JPS59159543A - 配線構造体およびその製造方法 - Google Patents

配線構造体およびその製造方法

Info

Publication number
JPS59159543A
JPS59159543A JP3276083A JP3276083A JPS59159543A JP S59159543 A JPS59159543 A JP S59159543A JP 3276083 A JP3276083 A JP 3276083A JP 3276083 A JP3276083 A JP 3276083A JP S59159543 A JPS59159543 A JP S59159543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer resin
film
insulating film
wiring conductor
resin insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3276083A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Saiki
斉木 篤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3276083A priority Critical patent/JPS59159543A/ja
Publication of JPS59159543A publication Critical patent/JPS59159543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、配線構造体及びその製造方法に関するものに
して、特に、配線構造が多層であって、配線層間絶縁膜
が高分子樹脂であるような多層配線を、高密度に形成す
ることを可能にする配線構造体とその製造方法に関する
ものである。本発明の配縁構造体は、半導体集積回路に
有効なばかりでなく、感熱記録素子等の配線基板や、磁
性薄膜ヘッドの基板、さらには、磁気バルブメモリ素子
舌の磁性基板上での配線にも適用できるきわめて幅広い
応用を有するものである。
〔従来技術〕
高分子樹脂を絶縁膜とする従来の多晶1配線として、例
えば、ポリイミド樹脂もしくはポリイミド系のポリイミ
ド・イノインドロキナゾリンジオン本)1脂(例えば、
PIQ(日立化成(株)商標))を用いる樹脂絶縁多層
配線が知らねている。ポリイミド系樹脂が好1′i1て
用いられている理由は、その前駆物質(プレポリマー)
が溶液状態であって回転塗布などの手段により容易に基
板に塗布することができ、5jだ300℃〜400℃程
度の熱処理によって絶縁月々化するとともに、400 
℃〜500℃の温度に耐える高面]熱性をイ」しており
、慣に半導体実積回路の配線形成に適した性質を有し、
ているからである。ここで使用されるポリイミド樹脂は
、芳香族ジアミンと酸−′−2無水物とを反応し、て得
られる沖合物で、トlノニース(東し株式会社の商品名
)やpYh−θ−MT、(デュポンの商品名)としてフ
ェス状態のものが市販されでおり、半嗜体用とじてけ1
特にP yralin (テユボンの商品名)が市販さ
れている。また、ポリイミド系のポリイミド・イソイン
ドロキナゾリンジオン樹脂は、芳香族ジアミンと芳香族
ジアミノカルボンアミドと酸=m水物とを反応して得ら
れる樹脂で、通常のポリイミド樹脂より耐熱性に優れて
おり、PIQ(日立化成(株)の商品名)が市販されて
いる。
上記の、従来の樹脂絶縁多層配線の+jq造とその製造
方法を、第1図(a)を参照して、以下に説明する。
基板1上に第1層の配w!(図示せず)を形成し7たの
ち、PIQのプレポリマーを塗布し、最終的には300
℃以上の温度で加熱硬化シフ、第1の高分子樹脂絶縁膜
であるI) I Q膜2′を形成する。
所定の位置に開口を設けたのち、(開1」は図示せず)
、第2層の配線導体3′を形成し、この−にに第2の高
分子樹脂絶縁膜であるPIQIQ膜を形成し、開口5′
を設け、さらに第3層の配線導体6′を形成していた。
このようにJ” I Q膜の形成、開口の形成、配線導
体の形成を繰り返せば、何層でも積層された。多層配厭
の形成が可能である。
ところで、開[Iの形成は1.I”IQ膜をネカタイゾ
のホトレジストで覆い、鮨光現像処セ)1後、ヒドラジ
ンヒドラ−トとエチレンジアミンの混合液で選択的にエ
ツチングすることにより行なっていた。
このエツチング液は完全硬化しまたI) I Q膜をエ
ツチングする。し5/辷がって、開口のマスク合わせが
ずれて、開口5′が下層配線導体3′の幅からはずれる
と、−F&iのPIQ、lIψ2′もエツチングされる
ので、配線構造体の信頼性の一ヒで好丑しくない。
従って、下層配線導体3′の幅は、開「」5の合わせ精
度や 1ni90仕法のバラツキを考慮し2てト分広く
形成する必要があった。このため、配線の幅や間隔は十
分に小さくすることができず、配線の微細化による高密
度多層配線の形成が妨げられていた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点を解消した新
らしい手段を提供し、これによって高密度配線のb〕能
な構造を提供するにある。
〔発明の概苅〕
上記の目的の本発明の配線構j・δ体の重機とトるどこ
ろは、シー、根土(l(設けら〕1/こ第1の高分子−
樹1.l?i絶縁膜、第1の高分子樹脂絶縁膜−にに延
でドする1層の配線導体の層、第1の高分子樹脂絶縁I
IIpと1・層の配線導体の層とを棟い、所定の位置に
開[−1を有する第2の高分子)!iJ Il’7絶縁
11F、)、第2の高分子樹脂絶縁膜上にあって、少く
とも−“部は前記の開[」を711じて下層の配線−1
・階、体と接する上層の配線導体の層とを有する構造に
お・いて、第1と第2の高分子)!4+’脂絶縁膜は、
そのt14iJ駆物質が感光性篩分イ(が脂であること
と、かつ下層の配胸j fi体の幅し目!i’ll I
’、’、”、’、]の寸法とほぼ等し2いかもしくは−
f′!1以下マ″あるととにある。
また上記の本発明の配線構造体の製造方法の’I’−に
徴とするところは、基板上に感光性、16分子樹Jif
f B’p□「を形成し、感光し、現像l−1熱硬化し
て第1の高分子樹脂絶縁膜を形成する工眉、第1の品分
−F樹脂絶縁膜上に下層の配線導体の層を形成する。■
程、下層の配線導体の層と第1の高分子樹脂絶縁膜を覆
うように、再度感光性高分子樹脂膜を形成し、感光し、
現像して所定の位置に開口を設けたのち加熱硬化して第
2の高分子樹脂絶縁膜とする工程、および少なくとも一
部は前記の開口部分で下層の配線導体と接して第2の高
分子樹脂絶縁膜、上に延在する上層の配線導体の層を形
成する工程とを含むことにある。上記において、下層の
配線導体の幅を開口の寸法とほぼ等しいかあるいはそれ
以下にすることが可能である。
本発明における高分子樹脂絶縁膜にポリイミド樹脂を用
い、その前駆物質に感光性ポリイミドを用いた。感光性
ポリイミドは、ポリイミドの前駆物質であるポリアミッ
ク酸に感光性の基もしくは感光性の架橋剤を結合もしく
は、混合させた重合物で、これを基板に塗布し、70〜
100℃でベークしたのち紫外光を照射することにより
溶剤(現像液)に対する溶解性に違択性が生じ、パター
ンが形成できる。この後300℃〜450℃の温度で加
熱硬化する。この加熱で感光基あるいは架橋剤は分解揮
散し、最終的にポリイミド膜と々る。加熱硬化したポリ
イミド膜は、現像液にほとんど不溶である。
以下に本発明を第1図(b)を参照して、製造工程を主
体として、構造についても、具体的に説明する。
基板1上に感光性ポリイミドの前駆体であるポリアミッ
ク酸溶液を塗布し、70℃〜80℃でベークする。所定
のパターンを有するマスクを用いて露光し、現像して層
間接続孔を形成する(図示せず)。この後135℃で3
0分、200℃で30分、400℃で30分のベークを
順次行ない、加熱硬化させ、第1の高分子樹脂膜2とす
、る。この上に下層の配線導体3を形成する。配線導体
3は層間接続孔を介してさらにその下の配線(図示せず
)と接続する。しかるのち再びポリアミック酸溶液を塗
布し、70〜80℃でベークする。次でスルーホールパ
ターンを露光し、現像して再度層間接続孔5を形成する
。層間接続孔5は、下層の配線導体3からはずれてはみ
出した部分があっても、このようにすれば十分に硬化し
た第10高分子樹脂絶縁膜2は現像液に不溶で安定であ
る。
この後、p士ひ135℃で30分、2oo℃で30分、
400℃で30分のベークを順次行ない、加熱硬化して
第2の4分子樹脂絶縁膜4となし、さらに上層の配線導
体6を形成する。すなわち第1図(b)の下層の配線導
体3は、第1図(a)の下層配線導体3′に比べて細か
く設計することが可能となる。
以」二のようにして、本発明によれば、配線の微細化に
よる高密度配線が実現できる。
以下、本発明を実施例により、さらに詳細に説明する。
〔発明の実施例と効果〕
実施例1 第1図(b)を参照して説明する。
基板1上に、感光性ポリイミドの前駆物質であるポリア
ミド酸溶液を塗布し、80℃で60分ベークシタ。ポリ
アミド酸溶液としてフォトニース3100 (東し株式
会社の商品名)を用いた。次でスルーポール(層間接続
孔)マスクを密着露光し、現像液DV−140を用いて
45秒間現像し7た。
しかるのちイソプロピルアルコールでリンスし、135
℃で30分、200℃で30分、300℃で30分、4
00℃で30分の加熱硬化を順次M11こした。これに
よって第1の高分子樹脂絶縁膜2を形成した。この上に
Mを真空蒸着し、ホトエツチングを行ない、下層の配線
導体3を形成した。
Mの膜厚は1μm1幅は4 ti mとした。次いで、
再び前述と同様にフォトニース3100を塗布し、80
℃で60分ベークした。次でスルーホールマスクを密着
露光し、同様に1)V−140を用いて45秒間現像し
、イソプロピルアルコールでリンスし、層間接続孔5を
形成した。層間接続孔のマスク寸法を4μmとして形成
したところ、合わせずれ等によって配線導体から一方へ
1.5pm″jれて開口した部分もあったが、下地のポ
リイミド膜はエツチングされることなく安定であった。
この後上記と同じ加熱硬化を行ない、第2の高分子樹脂
絶縁膜4となした。しかるのちMの真空蒸着とヅ ホトエツチングにより上層の配線導体6を形成した。
本実施例では感光性ポリイミドのベースポリイミドを芳
香族ジアミンと芳香族酸二無水物とからイUられる通′
iδのポリイミドを用いたが、この他に、芳香族ジ゛ア
ミンと芳香族ジアミノカルボンアミドと芳香族酸ニー無
水物とから得られるボ゛リイミドイソインドロギナン゛
リンジオン(PIQとして日立化成工業(株)より得ら
れる)をベースとするポリイミド系樹脂でも、勿論よい
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は従来構造の配線構造体の1吹面図、第1
図(b)は本発明の一実施例における配線構造体の断面
図である。 1・・・基板、2・・・第1の高分子樹脂絶縁膜、3・
・・下1?jiの配線導体、4・・・層間接続孔(スル
−ホール)、5・・・第2の高分子(イ萌バ1′絶縁脱
、6・・・上層の配線導子 1 図 ((1)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板上に設けられた第1の高分子樹脂絶縁膜、該第
    1の高分子樹脂絶縁膜上に延在する下層の配線導体の層
    、該第1の高分子樹脂絶縁膜と該下層の配線導体の層と
    を覆い、所定の位置に開口を有する第2の高分子樹脂絶
    縁膜、該第2の高分子樹脂絶縁膜上にあって、少くとも
    一部は前記の開口を通じて該1層の配線導体と接する上
    層の配線導体の層とを廟する配線構造体において、該第
    1の筒分子樹脂絶縁膜と該第2の高分子樹脂絶縁膜はそ
    の前駆体が感光性高分子樹脂であり、かつ前記の下層の
    配線導体の幅は前記の開口の寸法とほぼ等しいかもしく
    はそれ以下であることを特徴とする配線構造体。 2、基板上に感光性高分子樹脂膜を形成する工程、該感
    光性高分子樹脂膜を感光させ、現像し、熱イ便化させて
    第1の高分子樹脂絶縁膜とする工程、該第1の高分子樹
    脂絶縁膜上に下層の配線導体の層を形成する工程、該下
    層の配線導体の層と前記第1の高分子樹脂絶縁膜を覆う
    ように再度感光性高分子樹脂膜を形成する工程、該感光
    性高分子樹脂膜を感光させ、現像して開口を形成し、熱
    硬化させて第2の高分子樹脂絶縁膜とする工程、および
    少くとも一部は前記開口の部分で上記下層の配線導体と
    接して上記第2の高分子樹脂絶縁膜上に延在する上層の
    配線導体の層を形成する工程とを含むことを特徴とする
    配線構造体の製造方法。
JP3276083A 1983-03-02 1983-03-02 配線構造体およびその製造方法 Pending JPS59159543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3276083A JPS59159543A (ja) 1983-03-02 1983-03-02 配線構造体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3276083A JPS59159543A (ja) 1983-03-02 1983-03-02 配線構造体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59159543A true JPS59159543A (ja) 1984-09-10

Family

ID=12367795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3276083A Pending JPS59159543A (ja) 1983-03-02 1983-03-02 配線構造体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59159543A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61230337A (ja) * 1985-04-05 1986-10-14 Hitachi Ltd 多層配線構造体及びその製造方法
JPS6273739A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 Hitachi Ltd 多層配線の形成方法
JP2011131893A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Nippon Kimu Kk 収容体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61230337A (ja) * 1985-04-05 1986-10-14 Hitachi Ltd 多層配線構造体及びその製造方法
JPS6273739A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 Hitachi Ltd 多層配線の形成方法
JPH0528500B2 (ja) * 1985-09-27 1993-04-26 Hitachi Ltd
JP2011131893A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Nippon Kimu Kk 収容体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6350860B2 (ja)
US5102506A (en) Zinc-based microfuse
JPS59159543A (ja) 配線構造体およびその製造方法
JPH0682926B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
US6759317B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device having passivation film and buffer coating film
JPS6337694A (ja) 回路基板の製造方法
JPS59106136A (ja) 配線構造体及びその製造方法
JP2710581B2 (ja) 銅配線上のポリイミド膜及びその形成方法
JPS5842255A (ja) 多層配線をもつ半導体実装基板とその製造方法
JPH02142162A (ja) 半導体装置およびその製造方法
Chakravorty et al. Photosensitive Polyimide as a Dielectric in High Density Thin Film Copper‐Polyimide Interconnect Structures
TWI679926B (zh) 基板結構及其製作方法
JPS6342144A (ja) 多層配線構造体
JPS62154758A (ja) 半導体装置とその製造法
JPS6310592A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPS58138049A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH0528500B2 (ja)
JP3689985B2 (ja) 回路基板及びその製造方法
JPH07105595B2 (ja) 絶縁層の形成方法
JPH0367355B2 (ja)
JPH0581077B2 (ja)
JPH03280492A (ja) 多層絶縁膜の形成方法
JPH0745947A (ja) 薄膜多層回路基板の製造方法
JPS6125219B2 (ja)
JPS61292342A (ja) 多層配線構造体の製法