JPS5916081B2 - ドウリヨクソウチ - Google Patents

ドウリヨクソウチ

Info

Publication number
JPS5916081B2
JPS5916081B2 JP50155152A JP15515275A JPS5916081B2 JP S5916081 B2 JPS5916081 B2 JP S5916081B2 JP 50155152 A JP50155152 A JP 50155152A JP 15515275 A JP15515275 A JP 15515275A JP S5916081 B2 JPS5916081 B2 JP S5916081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cylinder
engine
crankshaft
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50155152A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5189907A (ja
Inventor
ミルトン バトラー スタンレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIREKUTO PAWAA Ltd
Original Assignee
DAIREKUTO PAWAA Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIREKUTO PAWAA Ltd filed Critical DAIREKUTO PAWAA Ltd
Publication of JPS5189907A publication Critical patent/JPS5189907A/ja
Publication of JPS5916081B2 publication Critical patent/JPS5916081B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B65/00Adaptations of engines for special uses not provided for in groups F02B61/00 or F02B63/00; Combinations of engines with other devices, e.g. with non-driven apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/24Multi-cylinder engines with cylinders arranged oppositely relative to main shaft and of "flat" type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/06Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は対向ピストン型内燃機関を含む動力装置に関す
るもので、その応用例としては機関駆動による往復動空
気圧縮機がある。
機関駆動式往復動空気圧縮機は従来、機関を空気圧縮機
に結合し、シリンダからの動力を機関側のピストン、連
接棒、クランク軸、機関と圧縮機との結合部、そして圧
縮機側のクランク軸、連接棒、ピストンを介して圧縮機
に伝達する構成のものが多い。
これら全部品は機関の全出力を伝達するもので、各軸受
及び歯車と共に重量的、空間的にかなシ大きくなる。
空気圧縮機の他の例として、対向位置にある機関側のピ
ストン対を圧縮機側のピストンに直接固定するとともに
行程を可変とした自由ピストン機関圧縮機がある。
この種圧縮機はしかし、例えば低圧に対する吐出し時に
過剰な行程を防止したり或は高圧に対する吐出し時にシ
リンダ内の圧縮機が上昇し過ぎるのを防止するために特
別の制御装置を必要とし、その結果重量が増すと同時に
構造が複雑化する。
またサイクル間にエネルギの持越しく carry
over)がないために始動し難いことがあり、シリン
ダ内の燃焼が正常でないと瞬時に停止してしまう。
更に他の欠点として、速度は可動部品の質量とそれらに
作用する圧力の合成力とによシ決定されるからこれを適
確に制御できず、加えて回転運動が含まれないために冷
却ファンや給水ポンプ及び給油ポンプの駆動が困難であ
ると同時に特殊で且つ多くの場合重い始動装置を必要と
することが挙げられる。
そこで本発明は、上記の技術的課題を解決するため、第
1ピストンおよび第2ピストンを同一のシリンダ内で対
抗して往復動するように設けられた内燃機関を有し、こ
の内燃機関の出力が前記ピストンに固着されるかあるい
は一体形成されて各運動サイクルにおいて直線的に往復
動する2つの従動部材によって実質的に等しく吸収され
、さらに前記シリンダの軸線に対して直角をなす軸線を
中心に回転可能に設けられたクランク軸を備えた同期装
置を有し、前記シリンダの軸線と段違いに置かれた前記
各ピストンおよび従動部材をクランク軸の動程に実質的
に直接に連結する結合手段を具備し、クランク軸が前記
サイクル毎に1回転してピストンの運動を同期させるよ
うにしたことを特徴とする動力装置を提供せんとするも
のである。
上記結合手段並びにクランク軸は機関作動時ピストンに
より生じた全動力を伝達するものではなく、従ってその
構造が軽量化される。
自由ピストン機関の利点はその前記欠点を解消しつつ維
持するのが望ましい。
本発明はこの目的を主として、当該機関の所期の作動条
件下で作動特性に調和する範囲で可能な限シ軽量の結合
手段とクランク軸とを使用して、ピストン相互を同期し
且つそれらの往復動の両端における行程を限定すること
により達成する。
各結合手段は一端をクランク軸の動程に連接され他端を
対応するピストン・従動部材の対にそれら間で固定され
たクロスヘッドに連接された1本の連接棒とするのが望
ましい。
即ち往復動部材を回転するクランク軸に結合し得る最も
直接的手段は1本の連接棒である。
またフライホイールをクランクシャフトと一体的に回転
可能に設けるのが望ましい。
前記従動部材としては、夫々圧縮用シリンダ内で移動し
て加圧空気等流体を供給する圧縮用ピストンがある。
この場合の望ましい構成は、外方移動行程の終端で上記
圧縮用シリンダの空隙に流体が存在し、機関側ピストン
が相寄る方向に戻る際に補助的役割を果すようにする。
機関は通し掃気(through scavenge
)2行程の態様で作動させるのが望ましい。
前記圧縮用ピストンの内側面は、それらが内方に移動す
るに伴い燃焼用流体(例えば空気と燃料の混合気)を圧
縮するように使用できる。
圧縮空気を呼吸用に供する際には、混合気或は排気ガス
による圧縮空気の汚染を防止する必要がある。
その場合には前記機関側ピストンと圧縮機側ピストンと
の各対間に他のピストン及びシリンダを配設し、該他の
シリンダを適宜に外部に連通させる。
本発明の好適な一応用例としては、潜水夫が水中呼吸装
置として携行する酸素ボンベに空気を充填する場合が挙
げられる。
以下本発明の実施例を添附図面を参照して説明する。
第1図、第2図において、10は逆方向に往復動するよ
うに機関側シリンダ11内で対向位置に配設された1対
のピストンで、夫々ピストンロッド12を介して圧縮機
側シリンダ14内で作動すルヒストン13に固着されて
いる。
シリンダ11゜14は同一軸線上に配されている。
冑図示したピストンロッド12は複合体であるが、これ
以外の適宜構成としてもよい。
前記ピストン10.13の両肘は内方位置と第1図に示
す外方位置との間を逆方向に直線的に往復動するように
設けられている。
15は前記機関側シリンダ11の軸線に対し直角で且つ
望ましくはそれと交わる軸線16を中心に回転するクラ
ンク軸を示す。
17.18は一端をクランク軸15の両側の動程に19
.20で連接され、他端を前記ピストンロッド12に固
定のクロスヘッド2s、i4に21.22で連接された
1対の軽量な連接棒である。
また25.25はクロスヘッド23.24にシリンダ1
1の軸線の両側にて設けられた釣合い部材で、前記連接
棒17.18の慣性を少くとも一部補償する。
クロスヘッド23.24の直線的往復動を案内するため
に例えば、前記機関側シリンダ11に形成され適宜の直
線的対向軸受面を有するガイドスロット31に円形断面
のブシュ30を嵌入して設ける。
これらブシュ30は夫々、前記ピストン10の移動に伴
ってガイドスロット31の一方の軸受面に接して一方向
に転動し、他方の軸受面上を同様に転動しながら戻る。
これによシピストンロツド12に作用する非軸方向の振
動荷重は、連接棒17,18及びクランク軸15によシ
伝達される動力はピストン13が生ぜしめた全動力では
ないことからして小さい。
32はフライホイールで、クランク軸15と共に回転す
る。
35は吸気マニホールドで、燃料と空気との混合気はこ
の吸気マニホールド35から吸入弁口36を介して掃気
シリンダとして作用する環状室3Tに導入された後、弁
口38、空間39,71、入口/掃気口40を順次経て
機関側シリンダ11内に吸入される。
上記空間39はハウジング70とシリンダ11の外壁に
より同シリンダ11の一側に画成され、また空間71は
ハウジング72(第2図)によシシリンダ11の他側に
画成される。
前記クランク軸15と連接棒17.18とはこの空間T
1内で作用する。
更に11は、シリンダ11の前記入口/掃気口40と反
対側の郡部に設けられた排気口で、夫々排気管44に連
通している。
42はシリンダ11内にその中央で臨ませた点火栓で、
望ましくはクランク軸15によシ駆動されるマグネト(
図示せず)から高圧リード43を介して附勢される。
機関はこれにより、通し掃気2行程で作動する。
向上記機関は混合気に代えて燃料を直接または間接に噴
射するものでもよく、またディーゼル機関でもよい。
上記実施例においては、混合気中の潤滑油が前記ガイド
スロット31の軸受面及び空間71内のクランク軸15
と連接棒17,18との潤滑を果す。
50は各圧縮機軸シリンダ14の外端に設けられた複数
の開口で、夫々鋼製のリード弁51を備えている。
圧縮用空気は開口52から導入されてレシーバ(rec
eiver)53内に圧縮された後、所望に応じて取出
されて使用される。
次に作動について説明する。
各ピストン対が第1図位置から共に内側に移動すると、
入口/掃気口10と排気口41とが閉じ、混合気はシリ
ンダ内で圧縮される。
同時に圧縮機側のピストン13は夫々内側面で容積式ポ
ンプの掃気ピストンとして作用して混合気を弁口38か
ら空間39,71内に送り、この混合気は空間39.7
1内で低圧(掃気圧)に保持される。
同ピストン13はまた圧縮ピストンとして作用し、内側
に移動しつつ空気を開口52から圧縮機側シリンダ14
内に導入する。
要するにこれらピストン13は夫々、両側で圧縮ピスト
ン及び掃気ピストンを構成すると考えてよい。
向上記内方移動に必要な駆動エネルギは、フライホイー
ル32に蓄えられた回転エネルギと、前回の外方への圧
縮工程の終端において空隙60に残留した空気の再膨張
とにより得られる。
点火栓42によシ混合気が着火すると各ピストン対は外
方への出力行程に移る。
従ってピストン13は空気を圧縮し、リード弁51を介
してレシーバ53に送り、同時にピストン13は掃気ピ
ストンとして作用して混合気を吸入弁口36を介して環
状室37内に導入する。
そして入口/掃気口40と排気口41とが開くと、排気
ガスが排気口41から排出されるとともに、空間39.
71内の混合気が掃気口40を経てシリンダ内に入って
残留排気ガスを排除して次の内方移動行程に備える。
これらピストン対の外方への加速度はまた、次のサイク
ルに備えてフライホイール32に回転エネルギを蓄える
このように機関で発生した動力は機関側ピストン10か
ら圧縮機側ピストン13に直接伝達されるから、従来の
ように機関の全出力を伝達する場合に比較して連接棒1
7,1Bとクランク軸15とを著しく軽量化できる。
そしてそれらは両ピストン対の移動を同期させ、両ピス
トン対が内方位置に戻る際にこれを補助し、ファン等の
冷却手段や燃料ポンプ及びオイルポンプを駆動するため
の回転運動を生じ、加えて便利な機関始動装置を提供す
る。
第1図には一例としてロープ或はチェーンによる始動機
構75を示す。
伺これら諸機能はいずれも機関の全出力を伝達する必要
はないことは熱論である。
また機関の構成及びその作用は、掃気を別として第1図
における上下方向の中心軸線に関して略対称的であり、
これにより力学的バランスが得られる。
さて前記連接棒17,18、クランク軸15の質量並び
に強度はフライホイール32の質量及び慣性に関連して
いる。
設計上のアプローチの一方法は、フライホイール32の
周期的許容速度変化から出発することである。
これは応用によって異る場合もあろう。
周期的速度変化は空気圧縮機にあってはそれ程重要では
ないが、機関により往復動型発電機の電機子等の被駆動
部材を駆動する場合には極めて重要となる。
上記周期的速度変化によりフライホイールの1サイクル
当シの許容エネルギ変化が得られる。
一方前記ピストン対の構成による作動と機関能力とに関
する計算並に前記空隙60の大きさに基き、フライホイ
ールが各凶サイクルにクランク軸及び連接棒を介してピ
ストン対に供給すべきで且つ次の1/2サイクルにフラ
イホイールに蓄えられるエネルギ量が算出される。
この必要エネルギ量と前記許容エネルギ変化とからフラ
イホイールに要求される最小慣性従って質量及び半径が
得られ、これによりクランク軸と連接棒との最小質量及
び強度を計算できる。
向上記フライホイールに駆動されるファンやマグネット
等の付属装置に対してはある程度のゆとシを設ける必要
がある。
一実施例においては、本発明に係る空気圧縮機を約30
00サイクル/min で駆動される(クランク軸15
は従っても3000r、p、mで回転)ように設計し、
この圧縮機によシその両端において空気を約7バールの
圧力で且つ570 l/mi nの割合で吐出するよ5
に構成した。
具体例としては、機関側シリンダの内径を43vtm、
圧縮機側シリンダの内径を761!勲各ピストン対の行
程を44龍とし、また作動時の機関と圧縮機との総重量
を潤滑油及び燃料を含み20kg以下で260X280
X560朋の外形寸法以内に取まるようにする。
このように装置を小型に構成できる。
尚圧縮機は、第1段からの圧縮空気を第2段で更に圧縮
するような2段乃至それ以上の複数段としてもよく、或
は前記シリンダ14の一端からの圧縮空気をその他端に
送って更に圧縮する構成も可能である。
前記機関出力は動力装置の両端において往復動型発電機
の電機子を駆動することも考えられるが、その場合前記
空隙60から戻されたエネルギは例えばクッション付密
閉シリンダ等他の手段により得られる。
英国特許第1251562号に往復動型発電機が示され
ている。
第3図は空気圧縮機を4段で構成した他の実施例を示し
、図示動力装置の機関部分は第1図、第2図の場合と同
様であるから省略する。
第3図において、80はシリンダ81内で作動する1対
のピストンでピストンロッド12に夫々固着されておシ
、前記実施例のピストン13と同様に内側面で掃気ピス
トンとして作用する。
82.83は一端で左側の上記ピストン80に結合され
他端でピストン84.85に結合されるか或は一体形成
された平行なピストンロッド、86.87は上記ピスト
ン84.85が内部で作動するシリンダである。
88.89は一端で右側の前記ピストン80に結合され
他端でピストン90.91に結合されるか或は一体形成
された平行なピストンロッド、92.93はそれらピス
トン90.91が内部で作動するシリンダを示す。
これらシリンダ86,87,92,93が即ち空気圧縮
機の4段を構成する。
作動時、第1段のシリンダ93で圧縮された空気は通路
94を経て第2段のシリンダ87に至り、このシリンダ
87からの圧縮空気は同様に通路95を経て第3段のシ
リンダ86に送られて更に圧縮され、シリンダ86から
通路96を介して第4段のシリンダ92に導入される。
そしてこのシリンダ92からの圧縮空気は通路97から
増量されてレシーバ或は使用地点に送られる。
上記圧縮機の各シリンダには対応するピストンの行程に
関連して適宜の弁が設けられておシ、外方移勤行程で当
該シリンダ内で圧縮された空気は通路を介して次の圧縮
段に送られ、また内方移勤行程で前の圧縮段から通路を
介して圧縮空気が上記シリンダ内に導入されるようにす
る。
尚第1圧縮段には98で示すように吸入弁を設ける。
尚右側の第1圧縮段及び第4圧縮段は左側の第2圧縮段
及び第3圧縮段と本質的に釣合うもので、それらのピス
トン径は相対向する機関側の2ピストンが同様の荷重吸
収特性を得るように決定する。
また上記ビ表トン84,85,90,91の作用線が機
関の長さ方向の軸線から側方に偏心する程度は、側方の
モーメント相互がビス):/91 。
90間及びピストン85.84間でそれぞれ釣合うよう
に決定する。
更に各通路94,95,96の相対的容積は対応する圧
縮段の適宜の必要に見合うよ5に決定する。
前記通路95は冷却の目的で迂回させている。
前記第1図、第2図の実施例ではピストン13のピスト
ンリングを介して掃気側から圧縮側に混合気が漏れるこ
ともあシ得る。
この量は圧縮側の圧力の方か一般によシ高いから少量で
はあるが、圧縮空気を例えば潜水用酸素ボンベ等呼吸に
利用する場合には少量たシとも許されない。
第3図の実施例においては、シリンダ81内でピストン
80の外側に空間99を形成することにより、ピストン
80の内側面で圧縮された混合気をピストン84,85
,90,91の外側面で圧縮された空気から遮断してい
る。
そして各空間99は開口100によシ大気に連通してい
る。
従って圧縮機側のシリンダからの漏れは空間99内に入
り、また内方移勤行程によシピストンを介して空間99
に漏出した混合気は次の外方移勤行程により開口100
から確実に大気に吐出される。
尚前記シリンダ81内の流体は常に低圧であるからピス
トン80の潤滑は最小限でよい。
機関が気化器方式ではなく燃料噴射方式であつつたり或
はディーゼル機関の場合には、ピストン13または80
の内面を利用して吸入空気を掃気圧まで昇圧できる。
また第3図の実験例において、第1圧縮段から第4圧縮
段までを動力装置の両端にて横方向に間隔をおいて配設
する代シに、直線的に設けてもよい。
以下本発明の実施態様を列挙する。
(1)第1ピストン10および第2ピストン10を同一
のシリンダ11内で対抗して往復動するように設けられ
た内燃機関を有し、この内燃機関の出力が前記ピストン
10に固着されるかあるいは一体形成されて各運動サイ
クルにおいて直線的に往復動する2つの従動部材13に
よって実質的に等しく吸収され、さらに前記シリンダ1
1の軸線に対して直角を中心に回転可能に設けられたク
ランク軸15を備えた同期装置を有し、前記シリンダの
軸線と段違いに置かれた前記各ピストン10および従動
部材13をクランク軸15の動程19.20に実質的に
直接に連結する結合手段17.18を具備し、クランク
軸15が前記サイクル毎に1回転してピストン10の運
動を同期させるよ5にしたことを特徴とする動力装置。
(2)前記第1項において、シリンダ11の外壁と機関
ケーシング72との間に間隔を設けて本質的な閉鎖空間
71とし、潤滑油を含む空気と燃料との混合気を該空間
39.71内に導入する手段13.38を設け、ピスト
ン・機関出力使用装置対10.15が所定距離だけ離間
方向に移動すると前記空間39.71からシリンダ11
内に混合気を流入させるように同シリンダ11に開口4
0を形成し、結合手段17.18とクランク軸15とが
上記空間71内で作動するようにした動力装置。
(3)前記第1項または第2項において、機関出力使用
装置の少くとも一方13に、圧縮用シリンダ14内で移
動して加圧流体を供給50する圧縮用ピストン13を設
けた動力装置。
(4)前記第3項において、更にピストン80をシリン
ダ81内で移動可能に設け、該ピストン80を前記機関
側ピストン10と圧縮用ピストン84,85,90,9
1との間に介在させ、シリンダ81をピストン80の機
関側シリンダ11から離れた側で外部に開放100して
なる動力装置。
(5)前記第4項において、シリンダ81に吸入弁口3
6を形成することによシ、両ピストン・機関出力使用装
置対が所定距離だけ離間方向に移動すると圧縮されてい
る流体から離れたピストン80の側にて混合気がシリン
ダ81内に流入するようにし、更にピストン20の内方
への移動により混合気を機関側シリンダ11内に供給す
る手段38.40を設けてなる動力装置。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す第2図X−X線におけ
る断面図、第2図はその側面図、第3図は本発明の他の
実施例を示す一部断面図である。 〔符号の説明〕、第1図、第2図において:10・・・
機関側ピストン、11・・・機関側シリンダ、13・・
・圧縮機側ピストン、14・・・圧縮機側シリンダ、1
5・・・クランク軸、17,18・・・連接棒、19゜
20・・・クランク軸の動程、23,24・・・クロス
ヘッド、32・・・フライホイール、36・・・吸入弁
口、38・・・弁口、39.71・・・空間、40・・
・入口/掃気口、60・・・空隙、72・・・ケーシン
グ、第3図において:80,84,85,90.91・
・・ピストン、81.86,87,92,93・・・シ
リンダ、94.95,96,97・・・通路、99・・
・空間、100・・・開口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1ピストン10および第2ピストン10を同一
    のシリンダ11内で対抗して往復動するように設けられ
    た内燃機関を有し、この内燃機関の出力が前記ピストン
    10に固着されるかあるいは一体形成されて各運動サイ
    クルにおいて直線的に往復動する2つの従動部材13に
    よって実質的に等しく吸収され、さらに前記シリンダ1
    1の軸線に対して直角をなす軸線を中心に回転可能に設
    けられたクランク軸15を備えた同期装置を有し、前記
    シリンダの軸線と段違いに置かれた前記各ピストン10
    および従動部材13をクランク軸15の動程19.20
    に実質的に直接に連結する結合手段17.18を具備し
    、クランク軸15が前記サイクル毎に1回転してピスト
    ン10の運動を同期させるようにしたことを特徴とする
    動力装置。
JP50155152A 1975-01-03 1975-12-26 ドウリヨクソウチ Expired JPS5916081B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB193/75A GB1502171A (en) 1975-01-03 1975-01-03 Opposed piston internal combustion engines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5189907A JPS5189907A (ja) 1976-08-06
JPS5916081B2 true JPS5916081B2 (ja) 1984-04-13

Family

ID=9700068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50155152A Expired JPS5916081B2 (ja) 1975-01-03 1975-12-26 ドウリヨクソウチ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4115037A (ja)
JP (1) JPS5916081B2 (ja)
CA (1) CA1029665A (ja)
DE (1) DE2600054A1 (ja)
FR (1) FR2296763A1 (ja)
GB (1) GB1502171A (ja)
IN (1) IN144138B (ja)
IT (1) IT1053272B (ja)
SE (1) SE428387B (ja)
ZA (1) ZA761B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4441587A (en) * 1980-01-14 1984-04-10 Patten Kenneth S Internal combustion engine or pumping device
US4459084A (en) * 1981-05-26 1984-07-10 Clark Garry E Internal combustion driven pumping system and variable torque transmission
US4637209A (en) * 1981-05-26 1987-01-20 Clark Garry E Fluid driven power plant
US4606708A (en) * 1981-05-26 1986-08-19 Clark Garry E Internal combustion driven pumping system and variable torque transmission
DE3177125D1 (en) * 1981-11-25 1989-12-28 Balanced Forces Engines Reciprocating cylinder engine
US4783966A (en) * 1987-09-01 1988-11-15 Aldrich Clare A Multi-staged internal combustion engine
US5347968A (en) * 1993-05-24 1994-09-20 Caterpillar Inc. Integral air compression system
DE4323159C1 (de) * 1993-07-10 1994-06-09 Daimler Benz Ag Zweitakt-Brennkraftmaschine
US5464331A (en) * 1993-11-09 1995-11-07 Sawyer; James K. Engine and power output
US5616010A (en) * 1995-11-06 1997-04-01 Sawyer; James K. Multiple cylinder engine featuring a reciprocating non-rotating piston rod
US5911564A (en) * 1993-11-09 1999-06-15 Sawyer; James K. Control system for multiple engines
DE4344915A1 (de) * 1993-12-29 1995-07-06 Jakob Hilt Linearverbrennungsmotorgenerator
US5702238A (en) * 1996-02-06 1997-12-30 Daniel Cecil Simmons Direct drive gas compressor with vented distance piece
US6168054B1 (en) * 1998-11-25 2001-01-02 William D. Shelton, Jr. Oil recovery system and apparatus
US6551076B2 (en) * 2000-12-15 2003-04-22 Jim L. Boulware Fuel/hydraulic engine system
PT1355053E (pt) * 2002-04-19 2004-07-30 Huettlin Herbert Motor rotativo de embolos
US8449270B2 (en) * 2008-04-02 2013-05-28 Frank Michael Washko Hydraulic powertrain system
JP5380353B2 (ja) * 2010-04-14 2014-01-08 株式会社日立産機システム 往復動圧縮機
US20120037129A1 (en) 2010-08-10 2012-02-16 Manousos Pattakos Opposed piston engine
US20170016387A1 (en) * 2015-07-17 2017-01-19 Tonand Inc. Internal Combustion Engine with Integrated Air Compressor
CN110462193B (zh) * 2017-03-22 2022-04-12 阿凯提兹动力公司 用于对置活塞发动机的汽缸孔表面结构
GB2571516A (en) * 2018-01-31 2019-09-04 Mckenzie Dale Device for generating electrical energy
CN110284964B (zh) * 2019-06-24 2020-07-24 江苏江淮动力有限公司 一种启动电机系统
CN113047952B (zh) * 2021-03-12 2022-01-11 哈尔滨工程大学 一种六缸对置式自由活塞内燃发电机
CN113047950A (zh) * 2021-03-12 2021-06-29 哈尔滨工程大学 一种两缸三活塞对置式柴油发电装置
CN113047949B (zh) * 2021-03-12 2021-09-21 哈尔滨工程大学 一种基于pid闭环控制的分缸式自由活塞发电机
CN113047954B (zh) * 2021-03-12 2021-10-15 哈尔滨工程大学 一种基于刚性同步传动系统的自由活塞发电机
CN113586235A (zh) * 2021-09-13 2021-11-02 浙江马锐动力机械有限公司 水平对置水冷航空发动机

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US655475A (en) * 1897-08-14 1900-08-07 Charles Emile Calloch Multiple-piston petroleum or gas motor.
US1171854A (en) * 1913-02-11 1916-02-15 Gen Electric Engine.
US2203648A (en) * 1937-03-30 1940-06-04 Dons Franciscus Cornelis Internal combustion engine
US2241957A (en) * 1938-07-16 1941-05-13 Soc Es Energie Sa Motor compressor of the free piston type
FR878302A (fr) * 1940-03-05 1943-01-18 Werkspoor Nv Machine à vapeur à simple effet
US2273202A (en) * 1940-05-15 1942-02-17 Continental Motors Corp Engine
US3112060A (en) * 1959-02-06 1963-11-26 S N Marep Free piston motor compressor
US3003469A (en) * 1960-07-18 1961-10-10 Link Welder Corp Portable hydraulic actuator for a welding gun
US3234395A (en) * 1962-02-01 1966-02-08 Richard M Colgate Free piston electrical generator
US3369733A (en) * 1965-11-01 1968-02-20 Free Piston Dev Co Ltd Engine-compressor type machine
US3414187A (en) * 1966-09-14 1968-12-03 Laclede Gas Company Compressor
FR2158583A6 (ja) * 1971-08-31 1973-06-15 Barthalon Maurice

Also Published As

Publication number Publication date
ZA761B (en) 1976-12-29
GB1502171A (en) 1978-02-22
CA1029665A (en) 1978-04-18
DE2600054A1 (de) 1976-07-15
AU1001676A (en) 1977-07-14
US4115037A (en) 1978-09-19
FR2296763B1 (ja) 1982-11-19
SE7600027L (sv) 1976-07-05
FR2296763A1 (fr) 1976-07-30
SE428387B (sv) 1983-06-27
IN144138B (ja) 1978-03-25
JPS5189907A (ja) 1976-08-06
IT1053272B (it) 1981-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5916081B2 (ja) ドウリヨクソウチ
US3868932A (en) Reciprocating engine
CA1325897C (en) Crankless reciprocating machine
US20090151663A1 (en) Two-stroke internal combustion engine with two opposed pistons per cylinder
US5431130A (en) Internal combustion engine with stroke specialized cylinders
US3895620A (en) Engine and gas generator
US3986796A (en) Direct action compressor fitted with a one-piece piston
US4574749A (en) Counterbalanced piston rotary machine
US3501088A (en) Balanced free piston engine
JPS62203923A (ja) 振りピストン式内燃機関
GB2262965A (en) Rotary piston internal combustion engine or compressor.
US4932373A (en) Motion converting mechanism
US3182644A (en) Internal combustion engine
US6250263B1 (en) Dual piston cylinder configuration for internal combustion engine
US5036667A (en) Fluid power engine
EP1065358B1 (en) Internal combustion cylinder engine
US4362477A (en) Internal combustion engine or pumping device
JPS6033978B2 (ja) 2ストロ−クアキシヤルピストンエンジン
JPH0674721B2 (ja) 一体構造のピストンとシリンダ−壁部分を有する機械
US2985157A (en) Supercharged, port controlled opposed piston, two-cycle internal combustion engine
US2828906A (en) Engine
KR890002659B1 (ko) 복합피스톤을 갖는 2행정 디이젤 기관
US20050115243A1 (en) Flywheel vane combustion engine
WO1988007127A1 (en) Two-stroke cycle engine and pump having three-stroke cycle effect
MX2008015124A (es) Motor con camara de combustion interna de dos tiempos con dos pistones encontrados por cilindro.