JP3509873B2 - 第1信号の不在中に第2信号を伝送する通信方法および装置 - Google Patents

第1信号の不在中に第2信号を伝送する通信方法および装置

Info

Publication number
JP3509873B2
JP3509873B2 JP51439496A JP51439496A JP3509873B2 JP 3509873 B2 JP3509873 B2 JP 3509873B2 JP 51439496 A JP51439496 A JP 51439496A JP 51439496 A JP51439496 A JP 51439496A JP 3509873 B2 JP3509873 B2 JP 3509873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
data
communication
state
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51439496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10508726A (ja
Inventor
ハワード, レイ フェルドマン,
Original Assignee
インマルサット リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インマルサット リミテッド filed Critical インマルサット リミテッド
Publication of JPH10508726A publication Critical patent/JPH10508726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3509873B2 publication Critical patent/JP3509873B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1853Satellite systems for providing telephony service to a mobile station, i.e. mobile satellite service
    • H04B7/18532Arrangements for managing transmission, i.e. for transporting data or a signalling message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/17Time-division multiplex systems in which the transmission channel allotted to a first user may be taken away and re-allotted to a second user if the first user becomes inactive, e.g. TASI

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は通信方法および装置、より詳しくは、これに
限定するものではないが音声、画像または他のデータ通
信に加えて無線周波チャネルでデータ通信を提供する方
法および装置に関する。
背景技術 例えば、「衛星通信:原理と応用」、カルカット・ア
ンド・テトレイ(Calcutt and Tetley)、第1版1994に
開示されている。例えば、インマルサット−エイ((IN
MARSAT−A):国際海事衛星機構−A)(商標名)衛星
通信システムのような公知の無線周波数通信システムに
おいて、音声、ファクシミリおよび回路切替えデータ通
信サービスを提供する衛星網を介して、ユーザは公衆電
話回線(PSTN)に接続する。パケット切替えデータ・サ
ービスに加える試みがなされており、ユーザは単一チャ
ネルをインマルサット−Aを介して利用可能な既存のサ
ービス網に参加する。しかし、この方法は付加的な通信
チャネルの割当てを必要とし、システムの費用が追加さ
れる。
公報GB−A−2 232 562号にはデータ通信機能を備
えたディジタル移動電話システムが開示されている。デ
ータ通信が非対称的であれば、一方向での通信に必要と
しないタイム・スロットが、逆方向でのデータ通信に再
割当てされる。このタイム・スロットは別のデータ端末
に再割当てできる。しかし、この種のシステムはその部
分が割当てられた方向および(または)データ端末を変
えるために、一方向の通信に割当てられた物理的なチャ
ネルの一部の再割当てを必要とする。
発明の開示 本発明の一つの観点によれば、主信号とデータ信号を
選択的に伝送するように構成された第1局を備えた通信
システムを提供する。この第1局は通信チャネルを第2
局に構築し、かつ、主信号を第2地球局に伝送を開始す
る。しかし、情報が第2局へ伝送されない期間中におい
て、第1局は、第3局によってデコードされるように、
かつ、第2局によってデコードされた情報に影響を与え
ることなしに第2局によって受信されるように第1局が
データ信号を伝送する。
音声通信中、チャネルがオープンされたままの状態に
ある時間の一部が不使用であるとき、例えば、ユーザが
話をせずに聞いているときには、ユーザの送信チャネル
はノイズのみを保有している。同様にして、ファクシミ
リ通信において、ファクシミリ・データを受信する端末
が通信のハンドシェイク相にある間に送信のみを行え
ば、他の時間ではその送信チャネルは不使用になる。
本発明の実施例において、通信チャネルの利用可能帯
域は効率よく使用され、データ通信サービスは同時に他
のサービスにも供される。
主たる信号は音声またはファクシミリ信号を含んでい
るのが好ましい。
主信号が音声信号であるとすれば、データ信号は無声
の期間中に送信される。第1地球局が無声コードを送信
し、このコードが音声通信中無声、ないし低レベル・ノ
イズを発生する第2地球局によってデコードされる。第
3地球局が無声コードを信号として判断しデータを受信
するのが好ましい。
別の方法として、許容可能な(例えば低レベルの)ノ
イズまたは無声として第2地球局によって再生された、
しかし無声の期間中データとして第3地球局によってデ
コードされた信号を、第1地球局は送信できる。
主信号がファクシミリ信号であるとすれば、第1局
は、第2地球局がファクシミリデータを送信しているか
否かを検出するので、いかなるファクシミリデータも受
信する必要がない。第1局は、第2地球局のファクシミ
リ端末を作動せず、第3地球局がデータを受信するよう
に作動させるようにして、データ信号を含む信号を送信
する。
上述の構成により、第2および第3局は同時にデータ
を受信するが、第2地球局は主信号をデコードするだけ
であり、第3地球局はデータをデコードするだけである
が、各信号間で干渉されることはない。本発明の観点
は、特に第1局、第3局に及んでおり、これら第1局ま
たは第3局の装置が本発明の本質的な特徴を具備すると
ともに、この種の装置によって実行される方法を提供す
る。
本発明の他の観点によれば、音声信号に関連して音声
デコーダに現れるが、データを再生するためにデータ・
デコーダによってデコードできるように、音声信号から
導出されないデータをエンコードする方法、および前記
方法を実行する装置を提供する。
本発明の他の観点によれば、ファクシミリ通信に指定
された二重チャネルが共有され(share)、これによっ
てファクシミリ端末がファクシミリ・データを一方向に
送信するとき、ファクシミリ端末がデータによって中断
されることのないようにしてデータがデータ・デコーダ
によってデコードされるために他方向に送信される方法
を提供する。
図面の簡単な説明 本発明の特定する実施例を添付図面を参照して次に説
明する。
図1は本発明の実施例の地球局間の論理的な接続を示
すブロック図である。
図2は第1実施例に基づく地球陸上局の機能ブロック
図である。
図3は第1実施例に基づく音声コーデックのブロック
図である。
図4は地球陸上局の動作のフローチャート図である。
図5は第2地球移動局の機能ブロック図である。
図6は第2地球移動局の動作のフローチャート図であ
る。
図7は第1実施例に基づく地球陸上局によって送信さ
れたパケットのフォーマットを示す図である。
図8は第2実施例に基づくパケット・データ・インタ
ーフェイス・ユニットの機能ブロック図である。
図9はPCMコーデックを含むパケット・データ・イン
ターフェイス・ユニットのブロック図である。
図10はAPCコーダおよびデコーダの概略図である。
図11は第3実施例に基づく地球陸上局の機能ブロック
図である。
図12は第3実施例に基づく地球陸上局の動作のフロー
チャート図である。
図13は本発明の第3実施例に基づく地球陸上局によっ
て送信された信号のパケット・フォーマット図である。
発明を実行する態様 図1は、地球陸上局(LES)4のようなネットワーク
局が公衆電話回線2(PSTN)に接続された通信システム
を概略的に示す。LES4はPSTN2に接続された多数のユー
ザと多数のユーザ端末との間に衛星回線が形成されるよ
うに構成される。ここで、ユーザ端末は例えば衛星を介
してLES4によって送信される信号Sを受信し、これをデ
コードし、また、信号をエンコードし衛星を介してLES4
に送信できる、例えば地球移動局(MES)である。図1
は第1MES6と第2MES8を示し、両者とも単一チャネルCに
よってLES4と通信状態にある。
チャネルCの特徴は使用されるアドレス方法によって
異なる。例えば、キャリヤ当たり単一チャネル(single
channel per carrier:SCPC)システムにおいて、チャ
ネルは半二重システムの単一搬送周波数または全二重シ
ステムの一対の搬送周波数に対応する。TDMAシステムに
おいて、チャネルは特定周波数または一連の周波数での
送信の繰り返し時間フレーム内の所定タイム・スロット
に対応する。CDMAシステムにおいて、チャネルは所定コ
ードでエンコードされた送信に対応する。本発明は使用
されるアドレス・システムに左右されない。
LES4は、さらにPSTN2からデータDを受信して、第2ME
S8にアドレスする。データDは、これが送信されるまで
LES4に記憶される。データDは別の方法としては直接LE
S4に入力されるか、または前もってMESから受信され
る。
第1MES6との通信リンクを確立するために、LES4が第1
MES6を識別する所定呼び出しコードをLES信号チャネル
に送信する。呼び出しコードはサービス形式コードを含
んでおり、このコードが音声、ファクシミリまたはデー
タ送信のいずれが続いているかを識別する。既に通信が
準備できていれば、第1MES6が、MES信号チャネル上で呼
び出しコードを確認する。こうして、通信リンクが独立
したネットワーク制御局によって割当てられる。
LES4が第2MES8にアドレスされたデータDを受信すれ
ば、所定のデータ・アドレス・コードをLES信号チャネ
ルに送信し、データが既に受信される準備ができていれ
ば、第2MES8がデータ・アドレス・コードを確認する。
データ・アドレス・コードには、データ通信に使用され
る通信リンクに関する情報が含まれている。
本発明の第1実施例を図1から図7を参照して説明す
る。本実施例において、パケット交換データ・サービス
がこれまでに参照したカルカット・アンド・テトレイで
も説明したようにINMARSAT−M(商標名)システムのよ
うな音声通信サービスに付加して提供される。
第1に、呼び出しがLES4と第1MES6との間に設定され
る(工程102)。この呼び出しはLES4あるいは第1MES6の
いずれかによって開始される。
呼び出し中、音声信号VがLES4のコーデック(符復号
器)10によってPSTN2から受信される。INMARSAT−M
(商標名)システムに使用されたコーデック10の詳細
は、例えばカルカット・アンド・テトレイのレファレン
スに開示されている。この符復号器10は、図3に概略示
したように改良多帯域励振(Inproved Multi−Band Exc
itation:IMBE)アルゴリズムを使用する。音声信号Vが
ピッチ推定段(pitch estimation stage)46によって分
析され、この段が音声信号Vの基本周波数ωを推定す
る(estimate)。音声化/非音声化決定段(Voiced/unv
oiced determination stage)48が音声スペクトルの多
数の非オーバラップ周波数帯域のそれぞれ音声態様(vo
ice measure)を評価し、音声信号Vが各帯域内で音声
化されたか非音声化されたかという一セットの決定信号
Vkを発生する。スペクトル振幅推定段(spectral ampli
tude estimation stage)50が、帯域が音声化されたか
非音声化されたかを決定することに基づいて各周波数帯
域の特定エンベローブM1を決定する。値ω、Vk、M1
スピーチの各20msにつきエンコードされ、一連のベクト
ルU0からUrを形成する。エラー修正情報が、無線周波数
変調と送信の先だって付加される。
しかし、コーデック10が音声信号Vに何の音声特性も
検出しなければ、これがベクトルU0の最初の6ビットに
110010(10進法で50)を設定してサイレンス・コードを
形成する。
第1MES6において、他のコーデック52が値ω、Vk
よびM1をデコードし、非音声化および音声化スピーチ信
号を、非音声化スピーチ・シンセサイザ54および音声化
スピーチ・シンセサイザ56でそれぞれ合成する。両シン
セサイザ54、56の出力が加算され、合成スピーチ信号VS
が発生される。別の方法において、コーデック52がサイ
レンス・コードを受信すれば、低レベルの「快適(conf
ort)」ノイズを発生し、いずれの他の情報もデコード
しない。
LES4はパケット・データ・インターフェイス・ユニッ
ト12を含んでおり、これは通常コーデック10からエンコ
ードされたデータを受信し、エンコード化データを無線
周波数(RF)変調器14に送り(ステップ106)、アンテ
ナ16によって衛星(図示省略)に送信される。第1MES6
はLES4から受信された信号を復調する復調器を含んでい
る。
しかし、パケット・データ・インターフェイス・ユニ
ット12がコーデック10からサイレンス・コードを受信す
るとき(工程104)、図7に示すようにデータ・パケッ
ト20にデータDを出力する(ステップ108)。データ・
パケット20はサイレンス・コードSCと、データがこれに
送信される第2MES8を識別する識別コードIDと、データ
D自体とを含んでいる。このデータ・パケット20は衛星
を介して送信され、第1MES6と第2MES8の両方によって受
信される。呼び出しが終了するまで(工程110)処理が
繰り返される。
第1MES6が音声通信を受信するように設定され、従っ
て、データ・パケット20の休止(rest)を無視すること
によってサイレンス・コードSCに応答する。低レベルの
ホワイト・ノイズ(または他の「快適ノイズ」)が、サ
イレンス・コードSCに応答して第1MES6でコーデック52
によって発生され、通信チャネルがまだ開いていること
を、ユーザに対して再保証する。
図5および図6のフローチャートに示した第2MES8に
おいて、データパケット20はアンテナ21によって受信さ
れる。RFがRF復調器23によって復調され、サイレンス・
コードSCの存在の検出によってデータが送信されたかど
うか(工程112)を検出するデコーダ22によってデコー
ドされる。デコーダ22が識別コードIDを抽出し、これを
比較器25に記憶されたコードと比較する(工程114)。
両コードが一致しておれば、比較器25はデータ・スイッ
チ26を閉じ、デコーダ22がデータDを出力する(工程11
6)。このデータDは電子メール・システムのようなロ
ーカル・ネットワークまたは記憶(storage)装置に出
力される。この処理は、データDの最終ブロックが受信
されるまで続行される(工程118)。
第2実施例を次に図4から図6および図8から図10を
参照して説明する。本実施例は、例えばINMARSAT−B
(商標)システムのようなサイレンス検出を提供しない
コーデック24を使用するシステムに適している。
本実施例のLES4は、音声作動検出器(voice activity
detection:VAD)28を有するパケット・データ・インタ
ーフェイス・ユニット12を含んでいる。VADはコーデッ
ク24の出力がバックグランド・ノイズのみを表している
のかどうかを検出する(工程(104)。この種の検出器
(GSMシステムに使用されるLPCコーデックに適した)の
例が、米国特許第5,276,765号に開示されている。音声
が検出されなければ、VAD28はスイッチ30を作動させ
て、パケット・データ・インターフェイス・ユニット12
の出力を、コーデック24の出力から信号Dに切り替える
(工程108)。
本実施例において、データDは第1地球移動局6によ
る音声再生を許容するようにエンコードされなければな
らない、なぜなら、第1MES6はサイレンス・コードを識
別するようには構成されておらず、従って第1実施例の
ように受信信号を無視することができないからである。
従って、データDはデータ・エンコーダ32によってエン
コードされ、低レベル・ノイズを第1MES6のコーデック
に提供する。
データ・デコーダ32によって使用される技術は、第1M
ES6によって使用されるコーデックのタイプに左右され
る。図9に示す一例において、コーデック24は8−ビッ
トのパルス・コード変調(PCM)を使用している。VAD28
がコーデック24の出力を受信し、音声が存在するかどう
かを分析する。データ・エンコーダ32は、音声が存在し
ないことを表すVAD28の出力に応答してデータを4個の
下位側ビット(least significant bit:LSB)(D0-3
にエンコードする第1機能部32aと、VAD28の出力に応答
して4個の上位側ビット(most significant bit:MSB)
としてゼロを出力する第2機能部32bとを含んでおり、
デコードされた出力信号は低レベル・ノイズのように聞
こえる。第1機能部および第2機能部32a、32bは、VAD2
8が音声の存在を表す信号を出力したとき、コーデック2
4の出力の通過を許容する。別の方法として、データD
を機能部32aによってスプクトラム拡散(spread−spect
rum)エンコードしてもよく、低レベル・ノイズのよう
に聞こえる。他の方法として、図10に示すように、コー
デック24がINMARSAT−B(商標)システムで適応予測符
号化(adaptive predictive coding:APC)を使用する。
APCコーダにおいて、予測器60が入力スピーチ信号Vの
予測値を、一連の短期反射係数(short term reflectio
n coefficient)、長期反射係数(long term reflectio
n coefficient)および最適平均計数値(r.m.s.scaling
value)の形態で発生する。予測器60の出力が減算器62
によって実際の音声信号から減算され、残余信号が量子
化器64に出力される。係数および量子化残余信号が送信
される。APCデコーダ53において、量子化残余信号が反
転量子化器66に送られ、他方、係数が他の予測器70に送
られスピーチ信号VSが再構築される。反射係数のような
選択された係数が、データを搬送するのに使用され、他
方、第1MES6のコーデック53には音声は発生されること
はないように残余係数がゼロに設定される。
図5、6を参照して、本実施例において、第2MES8の
デコーダ22がデータ・エンコーダ32によってエンコード
されたデータ中のエンコードされたシーケンスを識別し
(工程112)、さらに、エンコードされたシーケンスを
比較器25に記憶されたコードと比較する(工程114)。
エンコードされたシーケンスがコードと一致すれば、比
較器がデータ・スイッチ26を閉じ、データDが第1実施
例のように第2MES8から出力される(工程116)。
第3実施例を図11から図13を参照して次に説明する。
この場合において、LES4はPSTN2を介して、ファクシミ
リ・プロトコル信号を発信する受信側ファクシミリ端末
に接続され、第1MES6が、プロトコル信号とファクシミ
リ・データ両方を送信する送信側ファクシミリ端末に接
続される。プロトコル信号は例えば、CCITT(現ITU−
T)勧告T.30およびT.4に応じる。プロトコル信号がプ
レ・メッセージ手順中、端末の通信モードを確立し、メ
ッセージ送信中、エラーを修正してマルチ・ページを表
示し、ポスト−メッセージ手順中、送信終了を確認す
る。両ファクシミリ端末は半二重モードで動作し、これ
によって両者はその送信中はデータを受信することがで
きない。しかし、同じチャネル形式が音声およびファク
シミリ通信に使用されるので、全二重リンクがLES4と第
1MES6との間で設定される。
LES4はファクシミリ・インターフェイス・ユニット
(FIU)36を含み、これはPSTN2からのファクシミリ・プ
ロトコル信号Fを無線周波数インターフェイス・ユニッ
ト14によって送信するのに適したデータに変換し、か
つ、無線周波数インターフェイス・ユニット14から受信
されたデータをPSTN2に送信するのに適したファクシミ
リ信号に変換する。この種の無線周波数インターフェイ
ス・ユニットは、例えば、英国特許願第2286739号、ま
たは、国際特許公開WO92/02100号に開示されている。
モニター38がFIU36に接続され、FIU36がファクシミリ
・データを第1MES6から受信したとき、または、データ
をまさに受信しようとするときに、これを検出する(工
程122)。この工程は第1MES6からのファクシミリ・デー
タの受信を検出すること、または、LES4によって送信さ
れたプロトコル信号をモニターすることによりプレ・メ
ッセージ手順の終了またはマルチ−ページ手順を確認す
ること、のいずれかによって実行してもよい。例えば、
モニター38をLES4によって送信されたCFR(受信の確
認)によって作動させてもよい。
こうして、第2MES8による受信のために、モニター38
はデータDを無線周波数インターフェイス・ユニット14
に出力するスイッチ40を作動させる(工程124)。モニ
ター38が第1MES6によってファクシミリ・データの送信
の終了を検出する(工程126)まで、例えば、第1MES6か
らのMPS(マルチページ信号)またはEOM(メッセージの
終わり)を検出するまで、データDの連続ブロックが送
信される。メッセージが続行されていれば(工程12
5)、第1MES6がさらにデータを送信ときモニター38が検
出して、再度スイッチ40を作動する(工程122)。
データDが通信システムの形式に基づいて構成された
データ・エンコーダ42によってエンコードされる。INMA
RSAT−B(商標)システムにおいて、MESがファクシミ
リデータを送信している間に、LES4が「アイドル(idl
e)」コードをMESに伝送し、情報がLES4から送信されて
いないことを表示する。従って、INMARSAT−B(商標)
と併用されるデータ・エンコーダ42がデータを図13に示
すフォーマットにエンコードする。このフォーマット中
のデータ・パケット44にはアイドル・コードIC、識別コ
ードIDおよびデータDが含まれている。第1MES6がこの
データ・パケットを受信し、アイドル・コードICをデコ
ードして、パケットの残りを無視する。一方、図5に示
すように、デコーダ22がアイドル・コードICを受信した
とき、第2MES5が作動する。デコーダ22が識別コードID
をデコードして、これを比較器24に出力する。識別コー
ドが比較器25に記憶されたコードと一致すれば、データ
・スイッチ26が作動してデータDを出力する。
INMARSAT−M(商標)システムのような別のシステム
において、第1MES6の受信部分が、一連の72個の連続す
る"1"を受信しなければ、この部分はファクシミリ・デ
ータ送信中、自動的にアイドルする。従って、データ・
エンコーダ42はこのようなシーケンスの再生を回避する
ように、データをエンコードすることだけを必要とす
る。以前のように、データ・エンコーダが識別コードID
を挿入してデータ通信を実行しようとする第2地球移動
局8を識別する。
第1MES6は第2MES8と同様の方法でデータを受信するよ
うに動作可能であり、また、第2MES8も音声信号、ファ
クシミリ信号または他の信号を第1MES6と同様の方法で
受信するように動作可能である。
図7および図13に示したデータ・フォーマットは、送
信されるデータの順序に必ずしも対応しない。データの
ブロックがインターリーブされ、ノイズのショートバー
ストの作用を最少にする。
前述の実施例において第1MES6および第2MES8が物理的
に分離されているが、両者は代わりにある一定の機能ブ
ロックに共有化して、単一の地球局と一体化されていて
もよい。例えば、第1MES6と第2MES8はアンテナは共有す
るが、別々の無線周波復調器とデータ・デコーディング
部を備えるようにしてもよい。デコードされた音声、フ
ァックスまたはデータ信号を同じネットワークまたは記
憶装置に送信することもできる。
産業上の適用可能性 上述の特定する実施例をINMARSAT−M(商標)システ
ムとINMARSAT−B(商標)システムに特定して説明した
が、本発明は二人のユーザが共通のチャネルを受信でき
るような他の通信システムにも適用可能である。例え
ば、本発明は衛星通信システムまたは地上セルラー・シ
ステムのような無線連絡網を使用するシステムに適用で
きる。この種の一つのセルラー・システムは、GSM(特
定移動多重通信群)標準システムであり、時分割多重ア
クセス(time domain multiple access:TDMA)を使用
し、サイレンス検出を組み入れている。
本発明は、チャネルが各タイム・フレームでサイレン
トであることに基づく異なるタイム・スロットにデータ
・パケットを選択的に挿入することによってTDMAシステ
ムに好便に適用できる。この方法において、例えばある
チャネルにおける絶え間のないトークのために、これが
一定して利用できないことに起因したデータ送信の過渡
な遅れを回避できる。従って、データ送信の連続するパ
ケットが同じチャネルを占有する必要がなく、また、同
じTDMAタイム・フレーム中の一つ以上のタイム・スロッ
トを占めてもよいことが理解できる。
さらに、本発明は音声またはファクシミリ通信におけ
る使用に限定されない。例えば、主信号が条件付き補給
画像信号(conditional replenishment image signal)
であり、この信号ではフレーム当たりの画像データの量
がフレーム間の変化に応じて変化し、また、少量の画像
データを送信する必要があるときに限り、データ信号が
画像データとともに送信できる。
用語LESおよびMESは厳密には例として使用され、本発
明は固定局、移動局、ハンドヘルド局、地上局、海上局
または航空基地局あるいはターミナルないし前述のいず
れ特定する組み合わせに限定するものではない。
添付図面に示した機能ブロックは、別個の物理的ユニ
ットに対応する必要はなく、当該技術において既知の方
法で実行できる。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−79532(JP,A) 特開 平6−216779(JP,A) 特開 平5−244331(JP,A) 米国特許3644680(US,A) 米国特許4864561(US,A) 米国特許5117453(US,A) 米国特許5121385(US,A) 米国特許5299198(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04J 3/17 H04B 7/15 H04B 7/26 H04M 3/00 H04N 1/32 JICSTファイル(JOIS) WPI(DIALOG)

Claims (22)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】分離された第1および第2の移動端末
    (6、8)との無線周波通信方法において、 前記第2の移動端末(8)に送信されるデータ(D)を
    記憶する工程と、 無線周波チャネル(C)を介して前記第1の移動端末
    (6)との通信(S)を設定する工程と、 前記通信(S)において情報の不在を検出する工程と、 前記データ(D)から導出されて、前記情報の不在中に
    前記無線周波チャネル(C)で前記第2の移動端末
    (8)にアドレスされる、1つ以上のデータパケット
    (20)を送信する工程と、 を備える方法。
  2. 【請求項2】前記1つ以上のデータパケット(20)が、
    前記情報の不在を表す所定コード(SC)と一緒に送信さ
    れる、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】前記1つ以上のデータパケット(20)が、
    第1の移動端末(6)によってデコードするために構成
    されたフォーマットで前記情報の不在を表すデータを含
    んでいる、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】前記通信(S)が音声通信(V)である、
    先行するいずれかの請求項に記載の方法。
  5. 【請求項5】前記チャネル(C)が二重チャネルであ
    り、前記第1の移動端末(6)が送信のみの状態にある
    間、送信工程が前記1つ以上のデータパケット(20)を
    送信する(124)工程を備える請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】第1の移動端末(6)の送信のみの状態
    が、第1の移動端(6)によって送信された信号の検出
    (122)によって決定され、前記信号が前記送信のみの
    状態を表す、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】第1の移動端末(6)の送信のみの状態
    が、第1の移動端末(6)に送信された指令信号の検出
    (122)によって決定され、その指示信号が前記送信の
    みの状態に入るように第1の移動端末(6)に指令する
    請求項5に記載の方法。
  8. 【請求項8】前記通信(S)がファクシミリ通信(F)
    である、請求項1または5から7のいずれ1項に記載の
    方法。
  9. 【請求項9】前記1つ以上のデータパケット(20)が、
    前記第2移動端末(8)に関連する所定の識別コード
    (ID)と一緒に送信される、先行するいずれか請求項に
    記載の方法。
  10. 【請求項10】前記無線周波チャネル(C)が、衛星を
    介して送信されることを特徴とする先行するいずれかの
    請求項に記載の方法。
  11. 【請求項11】前記無線周波チャネル(C)が、地上セ
    ルラー・チャネルである、請求項1から9のいずれか1
    項に記載の方法。
  12. 【請求項12】分離された第1および第2の移動端末
    (6、8)に対して無線周波通信する装置であって、 前記第2の移動端末(8)に送信されるデータ(D)を
    記憶する記憶手段と、 無線周波チャネル(C)を介して前記第1の移動端末
    (6)との通信(S)を設定する設定手段と、 前記通信(S)において情報の不在を検出する検出手段
    と、 前記データ(D)から導出されて、前記情報の不在中に
    前記無線周波チャネル(C)で前記第2の移動端末
    (6)にアドレスされる、1つ以上のデータパケット
    (20)を送信する送信手段(12)と、 を備える装置。
  13. 【請求項13】前記送信手段(12)が、前記情報の不在
    を示す所定コード(SC)と一緒に前記1つ以上のデータ
    パケット(20)を出力するように構成される、請求項12
    に記載の装置。
  14. 【請求項14】前記送信手段(12)が、前記情報の不在
    を表す形態で前記1つ以上のデータパケット(20)を出
    力するように構成される、請求項12に記載の装置。
  15. 【請求項15】前記通信(S)が音声タイプの通信
    (V)である、請求項12から14のいずれか1項に記載の
    装置。
  16. 【請求項16】第1の移動端末(6)の送信のみの状態
    を検出する状態検出手段(38)を含み、送信手段(40)
    はこの状態検出手段(38)による送信のみの状態の検出
    に応答して1つ以上のデータパケット(20)を出力する
    ように動作可能である、請求項12に記載の装置。
  17. 【請求項17】状態検出手段(38)が、前記送信のみの
    状態を表す信号を検出することによって前記送信のみの
    状態を識別するように動作可能であって、この信号は第
    1の移動端末(6)によって送信される、請求項16に記
    載の装置。
  18. 【請求項18】状態検出手段(38)が、第1の移動端末
    (6)に送信され第1の移動端末(6)に対して前記送
    信のみの状態になるよう指令する指令信号を検出するこ
    とによって前記送信のみの状態を識別するように動作可
    能である、請求項16に記載の装置。
  19. 【請求項19】前記通信(S)が、ファクシミリ通信
    (F)である、請求項12または16から18のいずれか1項
    に記載の装置。
  20. 【請求項20】前記1つ以上のデータパケット(20)
    が、前記第2の移動端末(8)に関連する所定の識別コ
    ード(ID)を含んでいる、請求項12から19のいずれか1
    項に記載の装置。
  21. 【請求項21】前記チャネル(C)が衛星チャネルであ
    る、請求項12から20のいずれか1項に記載の装置。
  22. 【請求項22】前記チャネル(C)が地上セルラー・チ
    ャネルである、請求項12から20のいずれか1項に記載の
    装置。
JP51439496A 1994-10-28 1995-10-27 第1信号の不在中に第2信号を伝送する通信方法および装置 Expired - Fee Related JP3509873B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9421794.0 1994-10-28
GB9421794A GB2294614B (en) 1994-10-28 1994-10-28 Communication method and apparatus
PCT/GB1995/002533 WO1996013916A1 (en) 1994-10-28 1995-10-27 Communication method and apparatus with transmission of a second signal during absence of a first one

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10508726A JPH10508726A (ja) 1998-08-25
JP3509873B2 true JP3509873B2 (ja) 2004-03-22

Family

ID=10763573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51439496A Expired - Fee Related JP3509873B2 (ja) 1994-10-28 1995-10-27 第1信号の不在中に第2信号を伝送する通信方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6393000B1 (ja)
EP (1) EP0788687B1 (ja)
JP (1) JP3509873B2 (ja)
AU (1) AU3706495A (ja)
CA (1) CA2203523C (ja)
DE (1) DE69516711T2 (ja)
GB (1) GB2294614B (ja)
WO (1) WO1996013916A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2303764A (en) 1995-07-28 1997-02-26 Int Mobile Satellite Org Communication with a mobile station in an unknown spot beam
US5740542A (en) * 1995-08-02 1998-04-14 Motorola, Inc. Method of transmitting data during voice pauses in a synchronous communication system
FI105306B (fi) * 1997-06-10 2000-07-14 Nokia Networks Oy Radiojärjestelmä
US6295302B1 (en) 1998-04-24 2001-09-25 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Alternating speech and data transmission in digital communications systems
GB9813390D0 (en) * 1998-06-23 1998-08-19 Koninkl Philips Electronics Nv Telecommunication system with channel sharing
US6252904B1 (en) 1998-11-13 2001-06-26 Broadcom Corporation High-speed decoder for a multi-pair gigabit transceiver
JP3212031B2 (ja) * 1999-01-04 2001-09-25 日本電気株式会社 パケットの伝送制御方法
US6317435B1 (en) 1999-03-08 2001-11-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for maximizing the use of available capacity in a communication system
SE514635C2 (sv) * 1999-07-02 2001-03-26 Ericsson Telefon Ab L M Förfaranden och medel för att överföra och mottaga paketdataenheter i ett cellulärt radiokommunikationssystem
US6611536B1 (en) * 1999-08-11 2003-08-26 International Business Machines Corporation System and method for integrating voice and data on a single RF channel
DE19939366B4 (de) * 1999-08-19 2006-08-31 Siemens Ag Netzseitige Einrichtung und Verfahren zur Übertragung von Daten in einem Funk-Kommunikationssystem
US6553021B1 (en) * 1999-11-10 2003-04-22 Motorola, Inc. Call management in a TDMA system through variable packet formatting
US6707821B1 (en) * 2000-07-11 2004-03-16 Cisco Technology, Inc. Time-sensitive-packet jitter and latency minimization on a shared data link
FR2819674B1 (fr) * 2001-01-15 2003-05-23 Cit Alcatel Dispositif de transmission comportant une memoire de masse pour stockage temporaire de flux d'informations a temps differe
DE10142102A1 (de) * 2001-08-30 2003-03-27 Schleifring Und Appbau Gmbh Vorrichtung zur störarmen Signalübertragung
DE10233214B4 (de) * 2002-07-22 2005-01-27 3+Extruder Gmbh Extruder zum kontinuierlichen Bearbeiten und/oder Verarbeiten von fließfähigen Materialien
EP1463246A1 (en) * 2003-03-27 2004-09-29 Motorola Inc. Communication of conversational data between terminals over a radio link
TW200529042A (en) * 2004-02-19 2005-09-01 Via Tech Inc Wireless peripheral and related system capable of alarming wireless connection status
US7656861B2 (en) 2004-07-09 2010-02-02 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for interleaving text and media in a real-time transport session
JP2006191316A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Freescale Semiconductor Inc 音声信号処理装置
US7792143B1 (en) 2005-03-25 2010-09-07 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for interworking dissimilar text phone protocols over a packet switched network
US8260609B2 (en) * 2006-07-31 2012-09-04 Qualcomm Incorporated Systems, methods, and apparatus for wideband encoding and decoding of inactive frames
US10091115B2 (en) * 2016-03-23 2018-10-02 Apple Inc. Handling voice and non-voice data under uplink limited conditions
US11012147B1 (en) * 2020-01-16 2021-05-18 M2SL Corporation Multi-mode communication adapter system with smartphone protector mechanism and method of operation thereof

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3304372A (en) * 1963-06-28 1967-02-14 Ibm Voice-data multiplexing system for transmitting data during pauses in the voice signals
JPS4933411B1 (ja) * 1968-09-25 1974-09-06
IT1091286B (it) * 1977-10-20 1985-07-06 Cselt Centro Studi Lab Telecom Procedimento e dispositivo per la trasmissione congiunta di segnali telefonici e segnali video su linee telefoniche numeriche
US4528659A (en) * 1981-12-17 1985-07-09 International Business Machines Corporation Interleaved digital data and voice communications system apparatus and method
GB2193862A (en) * 1986-08-16 1988-02-17 Racal Milgo Systems Limited Digital data transmission systems
US4864561A (en) * 1988-06-20 1989-09-05 American Telephone And Telegraph Company Technique for improved subjective performance in a communication system using attenuated noise-fill
JPH0744511B2 (ja) * 1988-09-14 1995-05-15 富士通株式会社 高郊率多重化方式
IL89461A (en) * 1989-03-02 1994-06-24 Eci Telecom Limited Telephone communication compression system
GB2232562A (en) * 1989-05-26 1990-12-12 Philips Electronic Associated Data transmission over a tdm duplex channel
US5299198A (en) * 1990-12-06 1994-03-29 Hughes Aircraft Company Method and apparatus for exploitation of voice inactivity to increase the capacity of a time division multiple access radio communications system
EP0501485B1 (en) * 1991-02-27 1998-07-08 Ricos Co., Ltd. Data and speech transmission device
CA2063901C (en) * 1991-03-25 2002-08-13 Arunas G. Slekys Cellular data overlay system
JPH05160773A (ja) * 1991-12-03 1993-06-25 Toshiba Corp 音声通信装置
JP3016337B2 (ja) * 1994-06-29 2000-03-06 三菱電機株式会社 音声伝送装置及び音声受信装置
JP3418463B2 (ja) * 1994-10-27 2003-06-23 富士通株式会社 ディジタル移動電話通信方法と通話チャネル切換方法及びそれらを実現するための移動局と基地局
US5740542A (en) * 1995-08-02 1998-04-14 Motorola, Inc. Method of transmitting data during voice pauses in a synchronous communication system
US5812545A (en) * 1996-01-04 1998-09-22 Orion Atlantic, L.P. Full mesh satellite-based multimedia networking system

Also Published As

Publication number Publication date
AU3706495A (en) 1996-05-23
EP0788687B1 (en) 2000-05-03
CA2203523C (en) 2001-10-16
GB9421794D0 (en) 1994-12-14
WO1996013916A1 (en) 1996-05-09
DE69516711T2 (de) 2001-02-01
EP0788687A1 (en) 1997-08-13
US6393000B1 (en) 2002-05-21
CA2203523A1 (en) 1996-05-09
DE69516711D1 (de) 2000-06-08
GB2294614B (en) 1999-07-14
GB2294614A (en) 1996-05-01
JPH10508726A (ja) 1998-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3509873B2 (ja) 第1信号の不在中に第2信号を伝送する通信方法および装置
US7069211B2 (en) Method and apparatus for transferring data over a voice channel
EP0861531B1 (en) Acoustic echo elimination in a digital mobile communications system
JP3661875B2 (ja) タンデムボコード処理の検出と回避のための方法および装置
KR100245060B1 (ko) 통신 시스템에서의 시그널링 삽입 방법 및 장치(method and apparatus for inserting signaling in a communication system)
EP0932265A3 (en) Multiple vocoder mobile satellite telephone system
JP3881157B2 (ja) 音声処理方法及び音声処理装置
EP0984570B1 (en) Method and apparatus for improving the quality of digital signals transmitted over wireless communication facilities
EP0680034B1 (en) Mobile radio communication system using a sound or voice activity detector and convolutional coding
JP3987317B2 (ja) ワイヤレス通信システムにおける送信のために信号を処理する方法および装置
US20050078615A1 (en) Method and device for duplex communication
JP2000507064A (ja) スピーチチャンネルのバックループの検出
US6172965B1 (en) Duplex transmission scheme
WO1998026525A1 (fr) Systeme de telephone radio portable et procede de commande de ce dernier
US5745524A (en) Self-initialized coder and method thereof
US20030013465A1 (en) System and method for pseudo-tunneling voice transmissions
JPS6319951A (ja) 音声信号およびデ−タ信号の併合伝送方法およびその送信装置ならびに受信装置
JP3120836B2 (ja) Codec1リンク制御方法及びcodec1リンク接続制御基地局
JPH11298420A (ja) Wllシステムにおける信号伝送方式
US20050068906A1 (en) Method and system for group communications in a wireless communications system
JPS59161943A (ja) デルタ変調符号受信装置
JP3153693B2 (ja) デュアルトーン信号送出装置
JP2001249691A (ja) 音声符号化装置及び音声復号装置
GB2332347A (en) Digital communications device, method and systems
JPH09261444A (ja) ファクシミリ信号送信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031224

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees