JPS59160945A - カラ−受像管 - Google Patents
カラ−受像管Info
- Publication number
- JPS59160945A JPS59160945A JP3377883A JP3377883A JPS59160945A JP S59160945 A JPS59160945 A JP S59160945A JP 3377883 A JP3377883 A JP 3377883A JP 3377883 A JP3377883 A JP 3377883A JP S59160945 A JPS59160945 A JP S59160945A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- neck
- grid
- bead glass
- film
- glass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J29/00—Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
- H01J29/86—Vessels; Containers; Vacuum locks
- H01J29/88—Vessels; Containers; Vacuum locks provided with coatings on the walls thereof; Selection of materials for the coatings
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明はカラー受像管に係り、特にカラー映像のコンバ
ーゼンスずれを防止することのできる3電子銃形カラー
受像管に関するものである。
ーゼンスずれを防止することのできる3電子銃形カラー
受像管に関するものである。
カラー受像管は3電子銃り式と呼ばれるものが一般的で
ある。パネルおよびファンネルからなる受像管外囲器の
ネック部に収納された電子銃から放射される電子ビーム
を偏向することによりカラー受像管の画面にカラー映像
を再生するものである。一般に電子銃は陰極、制御、加
速集束など多敬の電極をビードガラスに所定の順序で融
着固定されて成り、この電子銃から放射される電子ビー
には、偏向能率を高くするために、ネック径な小さくす
る手段がある。最近のカラー受1に= ’Rは、偏向電
力を少なくするために従来一般的であった29.1″ダ
から22.5TLt□96へと移行しつつぁ9、この様
にネック径が小さくなると電子ビームとネック内壁との
距離は従来上りも相対的に狭くなり、かつ、電子ビーム
とビードガラスとの距離も近接した構造となることは避
けられない。
ある。パネルおよびファンネルからなる受像管外囲器の
ネック部に収納された電子銃から放射される電子ビーム
を偏向することによりカラー受像管の画面にカラー映像
を再生するものである。一般に電子銃は陰極、制御、加
速集束など多敬の電極をビードガラスに所定の順序で融
着固定されて成り、この電子銃から放射される電子ビー
には、偏向能率を高くするために、ネック径な小さくす
る手段がある。最近のカラー受1に= ’Rは、偏向電
力を少なくするために従来一般的であった29.1″ダ
から22.5TLt□96へと移行しつつぁ9、この様
にネック径が小さくなると電子ビームとネック内壁との
距離は従来上りも相対的に狭くなり、かつ、電子ビーム
とビードガラスとの距離も近接した構造となることは避
けられない。
この様に一電子ビームとネック内壁との距離、またはビ
ードガラスとの距離が小キくすると、′電子ビームは、
誘電体であるネック内壁またはビードガラス表面の電位
(又は電荷)の変動の影#¥強く受け、本来の電子ビー
ム軌道からはずれたものとなり、結果として、カラー映
像のコンバーゼンスずれを起こす。別の鶏い方を1−れ
ば、電子ビームの嵐が多くなると、っt、!7i子ビー
ム径が太くなるとよシネツク電位又はビードガラス表向
の′覗グrの影響を強く受け、コンバーゼンスのずれ鉋
が大きくなるという不都合も生ずる。
ードガラスとの距離が小キくすると、′電子ビームは、
誘電体であるネック内壁またはビードガラス表面の電位
(又は電荷)の変動の影#¥強く受け、本来の電子ビー
ム軌道からはずれたものとなり、結果として、カラー映
像のコンバーゼンスずれを起こす。別の鶏い方を1−れ
ば、電子ビームの嵐が多くなると、っt、!7i子ビー
ム径が太くなるとよシネツク電位又はビードガラス表向
の′覗グrの影響を強く受け、コンバーゼンスのずれ鉋
が大きくなるという不都合も生ずる。
このコンバーゼンスずれを防止するための手段として過
去槓々の提案がなされており、その代表的なものとして
例えば実公昭43−2107号公報に開示されたものが
ある。これは第1図(、) (b)に示す如く、構造で
あり、第IL’ボ1(a)はネック部の縦断面図であり
、第1図(b)は第1図(a)の入−A′断面図である
。丁なわちバイポテンシャル型電子銃において、主電子
レンズ部を構成する第3グリツド(lと第4グリツド(
I4)の間隔(15)をしやへいffl tl+i+で
覆うものである。電子ビームは、一般に主レンズ部にお
いてネック電位又はビードガラス表向の′電荷の影響を
最も強く受けるから、この主レンズを形成する電極間々
隙なしゃへいする方法が電子ビームの軌道を正規に保持
するための最も効果ある手段となっている。
去槓々の提案がなされており、その代表的なものとして
例えば実公昭43−2107号公報に開示されたものが
ある。これは第1図(、) (b)に示す如く、構造で
あり、第IL’ボ1(a)はネック部の縦断面図であり
、第1図(b)は第1図(a)の入−A′断面図である
。丁なわちバイポテンシャル型電子銃において、主電子
レンズ部を構成する第3グリツド(lと第4グリツド(
I4)の間隔(15)をしやへいffl tl+i+で
覆うものである。電子ビームは、一般に主レンズ部にお
いてネック電位又はビードガラス表向の′電荷の影響を
最も強く受けるから、この主レンズを形成する電極間々
隙なしゃへいする方法が電子ビームの軌道を正規に保持
するための最も効果ある手段となっている。
従来技術では、しやへい板を第3グリツドまたは第4グ
リツドに固定する必要がある。この栴追は、ネック径が
86.5’“++9!5または29イ111ダと比較的
大きいカラーブラウン管には肩効な構造であって、最近
主流となっている2 2.5111 Oのカラー受像管
では、′:長子銃とネック内壁との間にこの147jし
やへい仮を設けることは、機械的にもはや不d丁能に近
い。仮にじゃへい板を設けたとしても、このしやへい板
の先端と他の電機との耐′礒圧が問題となり、実用的で
ないことは明らかである 〔発明の目的〕 本発明は、上記事情に鑑みなされたものでちゃ、ネック
径の小さい省電力型のカラー受像管においても充分にコ
ンバーゼンスずれを防止することのできるカラー受像管
を提供するものである。
リツドに固定する必要がある。この栴追は、ネック径が
86.5’“++9!5または29イ111ダと比較的
大きいカラーブラウン管には肩効な構造であって、最近
主流となっている2 2.5111 Oのカラー受像管
では、′:長子銃とネック内壁との間にこの147jし
やへい仮を設けることは、機械的にもはや不d丁能に近
い。仮にじゃへい板を設けたとしても、このしやへい板
の先端と他の電機との耐′礒圧が問題となり、実用的で
ないことは明らかである 〔発明の目的〕 本発明は、上記事情に鑑みなされたものでちゃ、ネック
径の小さい省電力型のカラー受像管においても充分にコ
ンバーゼンスずれを防止することのできるカラー受像管
を提供するものである。
本発明は該数個のへ極をビードガラスで保持する電子銃
をネック部に内装するカラー受像管において、前記電子
銃の主電子レンズ部 とも2個の電極のうち、低電圧電極に対向j−る位置で
かつ主電子レンズ形成電極IFi1々隙近1労のネック
内壁に形成されるネック導電膜と、このネック導゛峨膜
に対向する前記ビードガラスヒにありて、かつ前記低電
圧電極に電気的に接続されるビードガラス導電膜とを具
備−rることにより、ネック内壁の電位およびビードガ
ラス表面の電荷を安定化せしめ、電子ビーム軌道が、ビ
ードガラスの表面とネック内壁電位の変動の影響を実質
的に受けない様にし、1コンバーゼンスずれを防止する
もので ′ある。以下図面を用いて詳細に説明する
。
をネック部に内装するカラー受像管において、前記電子
銃の主電子レンズ部 とも2個の電極のうち、低電圧電極に対向j−る位置で
かつ主電子レンズ形成電極IFi1々隙近1労のネック
内壁に形成されるネック導電膜と、このネック導゛峨膜
に対向する前記ビードガラスヒにありて、かつ前記低電
圧電極に電気的に接続されるビードガラス導電膜とを具
備−rることにより、ネック内壁の電位およびビードガ
ラス表面の電荷を安定化せしめ、電子ビーム軌道が、ビ
ードガラスの表面とネック内壁電位の変動の影響を実質
的に受けない様にし、1コンバーゼンスずれを防止する
もので ′ある。以下図面を用いて詳細に説明する
。
〔発明の実施例〕
第2図(a) (b)は、本発明の第1の実施例を示す
もので要部拡大Wt面図である。゛電子銃(200)は
複合型電子銃と呼ばれるものであって、ヒータ(図示せ
ず)、陰極四、第1グリッド則、第2グリッドシク、第
8グリツド(ハ)、第4グリツド(至)、第5グリツド
(ハ)及び第6グリツド(4)で構成されている。これ
らの電極部は、ビードガラス+27)に融着固定され、
受像管ネック部(至)に封入されている。
もので要部拡大Wt面図である。゛電子銃(200)は
複合型電子銃と呼ばれるものであって、ヒータ(図示せ
ず)、陰極四、第1グリッド則、第2グリッドシク、第
8グリツド(ハ)、第4グリツド(至)、第5グリツド
(ハ)及び第6グリツド(4)で構成されている。これ
らの電極部は、ビードガラス+27)に融着固定され、
受像管ネック部(至)に封入されている。
第2グリツド(2擾と第4グリツド124)は、管内の
り−ド勝(図示せず)によって接続され、約60ovが
印加される。第3グリツドα濁と第5グリツドt251
も管内リード線(図示せず)によって凄続され、約7K
V〜8Kvが印加され、フォーカス電極と呼ばれる1、
第6グリツド(26)には、アノードから25Kv〜3
0Kvの高′磁圧が印加されている、第2図(a)(6
)に示す電子銃に於いて第3グリツド(ハ)、第4グリ
ツドI2委および第5グリツド(251によシ補助電子
レンズを形成し、第5グリツド(29と第6グリツド(
イ)で主電子レンズが形成される。補助電子レンズと主
電子レンズを主電子レンズ系と呼び、受像管画面に電子
ビームを集束する作用を持つ。
り−ド勝(図示せず)によって接続され、約60ovが
印加される。第3グリツドα濁と第5グリツドt251
も管内リード線(図示せず)によって凄続され、約7K
V〜8Kvが印加され、フォーカス電極と呼ばれる1、
第6グリツド(26)には、アノードから25Kv〜3
0Kvの高′磁圧が印加されている、第2図(a)(6
)に示す電子銃に於いて第3グリツド(ハ)、第4グリ
ツドI2委および第5グリツド(251によシ補助電子
レンズを形成し、第5グリツド(29と第6グリツド(
イ)で主電子レンズが形成される。補助電子レンズと主
電子レンズを主電子レンズ系と呼び、受像管画面に電子
ビームを集束する作用を持つ。
第5グリツド(四に対応するネック内壁にはネックに対
向する部分の近くまで延長されている。このネック導電
膜6望に対向し第5グリツド(251と第6グリツド(
2E9間々隙近傍のビードガラス額の表面にはビードガ
ラス導電膜θυが形成され、このビードガラス導電膜(
3I)は、ビードガラス07)に巻かれ第5グリツド(
251に接続1■定された導電性リード線(至)例えば
ステンレスワイヤーと電気的に接続されているここで第
5グリツドに対応−j−るという意味は弔6グリツドを
省・I輛万同にみCそのグリッドの上端と1端の間にる
ると°いうことで第2図の例ではヒートガラスジηの@
5グリッドの中央のやや第6グリツド(ト)側に対応す
る位置に尋′屯性リード7 (:sf)が巻き付けられ
、2i!電性リード線(7)は第5グリツド(25)と
ビードガラス尋′礒膜(うυを電気的に接続゛rるため
のものである、丁なわち、ビードガラス導電膜(3υは
第5グリツド12均に電気的に接続されている。
向する部分の近くまで延長されている。このネック導電
膜6望に対向し第5グリツド(251と第6グリツド(
2E9間々隙近傍のビードガラス額の表面にはビードガ
ラス導電膜θυが形成され、このビードガラス導電膜(
3I)は、ビードガラス07)に巻かれ第5グリツド(
251に接続1■定された導電性リード線(至)例えば
ステンレスワイヤーと電気的に接続されているここで第
5グリツドに対応−j−るという意味は弔6グリツドを
省・I輛万同にみCそのグリッドの上端と1端の間にる
ると°いうことで第2図の例ではヒートガラスジηの@
5グリッドの中央のやや第6グリツド(ト)側に対応す
る位置に尋′屯性リード7 (:sf)が巻き付けられ
、2i!電性リード線(7)は第5グリツド(25)と
ビードガラス尋′礒膜(うυを電気的に接続゛rるため
のものである、丁なわち、ビードガラス導電膜(3υは
第5グリツド12均に電気的に接続されている。
これらの尋′嘔膜C3l)、o21は、カラー受112
管製造工程中、排気が終了し管内が真空となってからビ
ー トガラスc!’/)に巻かれた4電性リード+Hい
Qを高周波加熱することにより蒸着形成される。
管製造工程中、排気が終了し管内が真空となってからビ
ー トガラスc!’/)に巻かれた4電性リード+Hい
Qを高周波加熱することにより蒸着形成される。
このように主車子レンズ乞形成する′礒gA11!]々
隙近傍のイ・ツク内壁とビードガラス表面上に相対向す
るように2つの4電膜を設け、かつビードガラス表面上
の導電膜を低電圧電極に接続することにより、ビードガ
ラスの電極に対向する曲の電荷が短時間に安定し、また
、ネック内壁の電位も安定に保持される。従って、電子
ビームはネック内壁の電位の変動と、ビードガラスの電
極に対向する表面の電荷の変動の両7jから強く影響を
受け、その結果コンバーゼンスずれを起こ丁と考えられ
るが、ビードガラスの1;極対同面の電荷とネック内壁
の電位の変動がなくなるよう共に早く安定すれに相対向
するように2つの導電膜を設けるのは極めて重要な仁と
である。つまりこの部分でネック電位、ビードガラス表
面電荷の影響を最も強く受けることからこの部分のビー
ドガラス表向電荷。
隙近傍のイ・ツク内壁とビードガラス表面上に相対向す
るように2つの4電膜を設け、かつビードガラス表面上
の導電膜を低電圧電極に接続することにより、ビードガ
ラスの電極に対向する曲の電荷が短時間に安定し、また
、ネック内壁の電位も安定に保持される。従って、電子
ビームはネック内壁の電位の変動と、ビードガラスの電
極に対向する表面の電荷の変動の両7jから強く影響を
受け、その結果コンバーゼンスずれを起こ丁と考えられ
るが、ビードガラスの1;極対同面の電荷とネック内壁
の電位の変動がなくなるよう共に早く安定すれに相対向
するように2つの導電膜を設けるのは極めて重要な仁と
である。つまりこの部分でネック電位、ビードガラス表
面電荷の影響を最も強く受けることからこの部分のビー
ドガラス表向電荷。
ネック電位の変動を抑えることは電子ビームの軌道を正
規に保持するための最も有効な手段となシ得るからであ
る。従ってビードガラス導電膜とネック佛電膜は主電子
レンズの形成電極間々隙に近いことが好ましい。但し、
その際は陽極電圧などの高電圧が印加される電極間との
耐電圧を考慮する必要がある。これにはまた、ネック内
壁の導°砿膜と対向しである程度の表面積を有するビー
ドガラス導電膜を設けることも大切であり、単に導電性
ワイヤーをビードガラスに巻いただけのものよシミ荷お
よび″電位を安定させる効果がある。さらに導電性リー
ド線が低゛坂圧゛嘔極に電気的に接続され、かつ、ネッ
ク内壁には成しないことか大切で1、ある。例えば第5
グリツド(2暖に接続すべき尋覗性す−ド庫(力が電気
的に浮いた状態になっていると、ネック(ハ)内壁の゛
電位およびビードガラス+27R面の電荷が安定せず、
所望の効果が得られなくなるからである。
規に保持するための最も有効な手段となシ得るからであ
る。従ってビードガラス導電膜とネック佛電膜は主電子
レンズの形成電極間々隙に近いことが好ましい。但し、
その際は陽極電圧などの高電圧が印加される電極間との
耐電圧を考慮する必要がある。これにはまた、ネック内
壁の導°砿膜と対向しである程度の表面積を有するビー
ドガラス導電膜を設けることも大切であり、単に導電性
ワイヤーをビードガラスに巻いただけのものよシミ荷お
よび″電位を安定させる効果がある。さらに導電性リー
ド線が低゛坂圧゛嘔極に電気的に接続され、かつ、ネッ
ク内壁には成しないことか大切で1、ある。例えば第5
グリツド(2暖に接続すべき尋覗性す−ド庫(力が電気
的に浮いた状態になっていると、ネック(ハ)内壁の゛
電位およびビードガラス+27R面の電荷が安定せず、
所望の効果が得られなくなるからである。
次に本発明の負も2の実施例につき第3図を用いて説明
する。この実施例においては、第1の実施例と共通する
ところは簡単に説明し、その符号も同一とする。すなわ
ち、ヒータ、1宗極(渕、第1グリツド(、’l)、
第2グリツド(,721、第3グリッドレ虐、第4グリ
ツド(2滲、第5グリツドCBおよび第6グリツド(2
61で構成され、ビードガラスに融着固定されている。
する。この実施例においては、第1の実施例と共通する
ところは簡単に説明し、その符号も同一とする。すなわ
ち、ヒータ、1宗極(渕、第1グリツド(、’l)、
第2グリツド(,721、第3グリッドレ虐、第4グリ
ツド(2滲、第5グリツドCBおよび第6グリツド(2
61で構成され、ビードガラスに融着固定されている。
第1の実施例と同様、第8.第4.第5グリツド(ハ)
、 124)、 t25)によυ補助電子レンズを形成
し、第5.第6グリツド(ハ)、(ハ)で主電子レンズ
が形成される。第5グリツド(2つと第6グリツド(ホ
)間々隙近傍のビードガラス(27)表面およびネック
白糖に第2ビードガラヌ導゛晟膜(31a)および第2
ネツク導奄膜(82a)が形成され、第2ビードガラス
24電膜(81a)は弔5グリッド(2つに導電性リー
ド(す?介して;妾続されており、ここではネック内篭
電位とビードガラス表面電荷を早期に安定させてコンバ
ーゼンスずれを効果的に防上する。才だ、第5グリッド
冒■、第4グリツド(2)、$3グリッド12階の各電
極間々隙に対応するネック内壁に第1ネツク4電膜(2
)を形成し、これと対向するピードガラス表向上に第1
ビードガラス24屯膜(あを形成する、この第1ビード
ガラス専電膜(支))は4奄性リード(29)を介して
第4グリツド124)に電気的に接続される。電子ビー
ムは第8グリツドと第4グリツドの間隙、第4グリツド
と第5グリツドの間隙においてもイ・ツク電位またはピ
ードガラス表面の電荷の影響を受けるので、第4グリツ
ドのビードガラスに対応する位置にも轡尾膜、導電性部
材を設けることがより効果的である、 第4図は本発明によるカラー受像管と従来カラー受像管
のコンバーゼンスずれを表わrもので、横軸は時間、縦
軸はコンバーゼンスのずれ欺である。カラー受像管を平
均′屯流約1mAで1時間以上動作した後に、内向中央
部でコンバーゼンスを正確に合わせ約10時間放置する
。そして貴びカラー受像管を動作させ、画像が出た時点
を時間の原点としてコンバーゼンスのずれ虚を読み取る
。第4図中破線で表わしたカーブは、導電性リード線を
ビードガラスに配置せず、かつネック内壁にも導電膜を
形成しない場合のコンバーゼンスのずれ厘であるが、央
馴で示す本発明によるカラー受像管の力がはるかにずれ
蹴が少なく、かつ、安定する時間も早いことがわかる。
、 124)、 t25)によυ補助電子レンズを形成
し、第5.第6グリツド(ハ)、(ハ)で主電子レンズ
が形成される。第5グリツド(2つと第6グリツド(ホ
)間々隙近傍のビードガラス(27)表面およびネック
白糖に第2ビードガラヌ導゛晟膜(31a)および第2
ネツク導奄膜(82a)が形成され、第2ビードガラス
24電膜(81a)は弔5グリッド(2つに導電性リー
ド(す?介して;妾続されており、ここではネック内篭
電位とビードガラス表面電荷を早期に安定させてコンバ
ーゼンスずれを効果的に防上する。才だ、第5グリッド
冒■、第4グリツド(2)、$3グリッド12階の各電
極間々隙に対応するネック内壁に第1ネツク4電膜(2
)を形成し、これと対向するピードガラス表向上に第1
ビードガラス24屯膜(あを形成する、この第1ビード
ガラス専電膜(支))は4奄性リード(29)を介して
第4グリツド124)に電気的に接続される。電子ビー
ムは第8グリツドと第4グリツドの間隙、第4グリツド
と第5グリツドの間隙においてもイ・ツク電位またはピ
ードガラス表面の電荷の影響を受けるので、第4グリツ
ドのビードガラスに対応する位置にも轡尾膜、導電性部
材を設けることがより効果的である、 第4図は本発明によるカラー受像管と従来カラー受像管
のコンバーゼンスずれを表わrもので、横軸は時間、縦
軸はコンバーゼンスのずれ欺である。カラー受像管を平
均′屯流約1mAで1時間以上動作した後に、内向中央
部でコンバーゼンスを正確に合わせ約10時間放置する
。そして貴びカラー受像管を動作させ、画像が出た時点
を時間の原点としてコンバーゼンスのずれ虚を読み取る
。第4図中破線で表わしたカーブは、導電性リード線を
ビードガラスに配置せず、かつネック内壁にも導電膜を
形成しない場合のコンバーゼンスのずれ厘であるが、央
馴で示す本発明によるカラー受像管の力がはるかにずれ
蹴が少なく、かつ、安定する時間も早いことがわかる。
なお、本発明による力、ラー受像管とは前記の第1およ
び第2実施例のことでともに同じよりなコンバーゼンス
ずれ重であった。
び第2実施例のことでともに同じよりなコンバーゼンス
ずれ重であった。
次に、本発明によるカラー受像管の第3の実施例を第5
図を用いて説明する。ビードガラス(27)に配置する
導電性部材(80a)は、舌状板状glH材でもよい1
.この場合、ビードガラス(27)上の導゛鴫膜は古状
部によって補強されるような構造となるからビードガラ
ス127)の表面はよシ安定した電荷に保持され、弔1
.弔2の実施119」と同様の効果が得られる、また、
本発明による実施例を復自型埴f銃と呼ばれる4 f歌
に9いてi兄明したか、弔6図に示す如く、パイポテン
シャル型繊子銃の第8グリツドの対応゛3−るビードガ
ラス127)に導電・1寸部材(sob)を配置し、〃
・っこの導磁性tels利(8t)b)の対向するネッ
ク[1壁に導電膜(因子せず)を形成しても、当然コン
バーゼンスrれ・2防止Cさることは言う壕でもないこ
とCf3る。徒だ、本発明は、ネック径2’ 9.1
mm タのノノラー受像管に夷Mlx L、ても、同様
の効果が得らルることはもちろんC必る。さらに辱電ヒ
L4材と導電膜は金属たけではなく、導電性を示すもの
でちれば良く、例えば噴化丁ず、醒化鉛。
図を用いて説明する。ビードガラス(27)に配置する
導電性部材(80a)は、舌状板状glH材でもよい1
.この場合、ビードガラス(27)上の導゛鴫膜は古状
部によって補強されるような構造となるからビードガラ
ス127)の表面はよシ安定した電荷に保持され、弔1
.弔2の実施119」と同様の効果が得られる、また、
本発明による実施例を復自型埴f銃と呼ばれる4 f歌
に9いてi兄明したか、弔6図に示す如く、パイポテン
シャル型繊子銃の第8グリツドの対応゛3−るビードガ
ラス127)に導電・1寸部材(sob)を配置し、〃
・っこの導磁性tels利(8t)b)の対向するネッ
ク[1壁に導電膜(因子せず)を形成しても、当然コン
バーゼンスrれ・2防止Cさることは言う壕でもないこ
とCf3る。徒だ、本発明は、ネック径2’ 9.1
mm タのノノラー受像管に夷Mlx L、ても、同様
の効果が得らルることはもちろんC必る。さらに辱電ヒ
L4材と導電膜は金属たけではなく、導電性を示すもの
でちれば良く、例えば噴化丁ず、醒化鉛。
酸化クロムなとの金属ば化物や半尋体等を応用すること
がでさ、また導電膜は受像管内に電子銃を内装する前に
予め付層形成゛丈ることもh」能である。
がでさ、また導電膜は受像管内に電子銃を内装する前に
予め付層形成゛丈ることもh」能である。
なお、本発明によZ・刀う−受で電着は、ビードガラス
に導電性部材を配置し、かつ、このS電性部材の対向1
−るネック内壁に導゛市膜宏形成したことを特徴として
いるが、本発明と類似な提柴が棟々知られている。例え
ば特公昭48−27074号公報、米国特許第4,28
8.719号明細書等に示されたカラーJ/) 5・ 受像管か特公昭48−27074号公報に示されたカラ
ー受像管は、主電子レンズを構成する2つの電極の隙間
に対向する部分のビードガラスに導電性膜帯あるいは環
帯を形成したものであるが、ネック内壁には何ら導′亀
性薄膜を形成することは要件となっていない。従ってネ
ック電位、ビードガラス表面電荷ともに短時間で安定さ
せるという効果はない。米国特許第4288719号に
開ボのものは、集束電極の対応するビードガラス上に導
電性部材を配置することが特徴となっているが、この導
電性部材は電極には接続させることなく、電気的に浮い
た状態となっており、本願のような効果は得られない。
に導電性部材を配置し、かつ、このS電性部材の対向1
−るネック内壁に導゛市膜宏形成したことを特徴として
いるが、本発明と類似な提柴が棟々知られている。例え
ば特公昭48−27074号公報、米国特許第4,28
8.719号明細書等に示されたカラーJ/) 5・ 受像管か特公昭48−27074号公報に示されたカラ
ー受像管は、主電子レンズを構成する2つの電極の隙間
に対向する部分のビードガラスに導電性膜帯あるいは環
帯を形成したものであるが、ネック内壁には何ら導′亀
性薄膜を形成することは要件となっていない。従ってネ
ック電位、ビードガラス表面電荷ともに短時間で安定さ
せるという効果はない。米国特許第4288719号に
開ボのものは、集束電極の対応するビードガラス上に導
電性部材を配置することが特徴となっているが、この導
電性部材は電極には接続させることなく、電気的に浮い
た状態となっており、本願のような効果は得られない。
更に、本発明と構造が類似している提案が知られており
、例えば特開昭56−123651号公報及び特開昭5
7−119437号公報がある。l、貨12者共にその
作用効果は、耐電圧特性の向−Fにあり、本発明とは作
用動電は全く異なるが構造上類似し−Cいる。特開昭5
6−123651号に開示された発明の要件は、低電位
の電極に対応するビードガラス上と、これに対向するネ
ック内壁に金属蒸着被膜を設け、ビードガラス上の蒸着
被膜は電極に導接している。ここで、金属蒸着被膜の形
成されている位置は、詳細な説明にもある通シ、複合型
電子銃の第4グリツドに対応する位置であって、その他
の電極に設けても作用効果があるとは述べられていない
。しかもその機能動作から第4グリツドに対応する位置
に蒸着被膜を配置しないと、耐電圧の向上とはならない
ことは明らかである。一方、本発明は、その作用効果か
られかる通シ電子レンズを構成する2個の電極でなる間
隙の近傍に導電性薄膜を配置する必要がある。特開昭5
7−119437号公報に開示された発明は、ビードガ
ラス上に導電性薄膜を形成することは要件となっていな
いっ 従って、以上述べた如〈従来の類似例は、その電気的作
用効果は、本発明とは全く異なるものであるっ 〔発明の効果〕 以上述べた如く、本冗明は、ネック匝29.1□:+″
′p1 のカラー受像管はもとより、省′屯力型の22
511mりのような細ネック径のカラー受像管のコンバ
ーゼンスずれを防止するのに最適であり、もって、品質
の安定したカラー受1オ機を提Gl”−jることが可能
となる。
、例えば特開昭56−123651号公報及び特開昭5
7−119437号公報がある。l、貨12者共にその
作用効果は、耐電圧特性の向−Fにあり、本発明とは作
用動電は全く異なるが構造上類似し−Cいる。特開昭5
6−123651号に開示された発明の要件は、低電位
の電極に対応するビードガラス上と、これに対向するネ
ック内壁に金属蒸着被膜を設け、ビードガラス上の蒸着
被膜は電極に導接している。ここで、金属蒸着被膜の形
成されている位置は、詳細な説明にもある通シ、複合型
電子銃の第4グリツドに対応する位置であって、その他
の電極に設けても作用効果があるとは述べられていない
。しかもその機能動作から第4グリツドに対応する位置
に蒸着被膜を配置しないと、耐電圧の向上とはならない
ことは明らかである。一方、本発明は、その作用効果か
られかる通シ電子レンズを構成する2個の電極でなる間
隙の近傍に導電性薄膜を配置する必要がある。特開昭5
7−119437号公報に開示された発明は、ビードガ
ラス上に導電性薄膜を形成することは要件となっていな
いっ 従って、以上述べた如〈従来の類似例は、その電気的作
用効果は、本発明とは全く異なるものであるっ 〔発明の効果〕 以上述べた如く、本冗明は、ネック匝29.1□:+″
′p1 のカラー受像管はもとより、省′屯力型の22
511mりのような細ネック径のカラー受像管のコンバ
ーゼンスずれを防止するのに最適であり、もって、品質
の安定したカラー受1オ機を提Gl”−jることが可能
となる。
第1図は、従来のカラー受像管の要部岬■面囚、第2図
(a) (b)および第3図は、本発明によるカラー受
f象管の第1および第2の実施例を示す髄部断面図、第
4図は本発明と従来のカラー受像管によるコンバーゼン
スのずれ電を下すグラフ、第5図及び第6図は、本発明
の第3の実施例を示ター安部111す面図である。 23・・・第8グリツド、24・・・第4グリツド、2
5・・・第5グリツド、26・・・第6グリツド、27
・・・ビードカラス、29.80・・・導電性リード線
、80a・・・舌状仮状の導電性部羽、 81 、31a 、 d3−ビードガラス導4: Il
+!、82 、82X+ 、 、94・・・ネック韓′
屯換。 代理人 弁理士 則 近 だ 佑 (ほか1名)第
1 σく1゜ 第2図 (久) (b)
手続袖止湖(、自発) 昭和 1、i 月 11 ’4’:j W’l・片長1答 殿 194件の表示 特11川昭5S−:33778号 2 発明の名称 カラー受像Ti 彰 抽圧をする者 事伯との関係 特W′i出願人 (307)東京芝浦市気抹j(、会社 4 代 理 人 〒100 東京都千代田メ内幸町11−6 ・明細掛の発明の詳細な説明の欄 ・図 面 6 ?山1]−の内容 (1) 明和1叫の第;う頁第19行乃至第4自第3
行ト1記載の1別の占い万一(中略)−・も生ずる。」
を削除する。 (2) 図面のうち、第1図(b)を別紙の辿り引止
−づる。 第1図
(a) (b)および第3図は、本発明によるカラー受
f象管の第1および第2の実施例を示す髄部断面図、第
4図は本発明と従来のカラー受像管によるコンバーゼン
スのずれ電を下すグラフ、第5図及び第6図は、本発明
の第3の実施例を示ター安部111す面図である。 23・・・第8グリツド、24・・・第4グリツド、2
5・・・第5グリツド、26・・・第6グリツド、27
・・・ビードカラス、29.80・・・導電性リード線
、80a・・・舌状仮状の導電性部羽、 81 、31a 、 d3−ビードガラス導4: Il
+!、82 、82X+ 、 、94・・・ネック韓′
屯換。 代理人 弁理士 則 近 だ 佑 (ほか1名)第
1 σく1゜ 第2図 (久) (b)
手続袖止湖(、自発) 昭和 1、i 月 11 ’4’:j W’l・片長1答 殿 194件の表示 特11川昭5S−:33778号 2 発明の名称 カラー受像Ti 彰 抽圧をする者 事伯との関係 特W′i出願人 (307)東京芝浦市気抹j(、会社 4 代 理 人 〒100 東京都千代田メ内幸町11−6 ・明細掛の発明の詳細な説明の欄 ・図 面 6 ?山1]−の内容 (1) 明和1叫の第;う頁第19行乃至第4自第3
行ト1記載の1別の占い万一(中略)−・も生ずる。」
を削除する。 (2) 図面のうち、第1図(b)を別紙の辿り引止
−づる。 第1図
Claims (2)
- (1) ?J数個の電極をビードガラスで保持する電
子銃をネック部に内装するカラー受像管において、前記
電子銃の主電子レンズを形成する少なくとも2個の電極
のうち、低電圧電極に対応する位置でかつ主電子レンズ
形成−極間々隙近傍のネック内壁に形成されるネック4
電膜と、このネック導電膜に対向する前記ビードガラス
上にあってかつ前記低電圧電極に峨気的に接続されるヒ
ートガラス4電膜とを具備することを%畝とするカラー
受像管、 - (2) 複数個の電極なビードガラスで保持1−る電
子銃をネック部に内装するカラー受像管において、前記
電子銃の軍子レンズ系が第3グリツド、第4グリツド、
第5グリツドおよび第6グリツドで構成される複合型゛
ルア子銃であって、第4グリツドに対応するネック内壁
に形成される第1ネツク碑電膜と、第5グリツドに対応
しかつ弔5グリッドと第6グリノド間々隙近傍のネック
内壁に形成される第2ネツク導電膜と、前記第(しよび
第2ネツク専電膜の夫々に対向する前記ビードガラス−
ヒに形成される第1および弗2ビードガラス博車膜とを
具備してなり、少くとも前記第2ピードガラス碑電膜が
第5グリツドに電気的に接続されていることを特徴とす
るカラー受像青う
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3377883A JPS59160945A (ja) | 1983-03-03 | 1983-03-03 | カラ−受像管 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3377883A JPS59160945A (ja) | 1983-03-03 | 1983-03-03 | カラ−受像管 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59160945A true JPS59160945A (ja) | 1984-09-11 |
Family
ID=12395906
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3377883A Pending JPS59160945A (ja) | 1983-03-03 | 1983-03-03 | カラ−受像管 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59160945A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62195384A (ja) * | 1986-02-24 | 1987-08-28 | Yakult Honsha Co Ltd | 新規なカンプトテシン誘導体 |
EP0333421A2 (en) * | 1988-03-15 | 1989-09-20 | RCA Thomson Licensing Corporation | Cathode ray tubes |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56123651A (en) * | 1980-03-05 | 1981-09-28 | Toshiba Corp | Color cathode-ray tube |
-
1983
- 1983-03-03 JP JP3377883A patent/JPS59160945A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56123651A (en) * | 1980-03-05 | 1981-09-28 | Toshiba Corp | Color cathode-ray tube |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62195384A (ja) * | 1986-02-24 | 1987-08-28 | Yakult Honsha Co Ltd | 新規なカンプトテシン誘導体 |
EP0333421A2 (en) * | 1988-03-15 | 1989-09-20 | RCA Thomson Licensing Corporation | Cathode ray tubes |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4528476A (en) | Cathode-ray tube having electron gun with three focus lenses | |
JPS59160945A (ja) | カラ−受像管 | |
US5621286A (en) | Color cathode ray tube having improved focus | |
JP2001250491A (ja) | Upf型電子銃を有する陰極線管 | |
JPH10255682A (ja) | 陰極線管 | |
CN1072837C (zh) | 阴极射线管用电子枪 | |
US4656387A (en) | Cathode ray tube having a zig-zag shaped deflection electrode | |
JPS5919407B2 (ja) | 陰極線管用電子銃 | |
JPH0147852B2 (ja) | ||
KR900009078B1 (ko) | 전자총 | |
JP2001202905A (ja) | 陰極線管 | |
JPH0465488B2 (ja) | ||
JP2001210254A (ja) | 陰極線管 | |
US7315113B2 (en) | Color cathode-ray tube and method for producing the same | |
TW446983B (en) | Cathode ray tube having an internal voltage-dividing resistor | |
JPH043057B2 (ja) | ||
JPS601727A (ja) | カラ−受像管 | |
EP1376644A1 (en) | Color picture tube | |
CA1228111A (en) | Television camera tube | |
KR810000820Y1 (ko) | 전 자 총 | |
JPS6047695B2 (ja) | 電子銃 | |
Chen | Recent development of color CRT and its future in the display industry | |
JPS6038A (ja) | 電子銃 | |
JPH029427B2 (ja) | ||
JPH04135150U (ja) | 投写型陰極線管 |