JPS5916159A - テ−プレコ−ダ用リモ−トコントロ−ル装置 - Google Patents

テ−プレコ−ダ用リモ−トコントロ−ル装置

Info

Publication number
JPS5916159A
JPS5916159A JP57126120A JP12612082A JPS5916159A JP S5916159 A JPS5916159 A JP S5916159A JP 57126120 A JP57126120 A JP 57126120A JP 12612082 A JP12612082 A JP 12612082A JP S5916159 A JPS5916159 A JP S5916159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
tape recorder
operation panel
display
recorder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57126120A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Takamori
高森 一男
Hideyasu Ishigo
石郷 秀康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57126120A priority Critical patent/JPS5916159A/ja
Publication of JPS5916159A publication Critical patent/JPS5916159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/023Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing remotely controlled

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は音響信号を録音、再生するテープレコーダを
、遠隔的に操作制御させるテープレコーダ用リモートコ
ントロール装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
カセットテープレコーダにおいて、録音、再生、あるい
は巻き戻し等のカセットチーブの走行状態を制御するた
めに、リモートコントロール装置を使用している。この
リモートコントロール装置は、テープレコーダ本体に備
えられる録音、再生等のテープ走行制御用の信号線を外
部に導出し、これをリモートコントロールを行なう操作
盤に接続するように構成するもので、この操作盤に対し
て、録音、再生、巻戻し、早送シ、停止等の操作釦を設
けるようにするものである。
〔背景技術の問題点〕
しかしこのように構成されるリモートコントロール装置
では、録音、再生等の機能にしか使用できず、例えばテ
ープレコーダ本体に装着されたカセットチーブの状態を
、操作盤上で確認することができない。
〔発明の目的〕
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、テープレコーダ本体部におけるテープ走行制
御と共に、チー70レコーダ本体に装着されたテープの
状態を監視して、よシ効果的なテープ操作制御が本体か
ら離れた位1dで実行し得るようにするテープレコーダ
用リモートコン)o−ル装置を提供することを目的とす
る。
〔発明の概要〕
すなわちこの発明に係るテープレコーダ用リモートコン
トロール装置は、操作盤に対して、テープ走行制御用の
操作釦の他2に、テープの装着状態、テープ種類等を確
認する表示機能を設けるようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下図面によりこの発明の一実施例を説明する。
第1図はリモートコントロール装ft ヲ(fmえるテ
ープレコーダ1)を示す図で、このテープレコーダ11
本体の・ぐネル面には、例えば磁石、衝合機構等を利用
して、操作盤12が脱着自在に設けられる。この操作盤
12とテープレコーダ11本体との間は、伝送ケーブル
13で接続され、操作盤12がテープレコーダ11本体
がら適宜数シ外され、遠隔的にテープレコーダ11本体
をリモートコントロールするようにしている。
第2図はその操作盤12を取り出して示すもので、この
操作盤12には、録音(RFC)、再生(PLAY) 
、停止(STOP)、早送シ(FF)、巻戻しく RF
W) 。
一時停止(PAUSE)等のテープ走行指令用としての
初数の押し釦からなる操作釦14を備える。
さらにこの操作盤12には、テープレコーダ11本体に
装着された力士ットテーグの装着状態やテープの種類(
ノーマルテープ、クロムテープ2メタルテープ)を表示
するための、複数のLED等の表示素子(TAPE、N
or、Cr、Metal)からなる表示部15を設ける
すなわち選択的に押される操作釦14に対応して、操作
盤12は、テープレコーダ11本体に対する操作信号を
発生する。また表示部15は、テープレコーダ11本体
からの表示信号に対応して表示動作するものである。
第3図は上記リモートコントロール装置の回路構成を示
すもので、テープレコーダ11本体と1このテープレコ
ーダ11を遠隔操作する操作盤12とは、複数芯の伝送
ケーブル13によシ接続される。この操作盤12には、
選択的に押される操作釦14を備える。この操作釦14
には、伝送ケーブル13を介してテープレコーダ11側
のロジック回路16を接続する。このロジック回路16
は、選択的に押された操作釦14に対応した操作制御信
号を出力する敏ので、この操作制御信号を動作機構17
に供給する。
この動作機構17は、カセットテープの走行動作である
録音(RFC)、再生(PLAY)等の動作を、上記操
作制御信号により制御するものである。
この動作機構17には、表示信号Blを印加したテープ
スイッチ18を備える。このテープスイッチ18は、テ
ープレコーダ11にカセットテープが装着されると閉路
するもので、このスイッチ18には、伝送ケーブル13
を介して操作盤12側の表示部15に淵えた表示素子(
TAPE)を接続する。
また、テープレコーダ11側には、表示信号B2を印加
したテープセレクタ19を備える。
このテープセレクタ19は、使用するテープの種類(N
or、Cr、Metal)に応じて3段階に切換られる
もので、このテープセレクタ19からの3本の信号ff
J (Nor 、Cr、Metp、l)を、伝送ケーブ
ル13を介して操作盤12側の表示部15に備えた3つ
の表示素子(Nor、Cr、Metal)にそれぞれ接
続する。
すなわちこのように構成される装置において、テープレ
コーダ11にカセットテープが装着された場合、動作機
構17に備えるテープスイッチ18は、閉路の状態にな
る。つ1りこのスイッチ18に印加される表示信号B1
は、伝送ケーブル13を介してテープレコーダ11m1
(D表示部15に供給され、この表示部15が淵える表
示素子(TAPE)を点灯するようになる。
まだ、例えば使用するテープがノーマルチー70(No
r)である場合、テープレコーダ11が備えるテープセ
レクタ19は、信号線(Nor)に切換られる状態とな
る。そしてこの切換られメコ信量線(Nor)に印加さ
れた表示信号B、は、伝送ケーブル13を介してテープ
レコーダ11側の表示部15に供給され、この表示部1
5が備える表示素子(Nor)を点灯するようにiる。
すなわちテープセレクタ19に印加された表示信号B2
により、このセレクタ19の切換に対応した表示部15
の表示素子(Nor、Cr、Metal)を、それぞれ
切換点灯するようにしている。
したがって、上記のような装置によれば、テープレコー
ダ11側の録音(RFC) 、再生(PLAY)等のカ
セットテープ0の走行制御を、伝送ケーブル13に接続
される操作盤12の操作釦14により行なうことができ
るばかシでなく、テープレコーダ11にカセットテープ
が確実に装着されているか否かを、操作盤12側の表示
部15が備える表示素子(TAPE)によって点滅表示
できる。さらに使用するテープの蓮類(Nor +Cr
 、静tal)を、操作盤12側の表示部15Vこ備え
だ他の表示素子(Nor +Cr +Me tal )
により点灯表示することができる。
上記実施例では、テープレコーダ1ノと操作盤12とを
伝送ケーブル13で接続して信号の伝送を行っているが
、伝送ケーブル13を用いない光による信号の伝送もで
きる。
第4図はその回路構成を示すもので、操作盤12側には
、選択的に押される操作釦14を接続したエンコード部
20aが備えられる。このエンコード部20gは、押さ
れた操作釦14からの操作信号を符号化するもので、と
の符号化信号を出力部21gを介して発光部22aに供
給し、テープレコーダ11が備える受光部238に対し
て光信号を放射する。この受光部23hでの受光信号は
、増幅部、?4aを介して検出部25hに供給し、この
検出部25mは、操作盤12側のエンコード部20にで
処理した符号化信号をデコード部26&に供給する。こ
のデコード部26mは、供給された符号化信号を、操作
盤12側で押された操作釦14に対応する操作信号に変
換し、この操作信号をロジック回路16に供給する。こ
のロジック回路16は、供給された操作信号に対応する
操作制御信号を、動作機構17に供給し、カセットテー
プの走行動作である録音(RFC)、再生(PLAY)
等を制御する・さらにテープレコーダ11側には、テー
プスイッチ18およびテープセレクタ19が接続された
エンコード剖2θbfr−備える。このエンコード部2
0bは、上記テープスイッチ18およびテープセレクタ
19からの信号に対応した符号化信号を出力部21bを
介して発光部22bに供給し、操作盤12の受光部23
bに対して光信号を放射させる。この受光部23bは、
発光部22bからの光信号を受信し増幅部24bを介し
て検出部2sbVl供給し、デコード部26bでテープ
レコーダ11側のテープスイッチ18の開閉およびテー
プセレクタ19の切換に対応した信号に変換する。この
信号は出力部21cに供給され、表示部15を表示駆動
する。
この場合、この操作盤12は、バッテリによって動作さ
せる表示部15の各表示素子を、表示スイッチ27を備
えたタイマ28によシ、一定時間点灯するようにして消
費電力を低減させる。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、テープレコーダへのカ
セットテープの装着によって点灯する表示素子と、テー
プセレクタの切換によってそれぞれ切換点灯する他の表
示素子とを、カセットテープの走行動作を遠隔制御する
操作盤に装置することによって、テープレコーダから離
れた場所でのカセットテープの走行制御に加えて、新た
にカセットテープの確実な装着の確認および使用テープ
の種類(Nor 、Cr 、Me tal )の確認を
、テープレコーダを直接視することなく上記走行操作と
同時に確認することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係るリモートコントロー
ル装置を備えるテープレコーダを示す図、第2図は上記
実施例の操作盤を取り出して示す図、第3図は上記実施
例の回路構成を説明する図、第4図はこの発明の他の実
施例の回路構成を説明するメである。 1ノ・・・テールレコーダ、12・・・操作盤、13・
・・伝送ケーブル、15・・・表示部、18・・・テー
プスイッチ、19・・・テープセレクタ。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 操作盤と、この操作盤で駆動制御されるテープレコーダ
    本体と、このテープレコーダ本体および上記操作盤相互
    間に信号を伝送する伝送手段と、上記操作盤に設けられ
    テープレコーダ本体に装着されるカセットチーブの装着
    状態やテープの種類を表示する表示部とを具備したこと
    を特徴とするテープレコーダ用リモートコントロール装
    置。
JP57126120A 1982-07-20 1982-07-20 テ−プレコ−ダ用リモ−トコントロ−ル装置 Pending JPS5916159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57126120A JPS5916159A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 テ−プレコ−ダ用リモ−トコントロ−ル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57126120A JPS5916159A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 テ−プレコ−ダ用リモ−トコントロ−ル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5916159A true JPS5916159A (ja) 1984-01-27

Family

ID=14927135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57126120A Pending JPS5916159A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 テ−プレコ−ダ用リモ−トコントロ−ル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916159A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04117654A (ja) * 1990-09-07 1992-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd リモコン装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04117654A (ja) * 1990-09-07 1992-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd リモコン装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0355080B2 (ja)
KR19990026435A (ko) 광디스크 재생시스템의 선택가능키 표시방법 및그의 장치
KR920004564B1 (ko) 원 키(one key)리모콘의 다기능 수행방법
JPS5916159A (ja) テ−プレコ−ダ用リモ−トコントロ−ル装置
KR930015818A (ko) 케이블 컨버터 유닛의 vcr 제어 장치
EP1280154A3 (en) Combined DVD player and VCR
JP2001052421A (ja) ディスク再生装置
JPH01115298A (ja) リモートコントロール装置
JPH0739027Y2 (ja) 表示装置
JPH02252396A (ja) 双方向コントロール方式
JPH0287349A (ja) 再生装置
JPS60246061A (ja) 光学式デイスクプレ−ヤのリモコン装置
JP3571740B2 (ja) 遠隔制御表示装置
JPS60167148A (ja) 直列交互運転映像再生システム
KR970057136A (ko) 외부잭(jack)연결시 tv모드에서 비디오모드로의 자동전환방법
KR960005924B1 (ko) 영상기록재생기를 이용한 텔리비젼의 동작제어 방법
US5786960A (en) Device for displaying the rotating condition of tape or disk in audio or video systems
KR0127209Y1 (ko) 수행되고 있는 동작상태를 알 수 있는 리모콘장치
JPH01212096A (ja) リモートコントロール装置
KR100589628B1 (ko) 소비 전력 절감형 콤보 시스템
JPH0348797Y2 (ja)
KR19990000604U (ko) 비디오 카세트 레코더에서 테이프 인입 동작을 지시하는 수단을 갖는 리모트 컨트롤러
KR100627899B1 (ko) 콤보 시스템 소비전력 절감방법
KR20050074026A (ko) 브이씨알 및 디브이디 복합장치의 전원제어장치
JPS5917049U (ja) テ−プレコ−ダ用遠隔制御装置