JPS59157509A - ピツチ誤差測定装置 - Google Patents

ピツチ誤差測定装置

Info

Publication number
JPS59157509A
JPS59157509A JP3229883A JP3229883A JPS59157509A JP S59157509 A JPS59157509 A JP S59157509A JP 3229883 A JP3229883 A JP 3229883A JP 3229883 A JP3229883 A JP 3229883A JP S59157509 A JPS59157509 A JP S59157509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch error
counter
data
moving
pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3229883A
Other languages
English (en)
Inventor
「よし」田 国夫
Kunio Yoshida
Hideo Kato
秀夫 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Engineering Co Ltd
Original Assignee
Niigata Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Engineering Co Ltd filed Critical Niigata Engineering Co Ltd
Priority to JP3229883A priority Critical patent/JPS59157509A/ja
Publication of JPS59157509A publication Critical patent/JPS59157509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/14Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring distance or clearance between spaced objects or spaced apertures
    • G01B7/148Measuring on screw threads
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41055Kind of compensation such as pitch error compensation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主として数値制御工作機械において用いらfl
るピッチ誤差11+11定装置に関する。
一般に、数1直制Qtl工作機械は、数値制御装置に入
力したテープに6己入されたブ0グラムlこ従って加工
が夾行さわて、所望の加工形状が・侵らわるものである
が、実際(こけ、工作機械のテーブル等の移動体を移動
させるボールネジ等の送りネジにピッチ誤差が発生する
ため、加工位置が予定された位置からずれて21[11
梢度が總くなることがある。
そして、こfl.’F防ぐために、ピッチ誤差を測定し
補正を行なう必要がある。
ところで、便来、このボールネジのピッチ誤差を測定す
る場合(こは、レーザー+lll長器等を使用して測定
点でテーブル等を停止させた後、副長器の距離データを
絖取っていた。しかしながら、このよう壷こしてピッチ
FA差を測定すると、テーブル等の移動時の加速トルク
及び停止時の減速トルクがボールネジの軸受に影41与
えるため、正確なボールネジのピッチ誤差を測定するこ
とができないという欠点があった@ 本発明は上記事1Hにルみてなさむたもので、工作機械
の移動体が送りネジfこより一定連屁で移動している間
に、その所定量の移動毎に、測長器により測定される各
移動距離データをピッチエラー補正装置(こ採取するよ
うになすこと1こより、送りネジのピッチ誤差を正確に
6111定することができる ′ピッチ誤差測定装置を
提供することを目的とする。
以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すもので、図中符号1は
テープ指令で工作機械のテーブル(#動体)2の移動及
び位に決めを制御するa値制御装置であり、この数値制
御装置1はビット入出力デジタルインターフェースとデ
ータ入出力インターフェースを有している。そして、上
記テーブル2の下部に設けられたナラ)2aと噛み合っ
てテーブル2を移動させるボールネジ(送りネジ)3(
本実施例ではIQmsピッチ)を回転あるいは停止させ
るサーボモータ4が数値制御装置1の制御信号8Aによ
り制御される構成になっている・また、サーボモータ4
の軸Iこはエンコーダ(回転型パルスエンコーダ)5が
連結されており、このエンコーダ5は、ボールネジ3の
回転量すなわちテーブルの#励頗・を知るものであり、
900位相の異なる2つの波形(A相及びB相)を出力
する〇なお、本実施例では人相あるいはB相の1波長は
上記テーブル2の4μmの#I!l111こ相6し、こ
のエンコーダ5が1回転すると、人相あるいはB相は2
500 It/itのパルスを出力しテーブル2が10
g+m移動する。そして、エンコーダ5の人相及びB和
からなる出カイ8号(パルス信号)8Bは数値制御装置
1及び後述するピッチエラー補正装置7のアップダウン
カウンタ8]こ入力さrている。
上記テーブル2に近吸して、ボールネジ3の回転によっ
て移動するテーブル2の位lJJ、を・測定する測長器
(レーザー副長器)6が設けらtl、ており、この副長
器6はリフレクタ6aと、インターフェロメタロbと、
レーザー発生器6cと、レーザー副長制御装置d、6d
とから構成されている。そして、副長器6はピッチエラ
ー補正装置7(こ災続さイ1ており、このピッチエラー
補正装置7はカウンタ(アップダウンカウンタ)8とマ
イクロコンピュータ9とカ)ら成りている。また、ピッ
チエラー++lt正装酋7のカウンタ8はエンコーダ5
の出力信号8Bにより、テーブル2が正方向にm動して
いる時はアップカウンタとして、かつ負方向に移動して
いる時はダウンカウンタとして働き、所定値(本実施例
では+1oooo請たは−10000)fこなるとデー
タホールド信号8Fをレーザー副長制御装置15dとマ
イクロコンピュータ9に対して出力する1cJJt b
Zになっている。さらに、ピッチエラー補正装rtlt
7のマイクロコンピュータ9は一般的な計算機能の他に
ディジタル入出力インターフェース及びメモリ(不揮発
性メモIJ ) 9 aを有しており、上記データホー
ルド信号SEによりレーザー副長制御装置6dが保持し
た移動距離データはデータ信号8Gとしてマイクロコン
ピュータ9に入力されるようにレーザー側長制御装[)
dとマイクロコンピュータ9は接続されている。そして
、このマイクロコンピュータ9とカウンタ8にはピッチ
誤差データの採取開始を知らせる上紀数甑制御装置kt
、1の出力信号8Cが入力さむ、て8す、この出力信号
8C◆こよりてマイクロコンピュータ9はピッチvAW
データ採取開始を知り、かつカウンタ8はOセットさn
、る構成(こなりている。さら1こ才た、タタ値制御装
置1からピッチ′p14差データの採取終了を知らせる
出力信号8Dがマイクロコンピュータ9(こ入力さV、
かつマイクロコンピュータ9からピッチ誤差データ信号
8Bが数値制御装置1に入力されるように数値制御装置
1とマイクロコンピュータ9は接続されている〇 次(こ、不発明に係るピッチ誤差測定装置の動作につい
て第2白ないし第5商を参照して説明する。
まず、ピッチ誤差データを採取する前に、テーブル2を
機械原点に移動させる。この機械原点はテーブルストロ
ーク内(こ決められた一点であり、数値制御極[1のピ
ッチ誤差の補正はこれを基準として行なわわ、る。次い
で、ピッチ11g4差測定用のテープを起動し、数値制
御極−1が第4図に示さ0たテープ内容のうちB1エリ
アのM8Qコード指令を読取ると、数値制御極+11は
出力信号8Cを出力し、マイクロコンピュータ9にピッ
チ誤差測定開始を知らせ、カウンタ8は0セツトされ、
る。
さらに、数値制御装置lが第4図(こ示すB、エリアの
テープ内容GOIX501・F2O3指令を読取ると、
数値制御波R1は廿−ボモータ4を回転させてテーブル
2を所定の速度で所定の距離移動させる制御信号5Af
j:出力する。(本実施例ではテーブル2は415分3
00m鷹テ501 am移動する。)テーブル2が移動
を開始すると、エンコーダ5から人相及びB相からなる
波形が出力信号8Bとして出力さnl、カウンタ8は第
2図(出こ示すように0→1→2・・・・・・とカウン
トアツプする。そしてカウンタ8が所定(+f (本冥
施列では1 (l O6oであり、この時テーブル2は
10間移動している。)に達すると、カウンタ8からデ
ータホールド信号8Fが出力さt17、測長器6けテー
ブル2の移動距離データd1を保持し、その移動距離デ
ータd。
をデータ信号8Gとしてマイクロコンピュータ9に対し
出力する。上記データホールド信号8FがOになると、
カウンタ8は0セツトし直され、あらた蚤こ0からlt
t数を開始する。また、データ信号SGを受は取ったマ
イクロコンピュータ9は移動距離データd1を第3図(
イ)に示すよう(こメモIJ9aのアドレスのA、J地
に記憶する。この間、テーブル2は移動を続けており、
エンコーダ5の出力信号8Bが出力されカウンタ8は計
数を続けている◎そして、カウンタ8がまた所定値(本
実施例では10000 )に達すると、カウンタ8がら
データホールド信号8Fが出力され、副長器6はテーブ
ル2の移動距離データd、を保持し、そのデータ信号8
Gi−マイクロコンピュータ9に送る。すると、マイク
ロコンピュータ9はメモリ9aのアドレスのA2番地に
移動距離データd1を記憶する。また、データホールド
信号8Fが0になるとカウンタ8はOセットしくK′g
れ、あらたに0がら!!″i数を開始する。
以上の動作をくりかえすと、カウンタ8が所定値に達す
るたびにメモIJ 911に移動距離データが記憶され
る。(本実施例では、テーブルが500囮まで移動して
、メモリ9aのアドレスのA1#地からA、。番地まで
に移動距離データ’I、・・・、dl◇が記1意さイ]
5る。)そして、テーブル2があらかじめ設定さn、た
距離(本実施例では501++ra+)移動すると、数
値制御装置1は制御信号8Aを出力してテーブルを停止
させる。次いで、数値制御装置lは第41’狛こ示すB
、エリアのM30コード指令をm℃取り、数値側(iI
J]装置1はリセットされ、出力信号8Dを出力する。
マイクロコンピュータ9は出カイに号81)を受は取る
と第3図(イ)に示すようにメモIJ 9 aの51番
地にENDコードを記憶する。
このようにして、数値制御装置1により指令さnた機樟
原点からの所定の各テーブル移動距離に対応して、実際
のテーブル2の移動距離データ屯がピッチエラー補正装
置#t7に採取される。次いで、マイクロコンピュータ
9内でメモリ9aに記憶さむた移動距離データもの補正
及びデータの数値制御波]t#1への転送を行なう。こ
こで、マイクロコンピュータ9のデータ記憶領域は第3
図(ロ)に示すように、ピッチ誤差補正値14.、ピッ
チ誤差計算補助E1 、測定ピッチ(/!j)F’、移
動距離データd0のアドレスAaから構成されている。
移動距離データdll の補正及びデータの転送は第5
図に示すように、まずピッチd口差jifl正(ill
う3.ピッチ誤差計初、補助も 、測定ピッチFをそゎ
ぞrloにし、移動距離データも のアドレスA、にア
ドレスA1をセットする。次いで、アドレスkmの内存
(A、)すなわちd、がENDコードであるがどうが判
別する。移動距離データd、はE N I)コードでは
ないので、測定ピッチFからアドレス八■の内容(A1
1)すなわち移動距離データd、5−引き、その結果を
ピッチ誤差補正値E、とする。そして、測定ピッチFか
らアドレスA、の内容(A、)すなわち移動距離データ
d、を引き、結果をピッチ誤差計算補助Elとする。さ
らに、数値制御波fiefにピッチ誤差補正値E、を転
送し、測定ピッチFをtoooo増やすと共に、アドレ
スA、を1増やす。
すなわちF=20000.As=A、とする。そり、−
t”、また、アドレスAmの内容(A11)すなわち移
動距離データd、がENDコードかどうが判別する。
以上のようにして、アドレス人−の内#(An)がEN
Dコード(こなる才でくりかえし、ENDコード(こな
るとプログラムは終了する。
上+4ピピッチ帆差補正イCL E、を受は取りた数値
制御装置1は、テーブル2を移−Jさせる際に、機械位
置データにピッチ誤差補正値E、を加減することによっ
て、テーブル2の圧線な移動位置を算出 ″する。
そして、工作機械による工作物加工の際等においては、
数(IK制イ卸装ゆtlは、この機械原点から一定距離
1ヒのボールネジ3のピッチ誤差データを得て、テーブ
ルの移動位M決め時fこ自動的にピッチ誤差を補正して
サーボモータ4に回転指令を与えるので、正確な移動位
置に位置決めができる。
以上説明したように、本発明は、工作機械のテーブル等
の移動体の移動及び停止を制御する数値制?all装置
と、この数値制御装置からの制御信号により上記工作機
械の移動体を送りネジを介して移動させるサーボモータ
と、上記数値制御装置にパルス信号を出力し、上記サー
ボモータの軸(送りネジ軸)の回転量を知らせるエンコ
ーダと、上記工作機械の移動体の#動位置を測定する副
長器と、上記サーボモータの連続回転時に、上記エンコ
ーダが出力するパルス信号をit数し、かっこの計数値
が所定(IMに達するたびに上記副長器の測定値を読み
込むピッチエラー抽F装置とを具1絹して成るものであ
るから、工作(良械の移動体が一定速度で移動中に該移
動体の移動位置の距離データを採取して、上紀送りネジ
のピッチ誤差を測定することができる。従って、従来の
ごとく、送りネジのピッチ誤差測定に際して、移動体を
その測定の都度、移動、停止させる必要がなく、移動体
の移動時の加速トルクや停止時の減速トルクが送りネジ
のナツトや送りネ、ジ軸受弄に作用することによる影響
が測定値に及ぶといつた問題がなくなり、正確な送りネ
ジのピッチ誤差を容易に測定できるので、工作物の加工
時等において送りネジのピッチ誤差の補正を簡単に行な
うことができ、正確な位置決めを行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すピッチ誤差測定装j直
の構成図、第2図ないし第5図は本発明の詳細な説明す
るもので、第2図(イ)〜(へ)はそれぞれ制御信号8
A、出力信号8B、8C,8D1ピツチ誤差デ一タ信号
8E、データホールド信号8F1データ信号8Gの状態
を表わす状態図、第2図(ト)はカウンタの内容を示す
状態図、第3図(イ)はメモリの内容を示す説明向、@
3図(ロ)はマイクロコンピュータのデータ配憶領域の
説明図、第4図は数値制御1111装置のテープ内容を
示す説明図、第5図はマイクロコンピュータのデータ転
送の状態を示す説明図である。 1・・・・・・数値制御装置、2・・・・・・テーブル
(移動体)、3・・・・・・ボールネジ(送りネジ)、
4・・・・・・サーボモータ、5・・・・・・エンコー
ダ(回転型パルスエンコーダ)、6・・・・・・測長器
(レーザー測長器)、7゜、・・・・ピッチエラー補正
装置、SA・・・・・・制御信号、8B・・・・・・出
力信号(パルス信号)。 第3図 (イ)                   (ロ)
第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 工作機械のテープ轡の移動体の移動及び停止を制御する
    数値制御装置と、この数値制御装置樹からの側斜信号に
    より上記工作機械の移動体を送りネジを介して移動させ
    るサーボモータと、上記数値制御装置にパルス信号を出
    力し、上記送りネジ軸の回転数を知らせるエンコーダと
    、上記工作機械の移動体の移動位Mを1fll定する副
    長器と、上記サーボモータの連続回転時に、上記エンコ
    ーダが出力するパルス信号を計数し、かつこの計数値が
    所定値に達するたびIこ上dピ測長器の測定値を読み込
    むピッチエラー補正装置とを具備して成ることを特徴と
    するピッチ誤差測定装置1゜
JP3229883A 1983-02-28 1983-02-28 ピツチ誤差測定装置 Pending JPS59157509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3229883A JPS59157509A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 ピツチ誤差測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3229883A JPS59157509A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 ピツチ誤差測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59157509A true JPS59157509A (ja) 1984-09-06

Family

ID=12355043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3229883A Pending JPS59157509A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 ピツチ誤差測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59157509A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0156140A2 (en) * 1984-02-17 1985-10-02 Tuboscope Inc. Thread measurement tool
JPS62222113A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Kitamura Kikai Kk Nc工作機械の精度測定装置
JPS62278360A (ja) * 1986-05-28 1987-12-03 Hitachi Seiko Ltd ポ−ルねじの熱変位補正装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4877283A (ja) * 1972-01-20 1973-10-17
JPS5094594A (ja) * 1973-12-25 1975-07-28
JPS5583905A (en) * 1978-12-19 1980-06-24 Inoue Japax Res Inc Feed control unit for mechanical device
JPS55118105A (en) * 1979-03-06 1980-09-10 Mitsui Seiki Kogyo Kk Position detection correcting method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4877283A (ja) * 1972-01-20 1973-10-17
JPS5094594A (ja) * 1973-12-25 1975-07-28
JPS5583905A (en) * 1978-12-19 1980-06-24 Inoue Japax Res Inc Feed control unit for mechanical device
JPS55118105A (en) * 1979-03-06 1980-09-10 Mitsui Seiki Kogyo Kk Position detection correcting method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0156140A2 (en) * 1984-02-17 1985-10-02 Tuboscope Inc. Thread measurement tool
JPS62222113A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Kitamura Kikai Kk Nc工作機械の精度測定装置
JPH052166B2 (ja) * 1986-03-25 1993-01-11 Kitamura Machinery Co Ltd
JPS62278360A (ja) * 1986-05-28 1987-12-03 Hitachi Seiko Ltd ポ−ルねじの熱変位補正装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101403906B (zh) 具有工件设置误差补偿单元的数值控制装置
SE464855B (sv) Foerfarande vid en industrirobot foer kalibrering av en sensor
JPH03260708A (ja) 位置誤差補正方法
JPH02230303A (ja) 位置決め誤差補償方法および装置
Koren Design of computer control for manufacturing systems
JPH0569275A (ja) 数値制御装置
US4109185A (en) Servo system employing digital components
JPS6292002A (ja) バツクラツシユ補正方法
JPH0236047A (ja) 非真円形工作物加工用数値制御装置
JPS61146454A (ja) Nc制御機械の工作物の位置決め方法およびこの方法を実施するためのnc制御機械
JPS59157509A (ja) ピツチ誤差測定装置
US5327352A (en) Method and device for controlling one or mor axes in a machine tool
JP3426779B2 (ja) 数値制御工作機械のバックラッシ補正装置
US5034672A (en) Reference-point return method
JPH0575544B2 (ja)
JPS60151713A (ja) 鋳仕上げロボツトの制御装置
JPH01147608A (ja) 位置決め誤差補正方式
JP3433817B2 (ja) 送り制御装置
SU805254A1 (ru) Устройство дл управлени фрезер-НыМ CTAHKOM
WO1981000073A1 (en) Method of constantly controlling peripheral speed
JPS60207910A (ja) 数値制御装置
GB2047430A (en) Machine tool
JPH03129503A (ja) Y軸ピッチ誤差補正機能を持った数値制御装置
JP2915202B2 (ja) 数値制御装置
JPH04360754A (ja) 工具寿命管理方法