JPS59155869A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JPS59155869A JPS59155869A JP58031167A JP3116783A JPS59155869A JP S59155869 A JPS59155869 A JP S59155869A JP 58031167 A JP58031167 A JP 58031167A JP 3116783 A JP3116783 A JP 3116783A JP S59155869 A JPS59155869 A JP S59155869A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- transfer
- image
- rib
- transfer paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0105—Details of unit
- G03G15/0131—Details of unit for transferring a pattern to a second base
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は像担持体に静電潜像を形成し、この潜像を現像
後、搬送ベルトにQ謹されて搬送される転写材に現像像
を転写する画像形成装置に関する。
後、搬送ベルトにQ謹されて搬送される転写材に現像像
を転写する画像形成装置に関する。
如上の画像形成装置に於いて、搬送ベルトが横振れ(ベ
ルト移動方向と垂直な方向へ、ベルト面を含む面内で振
れること)を起とすと、転写紙上の所要の位置に画像が
転写されなかったシ、転写画像が乱れたシする等の不都
合が生ずる。
ルト移動方向と垂直な方向へ、ベルト面を含む面内で振
れること)を起とすと、転写紙上の所要の位置に画像が
転写されなかったシ、転写画像が乱れたシする等の不都
合が生ずる。
本発明の目的は上記不都合を解決することである。
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の適用できる画像形成装置の一例である
。
。
本例の装置は複数組の画像形成機構として4組の電子写
真式レーザビームプリンタ機構を内蔵させてなる。即ち
、1は装置の本体機箱、!・■・■・■はその本体機箱
1内に図面上、右側から左側へ順次に配設した第1〜4
の4組のレーザビームプリンタ機構(以下単にプリンタ
機構という)、3,4は、第1のプリンタ機構の右斜め
下方と、第4のプリンタ機構■の左斜め下方とに配設し
たベルト駆動ローラーで、図示されたい駆動源によって
、高精度に矢印方向に回転駆動されている。ベルト駆動
ローラー3,4には、転写紙が載置され、この転写紙を
搬送する無端スクリーンベルト2が懸回されている。ス
クリーンベルト2は、合成樹脂(例えばテトロン)等、
可撓性のある綿状体(メツシュ)で構成されておシ、出
動ローラー3,4によシ図示の矢印の方向に後述の各プ
リンタ機g1〜■の転写ステーションを通って移動スる
。
真式レーザビームプリンタ機構を内蔵させてなる。即ち
、1は装置の本体機箱、!・■・■・■はその本体機箱
1内に図面上、右側から左側へ順次に配設した第1〜4
の4組のレーザビームプリンタ機構(以下単にプリンタ
機構という)、3,4は、第1のプリンタ機構の右斜め
下方と、第4のプリンタ機構■の左斜め下方とに配設し
たベルト駆動ローラーで、図示されたい駆動源によって
、高精度に矢印方向に回転駆動されている。ベルト駆動
ローラー3,4には、転写紙が載置され、この転写紙を
搬送する無端スクリーンベルト2が懸回されている。ス
クリーンベルト2は、合成樹脂(例えばテトロン)等、
可撓性のある綿状体(メツシュ)で構成されておシ、出
動ローラー3,4によシ図示の矢印の方向に後述の各プ
リンタ機g1〜■の転写ステーションを通って移動スる
。
5は機枠の右側に配設された給紙+!A構、6は同左端
側に配設した画像定着装置、7はプリントの4i外排出
口である。
側に配設した画像定着装置、7はプリントの4i外排出
口である。
各ブリンク機構I〜■は機構11゛イ成それ自体は実質
的に同一のものである。即ち、各プリンタ機構は夫々軸
8を中心に矢印方向に回転駆動される像担持体としての
ドラム型゛鑞子写X感光体9と(以下単にドラムという
)、そのドラムの周囲にドラム回転方向にj■次に配設
しだ帯電器10、現像器11、転写用?f′電器12、
クリーナ13と、ドラム9の上方に配設したレザービー
ムスキャナ14等からなる。
的に同一のものである。即ち、各プリンタ機構は夫々軸
8を中心に矢印方向に回転駆動される像担持体としての
ドラム型゛鑞子写X感光体9と(以下単にドラムという
)、そのドラムの周囲にドラム回転方向にj■次に配設
しだ帯電器10、現像器11、転写用?f′電器12、
クリーナ13と、ドラム9の上方に配設したレザービー
ムスキャナ14等からなる。
レザービームスキャナ14は、半導体レーザ・ポリゴン
ミラー・f−θレンズ・遮光板等からなシ、図に名陥し
た画像読取シ装置や電子計算機から演算出力される時系
列の電気デジタル画素信号Sの入力を受けて、その信号
に対応して点滅後W、、iされたレーザビームLを発振
し、帯電器10と現像器11との間のドラム面部分をド
ラム母線方向に走査してドラム面を露光する。
ミラー・f−θレンズ・遮光板等からなシ、図に名陥し
た画像読取シ装置や電子計算機から演算出力される時系
列の電気デジタル画素信号Sの入力を受けて、その信号
に対応して点滅後W、、iされたレーザビームLを発振
し、帯電器10と現像器11との間のドラム面部分をド
ラム母線方向に走査してドラム面を露光する。
これにより静電潜像が形成される。
上記潜像は現像器11によシ現像される。但し、第1の
プリンタ機構■の現像器11にはイエローYの現像剤を
、第2のそれにはマゼンタMの現像剤を、第3のそれに
はシアンCの現像剤を、第4のそれには黒BKの現像剤
を収容させである。又第1のブリンク機構Iのレザービ
ームスキャナ14には、カラー画像のイエロー成分1ヌ
に対応する画素信号S (Y)が、第2の機構■のそれ
にはマゼンタ成分像に対応する信号S(M)が、第3の
機tp4 Nのそれにはシアン成分像に対応する信号S
(C)が、第4の@:構■のそれには黒成分像に対応
する信号S (BK)が夫々入力される。
プリンタ機構■の現像器11にはイエローYの現像剤を
、第2のそれにはマゼンタMの現像剤を、第3のそれに
はシアンCの現像剤を、第4のそれには黒BKの現像剤
を収容させである。又第1のブリンク機構Iのレザービ
ームスキャナ14には、カラー画像のイエロー成分1ヌ
に対応する画素信号S (Y)が、第2の機構■のそれ
にはマゼンタ成分像に対応する信号S(M)が、第3の
機tp4 Nのそれにはシアン成分像に対応する信号S
(C)が、第4の@:構■のそれには黒成分像に対応
する信号S (BK)が夫々入力される。
転写紙Pを給紙機構5の給紙ガイド51上に挿入すると
、その先端部が241フオトインクラブタ52に検知さ
れてスタート信号(プリントシーケンスのスタート信号
)が発せられる。このスタート信号によシ各プリンタ機
構1〜■のドラム9が回転を始める。駆動ローラー3,
4も同時に駆動されスクリーンベルト2も走り始める。
、その先端部が241フオトインクラブタ52に検知さ
れてスタート信号(プリントシーケンスのスタート信号
)が発せられる。このスタート信号によシ各プリンタ機
構1〜■のドラム9が回転を始める。駆動ローラー3,
4も同時に駆動されスクリーンベルト2も走り始める。
転写紙Pは、レジスタローラ対53、給紙ガイド55、
レジスタローラ対56、給紙ガイド57を通って、スク
リーンベルト2上へ送られる。
レジスタローラ対56、給紙ガイド57を通って、スク
リーンベルト2上へ送られる。
スクリーンベルト2上の転写紙は、吸着帯電器59によ
り前記現像剤の帯電極性とは逆極性のイオン成分を有す
る、例えばDCコロナ放電を受け、スクリーンベルトへ
しつかシと静電吸着される。この際帯電器590対向電
極として、ガイド58は導電体で構成されておシ、例え
ばアースにつながっている。
り前記現像剤の帯電極性とは逆極性のイオン成分を有す
る、例えばDCコロナ放電を受け、スクリーンベルトへ
しつかシと静電吸着される。この際帯電器590対向電
極として、ガイド58は導電体で構成されておシ、例え
ばアースにつながっている。
ベルトの移動に伴い転写紙の先端が転写紙検知手段とし
てのフォトインタラプタ60Y、60λ1゜6[IC,
/)OBK を1iiQ K:遮断すると、夫々の信号
によし各フォトインクラブタに対応するプリンタ機’1
74 I〜■の各ドラム9に対する画像形成が順次に開
始される。即ち第1のプリンタ機構Iのドラム9面には
カラー画像の色成分としてのイエロー版画像が、第2の
それには同マゼンタ版画像が、第3のそれには同シアン
版画像が、第4のそれには同然版画像が夫々分担されて
形成される。(各ブリンク@構に於る画像形成原理は既
によく知られているからその説明は省略する。)このよ
うに、各プリンタ機構の転写ステーションのbtl方に
夫々配置された転写紙検知手段の信号を用いて各々のグ
リ°ンタ機構での像形成を開始することによ)、転写紙
上の所要の位置に各プリンタ機構で形成された現像像を
夫々転写可能となる。換言すれば転写紙上に各色の像を
重縁転写可能となる。尚、転写は各プリンタ機構の転写
量′屯器12によシ現像剤と逆極性のコロナ放電をベル
トの網目を介して転写紙の裏面に印加することによシ行
われるものである。而して転写紙はブリンク機構I〜■
を通過するとAC電圧を加えられた除電器61により除
電され、スクリーンベルトよシ分離される。そして転写
紙Pは、分離爪61aの上へ乗シ定着装置6内に入って
、形成されたカシ−画像の定着を受け、カラー画像プリ
ントとして出ロアから機外へ排出される。
てのフォトインタラプタ60Y、60λ1゜6[IC,
/)OBK を1iiQ K:遮断すると、夫々の信号
によし各フォトインクラブタに対応するプリンタ機’1
74 I〜■の各ドラム9に対する画像形成が順次に開
始される。即ち第1のプリンタ機構Iのドラム9面には
カラー画像の色成分としてのイエロー版画像が、第2の
それには同マゼンタ版画像が、第3のそれには同シアン
版画像が、第4のそれには同然版画像が夫々分担されて
形成される。(各ブリンク@構に於る画像形成原理は既
によく知られているからその説明は省略する。)このよ
うに、各プリンタ機構の転写ステーションのbtl方に
夫々配置された転写紙検知手段の信号を用いて各々のグ
リ°ンタ機構での像形成を開始することによ)、転写紙
上の所要の位置に各プリンタ機構で形成された現像像を
夫々転写可能となる。換言すれば転写紙上に各色の像を
重縁転写可能となる。尚、転写は各プリンタ機構の転写
量′屯器12によシ現像剤と逆極性のコロナ放電をベル
トの網目を介して転写紙の裏面に印加することによシ行
われるものである。而して転写紙はブリンク機構I〜■
を通過するとAC電圧を加えられた除電器61により除
電され、スクリーンベルトよシ分離される。そして転写
紙Pは、分離爪61aの上へ乗シ定着装置6内に入って
、形成されたカシ−画像の定着を受け、カラー画像プリ
ントとして出ロアから機外へ排出される。
尚、62.63はスクリーンに張力を与えるだめのテン
ションローラであシ、62は回動可能ではあるがその位
置は固定されておシ、63は回動可能であって、かつ矢
印方向に揺動可能になっている。
ションローラであシ、62は回動可能ではあるがその位
置は固定されておシ、63は回動可能であって、かつ矢
印方向に揺動可能になっている。
上記のように搬送ベルト2としてスクリーンベルトを使
用したから、各プリンタ機構に於ける。また転写紙を、
プリンタ機構■の前方でベルト2に送シ込んだ際、帯電
器59によシベルト2に静電吸着させるから、転写紙は
ベルト2上に正確な姿勢で確実に保持され、色ずれ転写
の防止が可能になる。尚、上記帯電器59による転写紙
のベルトへの吸着工程は、転写紙検出手段60Yの前方
の位置で行うのがよい。とれによシトラムに形成された
画像と転写紙の位置合せを尚一層正確に行うことが可能
となる。尚、転写紙はプリンタ機構Iを通過して以降は
、各プリンタ機構の転写帯電器にょシ受けた帯電によっ
てもベルト2に静電吸着する。
用したから、各プリンタ機構に於ける。また転写紙を、
プリンタ機構■の前方でベルト2に送シ込んだ際、帯電
器59によシベルト2に静電吸着させるから、転写紙は
ベルト2上に正確な姿勢で確実に保持され、色ずれ転写
の防止が可能になる。尚、上記帯電器59による転写紙
のベルトへの吸着工程は、転写紙検出手段60Yの前方
の位置で行うのがよい。とれによシトラムに形成された
画像と転写紙の位置合せを尚一層正確に行うことが可能
となる。尚、転写紙はプリンタ機構Iを通過して以降は
、各プリンタ機構の転写帯電器にょシ受けた帯電によっ
てもベルト2に静電吸着する。
さて、以上の装置で、ベルト2に桶振れが生ずると、横
方向について転写ずれを生ずる。従って前記カラープリ
ンターでは各色ごとに像が互いに桶ずれを生じてしまう
。
方向について転写ずれを生ずる。従って前記カラープリ
ンターでは各色ごとに像が互いに桶ずれを生じてしまう
。
カラープリンターの場合色ずれ量は、0.15?fr)
rr程度に押さえなければならない事が経験的に知られ
ているが、従来の構成ではこれを達成するのは極めて困
難であった。
rr程度に押さえなければならない事が経験的に知られ
ているが、従来の構成ではこれを達成するのは極めて困
難であった。
また、モノクロームの複写機、プリンターの場合、画像
寸法や位置の再現性はそれほど重要視されておらず、寸
法、位置共1間程度の誤差は許容されている。しか[7
、設計図面や、地図等の複写をとる場合は、よシ精度の
高いコピーが望まれる。従来は、転写コロナの吸着力に
頼っていたため、特に対策はされていなかった。
寸法や位置の再現性はそれほど重要視されておらず、寸
法、位置共1間程度の誤差は許容されている。しか[7
、設計図面や、地図等の複写をとる場合は、よシ精度の
高いコピーが望まれる。従来は、転写コロナの吸着力に
頼っていたため、特に対策はされていなかった。
本発明はかかる不都合を解決する。
以下本発明の構成を、図面を参照しつつ説明7する。
第2図は、本発明の実施例に使用するスクリーンベルト
2の一例であって、可撓性合成樹脂(例えばテトロン)
のメツシュスクリーンのベルトを、途中で切断して示し
である。リプ101は誘導用突起であって、ベルトの片
端の内周全周に周回して接着剤にて貼シ付ゆである。材
質はウレタンゴム等の可撓性材料を用いた。
2の一例であって、可撓性合成樹脂(例えばテトロン)
のメツシュスクリーンのベルトを、途中で切断して示し
である。リプ101は誘導用突起であって、ベルトの片
端の内周全周に周回して接着剤にて貼シ付ゆである。材
質はウレタンゴム等の可撓性材料を用いた。
第6図が本発明の実施例であって、第2図に示したベル
トが駆動ローラー6.4に懸回された状態を示した。1
02.10!+a、101,104は前記ベルトを摺接
支持する定置の支持案内部材であって、特に支持部材1
02には、リプ101が嵌合される誘導溝102aが構
成されておシ、リブ101を誘導し、ベルトの横振れを
防止する様構成されている0 第4図は駆動ローラー3,4に溝をつけた状態を断面で
示したもので、駆動ローラー3,4には溝3b、4bが
設けてあシ、この溝にリブ101がはまり込んでいる。
トが駆動ローラー6.4に懸回された状態を示した。1
02.10!+a、101,104は前記ベルトを摺接
支持する定置の支持案内部材であって、特に支持部材1
02には、リプ101が嵌合される誘導溝102aが構
成されておシ、リブ101を誘導し、ベルトの横振れを
防止する様構成されている0 第4図は駆動ローラー3,4に溝をつけた状態を断面で
示したもので、駆動ローラー3,4には溝3b、4bが
設けてあシ、この溝にリブ101がはまり込んでいる。
図では説明のためベルト2は駆動ローラー6.4から離
れているが、笑際は密尤・して泳擦駆動されている。
れているが、笑際は密尤・して泳擦駆動されている。
尚、第6図に示す支持案内部材102,103&、1)
。
。
104はベルトの下方向への変位も防止する。これによ
り転写ずれ防止効果は尚一層内上されるものである。つ
まシ、第5図に示す様に、スクリーンベルト2が、本来
あるべき軌跡2′よジも下がった位置2を通過し、なお
かつ、その垂れ下シ量Aが一定せずベルトの周速が微妙
に変動すると、この現象は、搬送される紙の速度変動の
原因となシ、これによる色ズレを生じさせる。
り転写ずれ防止効果は尚一層内上されるものである。つ
まシ、第5図に示す様に、スクリーンベルト2が、本来
あるべき軌跡2′よジも下がった位置2を通過し、なお
かつ、その垂れ下シ量Aが一定せずベルトの周速が微妙
に変動すると、この現象は、搬送される紙の速度変動の
原因となシ、これによる色ズレを生じさせる。
また転写紙Pは、転写ステーションを通過する際に転写
コ四すによシベルトよυ離れ感光ドラムに密着し、転写
後再びベルトに吸着されるが、ベルト2の軌跡が正常軌
跡2′よシ変位すると転写紙の転写ステーションにおけ
る軌跡は各転写ステーションごとに異なジ、再現も異な
シ、また前記垂れ下多量Aの変動によっても異なること
となシ、この現象にょシ、色ズレを生じてしまう。この
ようなことは図示例の如く長尺のベルトを使用する場合
には生ずることがあるが、第3図例ではこれも防止して
いる。詳述するとベルト2の両端部を定置のガイド10
1,102に摺接させて誘導するものである。ガイド1
01,102は直線状のガイド面(ベルト2が摺動する
面)を有しておシ、好ましくはローラー3からベルト2
が離間する位置近傍から、各プリンタ機構の転写ステー
ションを通って、ベルト2y!r:o−ラー4に巻回開
始する位置近傍まで連続していることが好ましいが、少
なくとも各転写ステーションではベルトを支持するよう
に設けられているのがよい。
コ四すによシベルトよυ離れ感光ドラムに密着し、転写
後再びベルトに吸着されるが、ベルト2の軌跡が正常軌
跡2′よシ変位すると転写紙の転写ステーションにおけ
る軌跡は各転写ステーションごとに異なジ、再現も異な
シ、また前記垂れ下多量Aの変動によっても異なること
となシ、この現象にょシ、色ズレを生じてしまう。この
ようなことは図示例の如く長尺のベルトを使用する場合
には生ずることがあるが、第3図例ではこれも防止して
いる。詳述するとベルト2の両端部を定置のガイド10
1,102に摺接させて誘導するものである。ガイド1
01,102は直線状のガイド面(ベルト2が摺動する
面)を有しておシ、好ましくはローラー3からベルト2
が離間する位置近傍から、各プリンタ機構の転写ステー
ションを通って、ベルト2y!r:o−ラー4に巻回開
始する位置近傍まで連続していることが好ましいが、少
なくとも各転写ステーションではベルトを支持するよう
に設けられているのがよい。
またガイド101,102の全部、又は上記ガイド面の
材質は、摩擦抵抗をへらすだめ潤滑性の良い樹脂(商品
名、デルリン、ナイロン、テフロン等)を用いるのが好
ま−しい。壕だ樹脂は絶縁性であるから、ベルト2の転
写紙吸着用帯電電荷の除電を防止し、安定した紙搬送を
可能にする点で好ましい。
材質は、摩擦抵抗をへらすだめ潤滑性の良い樹脂(商品
名、デルリン、ナイロン、テフロン等)を用いるのが好
ま−しい。壕だ樹脂は絶縁性であるから、ベルト2の転
写紙吸着用帯電電荷の除電を防止し、安定した紙搬送を
可能にする点で好ましい。
いずれにせよ、如上の構成で色ずれ防止は向上するが、
べ/L/)の中央部も支持する方が、ベルト軌跡の安定
性に更に向上し、従って色ずれ防止効果は更に高まる。
べ/L/)の中央部も支持する方が、ベルト軌跡の安定
性に更に向上し、従って色ずれ防止効果は更に高まる。
これを実現する為に第4図では、転写帯電器12の前後
の位置に、ベルト2の両端間の部分を摺接支持するガイ
ド板103a、103bを設けた。尚、’)’jイ)”
103a、103bによシベルト裏面の転写紙吸着用
電荷が除電されると転写紙がベルトを離れて近くの導電
物に引きよせられる現象が生ずることがあシ、この場合
色ずれが生ずるので、ガイド103a、103bのガイ
ド面(ベルト2が摺動する面)にポリエチレンテレフタ
レートシート(商品名、マイラー)を貼シつけた処、転
写紙はベルト2に極めて良く密着し、色ずれは格段に減
少する。尚、ガイ)”102,104、及び又はカイト
1o3a、1o3bハ廃止してもよい。ローラー3に突
起1010案内溝があるから、ガイド102がなくても
、ベルトの横振れは防止できる。しかし溝102aを有
するガイド102がある方が、横振れ防止精度は高く、
転写ずれ防止効果は向上する。
の位置に、ベルト2の両端間の部分を摺接支持するガイ
ド板103a、103bを設けた。尚、’)’jイ)”
103a、103bによシベルト裏面の転写紙吸着用
電荷が除電されると転写紙がベルトを離れて近くの導電
物に引きよせられる現象が生ずることがあシ、この場合
色ずれが生ずるので、ガイド103a、103bのガイ
ド面(ベルト2が摺動する面)にポリエチレンテレフタ
レートシート(商品名、マイラー)を貼シつけた処、転
写紙はベルト2に極めて良く密着し、色ずれは格段に減
少する。尚、ガイ)”102,104、及び又はカイト
1o3a、1o3bハ廃止してもよい。ローラー3に突
起1010案内溝があるから、ガイド102がなくても
、ベルトの横振れは防止できる。しかし溝102aを有
するガイド102がある方が、横振れ防止精度は高く、
転写ずれ防止効果は向上する。
第6図は本発明の他の実施例を示したもので、リプ10
5は断面が三角形のものを示している。
5は断面が三角形のものを示している。
第7図も本発明の他の実施例を示したもので、銹導用突
起として円錐106を設けた例を示している。
起として円錐106を設けた例を示している。
第6図及び第7図の実施例に対する誘導溝は、第3図′
、第4図に示す形式のものでよい。また三角形断面の誘
導溝を用いることもできる。
、第4図に示す形式のものでよい。また三角形断面の誘
導溝を用いることもできる。
第8図も本発明の他の実施例を示したもので、ベルト2
にはパーフォレーション107が連続シて設けられてお
シ、駆動ローラー6.4には、上記パーフォレーション
に嵌合するスプロケット歯108が連続して設けられて
いる。本実施例においては、パーフォレーションをスプ
ロケット歯に嵌合することによシ横方向のベルト振れを
押さえるだけでなく、速度変動をもコントロールするこ
とができる。
にはパーフォレーション107が連続シて設けられてお
シ、駆動ローラー6.4には、上記パーフォレーション
に嵌合するスプロケット歯108が連続して設けられて
いる。本実施例においては、パーフォレーションをスプ
ロケット歯に嵌合することによシ横方向のベルト振れを
押さえるだけでなく、速度変動をもコントロールするこ
とができる。
尚、以上の例で、突起101,105,106、パーフ
ォレーション(孔)107ハベルト2のメツシュ部に設
けてもよいが、ベルトの一側端、又は両側端にメツシュ
2′を貼着等によシ取シ付ける非メツシュ性の可撓性シ
ート(合成樹脂シート、ゴムシート等)2′を設け、こ
のシート2′に上記突起やパーフォレーションを設けて
もよい。
ォレーション(孔)107ハベルト2のメツシュ部に設
けてもよいが、ベルトの一側端、又は両側端にメツシュ
2′を貼着等によシ取シ付ける非メツシュ性の可撓性シ
ート(合成樹脂シート、ゴムシート等)2′を設け、こ
のシート2′に上記突起やパーフォレーションを設けて
もよい。
以上の様に、本発明では、転写材搬送ベルトに横振れ防
止の防導手段を設けることによシ、精度の良い画像転写
を行なう事ができ、特にカラープリンターにおいては、
色ずれの少ない画像を得ることができる。
止の防導手段を設けることによシ、精度の良い画像転写
を行なう事ができ、特にカラープリンターにおいては、
色ずれの少ない画像を得ることができる。
丑だ実施例中では、ベルトをメツシュスクリーンとした
が、非メツシュ性の誘電体フィルム状のベルトにも応用
できる。
が、非メツシュ性の誘電体フィルム状のベルトにも応用
できる。
実施例中ではカラープリンターとして説明したが、モノ
クロのブリンク−にも応用できる。
クロのブリンク−にも応用できる。
またレーザー記録方式でなく原稿像をそのまま感光体に
結像させる複写機にも適用できる。
結像させる複写機にも適用できる。
第1図は本発明の適用できる画像形成装置の一例の説明
図、第2図はベルトの一例の説明図、第31図、第4図
は本発明の一実施例の袋部の説明図、第5図はベルトの
下方向への変位説明図、第6.7.8図はベルトの他の
例の説明図である。 2・・・搬送ベルト 3.4・・・駆動ローラー 9・・・電子写真感光ドラム 12・・・転写帯電器 101・・・突起D 102・・・支持案内部材 102a・・・突起誘導溝 103a、1031)、104−・・支持案内部材10
5.106・・・突起 107・・・パーフォレーション 108・・・スプロケット歯 出願人 キャノン株式会社
図、第2図はベルトの一例の説明図、第31図、第4図
は本発明の一実施例の袋部の説明図、第5図はベルトの
下方向への変位説明図、第6.7.8図はベルトの他の
例の説明図である。 2・・・搬送ベルト 3.4・・・駆動ローラー 9・・・電子写真感光ドラム 12・・・転写帯電器 101・・・突起D 102・・・支持案内部材 102a・・・突起誘導溝 103a、1031)、104−・・支持案内部材10
5.106・・・突起 107・・・パーフォレーション 108・・・スプロケット歯 出願人 キャノン株式会社
Claims (1)
- 像担持体に静電潜像を形成し、との潜像を現像後、搬送
ベルトに載置されて搬送される転写材に現像像を転写す
る画像形成装置に於いて、前記ベルトに突起又は孔を設
け、この突起又は孔に係合してベルトの横振れを防止す
る案内手段を設けたことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58031167A JPS59155869A (ja) | 1983-02-25 | 1983-02-25 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58031167A JPS59155869A (ja) | 1983-02-25 | 1983-02-25 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59155869A true JPS59155869A (ja) | 1984-09-05 |
Family
ID=12323873
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58031167A Pending JPS59155869A (ja) | 1983-02-25 | 1983-02-25 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59155869A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0227383A (ja) * | 1988-07-15 | 1990-01-30 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US4931815A (en) * | 1986-04-15 | 1990-06-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Multiple image forming apparatus |
-
1983
- 1983-02-25 JP JP58031167A patent/JPS59155869A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4931815A (en) * | 1986-04-15 | 1990-06-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Multiple image forming apparatus |
JPH0227383A (ja) * | 1988-07-15 | 1990-01-30 | Canon Inc | 画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7321741B2 (en) | Image forming apparatus featuring a transparent image forming station to achieve uniform gloss | |
US6697595B2 (en) | Method and apparatus for forming an image with no degradation | |
US3697171A (en) | Simultaneous image transfer | |
US6226465B1 (en) | Image forming apparatus with relative speed differential between intermediate transfer member and image bearing member | |
US5063411A (en) | Color image forming apparatus having a unitary guide plate facing a plurality of developing devices | |
JP2000293066A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3244544B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS59168467A (ja) | 画像形成装置 | |
US5488399A (en) | Belt driving apparatus and image recording apparatus using the same | |
JP4397595B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS59155869A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2843036B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
EP0601787A1 (en) | Colour imaging by rendering selectiv colours visible in single pass colour process | |
JPS59155871A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH08160839A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2007323025A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2003057956A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3025070B2 (ja) | 電子写真装置 | |
JP2821771B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JPH10239945A (ja) | シート材搬送装置及び画像形成装置 | |
JP3020102B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2952497B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP3120853B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH04221982A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2784667B2 (ja) | カラー画像形成装置 |