JPS59161943A - デルタ変調符号受信装置 - Google Patents

デルタ変調符号受信装置

Info

Publication number
JPS59161943A
JPS59161943A JP3633183A JP3633183A JPS59161943A JP S59161943 A JPS59161943 A JP S59161943A JP 3633183 A JP3633183 A JP 3633183A JP 3633183 A JP3633183 A JP 3633183A JP S59161943 A JPS59161943 A JP S59161943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decoder
hit
code sequence
code
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3633183A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Nagabuchi
長「淵」 裕実
Kazunari Irie
一成 入江
Ikuo Tokizawa
鴇沢 郁男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP3633183A priority Critical patent/JPS59161943A/ja
Publication of JPS59161943A publication Critical patent/JPS59161943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B14/00Transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B14/02Transmission systems not characterised by the medium used for transmission characterised by the use of pulse modulation
    • H04B14/06Transmission systems not characterised by the medium used for transmission characterised by the use of pulse modulation using differential modulation, e.g. delta modulation
    • H04B14/062Transmission systems not characterised by the medium used for transmission characterised by the use of pulse modulation using differential modulation, e.g. delta modulation using delta modulation or one-bit differential modulation [1DPCM]
    • H04B14/064Transmission systems not characterised by the medium used for transmission characterised by the use of pulse modulation using differential modulation, e.g. delta modulation using delta modulation or one-bit differential modulation [1DPCM] with adaptive feedback

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はデルタ変調符号系列を復号するデルタ変調符
号復号装置に関する。
〈従来技術〉 高能率音声筒・復号化技術は、音声信号をできるだけ少
ない情報容量でディジタル信号に変換(符号化)または
逆変換(復号化)する技術であり、差分PCM(DPC
M)方式、デルタ変調(DM)方式、ボコーダ方式など
多くの方式が知られている。中でも符・復号器(C0I
)EC)のハードウェアが小形で消費電力が小さいとい
う特長゛を持つ△M方式、特にΔM方式に適応量子化処
理を加えた適応△M(ADM)方式は、移動通信をはじ
め音声の低ビツト符号化が要請される場合の音声符・復
号化方式として極めて有効な方式である。
従来のADM方式を第1図に示す。入゛力端子1から人
力された音声信号AはAI)M符号器2によって1サン
プル当!1l11ビツトにディジタル符号化されデルタ
変調(ΔM)符号系列Bに変換される。
ΔM符号系列Bは変調器3によシ搬送波を変調し、その
変調出力信号Cは伝送路4に送出される。伝送路4から
到来した信号は復調器5に入力されて復調される。復調
器5の出力信号であるΔM符号系列りはADM復号器6
によって復号化され、復号化音声Eに変換されて出力端
子7に出力される。
第1図では無線伝送方式にみられるようにΔM符号系列
を変・復調して伝送したが、有線伝送方式にみられるよ
うに変・復調を行わずΔM符号系列をそのまま伝送する
方式もある。
ADM方式における適応量子化処理においては、量子化
ステップサイズは過去に符号化されたΔM符号系列から
決定され、同極性の符号が連続した場合はステップサイ
ズを大きくし、また異極性の符号が連続した場合はステ
ップサイズを小さくするという適応化規則によって音声
信号に対する追随性を良くしており、適応化処理のない
場合に比較して音声品質の向上を図っている。
しかるに伝送路特性の変動によって伝送されてきたディ
ジタル信号に瞬断が生じた場合、例えば移動通信におい
て無線伝送区間でフェージングが生じたような場合には
、瞬断区間の符号系列にバースト符号誤りが生じる結果
、ADM復号器に同極性のΔM符号系列が連続して入力
されるため量子化ステップサイズが時間とともに増大し
、出力音声のパワーが急激に増大する現象が生じて再生
音声品質が劣化するという欠点があった。
〈発明の概要〉 この発明の目的は受信信号の瞬断による符号誤りに起因
する復号信号の品質劣化を低減することができるデルタ
変調符号受信装置を提供することにある。
この発明によれば受信信号の瞬断を検出する手段と交番
符号系列を発生する手段を設けておき、受信信号の瞬断
が検出されると、その検出されている間は受信デルタ変
調符号系列に代えて上記交番符号系列を復号器へ供給す
る。従って瞬断の間は逆極性の符号が交互に復号器に入
力され、出力レベルはは\゛一定に保持され、急に増大
するおそれはない。
〈実施例〉 この発明によるデルタ変調符号受信装置の(以下ADM
方式と略称する)一実施例を第2図に示す。伝送路4を
経由して受信された変調出力信号Cに瞬断が生じている
か否かが瞬断検出器8によシ検出され、これよシ瞬断が
生じているか否かを示す情報信号Fを切替スイッチ9に
送る。瞬断検出器8としては、例えば受信電界強度又は
受信信号電力があらかじめ設定されたしきい値よシ大き
いか否かによって瞬断の有無を検出するものを用いれば
よい。
切替スイッチ9は情報信号Fに従って、瞬断が生じてい
ないと判定された区間では、受信された変調出力信号C
を復調器5によって復調した△M符号系列りをADM復
号器6に入力し、また瞬断が生じたと判定された区間で
は交番符号系列発生器10より出力される交番符号系列
信号GをADM復号器6に入力する。すなわちこの発明
の受信装置ではADM復号器6の入力符号系列は瞬断の
有無に対応して異なった符号系列(DまたはG)となる
交番符号系列GがADM復号器6に入力された場合には
、適応量子化器の量子化ステップサイズは前述の適応化
規則に従って時間の経過とともに次第に小さくなり、バ
ースト符号誤りによって同極性の連続した符号系列がA
DM復号器6に入力されることによって生じる量子化ス
テップサイズの異常増大を防ぐことができる。
なおこの発明はΔM符号系列をそ・のまま伝送する場合
にも適用することができる。また伝送信号は音声のみな
らず一般の信号の伝送にもこの発明を適用できる。更に
ADM方式のみならず単なるΔM方式にもこの発明を適
用できる。
〈効 果〉 以上説明したようにこの発明のデルタ変調符号受信装置
によれば、受信信号に瞬断が生じた区間でのバースト符
号誤シに起因する再生信号の品質の劣化を低減すること
ができるという大なる特長が得られ、例えば伝送路での
符号誤シが比較的多い自動車電話や船舶電話などの移動
通信に適用した場合に、符号誤シの影響を受けにくい音
声筒・復号化方式として極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のADM方式を示すブロック図、第2図は
この発明によるデルタ変調符号受信装置の一実施例を示
すブロック図である。 に入力端子、2:ADM符号器、3:変調器、4:伝送
路、5:復調器、6:ADM復号器、7:出力端子、8
:瞬断検出器、9:スイッチ、10:交番符号系列発生
器、A、E:音声信号、B、D:△M符号系列、C:変
調出力信号、F:瞬断の有無を示す情報信号、G:交番
符号系列。 特許出願人  日本電信電話公社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)伝送されてきたデルタ変調符号系列の瞬断を検出
    する瞬断手段と、交番符号系列を発生する手段と、デル
    タ変調符号系列の復号器と、上記瞬断検出手段によシ瞬
    断が検出されるとその瞬断の間受信デルタ変調符号系列
    に代えて上記交番符号系列発生手段から出力される交番
    符号系列を上記復号器へ供給する切替手段とを具備する
    デルタ変調符号受信装置。
JP3633183A 1983-03-04 1983-03-04 デルタ変調符号受信装置 Pending JPS59161943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3633183A JPS59161943A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 デルタ変調符号受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3633183A JPS59161943A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 デルタ変調符号受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59161943A true JPS59161943A (ja) 1984-09-12

Family

ID=12466845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3633183A Pending JPS59161943A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 デルタ変調符号受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59161943A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61292427A (ja) * 1985-06-19 1986-12-23 Fujitsu Ltd クリツプ雑音防止回路
WO2003046888A1 (en) * 2001-11-29 2003-06-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Decoding method for a delta modulated signal

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61292427A (ja) * 1985-06-19 1986-12-23 Fujitsu Ltd クリツプ雑音防止回路
JPH0411143B2 (ja) * 1985-06-19 1992-02-27
WO2003046888A1 (en) * 2001-11-29 2003-06-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Decoding method for a delta modulated signal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6345251B1 (en) Low-rate speech coder for non-speech data transmission
US6092230A (en) Method and apparatus for detecting bad frames of information in a communication system
JP3509873B2 (ja) 第1信号の不在中に第2信号を伝送する通信方法および装置
US6104991A (en) Speech encoding and decoding system which modifies encoding and decoding characteristics based on an audio signal
JP3679809B2 (ja) 受信した通信信号のエラーを軽減する方法および装置
KR100336513B1 (ko) 무선가입자망의 보코더를 이용한 톤 신호 전송장치
JP2892206B2 (ja) 音声データ伝送装置
JPS59161943A (ja) デルタ変調符号受信装置
US5913189A (en) Voice compression system having robust in-band tone signaling and related method
JPH0661903A (ja) 通話装置
JP3120836B2 (ja) Codec1リンク制御方法及びcodec1リンク接続制御基地局
JP2691189B2 (ja) 符号復号器
JPH11331069A (ja) ディジタルコ―ドレス電話機のベ―スバンドプロセッサ
JPS6314544B2 (ja)
JP2848143B2 (ja) 無線電話機
JPH11298420A (ja) Wllシステムにおける信号伝送方式
JP2676046B2 (ja) ディジタル音声伝送方式
JP3591504B2 (ja) 移動無線通信端末及び移動無線通信システム及び移動無線通信方法
JPH06232806A (ja) ディジタル移動通信端末
JP2002351495A (ja) 音声符号化及び復号装置
JP3587713B2 (ja) 適応差分パルス符号変調システム及びそのための送信機及び受信機
JP2823407B2 (ja) 音声復号装置
JPH1155161A (ja) 携帯端末
JPH0774733A (ja) ディジタル無線電話装置
JPH0744197A (ja) 音声復号装置