JPS591614A - 炭素質素材の密度調整法 - Google Patents

炭素質素材の密度調整法

Info

Publication number
JPS591614A
JPS591614A JP2629383A JP2629383A JPS591614A JP S591614 A JPS591614 A JP S591614A JP 2629383 A JP2629383 A JP 2629383A JP 2629383 A JP2629383 A JP 2629383A JP S591614 A JPS591614 A JP S591614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
electrode
mixed
density
kneaded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2629383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0121768B2 (ja
Inventor
Masahisa Mimoji
三文字 昌久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Carbon Co Ltd
Original Assignee
Tokai Carbon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Carbon Co Ltd filed Critical Tokai Carbon Co Ltd
Priority to JP2629383A priority Critical patent/JPS591614A/ja
Publication of JPS591614A publication Critical patent/JPS591614A/ja
Publication of JPH0121768B2 publication Critical patent/JPH0121768B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B7/00Heating by electric discharge
    • H05B7/02Details
    • H05B7/06Electrodes
    • H05B7/08Electrodes non-consumable
    • H05B7/085Electrodes non-consumable mainly consisting of carbon

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、製鋼用黒鉛電極その他各種炭素材料の製造に
適用して有用な炭素質素材の密度調整法に関する。
炭素質材料は、選定された粒度をもつ石油コークス、ピ
ッチコークスなどの炭素質骨材トタールピッチのような
バインダーとの捏合物を成形、焼成(炭化)、更に必要
に応じ黒鉛化の工程を経て製造されるが、得られる材料
の密度特性は成形工程の条件に依存するところが少くな
い。
成形には、通常、押出成形法あるいはモールド成形法が
用いられ、前者は捏合物を押出しプレス機のコンテナ内
に充填し、一旦、低い圧力による予備的な加圧を付与(
以下「予備加圧」という。)したのち主ラム加圧を適用
してシリンダーから押出すことにより、他方、後者は捏
合物を所足金型中に充填し、前記r#fJ様に予備加圧
し九のち、もしくは予備加圧せず直接に、主ラム加圧す
ることによ抄おこなわれる。予備加圧の目的は、充填さ
れた捏合物を一時的に固定化すると共に、介在する空気
を圧搾排出して成形体密度の向上を図る点にあるが、と
くに大型材料の成形に当ってはこの操作によって空気排
除効果を期待することは困難である。このため、主ラム
加圧段階で強制的に系内を真空脱気する方法が提案され
ている。しかしながら、主ラム加圧段階にある捏合物は
、圧縮固形化の進行により通気性が着るしく減少してい
るため、真空脱気による十分な効果が得られない難点が
ある。
本発明は、捏合物に通気性のある過程において真空脱気
することにより混在する空気ならびに発生する低沸点ガ
ス成分を極めて効果的に排除し、よって得られる炭素質
成形素材の組織密度を高水準下に調整する方法を提供す
るものである。
すなわち、本発明の構成は、炭素質骨材とバインダーと
の捏合物を押出しまたはモールド成形するにあたり、捏
合物をコンテナまたは金型中に充填した段階から予備加
圧終了時点に至る過程において系内を500〜75(1
mHrの適宜な真空制御下に脱気することを特徴とする
充填段階から予備加圧終了時点に至る過程には、捏合物
をコンテナまたは金型に投入して充填した段階(充填段
階)および予備加圧開始時から終了に適用してもよいが
、捏合物が十分な通気性を有する団塊状態で存在する充
填段階から予備加圧終了時点までの全過程を通しておこ
なうことが一層効果的である。
真空脱気操作は、プレス機のコンテナまたは金型上部に
脱気孔を備えたシールドカバーを設置し、系内を所定の
真空度に保持しておこなわれる。この際、適用する真空
度の制御は500〜730龍Hpの範囲内において適宜
な条件に設定する必要があり、これを下期る場合には高
水準の密度特性を付与することが困難となる。また、7
30mHrを越える真空度では、はぼ飽和状態となり、
はとんど密度上昇の作用として機能しなくなる。
真空脱気された捏合物は、ついで常法による主ラム加圧
によって押出しまたはモールド成形される。
このようにして得られた成形体には、真空脱気度合の制
御に応じて調整された著るしく高水準の所望密度特性が
付与される。したがって、製鋼用黒鉛電極ほか高度の密
度調整が必要な各種炭素製品の製造工程に適用して極め
て有用である。
以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
実施例 粒度配合した石油コークス粉粒体(炭素質骨材)100
重量部にコールタールピッチ(バインダー)27.5重
量部を加えて捏合機(容量50001)に投入し、15
0℃の温度で十分捏合した。
捏合物を3.7トン押出しプレス機のコンテナ(直径1
13011131、深さ500011m+)に充填した
のち、上部に予備加圧装置を備えたシールドカバーを設
置した。ついで系内を500,500゜700および7
3QiljlHfの各真空度に制御した条件下に脱気し
、この真空度を予備加圧終了時点まで保持(全真空保持
時間、8分間)シ九。予備加圧は、予圧ラムを用い10
匂/−の加圧力を適用しておこなった。
予備加圧終了後、コンテナからシールドカバーを取り外
し、プレス機の王ラムにより45Kg/a4の高圧を適
用して直径20インチ寸法の円柱体に押出し成形した。
成形された各炭素質素材のかさ比重を測定して下衣に示
した。
( ( なお、上記と同条件で真空脱気をおこなわなかった際に
成形された炭素質素材のかさ比重は、1.68197c
m”であった。
上表の結果は、真空度500+nHrの条件では真空脱
気をおこなわなかった場合に比べて密度の上昇は微増で
あったが、50QiljlHf以上の真空度では明確な
密度増大効果がもたらされる上に、適用する真空制御度
合に応じて成形された炭素質素材の密度特性が自在にl
l1l整しえることを示している。
特許出願人 東海カーボン株式会社 代理人 弁理士 高 畑 正 也

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 炭素質骨材とバインダーとの捏合物を押出しまたはモー
    ルド成形するにあたり、捏合物をコンテナまたは金型中
    に充填した段階から予備加圧終了時点に至る過程におい
    て系内を500〜730寵Hfの適宜な真空制御下に脱
    気することを特徴とする炭素質素材の密度調整法。
JP2629383A 1983-02-21 1983-02-21 炭素質素材の密度調整法 Granted JPS591614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2629383A JPS591614A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 炭素質素材の密度調整法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2629383A JPS591614A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 炭素質素材の密度調整法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56200991 Division

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS591614A true JPS591614A (ja) 1984-01-07
JPH0121768B2 JPH0121768B2 (ja) 1989-04-24

Family

ID=12189264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2629383A Granted JPS591614A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 炭素質素材の密度調整法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591614A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0257599A2 (en) 1986-08-25 1988-03-02 Konica Corporation Magnetic recording medium
JPH0376603A (ja) * 1989-08-21 1991-04-02 Showa Denko Kk セラミックスのプレス成形方法
CN102310463A (zh) * 2011-06-03 2012-01-11 河南三力炭素制品有限公司 石墨电极压型四段工序均温糊料生产系统及其生产方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036638A (ja) * 1973-08-04 1975-04-05
JPS55144135A (en) * 1979-04-27 1980-11-10 Fujikura Ltd Extrusion molding of thermoplastic material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036638A (ja) * 1973-08-04 1975-04-05
JPS55144135A (en) * 1979-04-27 1980-11-10 Fujikura Ltd Extrusion molding of thermoplastic material

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0257599A2 (en) 1986-08-25 1988-03-02 Konica Corporation Magnetic recording medium
JPH0376603A (ja) * 1989-08-21 1991-04-02 Showa Denko Kk セラミックスのプレス成形方法
CN102310463A (zh) * 2011-06-03 2012-01-11 河南三力炭素制品有限公司 石墨电极压型四段工序均温糊料生产系统及其生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0121768B2 (ja) 1989-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3517092A (en) Process for preparing high-density isotropic graphite structures
JPS5790092A (en) Method for compacting coking coal
DE2005064C2 (de) Vorrichtung zur Herstellung von Kunstkohleformkörpern
US3876744A (en) Compacting step by step
US3901641A (en) Compacting step by step
JPS591614A (ja) 炭素質素材の密度調整法
US4419186A (en) Process for making strong metallurgical coke
DE2812019A1 (de) Verfahren zur herstellung von siliziumnitrid-formkoerpern mittels des pseudoisostatischen heisspressens
DE3940327C1 (en) Cement-bonded coke mouldings - prepd. by mixing fine coke with mineral mortar and moulding moist mixt. in shaping machine
US3987135A (en) Process of producing sintered magnesia
DE3940328C1 (en) Lime bonded coke mouldings mfr. for iron and steel prodn. - by mixing coke fines with mineral mortar and briquetting
SU1109963A1 (ru) Способ изготовлени углеродистой массы дл самоспекающегос электрода
SU508472A1 (ru) "Способ получени мелкозернистогографитового материаа
US1683587A (en) Carbon electrode and method of molding the same
van Buren et al. Hydrostatic pressing of powders
JPH0524919A (ja) 炭素材の製造方法
JPS62132606A (ja) セラミツクスおよび炭素材の成型方法
JPS5912710B2 (ja) 圧縮成型炭の連続製造法
RU2036136C1 (ru) Способ получения заготовок для изготовления графитового материала
JPS582266A (ja) 付加的結合剤を含まないコ−クスから成る炭素成形体の製造方法
SU767022A1 (ru) Способ формовани углеродных заготовок
SU1726107A1 (ru) Способ изготовлени литейных стержней и устройство дл его осуществлени
US1052093A (en) Process of briqueting and pressing fuels.
SU1291443A2 (ru) Способ моделировани процесса формовани многокомпонентных пластических масс
JPS5957949A (ja) セラミツクス焼結体製造用生成形体の製造方法