビード6の列
間でワイヤ4を分離して、適宜の手動工具によりそのワ
イヤ4を当該コネクター内の端子へ接続させることによ
り、ケーブル2上へ設置することができる。あるいは、
それらのコネクターをケーブル2へ設置するため、19
82年3月23日に出願された出願5eriaJ A 
361005号に完全に記載されたタイプの取付装置を
用いることもできる。この係属中の出願に示されたコネ
クター取付装置は、ケーブル2を広げるための手段を備
え、それゆえ各ワイヤ4は組立作業が実、施されるとき
に、ケーブル2上に設置されたコネクター内にある各端
子と整列する。前記取付装置の使用を容易にするため、
前記領域12において隣接する各ワイヤ間に隙間を設け
るのが有利である。第5図においては、前記コネクター
22.24.25がワイヤ収納口を有し、これらの収納
口は当該収納口にワイヤ4が挿入されたとき、前記コネ
クター内の端子とワイヤ4との間に電気的な接続を形成
することが理解されるであろう。
前記ケーブルが製造されるとき、接着剤のビード6の列
の間は、その隣接する列間においてケーブル2上に前記
コネクターを設置できるようにするに足りる距離だけ、
離すことができる。あるいは、前記コネクターの所望の
設置個所において前記ケーブル内に緩んだワイヤを発生
させるため、ワイヤな引き離して必要に応じてビード6
を破断させることができる。同様に、第5図に示すよう
に枝分れを設けることが必要なときは、接着剤ビードを
破断させて、それにより分岐ケーブルをメインのケーブ
ル2がら分断させることができる。
前記ビード6は、第1図においてケーブル2の側線間に
延在する列として設けられているが、必要に応じて他の
構成を採用することもできる。たとえば、並列されたワ
イヤの各ベア間にあるビードは、隣り合うように並列さ
れたワイヤの各ペア間において、隣接するビードからケ
ーブルに沿って遠去けることができる。換言すると、ビ
ード6は何らかの理由で望まれれば、ケーブルの表面上
で曲り(ねった経路を形作ることもできる。
さて第8〜10図をi照すると、ケーブル2は絶縁され
たワイヤ4の個々のリール34から装置36により製作
される。装置36はワイヤ4を供給経路に沿って供給し
、この供給経路はワイヤ収集領域38と、接着剤塗布領
域40と、接着剤押し付けあるいは抑圧領域42とを経
て、巻取りリール44へ達している。巻取りリール44
の引張りによりワイヤ4が装置36を通して供給される
ように、巻取りリール44を駆動させてもよい。あるい
は、ワイヤ4のための個々の供給ロールを供給経路に沿
って一個所もしくは複数個所に設けることもできる。
前記ワイヤ収集領域38は一対の分離した案内支柱46
を有し、これらはワイヤ4を集束させるとともに、各ワ
イヤを分離された案内ブレード48側へ向ける。各ワイ
ヤ4は案内ブレード48から主ローラ−500表面52
まで延在する。各ワイヤは接着剤塗布装置54の下を給
送され、この塗布装置54からつまみロール56間へ通
さレル。つマミロール56は、ワイヤ4がはさみローラ
ー58の表面と主ローラ−500表面との間を通過する
前に、各ワイヤを互いに対して正確に位置させる。
前記つまみロール56は案内ブレード48と協働して、
各ワイヤを平行な関係に収束させるように案内し、それ
によりケーブルを形成することが明らかである。
前記ワイヤが接着剤塗布装置54の下を通過するとき、
接着剤のビード(しずく)がケーブルの上表面上に堆積
されるが、この接着剤の粘性により、接着剤はこの時点
ではケーブルに浸透しない。ワイヤ4がはさみローラー
58と主ローラ−500間を通過するとき、ワイヤ4が
幾らか圧縮されるに従い、接着剤の個々のビードが延べ
られ、そして各ビードは長く伸ばされる。同時に、接着
剤の各ビードはケーブルを通して押し出されて、すぐ横
に並列されたワイヤの最も近い近接部12の領域を通過
し、第2図に示されるようなケーブルを産出する。しか
し、各ワイヤが互いに対して寄添っているならば、ケー
ブルがはさみローラー58の下を通過するとき、第6図
に示されるようなタイプのケーブルが産出される。もし
、過剰な接着剤がケーブル上に堆積され、そして接着剤
の塗布の後に接着剤の延ばしを防ぐために延べ作業が適
切に制御されるならば、第7図に示されるようなケーブ
ルが産出される。
接着剤がはさみローラー58の表面に付着するのを防ぐ
た八、はさみローラー58の表面に鉱油のような潤滑剤
の薄いフィルムを保持するのが望ましい。第8図におい
て、潤滑剤はドクターローラー60により塗布できるこ
とが示され、ドクターローラー60ははさみローラー5
8の表面に当接して回動するとともに、潤滑剤を分配源
62から連続的に供給する。
第10図に示すように、接着剤塗布装置54は貯蔵器6
4から接着剤を供給され、貯蔵器64からは導通路もし
くは供給ライン66がポンプ68まで延在している。ポ
ンプ68は接着剤を分岐ライン70内に送り出し、各分
岐ライン70は塗布装置54上のノズル78内にある個
々のオリフィス76に到達している。符号72で示すよ
うに迂回ラインが設けられ、この中には圧力制御パルプ
74が設けられている。従って、ポンプ68は供給ライ
ン70内の圧力を一定に保ち、その結果、所定量の接着
剤が所定の時間間隔でケーブル上に堆積される。
個別のソレノイド弁80が供給ライン70上に設けられ
、コントローラー82のようなものによって制御される
。コントローラー82はマイクロプロセッサ−からなる
ものであってもよい。従って、接着剤はマイクロプロセ
ッサ−の命令により弁80が開かれたときのみ、オリフ
ィス76を通して分配される。それから、ビードの長さ
とビード間の間隔は、マイクロプロセッサ−の適切なプ
ログラムによって正確に制御できることが明らかである
たとえば、第10図に示されるように、ケーブルの側縁
にあるワイヤと次の隣接するワイヤとの間においては、
ケーブル上に比較的長目のビードを設けることが望まし
い。その理由は、側縁のワイヤはケーブル内の他のワイ
ヤよりもさらに乱暴な取扱いを受ける可能性があるため
である。
本発明による偏平導体ケーブルは、現在人手−すること
ができるタイプの偏平ケーブルにより達成される利点と
利益のほぼ全てを有し、また、以前に知られているタイ
プのケーブルが経済上および実用上の理由により使用す
ることができなかった多くのタイプのノ・−ネスを製造
する際に、経済的に使用することもできる。本発明によ
るケーブルは外観が整然としていて、既知のタイプのケ
ーブルができるように、平坦な表面に当接して経路を確
保することができ、またケーブル部分の1固々のワイヤ
は、そのケーブル内でそれらの位置を容易に確認するこ
とができる。
本発明に従うケーブルにより達成される特別な利点の大
部分は、ケーブルがノ・−ネスとして要求されるときに
注文製造することができるとともに、所望数の導体夕も
つことができると言う事実に由来する。各導体(ワイヤ
)は全てが同一寸法である必要はなく、またケーブルに
沿って全てが同一長さである必要はない。たとえば、第
1図は、ケーブルの左手側の3本の導体が他の導体を越
えて延在しているケーブルの部分を示している。第1図
に示されたケーブル部分は、個々のワイヤの何れかを切
断したり、ケーブルの一部を捨てたりする必要な(製造
することができる。
高温融解接着剤の個々のビードは、ハーネスの製造時も
しくはハーネスの設置時に正常な状態で取扱われるとき
に、ケーブル内の各ワイヤを保持する。ケーブルを円形
の開口に通すことが必要であれば、前記ケーブルは捩っ
たり巻いたりすることができ、捩った後でその正規の偏
平な形に戻る傾向がある。前記高温融解接着剤は割れる
前にかなり伸ばすことができ、そしてケーブルの任意の
捩れは接着剤の幾つかを圧縮させ、接着剤の他の部分を
伸長させる。ケーブルの取扱い時に圧縮される部分は、
ビードにおける接着剤の他の音6分が割れたり破れたり
する場合でも、弱ったり割れたりすることがない。もし
、第5図において符号27で示す分岐を形成したり、同
様に第5図において符号22で示されるコネクターを設
置したりする必要がある場合にし上、各ビードがケーブ
ル内のワイヤに損傷を与えることなく故意に破断された
り欠落されたりすることができるので、)・−ネスの製
造者にとって好都合である。比較によると、最も最近入
手し得るリボンケーブルは当該ケーツ”ルかも個々のワ
イヤヶ解放するために割ったり切断したりすることがで
きなし・。また、分肉能されたビードは、たとえ2つの
並行するワイヤ間の1つのビードが破断されたとしても
、次の隣接するビードがケーブル内のワイヤケ保持し、
次の隣接するビードに発生する破損に関しては、破損を
起させるに必要な限界応力が必ず克服されると言う点で
好都合である。
換言すると、各ビードは連続的でな(・ので、破断がケ
ーブルに沿って伝播することができない。
多種の熱可塑性接着剤が商業的に大手可納であり、接着
剤の選択は、絶縁材の組成、ケーブルに要求される強度
、および接着剤の価格のような多くの要因に従って決め
られる。
使用されるどのタイプの絶縁材に対しても、本発明によ
るケーブルの製造に用いることができる適宜の熱可塑性
接着剤が存在する。ワイヤの絶縁材として広く使用され
ているタイプは、混合ポリビニル塩化物である。混合ポ
リビニル塩化物製絶縁材を有するワイヤと、分子量が3
00〜500の範囲にある簡単な単一の組成からなるポ
リアミド製高温溶融剤とを用いて本発明を実施したとき
に良い結果が得られた。このタイプの高温溶融ポリアミ
ド製接着剤は、たとえば、米国Minnesota55
435 、 Minneapolis 、 4620 
West 77th 5treetに住所をもつHen
kel Adhesives Companyから入手
することができる。ポリビニル塩化物により絶縁された
ワイヤに用いられた特定の接着剤はMacromel 
t 6239であり、分析によると、分子量が上記した
値であった。この利料は、132°〜145℃の範囲に
ある軟化点を有し、且つ225°Cの温度で58〜85
ポアズの粘性を有している。このタイプの接着剤は、温
度が一18°C〜+24℃の範囲内にあるとき、破損が
生じる前に約200〜900%の範囲の伸びを示す。
もし、製造工程中の機能的要求と、ケーブルにおける接
着剤のビードの性能についての要求を満たすならば、高
温溶融タイプ以外の可撓性接着剤も本発明の実施時に使
用することができる。たとえば、そのような接着剤は、
ケーブルがはさみローラー58の下を通過するまで、勝
手に流れることなく球体のままとなるように、ケーブル
へ塗布するとぎに所要の粘性を持たなければならない。
また、その接着剤は上記したようなビードな形成するた
め、はさみローラー58により押し出される能力がなけ
ればならない。さらに、その接着剤は短い「設定時間」
を有するべきである。
すなわち、その接着剤は、はさみローラー58により押
し出された後すぐにその恒久的な物理的特性を発生すべ
きである。上で論じた高温溶解熱可塑性接着剤は、ワイ
ヤにより急速に冷却され、また幾らかの熱が各ローラ」
へ伝達されるという点でこの要求を満たすが、他の接着
材も短い設定時間を有する。
もし、選択された特定の合成物が上で論じた全般的な要
件を満たすならば、シアン−アクリ/l/ (−Cya
no −acrylate )接着剤が本発明の実施の
際に使用可能である。早く設定されるエラストマ状接着
剤も使用することができる。本発明の目的に適合する新
しい接着剤が将来人手可能になることは疑いない。
上記の説明から、本発明によるケーブルは着剤ビードの
形および長さに関連して種々な形を取り得ることが明ら
かである。もし、望まれれば各ビードなケーブルの長手
に沿って連続的に延在させることができるけれども、図
示のように分離されたビードと比べて、連続的なビード
な設けることに利点は殆んどない。分離されたビードは
ケーブル内の各ワイヤを保持し、しかも先に論じたよう
にケーブルモジ<は分岐部にコネクター’t 設置Tる
ことを容易にする。
ある状況の下では、第′6図に示すように互いに当接す
る、あるいは互いにほぼ当接するワイヤを有するのが好
ましいが、第2図に示された断面形状は、第2図に図示
のケーブルが最も近い近接部12の領域の各側に延在す
るビードを有するとともに、通常は第6図に示されたタ
イプのケーブルよりも乱暴な取扱いに耐えると言う点で
好ましい。第2図に示すように、並行するワイヤ間に間
隔を設けるときには、ワイヤの寸法に関係なく、上記し
たように約0.13朋よりも大きくする必要はない。こ
れよりも大きい間隔は、余分な量の接着剤を必要とし、
また間隔が約0.13mruよりも大きいとすると、接
着剤によってケーブルへ加えられる熱がワイヤの絶縁を
損傷づ−るおそれがある。反対に、少量の接着剤は、熱
がワイヤの絶縁内に流れ込みに従い急速に冷え、損傷な
発生させることがない。
ワイヤの絶縁材の凝集力よりも小さい凝集力および接着
力を有する接着剤な選択するのが好ましい。換言すると
、ワイヤ絶縁材の凝集力は、接着剤の凝集力よりも大き
く、且つ(または)、接着剤とワイヤ絶縁体表面との間
の接着力よりも太き(なければならな(・。
接着剤がこれらの限界内の凝集力および接着力を有して
いれば、1つまたはそれ以上のワイヤをケーブルから引
張ってビードを破断させることにより同ワイヤなケーブ
ルから分離させるときに、ワイヤの絶縁材が破損される
ことがない。それから、接着剤内で、あるいは接着剤表
面の界面の何れかで破断が生じるが、ワイヤの絶縁材内
では発生せず、損傷されずに残る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による多心、リボンケーブルの一部の
斜視図、 第2図および第3図は夫々第1図の2−2線および3−
3線に沿う断面図、 第4図は、本発明によるケーブルの他の実施例を示す第
2図と同様の断面図、 第5図は、電気コネクターを設置されたケーブルの一部
の斜視図、 第6図および第7図は、夫々さらに他の実施例を示す第
2図と同様の断面図、 第8図は、本発明によるケーブルを製造するための装置
の斜視図、 第9図は、はぼ第8図の9−9線に?B5断面図であっ
て、ワイヤ収集領域の下側と、接着剤塗布領域の下側と
、前記製造装置の押し利けもしくは圧縮領域の下側とを
示し、第10図は、第8図の装置の接着剤塗布装置を示
す詳細説明図である。 2・・・・・・・・・ケープ/l/4・・・四曲間ワ 
 イ ヤ6・・・・・・・・・・・・・・ピー ド 8
間・曲玉部表面10・・・・・・・・・・・・・・・表
  面 12・・・・・・曲間・近接部14・・・・・
・・・・・・・・・・ビ − ド 18・・・・川・・
・曲玉角形断面20・・・・・・・曲・曲・曲帯22,
24,25・・曲コネクター27・・・・・・・・・・
・分岐部 28.30・・中面ワイヤ32・・・・・・
管状部材 34・・曲間・曲リール36・・・・・・製
 造 装 置 38・・・・・・・・・ワイヤ収集領域
40・・・・・・接着剤塗布領域 42・・・接着剤押
し付は領域44・・・・・・・・・巻取りリール 46
・・・・・・・・案 内 支 柱48・・・・・・・・
・案内フレート5o・・曲回用・・主ローラ−52・・
・・・・・・・・・・表   面 54・・・・・面接
着剤塗布装置56・・・・・・・・・つまみロール 5
8・・・・・曲はさみローラー60・・・ドクターロー
ラー 62・・・・・・・・曲潤滑剤分配源64・・・
・・・・・・・・・貯蔵器 66・・・・・曲・・曲供
給ライン68・・・・・・・・曲ホンフ7o・・・・曲
間・・・分岐ライン72・・・・・・・・・・・・迂回
ライン 74・・・・・曲圧カ制御バルブ76・・・・
・・・・・・・・オリフィ、ス 78・・曲・・・・曲
/  ス/I/80・・・・・・・山ソレノイド’弁 
82・回曲コントローラー手続ンtt3正書(方式) 昭和58年8月24日 特許庁長官 殿 1、事件の表示 特願昭58−76079号 2、発明の名称 偏平多心ケーブルならびに これを製造するための方法および装置 3、補正をする者 事件との関係     特許出願人 任 所 アメリカ合衆国 ペンシルバニア州 ハリスバ
ーグアイゼンハワー プルバード (番地なし〉名 称
   アンプ インコーホレーテッド4、代理人 東京都港区六本木5丁目2番1号 8゜補正の内容 手書き明細書をタイプ浄書に補正します。 (内容に変更なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  互いに平行な関係に横に整列され且つ個別に
    絶縁を施された複数のワイヤ(4)と、これらのワイヤ
    をケーブル内に保持する固定手段とを備えたタイプの偏
    平な多心ケーブル(2)ニおいて、前記固定手段は、蓬
    行するワイヤ(4)間の離れた位置でケーブル(2)上
    に設けられる可撓性の接着剤(6)を備え、ケーブル(
    2)内の各ワイヤ(4)は、前記離れた位置間にある領
    域に接着剤が無く、前記接着剤は、ケーブル(2)内の
    並行するワイヤ(4)間で、ヒート(6)の形としてケ
    ーブル(2)の−表面(8)上Vc塗布され、各ビード
    (6)は、ケーブル(2)の−表面(8)から並行する
    ワイヤ(4)の最も近い近接部(12)の領域までほぼ
    延在するとともに、並行するワイヤ(4)の対向する表
    面へ付着され、且つ各ビード(6)は前記対向する表面
    間の空間を満たすことを特徴とする偏平多心ケーブル。 (2)  前記各ビード(6)が、ケーブル(2)の−
    表面(8)上に接着剤を堆積させ、その後、当該接着剤
    に圧力を加えて、少なくとも並行するワイヤ(4)の最
    も近い近接部(12)の領域へ流動させることにより形
    成された接着剤の押し出し体であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の偏平多心ケーブル。 (3)  前記接着剤のビード(6)がケーブル(2)
    の側縁間に整列され、ビード(6)の分離された列を形
    成していることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載
    の偏平多心ケーブル。 (4)前記ビード(6)の各列上に接着剤の層(20)
    が設けられ、各列上の層(20)はケーブル(2)の−
    表面(8)上でケーブル(2)を横切って、ケーブル(
    2)の側縁間に延在することを特徴とする特許請求の範
    囲第3項記載の偏平多心ケーブル。 (5)  前記各ビート(6)が前記量も近い近接音間
    12)の領域を通って延在し、且つ砂時計状の断面を有
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項または第3
    項記載の偏平多心ケーブル。 (6)前記接着剤が、高温で融解する熱可塑性接着剤で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項または第3
    項記載の偏平多心ケーブル。 (力 前記ケーブル(2)が、金属製コアを包囲しない
    少なくとも1本のポリマー製長尺シース(32)を包含
    していることを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の
    偏平多心ケーブル 。 (8)互いに平行な関係で横に共角的に整列された複数
    のワイヤ(4)と、ワイヤ(4)の各々を包囲する絶縁
    材料と、並行するワイヤ(4)間に延在する絶縁材料と
    を備えるタイプの偏平多心ケーブル(2)を製造するた
    めの方法であって、ワイヤ(4)を包囲する関係になる
    熱可塑性絶縁材料からなるシースな同軸的に押し出され
    た複数の個別のワイヤ(4)ヲ、これらのワイヤ(4)
    を平行に横に並べてケーブル(2)を形成するように集
    束する供給経路に沿って供給し、ケーブル(2)ヲ接着
    剤塗布領域(40)へ給送して、並行する゛ワイヤ(4
    )間で同ケーブル(2)の−表面(8)上に接着剤のビ
    ード(6)を間欠的に堆積させ、前記ケーブル(2)の
    側縁を設定手段(56)間で設定し、ビード(6)へ圧
    力(58) ’f加えて同ビード(6)を並行するワイ
    ヤ(4)間で空間(12)内へ押し出し、それにより、
    ケーブル(2)の長手に治って分離された接着剤の複数
    の個別のビード(6)でケーブル(2)内の並行するワ
    イヤ(4)を互いに結合させる工程を有することを特徴
    とする偏平多心ケーブルの製造方法。 (9)互いに平行な関係で横に共角的に整列された複数
    のワイヤ(4)と、ワイヤ(4)の各々を包囲する絶縁
    材料と、並行するワイヤ(4)間に延在する絶縁材料と
    を備えるタイプの偏平多心ケーブル(2)を製造するた
    めの装置(36)であって、個々のワイヤ(4)のため
    の複数の無端供給源(34)から接着剤塗布領域(40
    )を通り、さらにここから接着剤押し付は領域を越えて
    延在するワイヤおよびケーブル供給経路に沿い、個別に
    絶縁を施された複数のワイヤ(4)を同時に供給する供
    給手段(34゜44)と、個々のワイヤ(4)の供給源
    (34)および前記接着剤塗布領域(40)間で前記供
    給経路上にある案内手段(46,48)とを具備し、当
    該案内手段は、個々のワイヤ(4)を横に並ぶ平行な共
    角関係に案内して多心ケーブル(2)を形成する作用を
    行ない、前記接着剤糸 :布類域(40)は、ケーブル
    (2)内の並行するワイヤ(4)間でケーブル(2)の
    第1表面(8)へ粘性接着剤を塗布するための塗布装置
    (50)をその中に有し、前記接着剤押し付は領域は、
    これを通るケーブル(2)の両方の側縁に係合し得るケ
    ーブル設定手段(56)と、ケーブル(2)ヲ圧縮する
    ためのケーブル圧縮手段(56゜58)とをその中に有
    し、前記ケーブル設定手段(56)は、ケーブル(2)
    が圧縮手段(56゜58)を通る間にケーブル(2)を
    所定の幅に設定し、それ鴫より、個々のワイヤ(4)か
    らケーブル(2)を形成した後、前記接着剤がケーブル
    (2)の第1表面(8)ニ対して塗布され、その後、当
    該接着剤は並行するワイヤ(4)の対向する表面間でケ
    ーブル(2)内へ押し込まれて、前記対向する表面へ付
    着され、それにより個々のワイヤ(4)をケーブル(2
    )内に保持することを特徴とする偏平多心ケーブルの製
    造装置。 10)前記接着剤塗布領域(40)にある塗布装置(5
    4)が接着剤のための複数の個別の出口(76)を有し
    、各出口(76)は、ケーブル(2)内で並行する一対
    のワイヤ(4)間の位置でケーブル(2)へ近接し、そ
    れにより接着剤が個々のビード(6)として塗布され、
    各ビード(6)は一対の並行するワイヤ(4)間でケー
    ブル(2)の第1表面(8)上へ堆積されることを特徴
    とする特許請求の範囲第9項記載の偏平多心クープルの
    製造装置。
JP58076079A 1982-04-29 1983-04-28 偏平多心ケ−ブルならびにこれを製造するための方法および装置 Pending JPS5916211A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37289582A 1982-04-29 1982-04-29
US372895 1982-04-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5916211A true JPS5916211A (ja) 1984-01-27

Family

ID=23470064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58076079A Pending JPS5916211A (ja) 1982-04-29 1983-04-28 偏平多心ケ−ブルならびにこれを製造するための方法および装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0097414A1 (ja)
JP (1) JPS5916211A (ja)
BR (1) BR8302132A (ja)
ES (1) ES278139Y (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63190212A (ja) * 1987-01-31 1988-08-05 昭和電線電纜株式会社 フラツトケ−ブル製造装置
JPS63190211A (ja) * 1987-01-31 1988-08-05 昭和電線電纜株式会社 フラツトケ−ブル製造装置
JPS63198116U (ja) * 1987-06-10 1988-12-20
JPS63313422A (ja) * 1987-06-15 1988-12-21 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd フラットケ−ブルの製造方法
JPS6414812A (en) * 1987-07-09 1989-01-19 Toa Gosei Chem Ind Manufacture of sheet-shaped wire harness
US4982895A (en) * 1988-10-31 1991-01-08 Nissan Motor Company, Limited Heating system for automotive vehicles
US5010642A (en) * 1988-12-27 1991-04-30 Yazaki Corporation Method and apparatus for making a flat wiring harness
JP2011082086A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Oki Electric Cable Co Ltd 可動用平型ケーブル
JP2019523460A (ja) * 2016-07-27 2019-08-22 プリズミアン ソチエタ ペル アツィオーニ フレキシブル光ファイバリボン

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60202609A (ja) * 1984-03-26 1985-10-14 アイテイテイ インダストリ−ズ インコ−ポレ−テツド 平面型ケ−ブル
US4845479A (en) * 1986-12-22 1989-07-04 Xerox Corporation High reliability PWB interconnection for touch input systems
US5005611A (en) * 1989-11-06 1991-04-09 Hecker Jack D Apparatus for modifying cables and products thereof
US5207857A (en) * 1990-05-29 1993-05-04 The Furukawa Electric Co., Ltd. Forced aligning jig for loose wires
US5318419A (en) * 1991-09-04 1994-06-07 The Furukawa Electric Co., Ltd. Aligning jig for loose wires
JP3418395B2 (ja) * 1991-10-28 2003-06-23 アボツト・ラボラトリーズ 超音波溶接プラスチック・リボンならびにこれを形成する装置及び方法
JP3198668B2 (ja) * 1992-09-30 2001-08-13 株式会社村田製作所 多芯平行導線
FR2727213B1 (fr) * 1994-11-21 1996-12-27 Alcatel Cable Cable a fibres optiques et procede de fabrication d'un module de fibres optiques appartenant a un tel cable
FR2727212B1 (fr) * 1994-11-21 1997-01-03 Alcatel Cable Procede de fabrication d'un module cylindrique de fibres optiques
JP3284936B2 (ja) * 1997-08-25 2002-05-27 住友電装株式会社 移動用ケーブル
US6911232B2 (en) * 2002-04-12 2005-06-28 Nordson Corporation Module, nozzle and method for dispensing controlled patterns of liquid material
US7578882B2 (en) 2003-01-22 2009-08-25 Nordson Corporation Module, nozzle and method for dispensing controlled patterns of liquid material
US7086335B2 (en) 2003-03-07 2006-08-08 Shock Tube Systems, Inc. Redundant signal transmission system and deployment means
DE102004061353B3 (de) * 2004-12-21 2006-03-30 Atlas Elektronik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Mehrleiterkabels
US7541545B2 (en) * 2006-11-30 2009-06-02 Schlumberger Technology Corporation Tapeless cable assembly and methods of manufacturing same
US7989701B2 (en) 2007-11-27 2011-08-02 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Multiconductor cable assembly and fabrication method therefor
US9682392B2 (en) 2012-04-11 2017-06-20 Nordson Corporation Method for applying varying amounts or types of adhesive on an elastic strand
WO2015017238A1 (en) 2013-07-30 2015-02-05 Andrew Llc Hybrid cable with flat power conductors
US10150252B2 (en) * 2014-09-23 2018-12-11 Stryker Sustainability Solutions, Inc. Method of recoupling components during reprocessing

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3420208A (en) * 1966-12-02 1969-01-07 Lockwood Tech Pneumatically controlled applicator system for adhesive and the like
DE7024588U (de) * 1970-07-01 1971-05-06 Diehl Vielleiterkabel für Schwachstrom
GB1342716A (en) * 1970-07-11 1974-01-03 Rists Wires & Cables Ltd Wiring harnesses
FR2185839B1 (ja) * 1972-05-25 1976-10-29 Labinal
US4157149A (en) * 1977-10-31 1979-06-05 Moen Lenard E Multiple nozzle fluid dispenser for complex fluid delivery patterns
GB2029629B (en) * 1978-08-15 1983-04-27 Lucas Industries Ltd Ribbon cable
FR2446532A1 (fr) * 1978-12-11 1980-08-08 Cables De Lyon Geoffroy Delore Procede de fabrication de cables plats comprenant au moins deux conducteurs et dispositif de mise en oeuvre de ce procede

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63190212A (ja) * 1987-01-31 1988-08-05 昭和電線電纜株式会社 フラツトケ−ブル製造装置
JPS63190211A (ja) * 1987-01-31 1988-08-05 昭和電線電纜株式会社 フラツトケ−ブル製造装置
JPS63198116U (ja) * 1987-06-10 1988-12-20
JPS63313422A (ja) * 1987-06-15 1988-12-21 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd フラットケ−ブルの製造方法
JPS6414812A (en) * 1987-07-09 1989-01-19 Toa Gosei Chem Ind Manufacture of sheet-shaped wire harness
US4982895A (en) * 1988-10-31 1991-01-08 Nissan Motor Company, Limited Heating system for automotive vehicles
US5010642A (en) * 1988-12-27 1991-04-30 Yazaki Corporation Method and apparatus for making a flat wiring harness
JP2011082086A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Oki Electric Cable Co Ltd 可動用平型ケーブル
JP2019523460A (ja) * 2016-07-27 2019-08-22 プリズミアン ソチエタ ペル アツィオーニ フレキシブル光ファイバリボン

Also Published As

Publication number Publication date
BR8302132A (pt) 1983-12-27
ES278139U (es) 1985-02-16
EP0097414A1 (en) 1984-01-04
ES278139Y (es) 1985-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5916211A (ja) 偏平多心ケ−ブルならびにこれを製造するための方法および装置
US6734364B2 (en) Connecting web for cable applications
US9165698B2 (en) Cable assembly and method of making a cable assembly
CN111989602A (zh) 柔性光纤带的制造方法和所述带
US7049523B2 (en) Separable multi-member composite cable
US6563990B1 (en) Self-supporting cables and an apparatus and methods for making the same
TW409189B (en) Optical-fiber cable and method of manufacturing the same
US4569420A (en) Lubricating method and system for use in cable pulling
HK1201893A1 (en) Flexible traction element
US5671312A (en) Cable having fine conductors, in particular optical fibers, and a method and apparatus for making a cable having fine conductors
US20060133746A1 (en) Fiber optic cables manufactured as an assembly and method for manufacturing the same
JP2016222431A (ja) ガラス繊維集束体およびその製造方法
US9971114B2 (en) Optical cable containing fiber bundles and thread for tying the bundles
US10181365B2 (en) Tracer wire product and method of manufacture of the same
JP2002289042A (ja) 自己接着性絶縁電線とこれを利用した多芯平行絶縁電線、およびそれらの製造装置
US6137934A (en) Optical cable with tubular metal core and method of making same
US6862390B2 (en) Optical fiber drop cable
CN113703111A (zh) 无扎纱式成缆生产系统及工艺
GB2036599A (en) Method of manufacturing flat cables
JP3592569B2 (ja) 光ケーブル
JPH0271207A (ja) 光ファイバ用保護パイプ及びそれを用いてなる平型光ファイバコード
JP4207038B2 (ja) 光ファイバケーブルの製造方法
EP0727790B1 (en) Electric cable
JP3134750B2 (ja) 光ファイバー敷設用ケーブル及びファイバー挿通パイプの製造装置
JPS6125115A (ja) 光フアイバ2心コ−ドの製造方法