JPS59159378A - 電子タイプライタ− - Google Patents

電子タイプライタ−

Info

Publication number
JPS59159378A
JPS59159378A JP3494783A JP3494783A JPS59159378A JP S59159378 A JPS59159378 A JP S59159378A JP 3494783 A JP3494783 A JP 3494783A JP 3494783 A JP3494783 A JP 3494783A JP S59159378 A JPS59159378 A JP S59159378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
positions
tab
margin
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3494783A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Shimatani
嶋谷 三郎
Junshiro Nagai
永井 准四郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP3494783A priority Critical patent/JPS59159378A/ja
Priority to EP19830106386 priority patent/EP0121587B1/en
Priority to DE8383106386T priority patent/DE3378410D1/de
Publication of JPS59159378A publication Critical patent/JPS59159378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J21/00Column, tabular or like printing arrangements; Means for centralising short lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J21/00Column, tabular or like printing arrangements; Means for centralising short lines
    • B41J21/12Column, tabular or like printing arrangements; Means for centralising short lines characterised by arrangements of electrical contacts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/42Scales and indicators, e.g. for determining side margins

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は電子タイプライタ−の改良に関する。
〔発明の技術的背最とその問題点〕
一般にタイシライタ−においては各種用紙のサイズある
いは印字フォーマットに対処するためにキャリッジの移
動を制御する左右のマージン位置〔及びタブ位置が任意
設定可能になっている。これは文章メモリ等全内蔵した
′重子タイシラ・イタ−(二おいても同様である。
従来、電子タイプライタ−においては例えばスペースキ
ー等を使用してキャリッジ全マージン、タブとずべき位
置まで移動させ、その位置:でマー・シンセットキーや
タブセットキーをキー人力して内部メモリに−7−ジン
位竹やタブ位置を情報として記憶するものであった。
しかしこのものではマージン位1筺やタブ位置を外部か
ら直接見分けることができず、その位置を知る(二はキ
ャリッジを移動させなければならない欠点があった。ま
た一旦設定したマージン位置やタブ位置を電源のOFF
時においても保持しておくため(二はバックアップ用の
バッテリー及びメモリとしてもC−MO8等e)バック
アップ可能なものを使用しなければならずコスト島とな
る欠点があった。
〔発明の目的〕
この発明はこのような欠点を除去するために為されたも
ので、マージン位置やタブ位置を外部から一白で見分け
ることができ、またマージン位置やタブ位置全記憶する
メモリのパックアッ7″ヲ不用とできコスト低下を図か
ることができる電子タイプライタ−を提供することを目
的とする。
〔発明の概要〕
この発明はキーボードから入力されるキー情報又はキー
情報を格納するメモリからのキー情報に応動して印字ヘ
ッドを備えたキャリッジを移動制御し、文字全印字出力
する電子タイプライタ−において、上記キャリツ・ゾの
移動方間に移動目Yロ二複数のマー・・シン位い1、タ
ブ位置うの設定;η≦材を設けZ)とともに、その各設
置ゴ1s相又はキャリッジのいずれかに上FjlL各設
定部Hに対するキャリツ・ゾの通過を検出するセンサー
葡取付け、電源投入時(二上記ギャリッ・ゾを移動制御
してそのときの上記センサー出力からマージン位負及び
タブ位ft ’c検出して設定し、以降その設定された
マ・−・ジン位置及びタブ位置に基づいて前記ギヤリッ
ジの移動制御を行なうものである。
〔発明の実施側」〕
以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は外観を示す斜視図で、l:t、j体ノのr’t
7J面には文字及びファンクションを指定するキー信号
全入力するキー?−ド2及び印字ピッチ及びキャリッジ
位置を示すピッチスケール3が設けられている。前記ピ
ッチスケール3に沿ってスライド溝4が形成され、その
スライド溝4に対して例えば4個のマージン位置、タブ
位b゛の設定部材5a、5b、5c、5dが移動I」イ
Eに設けられている。すなわち一番左側の設定部材5a
は左マー・シン位置を設定1〜、−香石側の設定部材5
dは右マージン位置を設定する為のものである。また間
の2つの設定部材5b、5cはタブ位置を設定する為の
ものである。前記ピッチスケール3には後述するキャリ
ッジの移動位置全指示する指示針6が目視できるように
設けられている。また前記筐体1の側面(−はプラテン
ノブ7が設けられている。前記キーが一ド2には第2図
に示すようにマージンレリーズキー201.マージン・
タブセットキー202゜紙送りキー203.リピートキ
ー204.タブキー205.シフトロックキー2θ6.
シフトキー207.スペースキー208、パックスペー
スキー209、コレクションキー210、イタスプレス
キー211.ギヤリツらクリターンキー212 、シフ
トキー21.91%バックスペースキー214からなる
ファンクションキー及び文字キー215が設けられてい
る。また前記キーボード2には印字ピッチセレクトスイ
ッチ216、文字セレクトスイッチ217.印圧セレク
トスイッチ218.エラーランプ219及び・やツーオ
ンランf22oが設けられている。
第3図はnrJ記筺体1内(二収容された主な構成全概
略的に示すもので、左フレーム8と右フレーム9との間
にプラテン10.シャフト11゜12がそれぞれ所定の
間隔をあけて互に平行して架設されている。前記シャフ
ト11には印字ヘッド13を備えたキャリッジ14が移
動自在(−収り付けられ、前言1シヤフト12には前F
ir2各設定部材5a、5b、5c、5dが移動自在で
、かつ取りはずし可能に取り付けられている。前記キャ
リツー)14はモータ15によって回動するワイヤー1
6によって移動制御されるもので、その後端部にフォト
センサー17を収付けている。このフォトセンサー17
は第4図に示すように発光ダイオ−r18とフォトトラ
ンジスタ19とを対向配置したもので、キャリツー、)
14の移動時、その対向空間部G全前記各設定部材58
〜5dの先端が通過する」;う設定されている。前記シ
ャフトll 、12間における左端にはギヤリッジ14
のホームボッジョン位置を決めるホームセンサースイッ
チ20が取付けられ、電源オン時におけるキャリツ、)
14のホーノ、月ぞゾション位値への到達を検出してい
る。前記キャリッジ14及びモータ15の制御及び前記
ボームセンサースイッチ20からの信号の人力等を制御
装置2ノで行っている。前記制御装置21は第5図に示
すようにCPU(中央処理ユニット)22を設け、その
CPU2.?lニデータ番パスライン23、アドレス・
パスライン24及びコントロールライン25を介してR
OM(リード・オンリ・メモリ)26.RAM(ランダ
ム・アクセス・メモリ)27、キーボードコントローラ
28及びIlo  ポート29がそれぞれ接続されてい
る。前記CPU22は前記ROM26に格納されている
プログラムデータに基づいて前記RA M 27 、キ
ーボードコントローラ28、Ilo  ポート29をそ
れぞれ制御する。
前記キーが一ドコントローラ28は前記キー?−ド2を
制&11シ、そのキー日?−ド2からキー信号全数り込
む。前記I10  ポート29には前記モータ15を制
御するモータ制御回路30、前記ホームセンサースイッ
チ20のoN(,2号を取り込むホームセンサーアン7
′31及び前記フォトセンサ−17の検出信号を収り込
むフォトセンサーアンプ32がそれぞれ接続されている
前記RkM27には前記キーボード2の文字キー215
で入力される文章全格納する文章メモリの1也、粘に第
、6図C二示すようにセンサ−カウンタSC1右マージ
ン位f行メモリRMC,左マージン位置メモリLMC、
ギヤリッジポジションカウンタcpc、タブ位置メモリ
TM1〜TM、が設けられている。
第7図は電源投入時及びマージン・タブセットキー20
2のキー人力時(二おけるマージン。
タブ位置の設定制置1を示す流れ図で、前記CPU22
は先ずモータ制御回路3oによってモータ15tWmJ
させ、ボームセンサースイッ″f−20がキャリッジ1
4の到達を検出するまでギャリツ−)14を左側へ移動
制御する。続いてキャリツジポ・クションカウンタCP
C,センサーカウンタSC1左マージン位置メモリLM
C,右マージン位fiメモリRMC,タブ位置メモリT
 M1〜TM、を全てクリアする。次に印字ピッチがい
くつに設定されているかをチェックする。例えば1イン
チ当り]、O文字に設定されていれば続いてフォトセン
サー17が”暗”すなわち設定部材58〜5d全検出し
ているか否かをチェックする。検出していなければキャ
リッジ14を10分■1インチ右へ送り、キャリツジポ
・ゾンョンカウンタCPCi+1する。このキャリツノ
14の右送り制御はカウンタCPCが例えば”115″
ffiカウントするまで行なわれる。
そしてこのキャリッジ14の右送り制御においてフォト
センサー17が設定部材5a〜5dを検出すると、次に
センサーカウンタSCをチェックし、5C=Oであれば
そのときのキャリッジポジションカウンタCPCの内容
を左マージン位置メモリLMCに左マージン位置として
転送するとともにセンサーカウンタ5C−i+1する。
またS C−+Oであればそ■センサーカウンタSCの
カウント値で指定されるタブ位11父メそり(ニキャリ
ツノポジションカウンタCPCの内容を転送してセンサ
ーカウンタSC2’、+1する。
前記キャリツ・ソポジションカウンタCPCの内容が“
115″に達ブーると、次にセンサーカウンタSCの内
容をチェックする。そしてSCキ09SCキ1であれば
そのセンサーカウンタSCの内容全一1して指定される
タブ位置メモリの内容を右マー・シン位置として右マー
ジン位置メモリRMCに転送する。また8 C=0又は
5C=1のときには右マーノン位置メモリRMC″f:
“115Hにセットする。そして最後にキャリツ・ゾ1
4flO分の1インチずつ左へ戻すとともにギヤリッジ
ポジションカウンタCP Cf、(1つずつカウントダ
ウンして行き、そのカウンタCPCの内容が左マージン
位置メモリLMCの内容と一致したときキャリッジ14
の移動制御金停市する。
このように構成された本発明実施例においてスライド溝
4に設定部材5a + 5b p 5’ e5dを挿入
し、設定部材5aで左マージン位俗金決め、設定部材5
b、5Gでタブ位置全決め、かつ設定部材5dで右マー
ジン位It k決める。
この状態で電源を投入するとキャリッジ14がホームセ
ンサースイッチ20の設置されているホームポジション
まで移動し7てから設定印字ピッチに応じて右側へ移動
を開始する。そしてキャリツ・ゾ14に取り付けられた
フォトセンサー17で最初の設定部材5af検出すると
その位t’を左マー・シン位置として左マージン位置メ
モリLMCにキャリッジ14の移動例えば10分の1イ
ンチ毎にカウントするキャリッソポ・ゾションカウンタ
CPCの内容で設定する。またフォトセンサー17で設
定部材5b、5cf検出するとそのときのキャリッジポ
ジションカウンタCPCの内容をそれぞれタブ位置とし
てタブ位置メモリTM、、TM、に設定する。そして最
後にフォトセンサー1フで設定部)、rJ 5 (1を
検111するとそのときのギヤリッツポジションカウン
タCPCの内簀全右マージン位置として右マージン位置
メモ!J RM Cに設定すえ)。なお、設力侃i1(
A4が全くセットされないか、1個しかセットされない
とき(二はキャリツノポジションカウンタCPCが”1
15”カウントした位ffi、に右マージン位16−と
じて右マー・シン位h′メモリRMCに設定する。こう
して左、右のマージン位置及びタブ位置が設定されると
キャリッジ14は左マージン位置に戻り、文学部γ(二
待磯するようになる。
こ○ように左右○マージン位置及びタブ位置の設定が設
定部材5a〜5d’;z使用して簡単C二できる。しか
も一度設定した後においてもマージン位置゛及びタグ位
置の確認が設定部’ti’ 5 a〜5dによって容易
にできる。また電源投入時にキャリッジ14全自動的に
移動ib!l rail l、てマージン位置及びタブ
位置全設定するよう(ニしているので、電源オフ時にマ
ージン位置及びタブ位置の設定用メモリヲハッテリーを
使用してバックアップする必要が無く、したがってメモ
リどしてもC−MO−8等の商値なものを使用しなくて
もよく、メモリとして比較的安価なものが使用できコス
ト低下を図ることができる。
なお、実施例では設定部材を4個使用してタブ位置を2
ケ所設定する場合について述べたが設定部材を多数、ス
ライド溝4に挿入すれば多数のタブ位置を設定すること
ができるのは勿論である。
〔発明の効果〕
以上詳述したようにこの発明l二よればマージン位置・
やタブ位置を設定部材によって外部から容易に確認でき
、またマージン位置やタブ位置を設定するメモリのバッ
クアップが不用となってコスト低下を図かることができ
る電子タイプライタ−を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示すもので、第1図・ は外観
を示す斜視図、第2図はキーボード図、第3図は主要t
(1≦の4既略溝成図、第4図はフォトセンサーの断面
図、第5図1は回路4n−¥成否:示ナブロツク図、第
6図はRA、 Mの」;なメ°[す構成を示す図1.第
7図はマーシン位1M−及びタブ位[1つの設定制御を
示す流れ図である。 2・・・キーボード、4・・・スライド溝、5a〜5d
・・・設定t;−μ材、14・・・キャリッジ、15・
・・モータ、17・・・フォトセンサー、22・・・C
P U(中央処理ユニット)、26・・・ROM (!
I −ド・オンリーメモ!J)27・・・RA−M (
ランダム・アクセス・メモリ)1、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 文字及びファンクションを指定するキー信号8人力する
    キーd?−ドと、このキーボー ドから人力されるキー
    情報を格納するメモリと、このメモリからのキー情報又
    は上記キーボードから人力されるキー情報(二応動じて
    印字ヘッドを備えたキャリッジを移動制御し、文字を印
    字出力する印字機構と、上記キャリッジの移動方向に移
    動自在に設けられた複数のマージン位置、タブ位置の設
    定部材と、この各設定部材又は」−記キャリツゾのいず
    れかに取付けられ、上記各設定部材に対する上置キャリ
    ッジの通過を検出するセンサーと、電Δ祭の投入時上記
    キャリッジ全移動制御し、そのときの上記センサー出力
    からマージン位置及びタブ位置全検出して設定する手段
    とからなり、設定されたマージン位置及びタブ位置に堪
    づいて1■J記キヤリツジの移動制御全行なうこと全特
    徴とする′重子タイツライター。
JP3494783A 1983-03-03 1983-03-03 電子タイプライタ− Pending JPS59159378A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3494783A JPS59159378A (ja) 1983-03-03 1983-03-03 電子タイプライタ−
EP19830106386 EP0121587B1 (en) 1983-03-03 1983-06-30 Typewriter
DE8383106386T DE3378410D1 (en) 1983-03-03 1983-06-30 Typewriter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3494783A JPS59159378A (ja) 1983-03-03 1983-03-03 電子タイプライタ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59159378A true JPS59159378A (ja) 1984-09-08

Family

ID=12428358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3494783A Pending JPS59159378A (ja) 1983-03-03 1983-03-03 電子タイプライタ−

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0121587B1 (ja)
JP (1) JPS59159378A (ja)
DE (1) DE3378410D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4877345A (en) * 1985-04-10 1989-10-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Margin setting means for a printer

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE8402057L (sv) * 1984-04-12 1985-10-13 Ericsson Telefon Ab L M Legesavkenningsanordning for ett av en motor drivet fram- och atergaende organ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4265554A (en) * 1978-05-22 1981-05-05 International Business Machines Corporation Paragraph indent
IT1117610B (it) * 1979-02-09 1986-02-17 Olivetti & Co Spa Macchina per scrivere elettronica con dispositivo di posizionamento dell'organo di scrittura
DE2937488A1 (de) * 1979-09-17 1981-04-02 Olympia Werke Ag, 2940 Wilhelmshaven Randsteuerungseinrichtung fuer eine schreib- o.ae. bueromaschine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4877345A (en) * 1985-04-10 1989-10-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Margin setting means for a printer

Also Published As

Publication number Publication date
EP0121587A1 (en) 1984-10-17
EP0121587B1 (en) 1988-11-09
DE3378410D1 (en) 1988-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4091913A (en) Printing apparatus with printing material non-motion detector
EP0242931A1 (en) Book cover serial stamp printer
EP0363566B1 (en) Electronic labeler with printhead and web sensor combined for concurrent travel, and assemblies of identification devices therefor
JPS59159378A (ja) 電子タイプライタ−
JP2796021B2 (ja) 印字装置
GB1403589A (en) Recording device
SE443462B (sv) Elektroniskt kassaregister med tre skrivstationer
JPS6353084A (ja) 記録装置
US4995740A (en) Printing device with spelling check that continues printing after a delay
JPS6357455A (ja) 残量を枚数表示するペ−パ−残量表示方法
JP2667085B2 (ja) ラベル印字装置
JPS6237735A (ja) 電子タイプライタ
JPH0129096Y2 (ja)
JP2703146B2 (ja) ラベル印字装置
JPS58205788A (ja) タイプライタ
JPS61239235A (ja) 写真焼付装置
JPS6030376A (ja) 電子タイプライタ
JPS61146580A (ja) 電子タイプライタ
JPS63262275A (ja) 文字印字装置
JPS59101662A (ja) 像形成装置
JPH0220370A (ja) 印刷装置
JPH02242460A (ja) 制御情報設定装置
JPS57210881A (en) System with function for detecting consumption on ink ribbon
JPS6266968A (ja) プリンタ
JPS5768856A (en) Counting-up device of each department copying sheet number